冥途の旅の一里塚

引退老人がトボトボと散歩したり旅します.

2020年1月29日 (水)

ちょっと心配 (続)

 厚労省の発表を受けた報道によれば,二回にわたって武漢からのツアー観光客を乗せたバスの運転手が新型肺炎に感染した.この運転手は,ヒトからヒトへの感染と見られ,また日本人初の感染例である.詳しくは《日本人で初感染 国内で人から人へ感染か バス運転手 東京 - 大阪往復》(FNN.jpプライムオンライン 2020/01/29 01:38)
 また北海道で中国人二人が発症し,これで日本国内の発症例は七人となった.
 武漢からのツアー観光客は既に帰国しているが,この二団体が移動した各観光地で,彼らに接触した日本人の発症が懸念される.特に食事会場とホテルが問題だが,厚労省は把握している各施設名を発表するかどうか不明である.厚労省は難しい局面に立たされたと言える.
 
 既に成田と羽田の両空港では検疫体制が厳しくなっており,帰国便の乗客は体温検査でアウトであると,そのまま強制 (現時点では「強いお願い」という表現が用いられている) 入院となる可能性が高い.
 新型肺炎に感染していなくても,普通の風邪の発熱だけで強制入院になるかも知れないと考えると,私のような高齢者は,もはやこの時期の不要不急の海外旅行はやめたほうがよさそうだ.
 ということで,二月初旬に予定していたベトナム・ツアーはキャンセルした.君子危うきに近寄らず.
 
[余談]
 中国では,武漢の封鎖が大失敗に終わった.封鎖直前に,どこから情報が漏れたか,市人口のおよそ半分,五百万人が大脱出したのである.これだけの人数になると,彼らがどこへ行ったかの追跡は不可能だろう.
 独裁者習近平も,この種の国内問題には無能だとみえて,今のところ海外メディアに公開されているのは,大規模な隔離病棟を更地に建設する光景だけである.一説には,コンテナを並べたようなものだという.
 無能は李首相も同じで,昨日になってようやく武漢を訪れた.その様子が「新型肺炎」拡大 死者82人に 李首相が武漢入り》(2020/01/28) に載っている.この報道の前半はもっともらしい映像だが,そのあとで数人のナースたちを前に李首相が「君たちの活躍にかかっているのだ!」みたいな激励をすると,ナースたちが「きゃー」「きゃー」「がんばりーまーす!」みたいなことを言いながら (他局のニュースでは,李首相および彼女らの音声と,日本語字幕が入った) はしゃいだ.まるで,嵐とかのアイドルに言葉をかけられた若い女の子みたいな軽さで,これはどう見ても武漢の厳しい現状に立ち向かっているナースとは思われない.この重大局面でヤラセ映像を撮らせる李首相の神経が日本人には理解しがたい.
 
[関連記事]
ちょっと心配 (続)

ちょっと心配/我欲の人々


|

2020年1月26日 (日)

ちょっと心配

 共同通信《中国、海外団体旅行を27日から停止》(2020/01/25 23:11 掲載) によれば,中国では政府の指示により,新型肺炎の拡大を防ぐため中国から海外への団体旅行が27日から停止される.これは中国国営メディアが25日に報じた.国内団体旅行は既に24日から停止されている.
 上記は団体観光旅行のことだから,今問題になっている春節の大移動とは別の話なんだろう.また,日本や他の国への観光旅行は,26日には堂々と出発できるわけだ.武漢の封鎖にしろ団体旅行の停止にしろ,中国政府の対応が後手後手に回っている印象だ.独裁国家らしく即時停止して欲しかったぞ習近平.
 さて成田や羽田,中国便が多い静岡空港など各地の空港の関門をすり抜けて日本に入ってくる新型肺炎はどれくらいになるのだろう.
 
 とかいいつつ,私は来月の頭にベトナムへ旅行する.もうキャンセル料を払わずに済む日は過ぎているのだが,その日のあと,中国国内の患者が急激に増加しているので,ちょっと心配.
 ベトナム現地に入ってしまえば,たぶん日本国内と同じ状況 (ベトナムもまだ患者の発生数は一ケタ) だと思うが,ちょっと嫌なのは空港と機内だ.特に機内は患者と濃厚な接触をする可能性がある.
 実際に私は,東南アジアへのツアーのときだが,隣のシートの男 (日本人だ) が,マスクをしないでずっとゲホゲホと咳込んでいたという経験がある.諸兄も御承知のように,こういう馬鹿野郎って結構いるのである.電車とかバスの場合は,そういう大馬鹿野郎が隣に座ったら自分が立って隣の車両に移動するか降車してしまえばよろしいが,飛行機の場合は無理だ.件のツアーの時は,私はマスクの上からさらにタオルを当てて,これ見よがしに嫌悪感を顕わにしたのだが,隣のシートの超馬鹿野郎は,どこ吹く風で数時間も咳をし続けたのであった.
 
 さてマスクはたっぷりと持っていくとして,他に何か必要だろうか.とりあえず,
* 大幸薬品 クレベリン ミニスプレー 60mL
* クレベ&アンド ハンドスプレー 20ml
* エリエール ウェットティッシュ 除菌 ウイルス除去用 アルコールタイプ 携帯用
を購入した.クレベリンミニスプレーは,ホテルの部屋で噴霧するためのもので,役に立ちそうな気がする.
 
 どうなるかわからぬが,出発三日前に,中国の国外で爆発的感染の気配がみえたら,キャンセル料を払って潔く旅行をやめようと思っている.
[追記]
 今日深夜の報道によれば,中国国内の患者数は指数関数的に増加し始めた.WHOは,周辺諸国ではまだ危機的状態にはないとの見解を示した.また,厚労省は国内で四例目の発症者を確認した.これは武漢市から来た観光客である.厚労省は武漢市からの観光客数を把握していると思うが,果たしてどれくらいの数なのであろうか.
 Amazonでマスクが品薄になる気配がみえる.出荷までの日数が延びているのだろう.primeアイテムが消えた.
 
[追記]
 結局,上の記事を書いたあと,ベトナム旅行は多額のキャンセル料を払って,中止した.
 *関連記事
 ちょっと心配 (続)
 ちょっと心配/我欲の人々

|

2019年12月 5日 (木)

東京都美術館のケーキ

 私は長いこと関東地方に住んでいるが,今年の秋ほど悪い秋はなかった.
 台風のことだ.
 いのちを失った方々,果樹園や田畑が泥に埋まって離農に追い込まれた人たち.家を失い,あるいは職を失った被災者.
 自分が直接被害に遭ったわけではないが,千葉県南部や長野県,福島県など大被害を被った地方は今も災害から立ち直ったとは言い難く,それはテレビでも時折報道されている.
 実は台風15号の来襲する前に,私は北陸旅行の計画を立てていた.しかし北陸新幹線にのって旅に出る予定の日あたりに台風が来そうだということで急遽,宿をキャンセルしたのだった.
 
 それからあと,北陸新幹線が営業できなくなったりで,すっかり旅の意欲を失ったままになった.
 旅行のことはそれとして前々から秋になったら東京都美術館の「コートールド美術館展 魅惑の印象派」にも出かけるつもりだったのが,それもなんとなく行きそびれたままになっていた.
 それが十二月の声を聞いて,少し慌てた.このままではせっかくの美術展が終わってしまう.それで昨日,腰を上げた.
 たいていの美術展は,開催期間の途中で来館者が少し減って,終わりが近くなるとまた混雑するようになるものだ.
 だから九時半の開館に合わせて自宅を出た.上野駅の公園口を出たのは予定の九時半を少し過ぎた頃だった.
 改札口のすぐ前が東京文化会館だが,ここで唐突に昔の記憶が立ち戻ってきた.
 中学の同級生で,○井素子さんという女の子がいた.彼女は音楽大学に進んだのだが,ある年の秋,彼女がオケのメンバーとしてステージに上がる音楽会に誘われたことがある.それが東京文化会館だった.
 そのコンサートの演目が何だったか全く覚えていないが,彼女のかわいらしかった顔立ちを思い出して,少しセンチメンタルになった.
 
20191205a
20191205b
20191205c
 
 この美術展の目玉は上の写真にある通り,マネの『フォリー・ベルジェールのバー』だ.それとルノワールの『桟敷席』,ゴーガンの『ネヴァーモア』,セザンヌの油彩画多数など.
『フォリー・ベルジェールのバー』は私が若かった時に,デパートで開催されたコートールド・コレクション展で観て,それ以来だが,調べたらそれは1997年のことだった.
 
20191205g
(フォリー・ベルジェールのバー;パブリックドメイン,File:Edouard Manet 004.jpg from Wikimedia)
 
 主要作品には,大きな解説パネルが設けられていて,鑑賞のポイントが書かれている.こういう試みは初めて見た.
 これについて美術展の公式サイトには次のように書かれている.
 
名画を読み解く
 コートールド美術館の研究所の展示施設という側面に着目し、名画を「読み解く」方法を紹介します。画家の語った言葉や同時代の状況、制作の背景、科学調査により明らかになった制作の過程などを知ることで、新たな見方を楽しむことができるかもしれません。
 
 中野京子先生の著書を読み慣れたファンとしては,『フォリー・ベルジェールのバー』のパネル解説はジュニア向けというか,いささか物足りないと言わざるを得ない.(近刊としては『中野京子と読み解く 運命の絵 もう逃れられない』にこの作品が取り上げられている)
 しかし『桟敷席』とモディリアーニ『裸婦』の解説には「ほお」と思うところがあった.例えば『桟敷席』で,後ろの紳士と着飾った女性との境に描かれているものが何だかわからないままでいたのだが,それが解説に書かれていて,ようやくわかったのである.
 
20191205i
(桟敷席;パブリックドメイン,File:Pierre-Auguste Renoir, La loge (The Theater Box).jpg from Wikimedia)
 
 全体的に見応えのある美術展だった.展示会場を出たのが十二時だったから,たっぷり二時間も楽しんだわけである.
 展示会場出口の特設グッズ売り場でマグネットを二個買い,さて昼飯はどうしようと少し考えて,一階にあるカフェ,cafe Art で「紅茶のシフォンケーキ キャラメルアイスを添えて」を食べることにした.これは今回の美術展とのコラボメニューだとのこと.
 
