« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024年12月

2024年12月27日 (金)

転売屋の考えていることが理解できない

 イオン系列のスーパー (実店舗およびネットスーパー) で販売されている「こつぶ揚げ」という米菓がある.イオンのPB「トップバリュ」のアイテムである.
 これを,ある転売業者がアマゾンに出品していて,アマゾンの通販サイトを「こつぶ揚げ」で検索すると下に掲載した画像がヒットする.
 
20241227a2
 
 この米菓の店頭価格は,本体価格 298円 (税込価格 321.84円) である.(トップバリュ公式サイトの商品ページ)
 アマゾンでは「送料込み」を「無料配送」と表示するので,それを勘案するとこの転売業者は,120g入りの1袋を約500円で販売している.
 ある業者が購入した一般的な商品を転売すること自体は非合法ではないが,他社のPB商品を無断で転売した場合は権利関係の法に抵触する可能性が高い.
 しかもこの「こつぶ揚げ」は,そこら辺のイオン系列スーパー実店舗で容易に購入できるごく普通の菓子であるから,アマゾンに法外な価格で出品しても誰も買わない.
 係争になるリスクを敢えて冒して,誰も買わない商品をアマゾンに出品する目的はなんだろう.この転売業者は何を考えているのだろう.
 
Photo_20240810084301

|

2024年12月25日 (水)

ケンタッキーのフライドチキンからスープ /工事中

 暮しニスタ《フライドチキンの骨、捨てるの待った!【ケンタッキー】公式が教える鶏ガラ活用レシピに舌鼓♪まったくムダなし!全力でおすすめしたい!!》[掲載日 2024年12月24日] から下に引用する.
 
こんにちは、ズボラ系家事コツ研究員の小町ねずです。七面鳥が入手しにくい日本では、ケンタッキーのフライドチキンがクリスマスの定番料理として定着していますよね。ケンタッキーの骨付きチキンは食べた後に骨が残りますが、皆さまはこの骨をどうしていますか?
「ゴミとして捨てているけど?」という方が多いと思いますが、実にもったいない!ケンタッキーの公式サイトでは、オリジナルチキンの骨から作る鶏ガラスープのレシピが紹介されています。
 今回は、残った骨を利用した「鶏出汁そば」作りにチャレンジしてみました!煮込むだけで簡単に作れるので、骨つきチキンを食べる方は試してみてくださいね。
 ケンタッキーの公式サイトでは商品を利用したアレンジレシピが紹介されています。
 その中で異彩を放っていたのが「鶏出汁そば」のレシピ。本来はゴミになるはずの骨から鶏ガラスープを取るという、ユニークなレシピが掲載されているんです。
【材料】(1人分)
・オリジナルチキン…1ピース
・オリジナルチキンの骨…3ピース分
※チキンの量は目安です。お好みで調整してください。
 A
 ・水…3カップ
 ・昆布…5cm角
 ・ねぎの青い部分…5cm
 ・生姜の皮…1片分
 B
 ・塩…小さじ1/3
 ・しょう油…小さじ1
 ・中華麺…1袋
 ・九条ねぎ…1本
 ・粗挽き黒胡椒…適量
【作り方】
 ①オリジナルチキンを食べて、スープ用の骨を用意しましょう。大きい骨がついたチキンを選ぶと、出汁が取りやすくなりますよ。
  トッピング用に、1ピースだけ身を残してほぐし、レンジで軽く温めておきます。
 ②鍋に骨とAの材料を入れて沸騰させます。
 ③ひと煮立ちしたらアクが出てくるので、取り除きます。
 ④弱火にして30分煮込みます。火を弱めないと、スープが濃く濁ってしまうことがあるので要注意。
 ⑤ザルでスープをこします。
 白濁した鶏ガラスープが取れました!
 
ズボラ系家事コツ研究員の小町ねず 」さんが食べ散らかしたケンタッキー・オリジナルチキンの残りが下の画像 (赤枠内) である.
 小町ねずさんの年齢が不明なのだが,たぶん飽食の時代に生きてきた世代のかたであろう.
 画像を見ると,チキンの肉を歯でむしり取って,骨に付いているところはそのまま残している.
 揚げ衣も汚らしく骨に付着していて,これは食べ残しというよりも残骸あるいは残滓である.
 特に赤枠内に矢印で示した部分は手つかずにそのまんまである.
 
20241224a2
 
 戦後すぐの生まれで,まだ米が政府統制下にあった時代に配給米 (今なら日本国民全員がまずいと言うに違いない) を食って育った私と同世代の人間は,食べ物を食い散らかすことに罪の意識がある.
 若い人たちから見たら貧乏くさいだろうが,可食部はきれいに食べてしまう.
 焼き魚は猫が舌で舐めたように食べてしまうし,チキンは完全に骨だけにしてしまう.
 下の画像は,殺人と死体遺棄犯罪の二十年後に偶然発見された被害者の遺骨でもなければ,後期縄文遺跡から発掘された動物の骨でもない.
 私が四ピースのケンタッキー・オリジナルチキンを食べて残った骨である.しかし我ながら,写真にするとグロいな.KFCのイートイン席で近くの人にこれを見られたら思いっきり引かれるに違いない.
 
20241229b1
 
 すぐ下の画像は,小町ねずさんがチキンの食べ残しを鍋で煮た様子の写真だ.
 ふやけた肉と揚げ衣が,骨より多くなっているのがわかる.
 その下の画像は,私が食べたチキンの骨をなべに入れた様子だ.
 
20241224b2
 
20241229c1
 
 上の二つの画像を比較すると,小町ねずさんは「チキンの骨に付着している肉と衣からスープをとろうとしている」のであり,それに対して私は「できるだけ肉と衣を除去したチキンの骨からスープをとろうとしている」ことがわかる.
 次に示す画像は,小町ねずさんが得たスープである.
 彼女は《白濁した鶏ガラスープが取れました!》書いている.
 
20241229a2
 
 次に示す画像は,私が「できるだけ肉と衣を除去したチキンの骨からとったスープ」である.
 
20241229d1
 
 小町ねずさんのスープは白濁した黄色のスープであるが,私のスープは少しの黄色い油滴が浮いている完全に透明なスープであった.
 そして,私のスープにはあまり「旨み」がなかった.(おそらく水の量に対して骨の量が少なすぎる)
 つまり小町ねずさんは《白濁した鶏ガラスープが取れました!》と書いているが,彼女が得たのは鶏ガラスープではなく,ケンタッキー・オリジナルチキンの骨に付着している肉と衣のスープである.
 従って正確に言うと「白濁した“ケンタッキーのオリジナルチキンの食べ残し”スープが取れました!」なのであった.
 
 とまあこんな風に書くと小町ねずさんをディスっているようだが,実は私の意図はそうではない.
 

|

2024年12月24日 (火)

クリスマス・イブの閑古鶏,あ違う閑古鳥だ

 今日の昼過ぎ,食料品を買い求めに藤沢駅の北口商店街に出かけた.
 最初はダイエーと同じ建物に入っているKFCのドアを開けた.
 中に入ると若い男の店員がいて,怪訝な顔で私に話しかけてきた.
店員「あのー,ご予約はしてありますか?」
私「してないですけど…」
店員「それから,今日はクリスマスメニューだけなんです」
 店員はそう言って印刷メニューを拡げた.
 そう言われて初めて,今日がクリスマス・イブであることに私は気が付いた.
 ドアを開けてヨロヨロと入ってきた白髪頭の爺さんがクリスマスイブのパーティをするわけがないから,店員が怪訝な顔をするのは当然なのであった.
 メニューをちらりと見たら,三千円とか五千円のセットメニューガずらりと並んでいた.
 私はオリジナル・チキンを少し買うだけのつもりだったから,「じゃいいです」と言って店を出た.
 
