独自研究の気象予報をするのは誰か
アサ芸biz《「午後の情報番組が騒ぎ出す」玉川徹氏に「ミヤネ屋」の宮根誠司が反応》[掲載日 2025年6月27日] から下に引用する.
《25日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一 モーニングショー」では、コメンテーターの玉川徹氏が梅雨前線について、「今は不安定だけど、これ消えるんでしょ? 梅雨前線」と述べて、「前線が消えるって話を聞いたので、そうなると、午後の情報番組とかがまた、『梅雨明けだ』って騒ぎ出すんじゃないかなって思うんですけどね」と、午後の情報番組を牽制した。
気象予報士の片岡信和氏は、“騒ぎ出す可能性”について、「誰かが言う可能性はあると思うんですが、梅雨明けはされません」と断言。玉川氏が「ってことは騒がないかな、今度は」と述べると、片岡氏も「騒がないでほしいです」と語っていた。
このやり取りに反応したのが、午後の情報番組で司会を務めるフリーアナウンサーの宮根誠司。同日放送の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」で、こう切り出した。
「今日、『モーニングショー』で玉川さんが、『午後の情報番組で梅雨明けするかどうか騒いでる』って僕らのこと怒ってたよ。片岡さんが『それは言っちゃダメです』って言われたから、僕と蓬莱(大介)さんのこと朝から怒ってるんだと思って。玉川さんごめんなさい。梅雨明けなんかするって言っちゃダメだって。騒いでるって」
気象予報士の蓬莱大介氏は「騒いではないですけど、かなり慎重に言ってるほうだと思いますよ」と否定して、「ワーワー騒いでるのは他局ちゃいますか?」とおどけていたが、ネット上では、《局の垣根を超えた》《ワーワー騒いで玉川さんに怒られた》などと様々なリアクションが寄せられていた。
「27日には西日本のみ梅雨明けしましたが、この放送の時点で『ミヤネ屋』の蓬莱さんは『梅雨明けするかどうかはわからない』と説明。一方の片岡さんは、しばらく大気の不安定な状態が続き雨も降りやすいことから、梅雨明けは7月以降との見立てを示していました。あまりに早く梅雨明けを宣言してしまうと、大雨やゲリラ豪雨への備えがおろそかになりがち。警戒の意味を込めて、片岡さんは『梅雨明け宣言』に待ったをかけたかったのでしょう」(メディア誌ライター)》
上に引用したアサ芸bizのライターは,テレビ朝日《羽鳥慎一 モーニングショー》でコメンテーターの玉川徹氏が指摘した他局の午後の情報番組を,日本テレビ《情報ライブ ミヤネ屋》(気象予報士は蓬莱大介氏) であるかのように書いているが,《午後の情報番組で梅雨明けするかどうか騒いでる》のは,TBS系列局が放送している《ゴゴスマ -GO GO!Smile!-》(気象予報士は沢朋宏氏) である.
沢朋宏気象予報士の独自研究には,同番組の常連コメンテーターからも疑義が出されていて,気温の予想に関して沢氏がよく使う「上ぶれ」「下ぶれ」について,「最高気温の「上ぶれ」とか「下ぶれ」ってことを言うのは沢さんだけじゃないですか?」旨の発言があった.
これについては沢氏本人もМCも同意せざるを得なかった.
沢氏の予報が当たらないことについて,コメンテーターたちは「沢さんを責めているんじゃないですけど,このあいだの予想では…と言ってたですよね」旨の発言もなされている.
上に引用した記事を書いたアサ芸bizのライターは,《ゴゴスマ -GO GO!Smile!-》の気象予報を見ていないと思われる.
こういうテキトー記事で濡れ衣を着せられた蓬莱大介氏がお気の毒だ.
| 固定リンク
「新・雑事雑感」カテゴリの記事
- なぜか熊森協会が静かだ(2025.07.17)
- かつて「名代」は中学生レベルの語彙だった(2025.07.15)
- カモ井「吊るすだけ!」の使用上の注意点(2025.07.13)
- 情報弱者は極右政党の出現を待ち望んでいる(2025.07.07)
最近のコメント