20191205j
20191205d
 
 おいしかったけれど,これのどこが魅惑の印象派なのかというと,コートールド美術館は英国だから「紅茶つながり」ということらしい.
 カフェを出て公園の中を散策したら,大道芸の若者がパフォーマンスをしていた.二十人くらいの観衆がいて,私が後ろのほうに立ったら,彼 (自分ではパフォーマーだと言っていた) が前の方に詰めて欲しいと言った.言われるままに前に出たら,帽子を取り出して見物料の話をし始めた.どうやら彼のショーは終わりらしい.私は彼の芸を全然見ていないのだから,そそくさと逃げ出した.
 そのあと,公園の中をぶらぶらと歩いてはみたが,樹々はあまりきれいに色づいてはいなかった.
 お昼御飯にケーキというのもいいけれど,すぐ小腹がすくかも知れない.東京駅のグランスタで松露サンドでも買って帰ろうかと思った.
 
20191205e
20191205f
20191205k



|

2019年6月 9日 (日)

まさかのお一人様ディズニー (三)

20190608s
 
 夕方六時過ぎは,まだまだ明るくて気温も高かった.これからエントランスを通ってやってくる若者たちもいるわけだが,老人はそろそろ靴を脱ぎたい.
 
20190608t
 
「じゃらん」によるTDR周辺ホテルの人気ランキング (2019年5月~6月の取扱金額) では,舞浜・浦安地区の第一位が「東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾート」で,第二位が「サンルートプラザ東京」となっている.
 この二つのホテルと比較すると,大人一人の最低宿泊料金が倍に跳ね上がる「東京ディズニーセレブレーションホテル」が第三位につけて健闘している.これは,公式ホテルの部屋をとれなかった皆さんの次善の選択なのだと思われる.そりゃ誰でも一度は公式ホテルに泊まってみたいだろうが,そう簡単には予約は取れない.若いカップルとか小さいお子さんのいる御夫婦とか,ミラコスタに泊まりたいがセレブレーションで我慢するか,といった客層なんだろう.
 爺さんはオフィシャルホテルで何の不満もないので,サンルートプラザにした.フロントでチェック・インの際に,好感度120% (当社比) の女性ホテルマンが「御予約頂いたのはクルージングキャビン3でございますけれど,今日は同一料金でもう少し広いお部屋がございます.アップグレードはいかがでしょうか?」と言う.そりゃもう断るはずがない.w
 アップグレードしてくれた部屋は,あとで調べたらキャッスルルーム・クラシックだった.
 
20190608u
 
 私見だが,宿泊施設で何が一番大切かは,まず掃除が行き届いて清潔であることだ.それさえあれば,車寅次郎が泊まるような商人宿でも一向に構わない.帳場から二階に上がる階段がギシギシと音を立てようが,畳が黄色く色褪せていようが私は平気だ.
 一泊一万円近い宿泊料金を取りながら,浴槽に体毛が散らばっていて,掃除をした形跡がないビジネスホテル (ex. 某所のダイワロイネットホテル他) については,このブログでホテル名を挙げて罵倒してきた.手抜きを旨とし,自分の仕事に誇りを持っていない野郎は罵倒されて然るべきである.会社員相手の商売をしておきながら,会社員をなめるんじゃねえ.w
 しかしこの晩のサンルートプラザ東京は,非の打ちどころがなかった.ホテル自体は昔からのものだが,部屋のメンテは,内装,寝具,水回り,共にきちんと行われていると思われた.
 
20190608v
 
 特にうれしかったのは,浴室に洗い場があったこと.湯量も豊富で,ユニットバスではないから,体を洗っている間にバスタブを湯で満たすことができる.
 
20190608x
 
 話を戻すと,チェックインの際にフロントの女性が「よろしかったらどうぞ」と,レストランのクーポン (千円割引) を二枚くれた.
 実は事前にサンルートプラザ東京の口コミを調べていた.すると,かなり古いレビューだが,
 
冷えない冷蔵庫
サービスについていた2000円のミールクーポンは、バイキングとコースにしか使えないと教えてくれなくて、昼過ぎにアラカルトで利用しようとして使えなかった。
意地になってお夜食に日本料理の店で使ったら、料理はまずいのにしっかり高くて、2000円引いてもとても高くついて割りに合わない。
朝食は長蛇の列でレストランに入店するのに30分待ち。そして不味い。
立地だけは良いがもう利用はしない。
 
¥3,000もする朝食について一言
ノースサイド1階にはバイキング形式の朝食をとれるレストランが3か所ありました。
 6時30分オープンの『カリフォルニア』は6時40分には列が出来ていました。
 中を覗くとまだ空席があったので「スムーズに行ってないんだなあ」と思い諦め、7時オープンのレストランに向かいました。
 どちらも15名位並んでたので時間は変わらないだろうと思い和食レストランに6時50分頃に並びました。
 オープン時間丁度に開店したのですが、私の順番直前で入店規制がかかりました。
「料理を取る列が混んでいるのでお待ちください」とのことです。
(おいおい毎日営業してるのに改善しないのか?まだ20人も入ってないぞ)
 順番を待つ間に支払いを先に済ませたらすでに7時25分。そこから待つことさらに5分。
「開店と同時に食事を開始して、8時30分のパークオープンに間に合うか?」という一刻を争う午前7時に一大事です。
 もうひとつの洋食レストランにすれば良かったと後悔していたら、そちらの列の進みも牛歩なみでした。
 問題は3つのレストラ共バイキング(ブッフェ)形式で、朝食料金が均一価格なのか¥2,887で統一されていることです。
 朝食で約¥3,000は驚きです。しかも全店同じ価格なので料金で選ぶ事が出来ません。バイキングにしなきゃ良かったと思おうにも皆バイキングです。
(これをリゾートホテルのバイキングと呼ぶのも気が引ける品揃えと食材)
 料理も私の個人的感覚で¥1,500が妥当カナ?と思う品揃えです。
(デザートは丸ごとのみかん!ウーロン茶もありません、お茶はポットだしドリンクコーナーまでもお粗末です)
 個人差があったとしても、この朝食料金を「お得・お値打ち」だと思う方はほとんどいらっしゃらないのではないかと思います。
 ちなみにここでディナーは¥3,200です。ディナーとモーニングが¥300円程度しか変わりません。ディズニーランドのディズニーキャラクターブレックファストでも¥1,800です。「クリスマス・ファンタジー スペシャルブッフェ」は3倍の品揃えで¥2,800です。ミラコスタの2階ではショーをテラスから見られるランチブッフェ(デザートも豊富)が、感動する品質と接客と設備で¥3,500です。
 朝食として異常な料金な上に品質と品揃えに対しても割に合わない料金設定、なによりもパークオープン前の貴重な時間を大切にしているゲストの気持ちに応える努力がされていないなところが残念でした。
 どうしてもホテルで朝食が取りたい方には朝食付きの宿泊プランをお勧めしますが、オープン前にパークに並ぶ計画の方はここのレストランのオープンにも30分前に並ばないとなりません。
 空席があり「10名位しか並んで無いから・・」と思うのは早計です。
 入店にも、料理を取るにも時間がかかります。接客も優れていません。ちなみに利用したのは平日です。土日祝はいったいどれだけ待つのでしょうか。
 ここで時間とお金を無駄にするならパークに1時間並んで選択幅(アトラクション・レストラン・ショッピング・ショーなど)を広げた方が思い描く楽しい休日を過ごせると思います。

 との評価を読んでいたので,私は朝食をパークの中で食べることに決めていた.しかし,好感度120% (当社比) の女性ホテルマンがくれたクーポンなのだ.朝食時間にレストランの前に長蛇の列ができていたらレビューが当たっているのだろうから,朝食はパークで食べる.席への案内が滞っていないなら,クーポンを使って食べよう.そういう事にして,朝七時半にレストランに行ってみた.
 するとわかったことは,上に引用したレビューは,歪曲した「ディスり」だということである.
 下の写真,手前の皿は野菜をたっぷり採ってバジル風味のドレッシングをかけたもの.右はコーン・ポタージュ.奥の皿には,ソーセージとフライドポテト,ベーコン,温野菜と白身魚のフライ,トマトソースの生スパゲッティを載せた.
 
20190609a
 
 七十歳になろうかという年寄りが,朝っぱらから二皿も三皿も大量の飯を食ってんじゃねえ!とお叱りを受けるやも知れぬが,それは誤解だ.私の弁明を聞いて頂きたい.
 実は上の写真の他に,卵二つのプレイン・オムレツ,朝カレー,ワンタンスープも食べたのだ.しかも,最初の皿に少し載せたトマトソースの生スパゲッティが秀逸だったので,お替りもしたのである.
 いかがであろう.私が食べたのは六皿だ.誤解は解けたであろうか.ヾ(--;)ゴカイジャネーヨ…
 以上は,サンルートプラザ東京の朝食に対する不当な非難「まずい,貧弱な献立だ」に,このブログで反論せんとして摂取したのである.あれもこれも,すべてはサンルートプラザ東京の名誉のためであることに,ご理解とご協力をお願い致します (JR東日本駅構内放送から引用).
 もう少し詳しく述べる.このレストランでは,料理人がゲストの目の前でオムレツやワンタンをサーブしてくれる.(ライブ・キッチンと呼んでいるようだ)
 オムレツのブースは三人がいて,ボウルに卵を割り入れる係が一人と,焼く係が二人だ.そのうちの一人はまだ若い女性だが,オムレツの形を整える手際は実に見事だった.私も多少は卵料理の心得はあるのだが,彼女のオムレツを焼くスピードはとても真似ができない.すばらしい腕前だったと褒めたい.
 それから,地味ではあるが,サラダのドレッシングはなかなかのものだった.千円割引のクーポンがあるから実質二千円のブフェ・スタイル朝食で,この料理レベルは文句を言う筋合いのものではないと私は思う.
 上に引用した二番目のレビューは,宿泊者には千円引きのクーポン券が提供されることを隠しているし,《デザートは丸ごとのミカン!》という嘘には悪意すら感じられる.一番目のレビューには《サービスについていた2000円のミールクーポンは、バイキングとコースにしか使えないと教えてくれなくて、昼過ぎにアラカルトで利用しようとして使えなかった 》とあるが,そんなことは当然クーポンの券面に書いてあるものなのだ.(下画像の矢印)
 しかるにいい大人が「教えてくれなかった」とはいかにも情けない.
20190609b
 このレビュワーは続けて《意地になってお夜食に日本料理の店で使ったら、料理はまずいのにしっかり高くて、2000円引いてもとても高くついて割りに合わない 》とも書いている.夜食というからにはコースではなかろう.それなのにクーポンを使ったというのだから,そこでかなり店側に不当な要求をしたのだろう.立派に悪質クレーマーの域に達している.
「食べログ」のように,どんなに悪質な飲食店に対する正当な批判であっても店に対する批判は掲載されないと投稿ガイドラインに明記されている口コミサイトは論外だが,逆にホテル等の評判サイトには嘘でも何でも掲載されてしまうから,ユーザー側でしっかり判断する必要があるなあと,改めて思った次第である.
20190609c
 
 さて二日目はディズニーシーだ.朝食後に身支度を整えて,チェック・アウト.前日のチェック・インの時に宿泊代を前払いしておき,そのあとで部屋に付けた食事代等の追加料金がなければ,翌朝はフロントへ電話するだけでチェック・アウトできる.忙しい朝に,これはありがたい.
 