 藤沢駅北口のKFCは,店内に客が一人もいなかった.
 カウンターの上に予約商品の袋が一つも置かれていなかった.
 厨房の中は静かで,活気が感じられなかった.
 クリスマスのイブと当日はクリスマスメニューしか販売しないという方針でいいのかなあ.
 若い人たちがパーティかなんかするかも知れない夜はパーティー用のメニューが売れるとしても,昼間は通常メニューも販売したほうがいいように思うが,どうなんだろう.
 客が来ないので手持無沙汰の店員さんたちを見てそう思った.
 結局,スーパーで鶏の唐揚げを買って帰った.
 
Photo_20240810084301

|

2024年12月19日 (木)

料理研究家がそれではまずいと思うのである

 昨日のNHK《あさイチ》では鍋物の特集を放送した.料理講師のトップバッターは浜内千波先生だった.
 浜内先生の鍋の特徴は,鍋に入れる水あるいは出汁に「白菜漬」の漬け汁を加えることである.
 先生お気に入りの「白菜漬」は下の画像の商品である.
 昔のNHKは,食品等の商品が画面にアップされる時は絶対に,視聴者にブランドとか製造者名がわかってしまうようなことはしなかった.
 例えば缶コーヒーが画面に出てくる時は,缶の外側に「缶コーヒー」と印刷された紙をわざとらしく巻いて,商品名を隠したりした.
 それが最近はかなりゆるくなって,下の放送場面で浜内先生は,スーパー「ライフ」のPBだとわかるように「ライフ」のロゴマーク (四葉のクローバー;「白菜漬」の文字の左肩に印刷されている) を視聴者に見せつけていらっしゃる.
 
20241219c1
 
(↓) 浜内「白菜漬けなんですね~ この中に漬かっている汁,これが大事」 
20241219d1
 
(↓) 浜内「だから私はこれを大事に大事に“うまみのエキス”と呼んでいるんですよね~」
20241219e1
 
(↓) ナレーション「漬け汁は,うまみ成分が凝縮されているので,あとは塩.味付けはこれだけでいいんです」
20241219f1
 
 さて,それでは浜内先生激賞のライフPB「白菜漬」の漬け汁の正体を見てみよう.
 この白菜漬けはスーパー「ライフ」のPBだから,私は「ライフ」に行ってちゃんと放送に使用された商品を買ってきた.
 それを下の画像に示す.
 賞味期限切れ前日に購入したので,20%引き価格である.
 それはとてもよいのだが,ここで一つ大きな問題がある.
 
20241219b1
 
 上の画像を見ると,パッケージの真ん中の商品名「白菜漬」の印刷にかぶせて円型枠に「50g 増量」と書かれている.
 さらにその下の四角枠に「250g+50g」と書いてある.
 これは「通常の内容量は250gだが,50g増量してある」という意味である.
 ところがパッケージ裏面には「内容量 300g」と表示されている.(下の画像)
 
20241219a1
 
 パッケージ裏面の欄 (法定表示事項をまとめてある欄で「一括表示」という) に「内容量 300g」と書かれているということは,この商品の「通常の内容量は300gである」という意味である.
 おや,これは一体どういうことだ.
 表の面には「通常の内容量は250gだが,50g増量してある」と書かれているが,法定表示は「通常の内容量は300gである」となっている.
 これは表の面の「50g 増量 250g+50g」という印刷が,幼稚かつすぐバレる不当表示なのである.
「お得感」を示唆して消費者を騙そうと言うのだ.
「お得感」を出す正しい方法は,表の面には「50g 増量 250g+50g」と書かれているシールを貼り,裏面の一括表示に「内容量 250g」と印刷する.こうすれば合法である.
 この際,シール貼りではなく,パッケージに「50g 増量 250g+50g」と印刷してしまうと,裏面の一括表示に「内容量 250g」と印刷してあっても,「包材に印刷しちゃってるからには実は通常の内容量は300gだよね」と指摘されると反論が難しい.食品表示のこういった細かい注意点を,製造者 (株式会社アキモ) とPB販売者 (スーパー「ライフ」) は勉強しなければいけない.
 それはともかく,上に私が「一つ大きな問題がある」と書いたのは,浜内千波先生が不当表示の食品を公共の電波で宣伝したことである.
 浜内先生が自宅で不当表示食品を愛用しても何ら問題はないし,正しい表示の食品をNHKの画面に登場させてもいいと私は思うが,不当表示食品を放送電波に載せてはいけない.テレビに出るからには,料理研究家として守るべきことは守って頂きたい.
 
 さて,不当表示のこととは別に,もう一つ問題がある.
 問題点の指摘の前に,白菜の漬け方を簡単に紹介しておく.
 私の郷里は群馬県だが,小学校の低学年の頃 (昭和三十年代) に父親から沢庵と白菜漬けの作り方を教えられた.
 当時の北関東と甲信越は極めて寒かった.冬の朝は氷点下であった.農村の溜池が凍った.
 こういう土地は漬物に適している.信州の野沢菜漬は特に有名だ.
 群馬には特産の漬物はなかったが,それでも冬が来れば庶民の家庭の多くは白菜と沢庵を漬けた.
 家族の人数にもよるが,一斗樽か二斗樽を漬け物用の樽にした.
 四つ割りにした白菜を一日,天日干しする.
 干した白菜の,葉の内外に塩を擦り込みながら,樽の縁よりずっと高くまで詰め込んで,蓋をしてかなり重い石を載せる.
 一昼夜経つと白菜は嵩 (みかけ体積) がぐんと減り,漬け物樽の八分目くらいになる.これが下漬け.
 そうしたら白菜を取り出し,手でざっと搾る.搾り汁と下漬けに使った塩水は捨ててしまう.
 次に,樽の内側を焼酎を使って布拭きする.
 この樽に,下漬けが済んだ白菜に,塩,粗く刻んだ昆布,赤唐辛子,柚子の皮をまぶしながら漬け込むのである.これが本漬け.
 とにかく寒い土地柄だから乳酸発酵はゆっくり進むのだが,酸っぱくなってしまったら塩抜きして食べる.
 白菜がなくなったら,二度目の仕込みをする.下漬けは同じ作業だが,二度目の本漬けには,一度目の本漬けでできた汁を使う.塩気が足りなければ足す.
 こうして毎食毎食白菜漬けをおかずにして配給米を炊いたご飯を食べ続け,年を越して冬の終わり頃になったら,白菜漬けのシーズンも終わりである.
 以上が伝統食品「白菜漬け」の伝統的な作りかたである.(大体同じ漬けかたをしているウェブ資料;NHK《みんなのきょうの料理 白菜漬け》)
 要点は,伝統的な白菜漬けは,下漬けと本漬けの二度漬けをすることと,白菜にはうま味が少ないので本漬けに昆布を使う事.
 では翻って,スーパー「ライフ」PBの「白菜漬」の裏面表示を再度見てみる.
 
20241219a1
 
 原材料名欄に「調味料 (アミノ酸)」とあるのは,グルタミン酸ナトリウムまたはその製剤である.
 同じく「pH調整剤」と「酸味料」は腐敗を防止するための食品添加物だ.
 それだけである.昆布も赤唐辛子も使われていない.
 この原材料表示と,漬け物メーカーのウェブサイトに掲載されている白菜漬けの製法を参照すると,スーパー「ライフ」の「白菜漬」は,1. 塩漬けした四つ割りの白菜をポリ袋に入れ,2. これに調味液 (2%くらいの食塩水溶液に,グルタミン酸ナトリウム,pH調整剤,酸味料を添加した液) を注入し,3. 真空包装機で密封して製造したものである.
 すなわち,浜内先生は食塩水溶液にグルタミン酸ナトリウム,pH調整剤,酸味料を添加して作った調味液を《私はこれを大事に大事に“うまみのエキス”と呼んでいるんですよね~》とおっしゃっているが,大変な誤解である.
 それは《うまみのエキス》ではなく「腐敗防止用食品添加物入りのグルタミン酸ナトリウム溶液」に過ぎない.
 グルタミン酸ナトリウムもpH調整剤も酸味料も,特に毒性のあるものではないが,しかしこの種の食品添加物入り調味液の味に慣れてしまうと,伝統的な漬物の味が物足りないと思うようになる.そして昆布出汁とグルタミン酸ナトリウム水溶液の識別ができなくなる.
 いわゆるバカ舌になるのだ.
 バカ舌の特徴は,まず第一に,食材本来の味よりも,強い塩味を好むようになることである.そして「薄味」をおいしいと思わなくなる.
 