20190609e
 
 ホテルのエントランスを出て,シャトルバスとディズニーリゾート・ラインに乗ってディズニーシー・ステーションで下車.九時のオープンだが,私がパーク・エントランスを通過したのは二十分後だった.
 
20190609d
 
 実を言うと,私の家族がディズニーシーに行くようになった頃は,子供たちはもう大人がいなくても大丈夫な年ごろになっていたせいで,私自身のたくさんの思い出のスポットはランドの方にあって,シーの方にはあまり思い入れはない.だからこの日は,無計画に過ごすつもりだったのだが,天気が悪く午前十時頃から雨が降り始めた.これではベンチに腰掛けて日向ぼっこするわけにもいかず,止む無く坂道を歩いてミステリアスアイランドへ.
 ここでアトラクション「海底二万マイル」へ入場.待ち時間は五分ほどで,潜水艇に乗艦し,すぐに帰港.これでは時間つぶしにならぬなあ.次に,傘をさしてマーメイド・ラグーンとアラビアンコーストを散歩した.
 
20190609g
 
 それからさらに,ロストリバーデルタを目指して歩く.「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー;クリスタルスカルの魔宮」に着いたあたりで雨が激しくなった.スタンバイの列に並ぶのは濡れそうなので,ファストパスを入手して,少し離れた屋根のある所で雨宿りをした.若い人たちは少々の雨降りなんぞ屁でもないから,楽しそうにスタンバイの列で笑いさざめいている.
 
20190609h
 
 ファストパスの指定時刻が来たので入場.十二人乗りの乗り物 (名称がわからない) に乗ったのは,この爺さんを除いて,あとはすべて女性だった.
 さあ走り始めるぞ,というその一瞬前から女性たちの絶叫が始まり,あとはそのまま「キャー!」「ギャー!」「ウギャー!」と絶叫しっぱなし.魔宮の中でクリスタルスカルが何か台詞を言ったのだが,全く聞き取れなかった.w
 インディ・ジョーンズのアトラクションを出ると,蒸気船航路「ディズニーシー・トランジット スチーマーライン」の発着場がある.これに乗って「メディテレーニアン ハーバー」までの短い船旅をして,午前中のスタートラインに戻った.さーてこれからどうしよう.
 
20190609i
20190609j
 
 そういえば,私はこれまで,「アメリカン ウォーター フロント」エリアの客船「S.S.コロンビア号」で食事をしたことがない.いい機会だから今日の昼飯はこの船で食べることにしよう.(S.S.はSteam Shipのこと)
 とはいうものの船上にレストランは二つある.カジュアルな方がいいかな,というよりバーで昼酒が飲みたいな,と思って,「テディ・ルーズヴェルト・ラウンジ」にした.ヾ(--;)
 もう一軒のレストランでも酒を飲めるが,そちらは料理がメインなので,酒はワインでないと恰好がつかない.
 
20190609f
 
 言わずもがなであるが,テディ・ルーズヴェルトは米国第二十六代大統領セオドア・ルーズベルトのことである.テディはセオドアの愛称だ.ぬいぐるみ好きでなくても誰でも知っているテディベアは,各位既にご案内の通り,セオドア・ルーズベルトのエピソードに由来する.そのエピソードをWikipedia【テディベア】から引用する.
 
1902年の秋、ルーズベルト大統領は趣味である熊狩りに出かけたが、獲物をしとめることができなかった。そこで同行していたハンターが年老いた雌熊(一説には傷を負った子熊)のアメリカグマを追いつめて最後の1発を大統領に頼んだが、ルーズベルトは「瀕死の熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として撃たなかった。
このことが同行していた新聞記者のクリフォード・ベリーマンによって記事にされ、『ワシントン・ポスト』紙に挿絵 (*註) 入りで掲載された。この挿絵のベアは「ベリーマンベア」と呼ばれた。このルーズベルトの逸話に触発されて、ロシア移民モリス・ミットム(英語版)がアイデアル社(Ideal Novelty & Toy)を興し、熊の縫いぐるみを製造したのが、アメリカ国内初のテディベア・メーカーといわれている。》(当ブログ筆者による註;Wikipediaはベリーマンをワシントン・ポスト紙の記者であるとしているが,ベリーマンは政治漫画家であった (つまり件の挿絵はベリーマンの筆による) とする説もある.あるいは記者兼漫画家であったか.当初は,このエピソードのクマはベリーマンベアと呼ばれたが,のちに流行したクマのぬいぐるみはテディベアと名付けられた.セオドア・ルーズベルトはこのテディベアを気に入り,一緒に撮った写真が残っている)
 
 で,「テディ・ルーズヴェルト・ラウンジ」だが,ほとんど待たずに入れた.席に案内してくれた笑顔の素敵なお嬢さんが「テーブルになさいますか,それともカウンターがよろしいでしょうか」と訊いたので,「カウンターで」と私は答えた.
 カウンターにはテディベアを彫刻した柱が立てられている.(内装は公式ページ参照)
 私が,そのお嬢さんに「荷物 (リュックとお土産を入れた小さな紙袋) は足元に置いていいですか?」と訊ねたら,彼女は「小さなものならクマちゃんの足元にどうぞ」と微笑んだ.
 この店は,想像していたよりもずっと本格的なバーだった.(メニューとワインリスト,ソフトドリンクのリストは,公式ページ参照)
 何を飲もうかと思案していたら,女性バーテンダーが「季節のカクテルはいかが?」と言うので,まずはそれにした.ワインベースの,ステアである.
 
20190609k
 
 実際の「季節のカクテル」は上の画像よりもずっときれいなブルーだった.そしてうっかり,浮かせてある赤い花びらの,花の名前を訊きそびれた.「季節の」は四季で変わるということかな.あるいは月替わりか.
 創作カクテルに,敢えて固有の名前をつけないということ.それは,創作者から見れば同じ「季節のカクテル」でありながら,その色も味も変わっていくということだ.このバーを年に数回訪れる,たまさかの客から見れば,「季節のカクテル」とは一期一会ということに他ならない.そして,しかし,花びらを浮かせるという意匠は続いて行く.そのことに私は強い印象を受けた.
 
 次にウイスキーベースのカクテルにしようかと一瞬迷ったが,軽めにジン・トニックにした.それから「パストラミのグラハムサンドウィッチ,フライドポテト添え」も.
 このサンドウィッチ,皿が届いてから私は,その大きさに驚いた.全粒粉 (グラハム) のパンはイギリス風山型パンで,普通の食パンの五割増しの大きさ.型に蓋をしないパンは大きく軽い焼き上がりになるが,しかし挟んである中身は,パンが大きくなる分,ずっしりと重くなる.
 朝食にあれだけのものを食って,昼飯がこれだ.w
 サンドウィッチを肴に飲もうと思ったのだが,もはやこれまで.潔く引き上げることにした.
 
20190609l
 
 ところで,ディズニーシーは,ランドよりも飲食店によい店が多そうだ.ファスト・フーズで済ませるのもいいけれど,時間があるなら落ち着いた雰囲気の店を選びたい.私が若ければ年間パスポートを購入して,アルコールを提供しない店も含めてレストラン探訪をするところだが,いつ死ぬかもわからぬ老人には年間パスポートは使いきれない.夏は体に堪えるから,秋になったらまた飲みに来よう.(了)

| | コメント (0)

2019年6月 7日 (金)

まさかのお一人様ディズニー (二)

(《まさかのお一人様ディズニー 》の続き)
 
 七時前の電車で藤沢駅を出て,舞浜駅で下車し,TDLパークエントランス前の数千人の大群衆の最後尾に着いたのは八時半頃だった.
 
 この短い一泊旅の始まりだ.これは子育て時期の思い出を訪ねるノスタルジック (鈴木奈々さんはこれをノストラジックと言った.私はそういう彼女のファンだ)・ジャーニィだから,何はともあれ,イッツ・ア・スモールワールドだ.
 その方向に歩きながら私は意外に思ったことがある.以前は開演と同時に若いお父さんたちが,妻と子供の期待に満ちた眼差しを背に,あちこちにあるファストパス発券機へダッシュし,返す刀で人気レストランの予約を取りに走ったものだった.しかしこの朝,エントランスでは「園内では走らないでください」と放送してはいたが,ワールド・バザールはもちろん,その向こうの広い園内でも,走る人は一人もいなくて,みんな楽しそうに談笑しながら,思い思いの方向に歩いていた.若いお父さんとお母さんは,二人の子供と手をつないで,こっちに行こうか,それともあっち?とでも言うかのように眼を交わしていた.同じ色のネズミ耳を頭につけたお嬢さん二人は,おそろいの白いワンピースを着て,手をつないで歩いていた.きっといつも,二人でここに来るときはこの服を着てくるのだろう.
 大学生くらいの五人組男女は,全員が頭にプーさん人形 (←カチューシャ) を載っけて,はじけるように笑っていた.
 誰も彼も,「効率よくアトラクションを廻る」なんてことは頭の中にないようだった.
 そうか,長い時間をかけて,このテーマパークはこの全き祝祭日に到達したのだな.私はそう思った.

20190607a
 
 さてイッツ・ア・スモール・ワールドに着いて,入口にいたスタッフにファストパスはどこですか?と訊いたら「六月からファストパスのアトラクションから外れていまーす」とのことだった.それなのに列はできておらず,入口から十五分で乗れるという.まずは好調な滑り出しだ.
 数分後,せーかいーはひとーつ,と口ずさみながら出口を出て,次はビッグサンダー・マウンテンへ向かった.こちらは列の最後尾から四十分だった.これも楽勝.だが,TDRは,どこかしらが必ず工事中だ.今月はアメリカ河とその施設が改良工事に入っていた.スプラッシュ・マウンテンも.
 特にアメリカ河系アトラクションは私にとっての目玉エンターテインメントなので,これにはちょっとがっかりした.
 
20190607b
 
 もはや大昔のことになった話をしても仕方ないのだけれど,ビッグサンダー・マウンテンを降りて出口からアメリカ河の畔に歩いて行くと,フライドチキンを売っている店 (下の写真) があった.そしてその隣には広い開放的なステージがあって,ショーをやっていた.下の写真の右側のところだ.ところがここが様変わりしていた.アメリカ西部の香りのする建築ではなく,ただの休憩所になってしまっていた.休憩所の名称は「キャンプ・ウッドチャック キッチン」(提供;J:COM) といい,それらしい名前なのだが,安普請の二階建ての小屋で,J:COMは何か勘違いをしているとしか思えない.
 
20190607d_1
 
 それだけならまだしも,献立がフライドチキンではなく,燻製のターキーレッグに変わっていた.
 大昔,この店で売られていたフライドチキンは,日本で一番旨いチキンだと言われていた.誰が言っていたかというと,私だ.それが残念なことに,なくなってしまったのである.代わりに七面鳥だという.
 死んだ子の歳を数えても仕方ない.私はターキーレッグのセットを買って,小屋の二階に上がった.そして七面鳥の肉を歯でむしり取って驚いた.下味を付けずにスモークしてあったからである.旨味のないバサバサの硬い肉で,しかるにずっしりと,やたらに量があった.KFCのオリジナルチキン四ピースを買うと入っているドラムの二本分はあった.TDLに来て最初の食事がこれだったのは,まことに残念だった.私は戦後すぐの生まれで,食事作法については古い教育を受けて育ったので,食べ物を残すことに罪悪感を感じる.そして「おいしい」は言えるが「まずい」は心中で思うだけだ.だから伏字で書く.「○○いものを最後まで食べきるのは拷問のようである」
 で,この小屋の二階の窓は磨りリガラスが嵌め込まれていて外が見えないようにしてあった.もしかすると,それは工事中のアメリカ河のアトラクションをゲストに見せないようにしてあるのかも知れなかった.
 
20190607c
20190608l  
 アメリカ河の畔には,ぐるとりと板塀が建てられていた.そして所々に,お訊ね者のなどのポスターの絵が描かれていた.
 ちなみに下の写真は板塀に描かれているポスターを写したものだが,このポスターの女性は,悪漢ではなくてアニー・オークレイだ.アニーは射撃の天才で,その名を知らぬ者なしのガンマンであったバッファロー・ビルが主催した興行『ワイルド・ウェスト・ショー(Wild West show)』のスターであった.そのアニーを題材にしたミュージカル『アニーよ銃をとれ』は有名だが,団塊爺婆にとっては,同名の連続テレビドラマ (フジテレビ) が懐かしい.
 
20190607e
 
 工事現場をゲストの目から隠すための板塀にアニー・オークレイのポスターを描くというのは,このテーマパーク運営のマニュアルに書いてあるのだろうか.ゲストの99.9%を占める若い人たちは,アニー・オークレーと聞いても誰のことか全くわからぬわけで,しかし敢えてこのポスターを描いた関係者たちに私は拍手だ.
 
20190608k
(Wikipedia【アニー・オークレー】から引用;パブリックドメイン画像)
 
『アニーよ銃をとれ』が実際に放送されていた期間は短いのだが,美人で優しい主婦が理想の女性像だった時代 (ex.『うちのママは世界一 (ドナ・リード・ショー)』) に,女ガンマンという設定があまりにもカッコよくて,子供たちだけでなく大人たちにも熱狂的にウケた.主演はゲイル・デーヴィスで,ドラマを収録したディスクがAmazonで販売されている.
 
20190607f
 
 アトラクションを二つ廻った十時過ぎ,既に人々の影は黒く,陽差しは真夏の様相を呈していた.ガーデンパラソルの下で子供たちは氷菓を手に,母さん父さんと談笑していた.
 パレードは常設と企画があるが,六月から七月までの企画は「七夕グリーティング」だ.短いパレードで,終わりまで観ると二十五分.大きな山車は出てこないけれど,ディズニー・プリンセスたちはゲストの眼前を踊りながら,手の届きそうな所を通って行くわけで,大きいパレードよりこっちの方がいいかも知れない.プリンセスたちがやって来ると,娘さんたちが「きゃーかわいい!」「きゃーかわいい!」「きゃーかわいい!」と大騒ぎ.パレード・ミュージックが聞こえない.w
 
20190608e
 
 パレードが通り過ぎたあと,私は「魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ“アロハ・エ・コモ・マイ!”」へ.
 昔は単に「魅惑のチキルーム」といい,天井から吊り下げられた閑古鳥たちが歌うというショーで,ランドで一番不人気な寂れたアトラクションだったが,今はそうでもない.

 
20190608f
 
 経済成長期にあった私たちの世代の家族像といえば,ライド系のアトラクションばかりを,がつがつとめぐって喜んでいた.それに比べると今の若い家族たちのほうが成熟しているのかも知れないと思った.ただの遊びなのに,まなじりを決して園内を走りまわる父親の姿は全然ないしね.
 
20190608g
 
 次はジャングルクルーズだ.このアトラクションの入口は昔のままのようであるが,
 
20190608h
 
20190608i
 
中はかなり私の記憶と違っていた.昔よりも河幅が狭く,ウネウネと曲がっているような気がするのだが,違うだろうか.例えば下の写真みたいなのは記憶にない.各アトラクションは,十年一日のショーをやっているわけではなく,長いあいだには色々と変化があるんだろう.
 
20190608j
 
 さてお次は午後二時からのパレード「ドリーミング・アップ!」だ.家族連れの皆さんはこの炎天下に席取りしなければいけないので大変であるが,私はちょうどいいところに隙間があったので,そこに立って観覧した.
 
20190608m
 
 これはメインのパレードだから.スターたちは大きな山車に乗って通り過ぎて行く.
 
20190608n
 
 アリスにミニーに,
 
20190608o
 
そしてパレードの華は,やはりこのシンデレラですなあ.ちなみに,ちっちゃな女の子たちがディズニー・プリンセスのコスプレで若いママに連れられてパレードに声援を送っていた.この日のパレード沿道で私が目撃したのは,ベルが四人と白雪姫が二人,シンデレラは一人だった.
 
20190608p
 
 ウェンディ (左) はおなじみのキャラクターだが,パレードのメリー・ポピンズは初めて見た.ネット検索すると,それほど古くから登場していたのではなく,YouTubeには,五年前にメリーポピンズのグリーティングがアップされている.そういえば,私は観ていないが『メリー・ポピンズ リターンズ』の公開は去年のことだった.これは今後シリーズ化されるかも知れないとのことである.
 パレードのあと,そろそろ疲れてきたし,とにかく暑いので,そこら辺の店のテラス席に腰掛けては,飲み物を喉に流し入れた.年寄りの熱中症は大事に至る可能性が高い.パーク内の放送でも,こまめに水分補給をしてくださいと繰り返していた.だが,予想をはるかに上回った気温と陽差しに,水分はなんとかなったが日焼け止めの用意はしてこなかったので,午後三時過ぎには腕が赤く焼けてヒリヒリしてきた.
 
20190608q_1
 実は事前に「2019年版 ディズニーランド攻略!」みたいなブログに目を通してきたのだが,そんな必要はないようだった.平日のゲストたちは,飲食店のテラス席で,ゆったりと家族友人たちと過ごして,時折アトラクションに入る,といった一日の過ごし方をしているようだった.だから私もそんな風に午後を過ごした.
 ホーンテッド・マンション (十五分待ち),スペース・マウンテン (二十分待ち) を観たあと,夕刻の六時すこし前に早めに食事をして,ホテルにチェック・インすることにした.レストランをどこにしようかと歩いていたら,ワールド・バザールにある日本食の「れすとらん北斎」の前に女性店員さんが立っていて,前を通るゲストたちに声をかけていた.訊けば今は三十分待ちで食べられるという.それはありがたいと思って,私は二階に上がった.
 暫く順番待ちをしたあとに案内された席は,割と奥まったところにある二人掛けのテーブルで,落ち着いて食事できそうなところだった.私のテーブルの隣は四人掛けテーブルで,たぶん三十代の女性が一人で席に着いていた.
 すぐに店員さんがオーダーを取りにやってきて,私は「七夕膳 スーベニア箸付」を注文した.オーダーを受けた店員さんがレジの方向へ下がると,隣の席の女性がおずおずと私に声を掛けてきた.
「あのー,ちょっと耳に入ったんですけど,お箸をもらえるんですよね」
「はい」
「そのお箸,わたしに売ってもらえませんか?」
 どうやら彼女は別の料理を注文したのだが,そのあとでスーベニアの箸が欲しくなったようだ.私は取り立てて土産の箸は欲しくもなかったので,「いいですよ」と応じた.
 そして食べ終わってから彼女に「この席で待っていてね」と言い,レジへ食事代の精算をしに行った.スーベニアの箸は,精算時にレジでもらえるからであった.
 私が席に戻ると,彼女は「おいくらでしょうか」と私に訊いた.
 私は「プレゼントしますよ」と言った.
「えっ!」
「このお箸,今日の思い出になるといいですね」
 言ってしまってから,我ながらクサイ台詞だと恥ずかしくなり,私はそそくさと出口方向に逃げたのであった.ヾ(^^;)
(三に続く)
20190608r

| | コメント (0)

2019年3月 2日 (土)

アンコールを一目でも (補遺2)

 アンコールクッキー社が,ネット上で攻撃されていたのを読んで思うところがあった.
 例えば,「アンコールクッキーが,カンボジア人の支援だと考えているなら,日本と同じ給料を払え」という主張がある.だが,もし日本と同じ程度の労務費をかけて成立するビジネスなら,日本でやればいい.いや日本でやるべきだ.日本に貧困がないわけじゃないからである.しかし,日本の洋菓子マーケットは競合会社が多い.アンコールクッキーが競争を勝ち抜いて,小さなお菓子屋さん以上の会社に成長するのは困難だと言わざるを得ない.同社がカンボジアで成功しているのは,競合が少ないカンボジアだからであろう.
 アンコールクッキー社はネット上で売上を公開していないが,たぶん年商は億を越したくらいではなかろうか.それくらいであると,少しずつではあるがビジネスを拡大していく余裕があるだろう.事実,同社は飲食店や食材販売に手を広げてきている.発展途上国におけるビジネスとしてかなり健闘していると思われる.
 もし従業員に日本並みの賃金を払っていたら,同社が実行してきた雇用の拡大なんか不可能だったわけであるから,アンコールクッキー社の経営者の才覚はなかなかのものだと言える.
  
 そもそも,同社が公式サイトに掲げている「企業理念」は,私のように企業社会に身を置いてきた人間にとっては,当然すぎる内容である.つまり同社は,カンボジアの国家再建には,海外からの福祉的援助以外に,カンボジア人の雇用を創出しなければならないと言っているのだ.この企業理念を誹謗する人たちは,国家建設における雇用創出の重要性がわかっていない.その種の人々には,支援といえば福祉的援助しか理解できないのである.いや,あるいは企業活動そのものを悪と考えているのかも知れない.
 