(↓) 浜内家では,小鉢に取り分けた水炊き (鶏むね肉と野菜) に,小さい匙二杯も食塩をブチ込んで食べる.
明かに食塩の過剰摂取である.この水炊きを食べ終えるだけで一日の食塩推奨摂取量の半分くらいは摂ってしまいそうだ.
20241219h1
 
 バカ舌の特徴その二は,何を食べても「甘い」としか評価できないことだ.テレビのグルメ番組に出てくるタレントや女性局アナがやたらと「あまーい,あまーい」と言うが,それは彼らがバカ舌だからである.味覚未発達の幼児は甘味を喜ぶが,グルメ番組に出演する彼ら彼女らの味覚は退化しているのである.
 
(↓) 食塩をブチ込んだ濃い塩味を「甘い」という.
20241219i1
(↓) 「甘い」という味の評価に同意しない夫君に「甘いよね」と強要する.w 
20241219j
 
 ここでバカ舌とは別の話.
 先日逝去なさった服部幸應先生は食育に熱心だった.
 食育の目的の一つに,伝統的な食文化を後世に伝えるということがある.
 それについて農水省《食事マナーと食育レシピ「食事マナーも食育のひとつです」》に次の記述がある.
 
大人でも守れていない人が多いといわれる食事マナーに、箸の使い方があげられます。箸をきれいに持てないと、見た目の印象が悪いだけでなく、魚をきれいに食べられないことが魚嫌いにつながったり、犬食いや迎え舌の習慣が身についてしまったりするおそれがあります。正しく持てるようになるだけで、こうしたリスクを避けることができるので、ぜひ、正しい食事のマナーを身につけて、その意義を子どもにも伝えていきましょう。
 
 服部先生だけでなく,およそ料理研究家というものは《正しい食事のマナーを身につけて、その意義を》後世に伝える責務を負っている.
 従って料理研究家は,正しく美しい箸遣いをテレビ放送で率先垂範せねばならないと思うのである.
 
20241219g1
(↑) 親指が箸と直行するこの持ちかたでは,箸の先で芥子粒や山椒の実などの小さなものをつまむことができない.
 
Photo_20240810084301

|

2024年12月18日 (水)

消費者志向ゼロ

 スーパーで「マネケン ベルギーワッフル ココア」を買った.おいしそうだなあと思って買ったら,やはりおいしかった.
 それはいいのだが,パッケージ (アルミ蒸着袋;一般には「プラごみ」と呼ばれる;PE, PP, PET製) の内側に小袋包装された食品品質保持剤「アンチ・モールド・テンダー」 (エタノール吸液ポリマー;エタノールを蒸気を発散して食品のカビを防止する) が貼り付けてある.
 私の住んでいる横浜市では,この種のパッケージは「プラスチック資源」として,他のものときちんと分別して捨てなければいけない.
 そこでパッケージから小袋の食品品質保持剤を取り外そうとしたのだが,指で引っ張ったくらいではビクともしない.
 仕方ないのでペンチで小袋を挟んで力まかせに引っ張ったら,バリッと音を立てて食品品質保持剤が破壊された.
 そしてパッケージには,おそらくアクリル系と思われる超強力型粘着ゲル (直径5mm x 厚さ1mmほどの円形) が貼り付いたまま残った.
 このパッケージに貼り付いたままの粘着剤が非常に強く貼り付いていて,除去できない.
 止むを得ず,鋏で粘着ゲルが貼り付いている部分をパッケージから切り取り,パッケージは「プラスチック資源」,切り取った粘着剤部分は「燃やすごみ」に分別して捨てることにした.
 で,私の言いたいことは「マネケン ベルギーワッフル ココア」の製造者 (ローゼン製菓株式会社能勢工場;大阪府) は,消費者がごみの分別をする手間のことなんか全然考えていないということだ.
 アクリル系粘着ゲルには,強力に貼り付いてしまうタイプと,剥がそうと思えば簡単に剥がれるタイプがある.
 アクリル系粘着ゲルは家庭でもよく使われるものなので,種類があることはほぼ常識だ.
 しかるに,なぜローゼン製菓は,パッケージ内側に食品品質保持剤を貼り付けるのに超強力タイプの粘着ゲルを採用したのか.
 たぶん,この会社は包装資材の選定に際して,消費者がごみを分別して捨てる作業のことを,なーんにも考えていない.
 粘着ゲルがよいか,両面テープが適当か,そしてそれらの粘着力は強力タイプがよいか弱い粘着力のタイプが適しているか,実験をせずにテキトーに決めたのに違いない.
マネケン ベルギーワッフル ココア」はおいしいけれど,環境意識の低い会社の製品なんか買ってやるもんかと思う.
 
Photo_20240810084301



|

2024年12月16日 (月)

ここは名代の火伏の神

 ハフポスト日本版《「名代富士そば」の正しい読み方に衝撃!「めいだい」じゃないの!?【2024年回顧】》[掲載日 2024年12月15日] から下に引用する.
 
※2024年にハフポスト日本版で反響の大きかった記事をご紹介しています。(初出:5月11日)
 
 関東を中心に駅中や駅前に店舗を構える「名代富士そば」。皆さんはこの店の正しい読み方をご存じでしょうか?
 名代富士そばが5月11日、正しい店の読み方を公式X(旧Twtter)に投稿し、驚きの声が広がっています。
 名代富士そばは「#間違えて覚えていたこと選手権」とハッシュタグを付け、「何回も言いますが『めいだい富士そば』ではなく『なだい富士そば』です!!!」と記した。
 この衝撃の発表に「めいだいだと思ってた」「みょうだいだと思ってました」「あれほど行っているのに、知らなかった」など多くのコメントが寄せられています。
 広辞苑(第七版)によると、名代(なだい)は「名高いこと。著名。有名」という意味。ちなみに、名代(みょうだい)は「人の代りに立つこと。代理。また、その人」という意味です。
 
 国語の辞書の欠点は,単語の「読み」を知らないと,引くことができないということだ.
 ここで註釈すると「引く」とは,自分が知らない言葉やわからない言葉の意味を辞書を用いて調べることを「辞書を引く」という.
 若い人は「検索する」という言葉は知っていても,「引く」を知らないかも知れないので敢えて書いて置く.
 で,そこで便利なのが漢和辞典であり,漢和辞典を引くと言葉の「読み」を調べることができる.
 しかし勉強が仕事である学生ならばともかく,社会人で漢和辞典を書架に置いている人は少ないだろう.(もしかすると国語辞典すら持っていないかも知れない)
 なぜかというと,言葉の「読み」を調べるのであれば,Wikipediaが圧倒的に便利だからである.
 Wikipediaは,言葉の意味を間違って解説していることは多々あるが,「読み」は,余程の超専門用語を別とすれば,ほぼ正確である.
 若い人たちは全員がスマホ持ちだから,学習意欲さえあれば「名代富士そば」をWikipediaで調べて「名代」が「なだい」であることを知ることはできるが,しかしわざわざ「名代富士そば」をWikipediaで調べなくても昼飯を「富士そば」で食うことはできるわけだから,誤読しても無理はないと言えば言える.
 第一,普通は「名代富士そば」ではなく単に「富士そば」とみんな呼んでいるからね.
 