 私も若い頃,ベトナムで製造した食品を日本に持ってきて販売するというプロジェクトに参画したことがある.これはある総合商社がコーディネートした.
 このプロジェクトは結論として実を結ばなかったのだが,プロジェクトの目的にベトナムの経済支援なんてことは考えていなかった.参加企業は,日本国内における事業と同様にプランニングすればよく,違う点は,従業員を現地採用することである.そこに生じる日本との賃金格差が参加企業のメリットになるのだが,現地で新たに創出される雇用がプロジェクトの果実になるわけだ.
 日本国内において自治体が企業誘致をする場合を考えればわかりやすい.企業にとって何のメリットもないなら誘致に応じるわけがないから,工場建設用地を格安で提供するとか,道路などのインフラを整備して工業団地にするなどの優遇措置を誘致する側が講じ,その代わりに住民の雇用を求める.これは,雇用の創出が如何に大切なものであるかということを示している.
 
 アンコールクッキー社が日本人に誹謗される理由は,経営者が日本人であるということだ.もし経営者がカンボジア人だったら,アンコールクッキー社を攻撃する人たちの「日本国内と同じ賃金を払え」という要求は根拠を失う.同社を誹謗する人は,たぶんまだ実社会で働いたことがないので,アンコールクッキー社の企業理念が理解できないのである.だから海外資本が行う企業活動による支援を,海外からの福祉的援助と混同してしまうのだ.
 カンボジアには海外からの産業誘致が必要だ.インフラを整備しなければいけないビジネスを誘致するのは不可能に近いが,食品製造業なら敷居は低い.かつて日本のいくつもの食品企業がタイに進出して成功した.それらの企業がカンボジアにも進出してくれないものかと思う.
 それにしても,日本の若者たちが,海外で成功した日本人の会社を「現地人を搾取している」かのように攻撃するのは,愚かと言うしかない.これからカンボジアに進出しようという会社があるとして,彼らがその会社の事業意欲を削げば,現地に雇用は生まれず,カンボジアの再建はままならないのである.
 昨日の記事に紹介した幼稚な意見を再掲しよう.
 
カンボジアの方々が潤うどころか、何かにより、それを阻めていることに力を貸してしまっているのではないか?
 
 この意見の投稿者に倣えば,カンボジアに進出した企業を誹謗することは「カンボジアの方々が潤うどころか,それを阻んでいる何者かに力を貸してしまっているのではないか?」と言えるのである.(投稿者の小学生みたいな文章を,まともな日本語に添削した w)
 想像するにこの投稿者は,どこかで「貧困 (再生産) ビジトネス」の話を聞き齧ったのではないか.政府が発展途上国に,貧困に対する「人道的支援」の名目で,多額の寄付金や税金を贈るとする.すると,それを生産財や消費財に変換する民間ビジネスが発生する.これが時として,発展途上国の経済に打撃を与えることがある.長年に亘り食糧援助をしたために,その国の農業が衰えた,たなどである.
 こういう大規模な経済援助関連ビジネスと,観光客が買い物して現地に落とす少額のお金を混同して「カンボジアの方々が潤うどころか,それを阻んでいる何者かに力を貸して」いるなどと言う無知はまことに恥ずかしい.私たちはこういう穏やかな見識の旅行者でありたいものだ.
(カンボジア旅行記完)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 1日 (金)

アンコールを一目でも (補遺1)

 カンボジアの御土産について.
 
20190228x
 
 左上の箱は,経営者が日本人だということでよく知られたアンコールクッキー.「ぼったくりだ」とか,「企業理念」が欺瞞だなどと悪評高い.「ぼったくり」とは,このショップに観光客を連れて行ったガイド (の会社) に高率のリベートが払われることを指している.
 私は,ツアーの現地ガイドさんに,立派な観光案内をしてもらったことに感謝の意を込めて,アンコールクッキーを購入した.日本人観光客がこれを買えば,ガイドさんたちの会社に利益がもたらされるわけで,それのどこが悪いことなのか理解に苦しむ.
 右下の袋はバナナ・チップである.プノンペンの空港で買った.カンボジアの食品は一般的に期限表示がなく,このバナナチップも同じ.帰国して開封したら,酷い劣化臭がした.アンコールクッキーのショップで試食した同種の商品はおいしかったが,空港で販売されていた現地生産品は,間違いなく「製造した順に販売する」,つまり「先入れ先出し」と言う基本が守られていない.
 右上は薄皮付きのピーナッツとハーブを混ぜたものである.ホテルのバーで飲んだ時に突き出しに出てきたもので,なかなか旨かったので空港で買った.帰国して食べようとしたが,激しい酸化臭がして食べられたものではなかった.これもバナナチップと同じく,かなり前に製造されたものが,今でも販売されているのだ.
 アンコールクッキーのショップで販売されている商品は期限表示がされている.すなわち同社では「先入れ先出し」が行われている.日本人の食品会社ではこれは基本中の基本だ.これが食品の品質管理上でどれほど大切なことか,アンコールクッキーの店を非難する人たちに一考して欲しい.
 販売する店側にとって,期限表示は「先入れ先出し」のための有力なツールなのだ.買う側にも安心感を与えるし.
 
 左下は塩蔵の黒コショウである.これもガイドさんがバス内で注文を取って販売したものだ.これは日本人相手の商品だからか,期限表示がある.試食したところ,実にすぐれものだった.これも御土産店で売られているが,どうせ買うなら,行方不明になったトラブル爺のために捜索隊を出してくれたことへのお礼の意味で,このガイドさんから買いたいと思って購入した.ツアーメンバーたちは全員が買った.
 これを,帰国して,ピザにトッピングして食べたら風味抜群であった.炒飯,焼きそばにも合う.なんなら白飯にもどうぞ.
 写真の背景にしたのは,オールド・マーケットで購入したテーブルクロスだ.いい色だと思うので,このブログに載せる写真の背景に使いたい.
 
 上に紹介した《地球の歩き方 Q&A 》に掲載された《アンコールクッキーについて皆様はどう思われますか 》に,《高いお勉強代と思って。》と題したレスが付いている.そこから少し下に引用する.
 
ただ、本当にカンボジアという国の将来の発展を案ずるのであれば「その国の為に」という名目に心を曇らされて「安易」にお金を落としてはいけないと思います。
よく遺跡近辺で物売りの子供、レストランや道端で寄って来る物売りの子供、とても可愛いし、あの目で懸命に訴えられたら、買ってあげたくなります。しかし、それはとても安易な、そしてその子供達の助けにはならないお金です。

 
 私たちのツアーに,若いお嬢さんが二人いた.サンボープレイクック遺跡を見学している時に,日本なら小学校にあがったばかりくらいの男の子と女の子が,「買ってください」という表情で,彼女らに両手で持ったスカーフを見せた.二人は,そのスカーフを品定めして,「あ,これかわいいー」と言って買った.男の子と女の子は,はにかむような,うれしそうな表情をした.
 投稿者は《それはとても安易な、その子供達の助けにはならないお金です 》と言うが,めんどくせー奴だなと思う.
 観光客が物売りの子からスカーフを買うと,その子が鞭で打たれるというのか.そんなことはなかろう.ならば「あ,これかわいいー」で買ってもいいじゃないか.投稿者は《カンボジアの方々が潤うどころか、何かにより、それを阻めていることに力を貸してしまっているのではないか?》(当ブログ筆者の註;日本語になっていない) と言うが,それは根拠のあることなのか.
 かわいいスカーフを買った彼女たちは,ある日,引き出しの中のスカーフを手に取り,カンボジアでそれを売っていた子供たちの笑顔を思い出すだろう.それでいい.私はそう思う.
アンコールを一目でも (補遺2) へ続く 〉
 
20190218j

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月28日 (木)

アンコールを一目でも (十四)

 さて翌日はツアー最終日.午前中はベンメリア遺跡の見学だ.バスを参道の入り口にある駐車場というか広場に停めると,左右に御土産を売る店があった.固定店と,テント店がいくつか.
 
20190227i
 
 今回のカンボジア旅行では,たくさんの犬を見かけたが,猫は一匹も見なかった.どうしてだろうとあとで調べたら,猫の写真を載せた旅行記が見つかった.どうやら市街部にいるらしい.私たちは遺跡観光ツアーだからほとんど郊外にいた.それで猫の姿を見かけなかったのかも.
 
20190227j
 
 下の写真,参道の向こうから,地雷被害者楽団が演奏する曲が聞こえてきた.楽団はあちこちの遺跡で演奏しているのだが,観光客がカメラを向けるのはあまりにも無礼というものだろう.従って私の旅行アルバムにその写真はない.
 
20190228a
 
 ベンメリアには,廃墟感が漂う.敢えて修復をしていないらしい.下の写真の右端に通路が写っている.
 
20190227k
 
 下の写真のように瓦礫というか,石造遺跡の崩れた跡をたくさん見ることができる.遺跡の中は観光客が侵入すると身の危険があるし,遺跡周辺は地雷地帯であるせいか,レンジャーっぽい服装の女性がパトロールしていた.

20190227l
 
 夏草やつわものどもが夢のあと,というのが私たちの文学だが,それは人々の木材に拠った営為が木材と共に朽ち果てていく有様である.クメールの石造寺院遺跡はそうではなく,樹木が旺盛に人間の作ったものを瓦礫化していく過程を見せてくれる.日本の樹木にはこれほどの生命力はない.
 さて,私たちのバスは,ベンメリアへ行く途中で,弁当を仕入れていた.下の写真だが,お握りにウインナ,揚げ餃子などのおかずが実によくできている.日本の食材を調達するとコストがバカにならないと思われるが,日本のスーパーで「お握り弁当」と名付けて売っても全く違和感がない出来栄えだった.
 たった数日のツアーだから「日本食が恋しい」なんてことは全然ないのだが,ここまで来てお握りを食べるとは思ってもいなかったので,楽しい趣向であった.
 