 私が「名代」を「なだい」と読むことがあるのを知ったのは,中学校に入ったばかりの昭和三十七年頃だったと思う.
 生まれが貧乏なので,親に学習机なんぞというハイカラなものを買ってもらえなかった (なにしろ親子五人が六畳と三畳の二間に詰めこまれるようにして暮らしていた) 私は,普段は家族が飯を食うためのちゃぶ台で学校の勉強をしていた.
 二宮金次郎よりは恵まれた環境であった.
 そんなある日,ちゃぶ台で勉強しながら箪笥の上のラジオをオンにしたら,NHKで浪曲師二代目広沢虎造の十八番 (要らずもがなの註;「読み」は「おはこ」) であった『清水次郎長伝』が放送された.二代目は昭和三十八年に引退し,昭和三十九年没であるから最晩年の収録だったと思われる.
 さてその『清水次郎長伝』の三十三演題の中で最も有名なのは「石松三十石船」である.
 YouTube《広沢虎造 石松と三十石船  曲師・森谷初江》がそれだ.
 冒頭に以下の文句が謡われる.(文字に着色強調を施した箇所には註を付した)
 
 秋葉路や花橘も茶の香り (註1)
 流れも清き太田川 (註2)
 若鮎踊る頃となり
 松の緑も色もさえ
 遠州森町良い茶の出処 (註3)
 娘やりたやお茶摘みに
 
 ここは名代の火伏の神 (註4)
 秋葉神社の参道に (註5)
 産声上げし快男児
 昭和の御代まで名を残す
 遠州森の石松を
 不弁ながらも勤めます (註6)
 
 上に示したリンクのYouTubeを聴いて頂くと,虎造は《ここは名代の火伏の神》を「ここは なだいの しぶせのか~み」と謡っている.
 虎造は,師匠は関西の浪曲師だったが,自身は現在の港区白金の出身でちゃきちゃきの東京人だから,「火伏 (ひぶせ)」を「しぶせ」と発音している.
 私 (七十四歳) よりも一世代上の,戦前戦中派の東京人たちは「ヒ」と「シ」の発音をうまく区別できないのである.
 逆に言うと,「ヒ」と「シ」の発音をうまく区別できないことが江戸っ子の証になるわけで,三代前からの江戸っ子を自慢している私の知人は本当は朝日新聞を「アサヒシンブン」と言えるのだが,人前では敢えて「アサシヒンブン」と発音している.たまに間違えて「アサヒシンブン」と言ってしまった時は「もとい,アサシヒンブンだ」と言い直している.どういうプライドなんだかよくわからぬ.
 
 それはともかく中学生の私は虎造の浪曲で「名代」は「なだい」と読むことを知り,今に至るわけである.
 今の若い人たちは「名代」という言葉を使う機会は「名代富士そば」の他にはないと思われるが,齢七十過ぎの私ら老人は「名代」と聴くと虎造の『清水次郎長伝』を思い出すのである.よかったよかった.
 
(註1) 「花橘」は橘の花のことで,夏の季語である.《秋葉路や花橘も茶の香り》は芭蕉の「駿河路や花橘も茶の匂ひ」を下敷きにしている.元禄七年五月十七日,五十一歳の芭蕉はこれが最後となる西上の旅の途中,大井川の増水のために島田宿で四日間の足止め (舟止め) をくった.この時に世話になった塚本如舟に詠み贈った句が「駿河路や花橘も茶の匂ひ」である.「駿河路では本来は馥郁とした匂いの橘の花でも新茶の爽やかな茶の香りがすることであるよ」ほどの意.ちなみに塚本如舟は芭蕉よりも年上で島田の「川庄屋」だった人.「川庄屋」は,近世の街道で橋や渡船の設備のない大井川,安倍川などで川越 (かわごし) の事務を行った役所「川会所」の役人のこと.幕府道中奉行の支配下にあった.
(註2) 太田川は一級河川である大井川と天竜川にはさまれた地域を流れる二級河川.流域は茶の産地.
(註3) 「出処」は「でどこ」と読むのが江戸っ子.「でどころ」ではない.同様に台所は「だいどこ」と言う.江戸言葉のうちでも「べらんめえ口調」では「でーどこ」というのだろうが,もはや東京生まれの高齢者でも日常は共通語を使うから,「べらんめえ口調」の話者は絶えたと思われる.
(註4) 「火伏」は「火を伏せる」の意で防火,火防,火除けのこと.秋葉神社は火伏の神として有名.現在の遠州「秋葉山秋葉山本宮秋葉神社」と越後栃尾秋葉山の「秋葉三尺坊大権現別当常安寺」が二大霊山である.静岡県の「秋葉山秋葉山本宮秋葉神社」の秋葉山は「あきはさん」であるが,新潟県の「秋葉三尺坊大権現別当常安寺」の秋葉山は「あきばさん」である.ややこしい.
(註5) 全国至る所に掃いて捨てるほど秋葉神社はあるが,ここでは浜松市から北上した山中の「秋葉山本宮秋葉神社」を指す.静岡県の秋葉山は「あきはさん」であるが,言いにくいので静岡県では「あきわさん」と言うひとが主流派だ.しかも「さん」を「山」ではなく敬称の「さん」だと勘違いしているひとが多い.伊勢神宮を「お伊勢さん」と呼ぶのと同じである.
(註6) 「不弁」とは《ことばの使い方がじょうずでないこと。巧みに話せないこと。雄弁でないこと。また、そのさま。訥弁》(出典は精選版日本国語大辞典).「ふべんながらもつとめます」と耳で聞いても「不弁」を知らないと「不便」と勘違いしてしまう.だから知識は大切.
 
Photo_20240810084301

|

2024年12月15日 (日)

借りたものは返しましょう

 AFPBB News《インド出身の亀田製菓会長「日本はさらなる移民受け入れを」》[掲載日 2024年12月15日] に亀田製菓会長の記事が掲載されていた.
 同社の代表取締役会長 CEO (2024年6月18日時点) は,ジュネジャ・レカ・ラジュ氏である.
 同氏はインド・ハリヤナ州出身で,1984年に大阪大学工学部に研究員として来日し,1989年に名古屋大学大学院博士課程を修了して太陽化学に入社.その後,ロート製薬を経て亀田製菓に入社した.
 氏が名古屋大学大学院に在籍していた時,氏から私に「博士論文の研究のために,ホスホリパーゼD (註;リン脂質分解酵素の一種) を生産する微生物 (註;当ブログの筆者である私が,土の中からスクリーニングで発見した放線菌の一種) を貸して欲しい」という依頼があった.
 私は快諾し,研究が終了したら返却するという約束でジュネジャ・レカ・ラジュ氏に菌を貸与した.
 ところが氏は名古屋大学大学院を修了してもその菌株を私に返却せず,名古屋大学農学部の山根恒夫教授 (ジュネジャ・レカ・ラジュ氏の指導教官) の研究室の保存菌株にしてしまった.
 今から四十年近くも前のことだから,もうどうでもいいのだが,そういう不正を働いた人物が今や大きな会社の会長として「移民を増やして日本は云々」と正々堂々の社会的発言をしていらっしゃる.いやあ実にご立派なことである.
 
Photo_20240810084301

|

2024年12月12日 (木)

三井・ケマーズフロロプロダクツの悪事

 先日のNHKスペシャル《調査報道新世紀File8 追跡“PFAS汚染”》[初回放送日:2024年12月1日] でも報道していたが,いま全国各地でPFAS汚染が問題になっている.
 番組宣伝サイトから下に引用する.
 
自然界で分解されることがほとんどなく永遠の化学物質と呼ばれる有機フッ素化合物PFAS。去年WHO・世界保健機関が一部の物質について発がん性の評価を引き上げたが、そのPFASが日本各地の水道水から検出されているのだ。国が暫定的に定めた目標値を大きく超える地域もあり住民から不安の声が上がっている。汚染源を探る住民、PFASを製造してきた企業、国内外の研究者への独自取材から“PFAS汚染”の全貌に迫る。
 
 PFASは一群の化合物の総称かつ略称で,Wikipedia【ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物】に詳細があるが,以下に概略を引用する.
 
ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物(ペルフルオロアルキルかごうぶつおよびポリフルオロアルキルかごうぶつ、英: per- and polyfluoroalkyl substances)は、アルキル鎖に複数のフッ素原子が結合した有機フッ素化合物の総称である。略称は、PFAS(ピーファス)、PFASs。
 PFASは、強力な化学結合である炭素 - フッ素結合(F - C)を持つため分解されにくく、2018年のワシントン・ポスト紙の論説を受けて「永遠の化学物質(英語:Forever Chemicals)」と呼ばれている。
 PFASのうち、ペルフルオロオクタン酸(PFOA) 、ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)などの物質については、人体に蓄積し、毒性があり、環境汚染物質と知られている。なおすべてのPFASが人体に有害であるわけではない。》(引用文中の文字の着色強調は当ブログの筆者が行った)
 
 問題になっているPFAS汚染の発生源は,同じくWikipedia【ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物】に述べられている.
  
環境汚染
 日本
 フッ素化合物による汚染や各種の地下水汚染については古くからの報告もあるが、フッ素化合物でも中のPFOSやPFOAによる汚染が日本の役所や学会で注目され始めたのは、アメリカでの規制が始まった2000年以降でありこの頃から論文の報告が多い。
 小高・益永(2006)は東京湾および幾つかの流入河川での調査の結果、河川によって濃度の差が大きいことを報告した。汚染度の高かった河川の一つ、多摩川については西野ら(2008)の報告によって上流部にある「飛行場」と「半導体工場」が主たる汚染源と推定している。この頃他の自治体でも調査が進み、各地で検査結果が公表されている。原因物質は撥水加工は広く使われることから飛行場や半導体工場に限らない北海道の例では製紙工場の排水からも比較的高濃度で検出されており、撥水加工した紙製品の影響ではないかと推定されている。
 PFAS汚染問題が日本で広く認知されるようになったのは在日イギリス人ジャーナリストのジョン・ミッチェル(John Mitchel)によるところが大きい。特派員として沖縄タイムスや東京新聞に記事を提供し、沖縄県や東京都における米軍基地周辺のPFAS汚染が明らかになった。それまでは米軍基地が汚染源だと強く疑われる場合でも、前述のように「飛行場」などと濁されていた。
 2007年に大阪府摂津市で、市内の水路や井戸などで高い値のPFASが相次いで検出されている。2016年には沖縄県が嘉手納基地周辺で水道水の水源にもなっている河川で高い濃度で検出されている。原因として、PFASを含む泡消火剤を利用してきたアメリカ軍基地が汚染源である可能性が高いと考えられている。
 2020年1月、東京都において2か所の浄水所の水道水で、100ng/L(PFOS・PFOAの合計値)の濃度が6年間検出され続けた。
 2023年、東京都多摩地域で一部住民を対象にした血液検査が行われた。650人の被検体の血中濃度(PFOS・PFOAの合計値)の平均値は14.6ng/Lで、国がおととし、全国の3地点で行った調査の平均値のおよそ2.4倍の血中濃度が検出された。また、国分寺市での結果では、平均で血中濃度が23.2ng/mLであり、基準値20ng/mLを超えたことが発覚した。
 2024年11月、各都道府県などが実施した河川や地下水などの水質調査で、国の暫定目標値(PFOS・PFOAの合計値)である50ng/Lを上回る場所が、全国で285地点あることを報じられた。》(引用文中の文字の着色強調は当ブログの筆者が行った)
 
 上に引用した解説では米軍基地と半導体工場が汚染源であるとされているが,NHKスペシャル《調査報道新世紀File8 追跡“PFAS汚染”》は,実はPFASの製造者 (製造工場) も強く疑われることを示唆した.
 NHKスペシャルはPFASの製造者としてダイキンを取材していたが,私がかつて長年にわたって住んでいた旧清水市 (現静岡市清水区) に工場がある三井・ケマーズフロロプロダクツ (東京都港区虎ノ門4-1-17) も環境汚染企業の一つである.
 この会社のウェブサイトに掲載されている会社沿革の一部を下に引用する.以下に,社名の変遷を下線を付して示す.
 
1963年 4月 米国デュポン社と日東化学工業株式会社との折半出資により日東フロロケミカル株式会社として設立
1965年 3月 清水工場稼動、技術サービス研究所開設

1966年 5月 日東化学工業株式会社が所有全株式を三井石油化学工業株式会社(現 三井化学株式会社)に譲渡、

      これに伴い社名を三井フロロケミカル株式会社に変更
1979年 7月 清水工場コポリマープラント竣工
1984年 8月 三井・デュポンフロロケミカル株式会社に社名変更
1986年12月 清水工場コポリマープラント生産能力増強
1987年12月 千葉工場竣工
1988年 4月 研究開発センター(現テクニカルセンター)を開設
1990年 1月 株主が米国デュポン社からデュポン株式会社に変更
1992年10月 千葉工場にて特定フロンの代替品HFC-134a(スーヴァ™)プラント竣工
1994年10月 清水総合事務所を開設し、本社の主要機能を移転
1994年12月 特定フロン (ブログ筆者による下記の註参照) 生産停止
(中略)
2018年 7月 社名を三井・ケマーズ フロロプロダクツ株式会社に変更
(以下略)
 
(当ブログの筆者による註
 特定フロンとは,モントリオール議定書で特にオゾン層破壊に影響が強いとされたフロン類を指す.当初は CFC-11,CFC-12,CFC-113,CFC-114,CFC-115 の5種類であったが,1992年に15種類に増やされた.CFC類それぞれについては特定フロンについて検索されたい.なおこれらはオゾン層破壊に影響が強いとされたフロン類であり,人体に対する毒性とは無関係である)
 
 私が静岡県に住んでいた頃,現在の「三井・ケマーズフロロプロダクツ」は地元では「三井・デュポンフロロケミカル」を略して「三井フロケミ」あるいは単に「フロケミ」と呼ばれていた.
 この会社が環境汚染企業であることについて,地元の報道を引用する.
 NHK静岡放送局《静岡 PFAS続報 清水区三保に続き折戸・駒越でも目標値越える濃度検出》[掲載日 2023年12月18日] から下に引用する.
 
静岡市清水区の化学工場周辺の井戸水などから有機フッ素化合物の「PFAS」のうち有害性が指摘されている物質が高い濃度で検出された問題で、静岡市は、工場付近のポンプ場の排水を検査した結果、最大で国の暫定目標値の220倍にあたる濃度が検出されたと発表しました。工場のある地区の近隣地区の井戸水からも目標値を超える濃度が検出されたことがわかり、難波喬司市長は、当面これらの地区で井戸水を飲むのを控えるよう呼びかけました。
 
 三保雨水ポンプ場 目標値の220倍
 アメリカの化学メーカー「デュポン」社が出資する会社が静岡市清水区三保で運営していた化学工場では、フッ素樹脂を製造する過程で「PFAS」のうち発がん性などの影響が指摘されている「PFOA」が2013年まで使われていて、工場付近の水路や井戸水から高い濃度の「PFOA」が検出されたことから、市は調査範囲を広げるなどして水質検査を進めてきました。
 
(当ブログの筆者による註
「デュポン」社が出資する会社が静岡市清水区三保で運営していた化学工場》と過去形で書いているのは,あたかも別会社であるかのような誤解を与える.この工場は,過去に社名変更はあっただけで現在の「三井・ケマーズフロロプロダクツ」の清水工場であると同社のサイトの会社沿革に記載されている)
 
 静岡市 難波喬司市長
 12月12日、静岡市の難波市長が臨時の会見を開き、この水質検査の結果を公表しました。それによりますと、11月22日から28日にかけて、工場の付近にある「三保雨水ポンプ場」の排水を連日検査した結果、国の目標値の78倍から220倍の濃度が検出されたということです。
 市がポンプ場への流入経路となっている「雨水幹線(うすいかんせん)」を調査した結果、工場の西側で国の値の500倍の濃度が検出されたことから、工場内の高濃度の地下水が何らかの原因で雨水幹線に入り込んだことが考えられるということです。
 市は、現在工場を運営している「三井・ケマーズフロロプロダクツ」に対し、工場内の地下水が流入しないようにする対策を求めているということです。
 