20190227m
(カンボジアのお弁当;お握りの向こうに山菜,タクアンときゅうりのキューちゃんがある)

20190227n
(昼食を摂った休憩所の犬)
 
 午後は,カンボジアで三番目の世界遺産サンボープレイクック遺跡を観る.Wikipedia に項目がないくらいの,観光的にはマイナーな遺跡だ.ネット上の資料としては《カンボジアの森に眠る古代都市「イシャナプラ」(サンボー・プレイ・クック)探訪 》を推奨.
 サンボープレイクック遺跡はシェムリアップの南東かつプノンペンの真北の中間地点にある.これはアンコール遺跡に先行する都市と寺院の遺跡群で,日本の時代では飛鳥時代あたりに相当するらしい.アンコール遺跡等は石造だが,この遺跡は煉瓦造りである.寺院建築に使う砂岩がこの付近では採れないとか,あるいは運ぶ手段がないとかの理由があったのだろう.
 この遺跡がアンコール遺跡などと決定的に違うのは,遺跡が存在する一帯の森林の様相である.ネット上でそういう指摘をするのは私が最初のようであるが.
 私は,大学院は農芸化学だが,学部は農学部林産学科の森林化学講座というところを卒業した.この講座は,樹木を始めとする森林の植物を化学的な立場から研究するという学問ジャンルであったが,それは研究レベルの話であって,私たち学部学生は隣接分野である林学の講義も受講した.林学研究の方法の一つに,森林を生態系として捉えた生態学・環境学的アプローチがあり,私はそのほんの入り口をかじったのである.
 話は横に飛ぶが,少し前にNHKスペシャルの名作として知られる『明治神宮 不思議の森 ~100年の大実験~ 』が再放送された.この番組は,明治神宮創建の際に,計画的に造林された「神宮の森」を取り上げたものである.Wikipedia【明治神宮】によれば,次のようである.
 
明治神宮を設営する場所として選ばれた代々木御料地付近は、元々は森がない荒地であった。そのため、神社設営のために人工林を作ることが必要となり、造園に関する一流の学者らが集められた。設計には、林学の本多静六本郷高徳・上原敬二・田村剛・川瀬善太郎・中村斧吉(林苑課長)・大溝勇・山崎林志・中島卯三郎、農学/造園の原煕、大屋霊城・狩野力・太田謙吉・森一雄・水谷駿一・田阪美徳・寺崎良策・高木一三・森一雄・井本政信・北村弘・横山信二・石神甲子郎、また、奈良女子高等師範学校(現奈良女子大学)の折下吉延らが参加した。折下らは神宮外苑のイチョウ並木などもデザインする。
こうして集められた明治神宮造営局の技師らは1921年(大正10年)に「明治神宮御境内 林苑計画」を作成。現在の生態学でいう植生遷移(サクセッション)という概念がこのとき構想され、林苑計画に応用された。当初、多様な樹種を多層に植栽することで、年月を経て、およそ100年後には広葉樹を中心とした極相林(クライマックス)に到達するという、手入れや施肥など皆無で永遠の森が形成されることを科学的に予測され実行された。いわば、これが造園科学的な植栽計画の嚆矢であって、日本における近代造園学の創始とされている。なお、植林事業そのものは1915年(大正4年)には開始されている。
》(引用文中の文字の着色は当ブログ筆者が行った)
 
 引用文中の《およそ100年後には広葉樹を中心とした極相林(クライマックス)に到達する 》は神宮の森における仮説検証のことと考えたほうがよいだろう.というのは,日本とカンボジアでは樹木を含む植物種全体が全く異なる上に,気候条件も違う.従って「百年後」は東南アジアの密林に適用されないとはいえる.だが,アンコール遺跡周辺の密林と,このサンボープレイクック遺跡がひっそりと存在する明るい林では受ける印象が随分と違う.いずれも百年どころか千年近い歳月を経て形成された森である.どちらがカンボジアの風土における極相林なのであろうか.
 
20190228c
 
 上の写真は, ガジュマルの気根が,煉瓦造りの遺跡を崩壊から守っている.
 
20190227p
 
 これ↑は祈りを捧げる堂だ.遺跡ではあるが,今も周辺の村人たちがお詣りしている現役の宗教建造物である.草が生えているが,これを放置するといずれ崩れてしまう.
 
20190228d
 
 これ↑もガジュマルが,わずかに残ったレンガを支えている.
 
20190228e
 
 上の写真のお堂は,草による風化を防ぐために屋根で覆われている.
 
20190228g
 
 現地ガイドさんによると,サンボープレイクック遺跡をぐるりと一周して,ガジュマルが守っているこの堂↑の前で記念撮影するのがよいとのこと.ガイドさんがそう言うと,十二人の女性たちが,まず自分一人で一枚撮影し,次にガイドさんと並んで一枚撮るのを繰り返した.それくらい好感度の高いモテモテなガイドさんであった.各自の記念撮影が済んだら,このツアーは予定終了でプノンペンに行く.バスで四時間以上かかる移動であった.
 このプノンペンまでの道中は,カンボジアの農村地帯であった.残念なことにバスの窓から撮った農村の写真が全部ピンボケで,ここに掲載できない.写真はないが記憶に残るのは,田を耕すために飼われている牛たちが,農家の庭先に繋がれていたり,あるいは田で草を食んでいたのだが,ことごとく痩せさらばえて,アバラ骨が浮き出ていたことである.カンボジアの農村は貧しい.そう思わざるを得ない光景であった.
 
20190228h
 
 プノンペンに到着して,空港近くのレストランで夕食を摂った.街中には上の写真のようにクリスマスの電飾があり,そこそこの人出はあった.
 食後,空港までの短い間に,現地ガイドさんが自分のことを話した.想像だが,彼は学校教育を受けていないのかも知れない.ポル・ポトのせいである.カンボジアは,ポル・ポトが知識人層を殺戮しつくしたために,学校の先生そのものがいなくなってしまった.およそ国というものの礎は教育である.だからカンボジアの人々は祖国を再建するにあたって,まず学校の先生を育成するところから始めなければならなかった.今でもカンボジアの小学校は二部制だとガイドさんは言った.先生が足りないからだという.しかし仮に先生がいても,貧困を克服しなければ子供たちは学校に通えない.カンボジアは困難な両面作戦を強いられている.
 農業技術,工業技術,芸能など知識層を必要とする社会のあらゆる分野で,カンボジアはポル・ポトの大虐殺から立ち直れていない.三十年前のベトナムよりも貧しいかも知れないのだ.
 誰がカンボジアをこんな国にした.軍事顧問団を派遣して対ベトナム戦を指導し,武器や地雷を売りつけて代金として米を収奪し,人々を飢餓に陥れた中国か.カンボジアに産するルビーの利権欲しさにポル・ポト派を自国領内に保護し,そこから出撃させて戦争を長引かせたタイか.国連の場で売国王シハヌークを持ち上げた西側諸国か.
 私は覚えているが,日本のメディアはシハヌーク寄りだった.日本の知識人層もシハヌーク支持が大勢だった.シハヌークの背後に中国と北朝鮮がいたからである.彼らは,細々と伝えられていたカンボジアの惨状から目を逸らし,偉大な文化大革命の中国と,「地上の楽土」北朝鮮の幻影の前に平伏した.その最悪な例は,元朝日新聞記者で週刊金曜日編集長でもあった本多勝一である.本多はポル・ポト政権を賞賛していたが,風向きが悪くなると途端に掌を返した.本多は世渡り上手な似非左翼の典型であった.本多と同じ穴の貉である佐高信や落合恵子など週刊金曜日の古参編集委員たちにポル・ポトの評価を訊いてみたいものである.
 かつての日本でポル・ポトを礼賛した者や毛沢東主義者だった者を列挙していくと血圧が上がってしまう.若い人たちは,カンボジアの悲劇はポル・ポト個人が極悪人だったからだと思っているかも知れないが,直接的にポル・ポトを支援した国だけでなく,当時の国際社会の多くがポル・ポト支持だったことを知って欲しい.そんなことを成田への帰国便の中で私は思った.(カンボジア旅行記本文,了)
アンコールを一目でも (補遺1) へ続く 〉
 
20190228m
 
20190228n

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月27日 (水)

アンコールを一目でも (十三)

 アンコール・ワットを見学したあと,ツアー一行の予定は,オールド・マーケット (シェムリアップ市街地にある観光客向け商店街) の観光である.

 

20190221o
(昼寝する子犬)
 
 上の写真は,アンコール・ワットからオールド・マーケットへのバス移動中,トイレ休憩に立ち寄った茶店の片隅で昼寝する子犬である.アンコール遺跡周辺や,シェムリアップ郊外で見かけた犬たちは,飼い犬だけど首輪なしで自由気ままだ.犬は元々が楽天的な生き物で,好人物に飼われると,実に天真爛漫に育つ.この茶店で買われているカンボジアの犬たちは,リードなしで楽しそうに遊んでいた.
 昔,仕事で中国の上海以南の地方を旅行した時,ガイドさんがこう言った.「中国人は机以外の四本足はすべて食べます.中国に野良犬はいません」ヾ(--;)
 上海の食料品市場を視察した時,犬が売られていたのを見た私は,ガイドさんの説明が嘘でないことを知った.そして今や中国は犬虐待大国だ.ヾ(--;)ニホンモナ
 この休憩所で,私の他にもう一人ツアーに参加していた爺のセクハラ行為を目撃した.爺は売店でココナッツを買い求め,店の人にストロー用の穴を二つ開けてもらい,ストローを二本挿した.そしてこれをツアー参加者の女性たちに「一緒に飲もう!」と言い寄ったのである.若いとは言い難い婦人たちはきっぱりと断ったが,娘さんたちの一人が断り切れずにストローを口にした.私は昼食時にこの爺に絡まれて喧嘩になりかかったので,爺のセクハラ狼藉を見てもぐっと堪えた.
 思うに,こういう非常識行動をとる参加者を制止するのはツアコンダクタの責務である.旅行代理店は,ツアーメンバーのセクハラにどう対処するか,添乗員の教育を徹底すべきであろう.
 