(当ブログの筆者による註
 雨水ポンプ場とは,主に雨水を,地下管路等を通じてポンプ場地下に流入させ,それをポンプで汲み上げて海へと排水する施設である.静岡市の管理する施設「三保雨水ポンプ場」は,「三井・ケマーズフロロプロダクツ」の主力工場である同社清水工場に道路を挟んで隣接し,「雨水幹線」すなわち雨水が流れる地下管路の一つは同社の敷地西側の地下を通過している;参考資料《令和6年6月5日市長定例記者会見資料3「MCFによる清水区三保地区のPFAS対策」について》)
 
 静岡市 難波喬司市長
 工場敷地内の地下水の濃度が極めて高く、それが周囲に拡散している状況が確認され、おそらく間違いないと思うので、会社側には対策をしっかりと取ってもらいたい。
 
 折戸地区と駒越地区でも検出
 また、12月12日の会見では、三保地区の近隣に位置する折戸地区と駒越地区で11月、井戸水を検査した結果、折戸地区では最大で国の値の7.2倍、駒越地区では最大で4.2倍の濃度が検出されたことも発表されました。難波市長は、三保地区と折戸地区、それに駒越地区では、当面、井戸水を飲むのを控えるよう呼びかけました。
 
(当ブログの筆者による註
「三井・ケマーズフロロプロダクツ」清水工場がPFAS汚染の汚染源であることは確実であり,同工場がある三保地区だけでなく《それが周囲に拡散している》ことをNHK静岡の記事は《折戸地区では最大で国の値の7.2倍、駒越地区では最大で4.2倍の濃度が検出された》と述べている)
 
 静岡市 難波喬司市長
 水道水を飲んでいるかぎりは健康への影響はないと思われるので、過度な心配はいただかなくてよいと思うが、そうは言いながらも不安はあると思うのでしっかりとした情報提供を行っていきたい。
 市は今後、三保半島で土壌調査を行うほか、工場の排水が流れ込む折戸湾で海水の検査も行う方針です。
 
 三井・ケマーズフロロプロダクツ 清水工場
 一方、静岡市の検査結果を受けて、「三井・ケマーズフロロプロダクツ」は、地下水をくみ上げて活性炭を使った浄化装置で処理してから排出する対策を12月18日から始めるほか、敷地の境界の地下に遮水壁を設置するなどの中長期的な対策を検討しているということです。
 
(当ブログの筆者による註
 長年にわたりPFAS (中でも毒性の高いPFOA) を環境に垂れ流してきたことが発覚したためにPFAS環境汚染企業として最も有名になった「ダイキン工業・淀川製作所」(大阪府摂津市) は,同製作所によってPFAS汚染された地下水を除染するために,地下水を汲み上げて活性炭処理し,使用済み廃活性炭を岡山県吉備中央町の満栄工業に焼却処理を依頼した.しかしPFAS汚染された活性炭を焼却すれば含フッ素化合物が発生するわけで,そんな廃ガスを大気中に排出してよいのかについて慎重なアセスメントが必要になる.それをせずに満栄工業に焼却依頼したダイキンの無責任は甚だしいものがある.案の定,満栄工業はこの廃活性炭を焼却できずに野積みした.そしてこの野積みされた有毒廃活性炭から雨水と共にPFASが流出し,水道浄水場を汚染し,その汚染水道水を飲用した住民の血液からPFASが高濃度に検出されるに至った.資料;YAHOO!ニュース《自然豊かな町を襲った最悪レベルのPFAS汚染。活性炭が水道水を汚染した衝撃》[掲載日 2024年6月23日]
「三井・ケマーズフロロプロダクツ」は,吉備中央町のPFAS汚染事例を当然知っているはずだが,にもかかわらず同社清水工場によって汚染された地下水を活性炭で処理するという.だが使用済み廃活性炭をどうするつもりなのか.焼却すれば大気中にフッ素化合物をばら撒くことになる.満栄工業の轍を踏まぬよう厳重に密閉容器に入れて地中に埋めるとすれば,福島第一原発のように,広大な廃棄物最終処分場を無意味に作り続けて行かねばならない.だが誰が見てもそんな経済的負担に,東電よりも遥かに小規模な民間企業に過ぎぬ「三井・ケマーズフロロプロダクツ」が耐えられるはずがない.つまり「三井・ケマーズフロロプロダクツ」が「地下水を汲み上げて活性炭で処理します」と言っているのは静岡市に対するポーズに過ぎない.使用済み活性炭の処理方法が存在しないから,これは絵に描いた餅なのである.
「三井・ケマーズフロロプロダクツ」は《敷地の境界の地下に遮水壁を設置する》とも述べているが,福島第一原発では凍土工法による遮水壁を設置しようと試みるもいまだに完成の目途が立っていない.つまり地下水が「三井・ケマーズフロロプロダクツ」の工場敷地に流入するのを遮水壁で食い止めるという対策は,東電よりも遥かに小規模な民間企業に過ぎぬ「三井・ケマーズフロロプロダクツ」が採用することは不可能なのである)
 
 自治会会長「早急に対策を」
 静岡市の検査結果について、清水区の三保地区連合自治会の櫻田芳宏会長に話を聞きました。
 
 清水区 三保地区連合自治会 櫻田芳宏会長
 予想よりも濃度が高い印象で、間違いなく工場からは影響がでていて、土壌に蓄積されているだろうと感じた。対策については早急にできるものと簡単にいかないものがあると思う。特に土壌の浄化は難しく長期戦になると思った。
 工場の周辺では高い濃度が検出されているので、自治会としてはそれを早急に下げる対策をお願いしていきたい。
 
 専門家「土壌に相当量のPFOA」
 また今回の調査結果と会社側が取り組む対策について、PFASの環境省専門家会議のメンバーでもある専門家は以下のように指摘しました。
 
 京都大学大学院 原田浩二准教授
 排水としてこのレベルの濃度が出ることはまれで、雨水は結局のところ工場の敷地を通ってくるので、いまだに表層の土壌に相当量のPFOAが残っていないとこのような高い値にはならない。
(会社側の)一番濃度の高いところの地下水をくみ上げる、もしくは遮水壁を設置するという対策は、周りに広がるのを抑えるという点では効果はあるかもしれない。ただし、それで十分なのかということについてはしっかりした評価が必要だ。》(引用文中の文字の着色強調は当ブログの筆者が行った.また引用文中に適宜,ブログ筆者が註を入れた)
 
 昭和から平成にかけて,日本中の工場や産業関係施設で,産業廃棄物が土中に廃棄埋蔵された.
「自分の土地に何を埋めようが我々の勝手だ」という理屈であった.
 自分の土地だろうがなんだろうが,環境汚染は周囲に拡散するのだという認識が産業界に希薄だったのである.
 日本中に報道されて国民が驚いたのは,東京都が築地市場を豊洲の東京ガス跡地に移転する際に発覚した土壌汚染だったが,これがその典型例であった.
 
 東京都が築地市場を豊洲地区へ移転すると決めたのは2001年だった.
 同年4月に東京都中央卸売市場審議会から豊洲を移転候補地とする答申を受けた後,同年7月に東京ガスと都が基本合意し,同年12月に移転を正式決定した.
 都が移転を決めた土地は東京ガスの豊洲ガス埠頭 (都市ガス製造工場) 跡地である.この土地は1950年代から70年代にかけた20年間,一日当たり200万立方メートルのガスを製造し,東京にガスを供給する基地となってきた.
 この間,東京ガスは,ガス製造に伴って発生する様々な毒性廃棄物を無害化処理することなく工場敷地に埋めてきた.
 結果的にこの跡地は毒まみれになったわけだが,ここに救世主が現れた.東京都である.
 東京都と東京ガスの合意事項では,有毒物汚染された工場跡地を東京ガスが除染することになったが,それは守られなかった.東京ガスがやった除染は形ばかりのもので,東京ガスによる「除染」のあとも有毒物分析値は高いままだった.
 そのため東京都はこの「死の土地」を1589億円で買い取ったものの,豊洲地区の再開発のためにはさらに除染を行う必要があったのである.
 止むなく実施された「追加」の除染は,東京ガスが178億円,東京都が849億円を負担した.
 つまり,東京ガスが汚染した土壌の除染費用は,「汚染者負担原則」に従って東京ガスが全額負担すべきところ,逆にその大半を都民が負担したのである.
 ちなみに,豊洲市場建設に関わった都庁幹部が東京ガスの役員に栄転した.
 この人事の背後の闇に触れることは,当ブログの記事の本題ではないので,関心ある向きはウェブを検索されたい.
 いずれにせよ,企業の「自分の土地に何を埋めようが我々の勝手だ」という理屈によって,東京ガスのみならず全国の工場で,有毒物が地中に埋められてきたのである.
 