20190221p
(シェムリアップの観光スポット,オールド・マーケット)
 
20190221q
(橋の手前はオールド・マーケットで,川向こうはナイト・マーケット)
 
 私たちのバスは,市街を流れるトンレサップ川沿いのオールド・マーケット (WIkipedia【シェムリアップ】) 側で一行を降ろし,買い物を済ませたツアー参加者を拾って夕食会場のレストランへ行く予定になっていた.
 上の写真に写っている橋が集合場所だったのだが,集合時間になっても誰も来ない.同じような橋が近くにもう一つあるので,私はそちらに行ってみたが誰もいない.私が焦りぎみになって二本の橋を二往復していたら,ようやく皆がやってきた.呆れたことにツアコンダクタも遅刻した.買い物をしていたらしいが,添乗員が買い物にうつつを抜かしてどうする.
 しかも参加者のうちの一人,朝は寝坊して皆の出発を遅らせ,遺跡観光では奇声を発して騒ぎ,道中でセクハラ行為をしたあのトラブル爺が行方不明になっていることが判明した.これがその夜のドタバタ劇の開演であった.
 添乗員S青年は暫く待ちましょうと皆に言ったが,いくら待っても来ない.S青年は電話連絡しようとしたが,彼のスマホはバッテリー切れ間近だった.そこで彼は会社支給のガラケーを取り出したのだが,使い慣れないと見えて,なかなか爺のケータイにかけられなかった.
 余談だが,海外旅行中の電話のかけ方を知らない人がいる.私はドコモのガラケー使用者なので,相手の携帯番号の前に「+81」を付けて発信する.これはコマンドメニューから呼び出すこともできるし,直接入力もできる.この「+81」を付けて電話帳登録することもできる.ところが,この「+」の出し方を知らない人が割と多いのである.英数記号の「+」ではないからである.S青年がそうだった.
 ようやく爺の携帯電話にかける操作がわかったS青年は,爺に電話をかけ続けると共に東京に応援と指示を仰いだ.だがこのままではツアー一行は夕食とカンボジア民族舞踊の鑑賞ができなくなる.状況を見かねた現地ガイドさんは,S青年に,マーケット周辺で爺を捜索するように指示し,現地ガイドさんの所属する会社に捜索の応援を求めた.その会社から何人かが集められて捜索隊を作って夜の大捜索が開始された.S青年と捜索隊にあとをまかせて,現地ガイドさんは私たちを夕食会場のレストランへ案内した.
 
20190221s
(アプサラダンス;Amazon Angkor Restaurant にて.中央の踊り手が主役)
 
 私たち一行が夕食を摂る予定になっていた“Amazon Angkor Restaurant”は,カンボジアの伝統民族舞踊のショーを鑑賞できるレストランである.あまり高級とは言い難い店だが,日本人観光客が多い店だとネットに書かれている.
 私たちはショータイム付きの食事時間に大幅に遅れたので,到着した時はもうショー開演の寸前だった.食事はブフェ形式であったが,他の客たちはもう食べ終わっていたから,料理の保温容器 (チェーフィングディッシュ;chafing dish) はほとんど下げられていて,私たちの食べる分はあんまり残っていなかった.私は仕方なく皿に,固形燃料が燃え尽きたので冷えてしまった飯と,カンボジア風のカレーを盛って席に着いた.
 
 クメール王朝の頃から伝わるカンボジアの伝統民族舞踊の一つに「アプサラダンス」がある (上の写真).クメール民族の伝統舞踊には大衆舞踊と宮廷舞踊があり,アプサラダンスは宮廷舞踊である.アプサラは天女のこと.
 カンボジアという国家の解体を目論んだポル・ポトは,およそ文化と呼ばれるものと,その担い手を憎み,殺した.アプサラダンスの踊り手もほとんど殺されたという.だが,わずかに生き残った人々がこの舞踊を現代に復活させた.Wikipedia【シェムリアップ】の記述を紹介する.
 
伝統舞踊
カンボジア古典舞踊は、ユネスコの世界無形文化遺産に登録されている。カンボジアの舞踏には、古来より、宮廷の儀式で舞われた王宮古典舞踏と、庶民に受け継がれた民族舞踏の二つの流れがある。カンボジアの宮廷古典舞踏は、アンコール時代、王や神々への祈りのために舞われ、以来王宮で大切に保護されていたが、クメール・ルージュの弾圧の対象となり、9割の舞踏家や楽師の命が失われ一時滅亡の危機に陥る。しかし、1980年、王室や生き残った舞踏家たちにより、王立芸術大学が再開し、古典舞踏も蘇る。
古典舞踏の代表的な演目に「アプサラ・ダンス」があり、カンボジア舞踏を通称 アプサラ・ダンス と呼ぶこともある。アプサラの語源は、「アプサラス」という古代インド神話に登場する天女で、天の踊り子、または、クメール王からの神への最高使者を意味する。世界遺産アンコールワットの壁画の浮彫(レリーフ)にも、アプサラ(天女)の舞の様子が無数に刻まれている。

 
 正直に言うと,私はカンボジア舞踊をナメていた.カンボジア舞踊にはストーリー性がある (あとで知った) から,ちゃんと鑑賞するには下調べが必要だったのに,疎かにしたので,何が何やらわからなかったのである.
 まず押えておく必要があるのは,ベトナムのメコンデルタにはクメール人が少数民族として存在していること.そしてカンボジアの伝統舞踊は,彼等のアイデンティティを構成していることだ.
 次に資料によると,ベトナムからアプサラダンスに取り込まれた振付があるらしい.また隣国タイはクメール文化が受容された歴史があるから,クメールの宮廷舞踊と音楽は,タイの舞踊に大きな影響を与えたという.実際に動画を観てみると,似ている.
 それから,カンボジアの伝統舞踊はアプサラダンスが有名で,ショーを観た日本人のブログではこれを紹介したブログが多い.大衆舞踊を観た感想は少ない.
 
20190227a
 
 上の写真は,ココナッツダンスと呼ばれる.大衆舞踊の一つ.
 
20190227b
 
 次も大衆舞踊.舞踊の名称はフィッシングダンス.川で魚を獲るのに使う籠を持った青年たちと,農作業に使う笊を持った村娘たちの踊りと思われるが,文字情報だけで比定しているので,確信はない.ヾ(--;)
 これと全く同じモチーフの踊りが沖縄にあって,沖縄の民謡と舞踊を観ながら食事する店で鑑賞したことがある.大衆舞踊には,色々な国や民族に共通するところがあるのかも.
 
20190227e
 
 上の踊りはモニメカラダンス.左側は巨人リェムソー.右側は女神のモニメカラ.この踊りはストーリーを予習しておいたほうがよい.現代でも雨乞いの時に踊られるという.足を後ろに跳ね上げる振り付けはカンボジア舞踊の特徴だ.
 
20190227g
  
 上はたぶんテップノロムダンス.だと思う.じゃないかなー.
 
20190227f
 
 上の写真の踊り手は,女神たちの踊りの主役であるが,ソロでも踊った.舞踊名称不明.
 他の踊り手たちは少年少女という年齢だったが,このかたは大人の女性だった.
 とまあ,舞踊ショーは美しかったが,食い物がなかったのは残念だった.あの爺のせいだと腹を立てつつ席を立ったその時,添乗員S青年がレストランに到着した.爺を発見したという.
 ツアーメンバーがS青年を取り囲んだところでS青年は言った.「○○さん (爺の本名) はホテルに戻っていました」
 どうやら,道に迷った爺は,トゥクトゥク (タイでは三輪タクシーだが,カンボジアではバイクが人力車みたいなものを引いて走る) で勝手にホテルに帰ったようだ.私の推理では,この クソ 爺は海外での携帯電話のかけ方を知らなかったのではないか.それで添乗員S青年に連絡しようとしなかったのだ.阿保にも程がある.
 実はS青年は,海外旅行添乗の経験がほとんどないのだということがこの時に判明した.それなのに大トラブルに見舞われて,傍目に見ても,かなり落ち込んでしまった.(新人はもっとやさしい国の担当にしてあげればいいのに…)
 そこで彼に「ホテルのバーで飲もうよ」と誘った.会社員は,誰だって最初は失敗が避けられない.それをいくつも経験して一人前になる.そんなことをエラソーに話して元気づけてあげようと思ったのである.他の女性たち数人にも声をかけたら,二つ返事で参加してくれることになった.
 ところが,ところが,である.その激励会にクソ爺 (取消線なし) が現れたのである.そしてふんぞり返ってビールを飲みながら,添乗員が悪いから俺は迷子になった (意味不明) んだと文句を垂れた.私は呆れ果てて,自分の飲み物の代金をテーブルに置き,体調が悪いので,と言って自分の部屋に戻った.
アンコールを一目でも (十四) へ続く 〉

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月26日 (火)

アンコールを一目でも (十二)

20190221m
(中央祠堂)

 

 1973年にアメリカ軍がベトナムから撤退すると,カンボジアではロン・ノル政権が崩壊必至の状況となり,1975年4月にロン・ノルは国外へ亡命した.ベトナムではサイゴンが陥落してベトナム戦争が終結したが,その13日前にクメール・ルージュは首都プノンペンを陥落させた.翌1976年1月に国名を民主カンプチアに改称した.1976年7月,南北ベトナムが統一されたベトナム社会主義共和国が建国された.
 こうしてインドシナ半島から,共通の敵であった米軍が撤退すれば,次は国際共産主義運動の正統たるベトナムと,異端のポル・ポト派カンボジアの覇権争い,戦争は必須であった.「国際共産主義の正統」とは,革命を一つの国の中に留めないことである.それをしないのは「修正主義」なのである.これまでベトナムはラオスやカンボジアに共産党を設立し,教育訓練を行ってきたが,それはインドシナ半島全体に社会主義革命を展開するためであった.一方のポル・ポト派にしてみれば,ベトナムは歴史的にカンボジアを領有支配してきた国家であったから,ベトナムは憎むべき敵であったのである.1976年には早くも衝突が始まったが,1977年から両国は本格的に交戦を開始した.この時期,空想的,観念的にして,為政者としても軍人としても無能だったポル・ポトは両面作戦を取った.すなわち対ベトナムの戦争と,カンボジア国家の解体である.
 米軍が撤退した頃既にカンボジア東部の農業は危機に瀕していたが,たぶん額に汗して労働をしたことのないポル・ポトは,増産の号令をかければ地面から米が湧いてくると思っていたのかも知れない.Wikipedia【民主カンプチアから下に引用する.
 
さらに、内戦による都市から農村への人口の流入も相まって、農村での食糧生産はすでに大打撃を受けており、1975年4月にはアメリカ合衆国国際開発庁(USAID)が「カンボジアの食糧危機回避には17.5万 - 25万トンの米が必要である」と報告し、アメリカ国務省は「民主カンプチアは今後外国からの食糧援助を拒否するため100万人が飢餓にさらされることになるだろう」と予測していた。
そのため、ポル・ポトは米の生産量を3倍に引き上げることを目標に掲げ、この目標の下、農村に移住させられた都市住民は、農作業や灌漑施設の建設などのために、劣悪な環境の中で朝5時から午後10時まで働かされた。近代的な機械は資本主義の罪悪の象徴とされたため使用を許されず、全ては人間の手作業によって行われた。このような過酷な労働環境の結果、過労により死亡する者が相次いだ。
また、生産された米の多くは外国からの武器調達資金を得るために輸出されたため、1日2杯のおかゆだけしか許されない食生活と劣悪な労働環境は、多くの人民を、飢餓、栄養失調、過労による死へと追いやっていった。このような惨状を目の当たりにしたポル・ポトは、自身の政策の失敗の原因を政策そのものの問題とするよりも、カンボジアやクメール・ルージュ内部に、裏切り者やスパイが潜んでいるためであるとして猜疑心を強めた。このような猜疑心は、後に展開される党内での粛清、カンプチア人民への大量虐殺の大きな要因の一つとなっていった。
》(引用文中の文字の着色は当ブログ筆者が行った)
 
 中国がポル・ポト派をタダで支援するはずはなく,中国製の武器弾薬は,カンボジア人の命を持って贖われていたのである.お人よしの米国は,莫大な戦費と自国の兵士の生命を南ベトナムに注ぎ込んで戦ったが,中国にとってカンボジアは金儲けの相手であった.
 