 言うまでもなく静岡市清水区の「三井・ケマーズフロロプロダクツ」清水工場では,東京ガスの豊洲ガス埠頭と同じことが行われたのであるが,私は同社が地元で「三井フロケミ」と呼ばれていた時期に,その社員から廃棄物に関する断片的な話を聞いたことがある.
 清水区には巴川という河川が市内を流れているが,私が豊年製油清水工場に勤務していた昭和四十年代,川に沿って飲み屋が何軒か営業していた.
 そのうちの一軒を私は行きつけにしていたのだが,常連の一人に「三井フロケミ」の社員がいた.
 昭和五十年頃のある夜,私は,カウンターで隣り合わせになったその社員との雑談で,「三井フロケミ」では工場内に産廃を埋めているということを耳にした.
 それはまだ「ダイキン」や「三井フロケミ」などの有機フッ素化学企業が製造するPFASの毒性が不明だった時代のことではあるが,「三井フロケミ」社員の彼は漠然とした不安を感じているようだった.
「あんな産廃を穴掘って埋めていいんかなあ」と彼は言った.
 いいわけがなかった.
 昭和52年3月14日総理府厚生省令第1号「一般廃棄物の最終処分場及び産業廃棄物の最終処分場に係る技術上の基準を定める省令」により,自社が所有する土地内の場所であっても,その場所を,当該省令の基準を満たす最終処分場として行政に届け出ることなく勝手に産廃を埋めてはいけないことになったからである.
 
 上記の省令以前は,自社所有地に産廃を埋めることを明確に規制する法的根拠がなかった.
 そのため静岡県内にある某農薬会社は,土地を購入してはその土地に産廃を埋めることをやっていた.私はそのことを直接に社員から聞いた.
 ある時,その某社が所有していた土地が売りに出て,購入した人が土地を使用するために工事を行うと,そこから農薬が発見されたということがあって新聞記事になった.
 静岡市民は「あの会社が埋めたんじゃないか」と噂したが,警察沙汰にはならなかった.
 県内では有名な企業でもそんなことを平気でしていた時代だった.
 当時私が勤務していたのは豊年製油清水工場という事業所だったが,ここもご多分に漏れず産廃を工場内に埋めていた.
 この事業所には尿素樹脂接着剤を合成製造する工場があったのだが,製品の樹脂が貯蔵タンクや反応釜の中でゲル状に固化して不良品になってしまう事故が起きた時,現場作業員が総出で穴を掘り,トン単位の不良品を穴に埋めてしまった.私も穴掘りの手伝いに駆り出されたので今も覚えている.
 
 閑話休題.
 今にして思うのだが,工場に穴を掘って毒性の高い危険な産廃を埋めてしまうような酷い会社は,その廃棄作業を行う作業員が毒に暴露されてしまうこととか,さらには汚染された工場で働く従業員の安全に無関心なのである.
 実際,「三井・ケマーズフロロプロダクツ」は社名が「三井・デュポンフロロケミカル」だった2008年から2010年までの間に一部の従業員の血液検査を実施し,その結果,高濃度のPFAS (PFOA) が検出されたと当時の内部文書に記載されていると報道されている.
「三井・ケマーズフロロプロダクツ」は今年の二月に,血液検査を希望する元社員を対象にして血液検査を行った.
 NHKが把握しただけで二名の元社員の血中PFAS (PFOA) が異常な高値を示した.
「三井・ケマーズフロロプロダクツ」はNHKの取材に対して,血液検査結果は個人情報に関わるとして取材を拒否したという.(以上の記述の出典はNHK静岡放送局《静岡 続報「PFAS」問題 血液検査で元従業員から20倍超検出》)
 私は元会社員だから,「三井・ケマーズフロロプロダクツ」の幹部たちが考えることは手に取るように想像できる.
 彼らは今,「会社を守る」ことしか思考の範囲にないと思われる.
 元社員たちの血液検査をすることは会社の不利益になる (メディアの追及を受ける) から,もうやらないだろう.
 二月の検査の結果は内部文書として秘匿するだろう.「個人情報に関わることは開示しない」という文言は最強だ.
 元社員だろうが現社員だろうが,会社のためなら犠牲にして一顧だにしない.
「会社を守る」ためなら何でもするのが,経営者であり会社幹部というものなのである.
 
 いまや「三井・ケマーズフロロプロダクツ」の清水工場は,工場敷地そのものがPFAS汚染され,汚染の発生源になっている.
 工場と周辺の土地の境界地下に遮水壁を作ってPFAS汚染が拡大しないようにすることは,成功の可能性が非常に低い.
 福島第一原発の例をみれば明らかだ.
 地下水を汲み上げて活性炭で浄化することは,工場敷地内にPFASの根本的な発生源である産廃が埋められている限り,ダイキンがやったように,使用済み活性炭と言う新たな汚染源を生み出すだけである.
 しかし「工場敷地内に埋められているPFASの根本的な発生源である産廃」を除去すれば,使用済み活性炭の発生量を大きく減らすことはできるはずだ.
 それには,昔のことを知っている元社員たちに協力を求めて,産廃をどこに埋めたかを調べることが不可欠だが,「三井・ケマーズフロロプロダクツ」はそれをしないだろうという気がする.
 PFASを工場敷地内に埋めたことはないと「三井・ケマーズフロロプロダクツ」は言い張るだろう.
 それが環境汚染をする会社というものなのだ.東京ガスが豊洲の工場跡地で過去にやってきた犯罪は,誰が実行したのかと問われることのないままに豊洲市場は建設された.このことは環境汚染企業が「会社を守る」方法の手本となったのである.
 
Photo_20240810084301

|

2024年12月11日 (水)

火事場泥棒イスラエル /工事中

 先々月の当ブログの記事《復讐するは神の仕事にあらず ユダヤの民がこれを行うとイスラエルは言う》[掲載日 2024年10月5日] に,極右国家イスラエルによる侵略戦争について書いた.下に一部を再掲する.
 
イスラエル軍は先月の十日,イスラエルがみずから「人道エリア」として住民の退避先に指定したガザ地区南部のハンユニスに空爆を行ったと得意げに発表した.一ヶ所に集めて殺すのが効率がいいと言わんばかりの行為だ.
 これまでもイスラエルは,住民を「安全だ」と誘導した地域に爆撃を行って,騙し討ちをしてきた.
 卑劣極まりないが,ネタニヤフとイスラエル極右国民たちは,ガザ地区の住民たちが全滅するまで殺戮を続けるだろう.
 その次はヨルダン川西岸のパレスチナ人を滅ぼすだろう.
 同時進行で,イスラエルはレバノンの人々を殺戮し,レバノンを占領するだろう.国土の八割が砂漠であり農地の少ないイスラエルにとって,レバノンは喉から手が出るほど欲しいのだ.増え続ける国民の住む植民地も必要だ.それにはレバノンが最適である.
 このようなイスラエルの邪悪な欲望の犠牲となったレバノン人は難民となってシリアに逃げるだろう.しかしそれはイスラエルの思う壺である.
 イスラエルがレバノンの次にシリアを侵略する口実となるからだ
 イスラム教徒を殺せ,殺せ,殺しまくれ,がイスラエルの国是である.
 ユダヤ人たちはそのうちガス室を作るのではないか.
 それでもアメリカ政府はイスラエルを支持するか.武器を供給するか.
 答えはイエスだ.世界中が非難してもイギリスと共にイスラエルを支持し,武器弾薬を送るだろう.米国に住むユダヤの民は民主党のスポンサーだからである.
 民主党は,大統領選に勝って政権を維持するためには,イスラエルの侵略戦争を共に戦うしか術がないのである.
 民主党が望むのは,正義よりも権力である.
 こうして米国は,ウクライナを侵略するロシアを非難する大義名分を失った.》(再掲した文章中の着色強調は当ブログの筆者が行った)
 
 上の文章を書いた時点 (10/5) では,シリアのアサド政権はまだ崩壊していなかったが,反政府勢力の攻撃を受けてアサドがロシアに亡命し,アサド独裁政権は倒れた (12/8).
 これに関するイスラエルの行動について毎日新聞《シリア領侵入のイスラエル軍、首都に迫る 占領地拡大の動きか》[掲載日 2024年12月10日] から下に引用する.
 