 ポル・ポトの思想における「農業生産」の観念性は,数千万人の餓死者を出して惨憺たる大失敗に終わった毛沢東の大躍進政策を想起させる.ポル・ポトは毛沢東主義者だったとする定説を疑う声があるが,ポル・ポトが,科学的近代農法はもちろん伝統農法も無視したことに関しては,紛れもなく毛沢東の影響である.
 ポル・ポトの両面作戦の一つ,カンボジアという国家の解体すなわち原始共産主義化はうまくいくはずもなく,内政の破綻は自国民の大量虐殺という人類史に未曾有の地獄を現出させた.
 もう一方のベトナムとの戦争はどうなったか.ポル・ポトはカンボジア東部の自国軍を,反乱の疑いありとして,攻撃した.攻撃された側 (東部軍管区) の十数万人の将兵たちはベトナムに逃亡した.再び Wikipedia【民主カンプチア】
から下に引用する.
 
1978年1月、民主カンプチアはカンボジア東部からベトナム領内へ越境攻撃し、現地住民を虐殺した上ベトナムと国交を断交した。5月には中央のポル・ポトへの反乱の疑いを持たれた東部軍管区(そこはベトナム系カンボジア人の住民が多く、実際にベトナム政府が民主カンプチアへの反乱を提案したこともあった)を攻撃し、東部地区の大量のカンプチア将兵を処刑した。このため、ベトナム領内には、軍民を問わず、10数万人にのぼる東部地区の避難民が流入した。その中にはヘン・サムリンなどの指導者も多数含まれていた。ベトナム政府は、ベトナム領内への侵攻と、カンボジア内のベトナム人虐殺をやめるよう民主カンプチア政府に働きかけようとしたが、その対話は成功しなかった。同年4月から5月には、カンボジア軍がベトナムに侵入し、アンザン省バチュク村(英語版)の2地区のほとんどの住民、3,157名を虐殺した(バチュク村の虐殺)。これに対し、翌6月にはベトナムも反撃を開始し、空軍が国境付近に空爆を開始した。またベトナム政府は、クメール・ルージュのカンボジアからの排除の意思を固めた。ベトナムはソ連にカンプチア侵攻に対する援助を要請し、1978年11月3日、ソ越友好協力条約が結ばれた。この動きに対し、民主カンプチアと友好関係にあった中国は、ベトナムに軍事作戦を示唆する警告を発したが、ベトナムはこれを無視した。
1978年12月25日、準備が整ったと判断したベトナムは、ベトナム国内に避難していたカンボジア人の中から人員を選び、カンプチア救国民族統一戦線として親ベトナムの軍を組織させた。カンプチア救国民族統一戦線の議長にはヘン・サムリンが選ばれた。そして、カンボジア国内の反ポル・ポト派とも連携し、カンボジア国内に攻め込み、カンボジア・ベトナム戦争が勃発した。ベトナム戦争からまだ数年しか経っておらず、アメリカがベトナムに残した武器装備を保持し、ソ連から援助を受け、戦い慣れした将兵に事欠かなかったベトナム軍、および彼らに訓練を受けたカンプチア救国民族統一戦線にとって、粛清の影響による混乱で指揮系統が崩壊していた民主カンプチア革命軍の排除は、全く手間取るような作戦ではなかった。カンプチア革命軍は中国の支援を受けて装備は充実していたが、正面からベトナム軍を食い止めようとしても敵わず、わずか2週間でカンプチア革命軍の兵力は文字通り半減した。
1979年1月7日、ベトナム軍はプノンペンに入り、ポル・ポトの軍勢を敗走させた。そしてベトナムの影響を強く受けたヘン・サムリン政権(カンプチア人民共和国)が成立した。クメール・ルージュ軍およびポル・ポトはタイの国境付近のジャングルへ逃れた。タイはカンボジア領内でポル・ポト派によって採掘されるルビー売買の利権を得、さらに反ベトナムの意図から、自国領を拠点にポル・ポト派がベトナム軍およびヘン・サムリン政権軍に反攻することを容認した。ポル・ポトは国の西部の小地域を保持し、タイ領内からの越境攻撃も行いつつ、以後も反ベトナム・反サムリン政権の武装闘争を続けた。
》(引用文中の文字の着色は当ブログ筆者が行った)
 
 忘れられがちであるが,カンボジアの隣国タイはカンボジアの惨状を知りつつ,中国と並んでポル・ポト派を保護,支援したのである.それも恥ずべきことに,金儲けのために
 中国は金蔓の敗勢を見て,対ベトナム報復攻撃を開始した.しかしカンボジア侵略の大義を持たぬ中国人民軍は,士気高いベトナム軍の敵ではなかった.Wikipedia【カンボジア内戦】から下に引用する.
 
しかし、戦争に慣れ、士気・錬度が高く、ソ連から軍事援助を供与され、さらにアメリカ軍が南ベトナムに残した大量の兵器を有するベトナム軍に中国人民解放軍は惨敗し、3月には撤収した。その後、クメール・ルージュとシハヌーク国王派、ロン・ノル派の流れをくむソン・サン派の三派は連合し、ベトナム軍およびヘン・サムリン軍との内戦が続いた。プノンペンを支配するヘン・サムリンはベトナムの傀儡と化しており、長期にわたるベトナム軍の駐留は国内外から非難された。
1982年2月、巻き返しを図る反ベトナム三派は北京で会談を開き、7月には反ベトナム三派の連合政府・民主カンボジアが成立、カンボジアは完全に二分された。一方、1983年2月に開かれたインドシナ3国首脳会談では、ベトナム軍の部分的撤退が決議されたが、ベトナムはこれに従わず、3月にポル・ポト派の拠点を攻撃した。
1984年7月の東南アジア諸国連合 (ASEAN) 外相会談では、駐留ベトナム軍への非難共同宣言を採択した。しかし、ベトナム軍は内戦に介入し続け、1985年1月に大攻勢をかけ、反ベトナム三派の民主カンボジアの拠点であるマライ山を攻略、3月にはシハヌーク国王派の拠点を制圧し、民主カンボジア政府の軍事力はほぼ壊滅した。

 

20190221n_2
(第二回廊のデバター像)

 現在でこそポル・ポト派を支持する者はいないが,当時は違った.
 
国境を接する国家間の侵略とそれに対する防衛戦争との線引きは難しいが,国際社会の反応はベトナムに厳しかった.イギリスなど数ヶ国を除いて,民主カンプチアを承認した.ポル・ポト政権 (民主カンプチア) の直接支援国である中国とタイは別として,西側諸国やASEANがポル・ポト政権支持に動いたのは,自国の民よりも我が身の保身のために生きたシハヌークの働きが大きかった.Wikipedia【カンボジア・ベトナム戦争】に以下のようにある.
 
第34回国際連合総会で、カンプチア人民共和国と民主カンボジアの双方が代表権を主張した。前者はカンボジアとカンボジア人民の唯一の正統な代表でもあると、国連安保理の参加国に伝えた。対して国連資格委員会は、政権時代の恐怖政治にもかかわらず、6対3で民主カンボジアを承認することに決した。従って民主カンボジア代表団は中国の強い支援を受けて総会に代表を送ることができた。1980年1月、29か国がカンボジア人民共和国と外交関係を樹立したが、依然として80か国近くが民主カンボジアを正当な政権として承認していた。同時に西側列強と東南アジア諸国連合 (ASEAN) 加盟国は、ベトナムが武力でクメール・ルージュ政権を排除することを激しく非難した。》(引用文中の文字の着色は当ブログ筆者が行った)
 
 要するに国際社会は,よってたかってポル・ポトを支持したのである.だがベトナムは,国際的包囲網に屈せず,ポル・ポト派の打倒まで戦い続けた.ベトナムの意図は別として結果的には,カンボジア民族が絶滅に瀕せずに済んだのは,ベトナムによるカンボジア侵略のおかげだと言える.外国の侵略がその国の民の命を救った.なんという歴史の皮肉か.
 
 ポル・ポト派はベトナムに打倒される前,アンコール・ワットに立て籠もって戦ったが,ベトナムとその傀儡政権 (ヘン・サムリン率いるカンプチア人民共和国政府) の軍は, アンコール・ワット内への侵攻をためらった.戦争とはいえ,さすがにこの文化遺産を破壊するに忍びなかったのであろう.Wikipedia【アンコール・ワット】の記述を引用する.
 
1979年にクメール・ルージュが政権を追われると、彼らはこの地に落ち延びて来た。アンコール・ワットは純粋に宗教施設でありながら、その造りは城郭と言ってよく、陣地を置くには最適だった。周囲を堀と城壁に囲まれ、中央には楼閣があって周りを見下ろすことが出来る。また、カンボジアにとって最大の文化遺産であるから、攻める側も重火器を使用するのはためらわれた。当時置かれた砲台の跡が最近まで確認できた(現在は修復されている)。
だがこれが、遺跡自身には災いした。クメール・ルージュは共産主義勢力であり、祠堂の各所に置かれた仏像がさらなる破壊を受けた。内戦で受けた弾痕も、修復されつつあるが一部にはまだ残っている。
内戦が収まりつつある1992年にはアンコール遺跡として世界遺産に登録され、1993年にはこの寺院の祠堂を描いたカンボジア国旗が制定された。
今はカンボジアの安定に伴い、各国が協力して修復を行っており、周辺に遺された地雷の撤去も進んでいる。世界各国から参拝客と観光客を多く集め、また仏教僧侶が祈りを捧げている。

 
 現地のガイドさんたちは観光客に,遺跡に残っている弾痕を示す.それを見る私たちは,かつて国際社会がポル・ポト派を支持していたことを思い起こさねばならない.とりわけ,アンコール・ワットを見物しながらワイワイと陽気に騒いでいる中国人観光客を見て,私は強くそう思った.カンボジアの人々は,かつてポル・ポトと組んでカンボジアを絶滅の危機に追い込んだ連中が観光に来て落とす金を,生活のために必要としているのだ.心中察するに余りある.
アンコールを一目でも (十三) へ続く 〉

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