ロイター通信は10日、シリア治安筋らの話として、占領地ゴラン高原の非武装地帯(DMZ)を越えてシリア領内に侵入したイスラエル軍が、首都ダマスカスの南西約25キロ地点まで到達したと報じた。
 イスラエル軍は8日にシリア側に侵入し、ヘルモン山の山頂などを制圧。ヘルモン山はシリア側を見渡せる軍事的要衝で、イスラエルのサール外相は9日、「限定的で一時的なものだ」と主張し、侵入は過激派組織の動きを監視するためだとしていた。
 ただ、シリアのアサド政権崩壊の混乱に乗じた占領地拡大の動きの可能性もあり、サウジアラビア外務省は声明で「シリアの安全保障の回復の機会を台無しにするものだ」と非難した。
 一方、イスラエル軍は反体制派に武器などが渡るのを防ぐためとして、シリアの軍事基地などを空爆している。サール氏は9日、軍がシリアの化学兵器や長距離ロケット弾の備蓄が疑われる場所を標的にしたと説明した。空爆は今後、数日は続く見通しという。》(再掲した文章中の着色強調は当ブログの筆者が行った)
 
 イスラエルはシリア侵攻開始後に合計480回の空爆 (CNNによる) を行い,シリア海軍を殲滅したという (イスラエル側発表).
 このイスラエル軍のシリア侵攻に,米軍も歩調を合わせてシリア国内に空爆を行った.
 アサド政権が崩壊するとただちに,少し意外だったのだが,トランプ米国次期大統領がシリア内戦に不介入を宣言した.シリア内戦介入は米国の利益をもたらさないから「アメリカ・ファースト」ではないという理由である.
 トランプとしては筋を通したのであるが,これはイスラエルにも対シリア開戦に自重を求める意味合いがある.
 ところがバイデン現大統領はシリア内戦介入の姿勢を明らかにした.
 これは,現在のところ関係が冷え切っているネタニヤフ・イスラエル大統領に関係修復のサインを送ったものとみられる.
「一緒にシリアを侵略しようぜ」というわけで,まことに愚かとしか言いようがない.
 これではトランプが言う「戦争を始めるのは民主党,終わらせるのは共和党」という宣伝 (事実ではないが) に手を貸すものだ. 

|

よくこれで週刊誌の記者が勤まったな中村竜太郎 でも文春なら勤まるな

 zakzak《元文春エース記者 竜太郎が見た! 中山美穂さん訃報めぐり強引な見立て、飛び交った「不穏な説」の異常な興奮ぶり ミポリンの〝永遠に輝く一瞬〟を忘れない》[掲載日 2024年12月10日] から下に引用する.
 
〝ミポリン〟の愛称でトップアイドルだった歌手で女優の中山美穂さんが12月6日、東京都内の自宅で亡くなった。
 中山さんは6日夕、ビルボード大阪でライブの予定だったが、大阪行きの新幹線の駅に来なかったため、心配したスタッフが自宅に向かったところ、浴槽につかった姿で発見された。救急通報され、警察も駆けつけたが、その場で死亡が確認された。54歳だった。
「突然のライブの中止発表の直後に速報が飛び込んできて、同年代のスターの急死はさすがにショックでした。当初情報が錯綜(さくそう)したため、スポーツ紙や週刊誌のネタ元になっている音楽関係者が強引な見立てを主張し、あちこちに電話やLINEをしていたので、一時期不穏な説が飛び交った。異常な興奮ぶりは〝悪い昭和〟的で辟易(へきえき)しました」(ネットメディア編集者)
 中山さんのインスタグラムへの投稿で最後となったのは、訪れた美術展の作品の写真だった。作品に「I HAVE BEEN TO HELL AND BACK(私は地獄へ行き、戻った)」という文言があったことが「イミシンだ」とこじつけるコメントもネットで散見された。
 喪失感から「何か理由をつけたい」「理由を知りたい」と反応してしまうのは人間の愚かな性だが、その後、現場の状況から事件性はなく、入浴中の不慮の事故と発表された
(中略)
「健康だと自覚している人でも特に浴室で、事故に合うことは多い。ヒートショックでは、年間1万7000人以上が亡くなっているといいます。また、お酒が好きだった中山さんが入浴直前に飲酒していたとしたら、さらにリスクは高まる。飲酒と入浴の組み合わせは基本NG。50代以上の方は気をつけてほしい」(内科専門医)
(以下省略)》(引用文中の文字の着色強調は当ブログの筆者が行った)
 
 上に引用した記事の筆者は中村竜太郎,元文春記者のジャーナリストである.
 中村は自分で《現場の状況から事件性はなく、入浴中の不慮の事故と発表された》と書いておきながら,匿名の「内科専門医」が《健康だと自覚している人でも特に浴室で、事故に合うことは多い。ヒートショックでは、年間1万7000人以上が亡くなっているといいます。また、お酒が好きだった中山さんが入浴直前に飲酒していたとしたら、さらにリスクは高まる。飲酒と入浴の組み合わせは基本NG。50代以上の方は気をつけてほしい》と述べたことにしている.
 中村がこの記事を書いた時点で既に中山美穂さんの死去は「入浴中の不慮の事故」であると発表されている.
 仮に中山さんの死因がヒートショックだとしたら,「入浴中の不慮の事故」が死因であると発表されるわけがない.
 ヒートショックで死んだとすれば,「事故死」ではなく「病死」と発表されるはずだ.
 つまり中村はヒートショックの意味を知らないのである.
 ヒートショックの意味をWikipediaから下に引用する.
 
Wikipedia【ヒートショック現象】
ヒートショック現象とは、住環境における急激な温度変化によって血圧が乱高下したり脈拍が変動する現象。

 概説
 一般で使われている用語としては、ヒートショックとは急激な温度変化により身体が受ける影響のことである。比較的暖かいリビングからまだ冷たい浴室、脱衣室、トイレなど、温度差の大きいところへ移動すると、身体が温度変化にさらされて血圧が急変するため、脳卒中や心筋梗塞などを引き起こすおそれがある。高血圧や動脈硬化の傾向がある人がその影響を受けやすい傾向があり、なかでも高齢者は注意が必要とされる。》(引用文中の文字の着色強調は当ブログの筆者が行った)
 
 ヒートショックは身体周囲の《急激な温度変化により血圧が乱高下したり脈拍が変動する》ことであるが,それによって人が死ぬわけではない.
 すなわち,ヒートショックで人は死なない.ヒートショックで血圧や脈拍に変動が起きてもそれだけでは死なない.
 その結果として発生した《脳卒中や心筋梗塞など》の循環器系障害によって死に至るのである.
 そしてこの場合,死因は脳卒中とか心筋梗塞と結論される.
 だが中山美穂さん所属事務所は循環器障害の所見はなかったと発表した.
 一部メディアの警察取材によれば,彼女の解剖所見は溺死だったという.
 つまり彼女は入浴中に睡眠してしまったために浴槽の湯を吸い込んで窒息したらしいのだ.
 事務所が「不慮の事故」が中山さんの死因だと発表したのは,そういう理由である.
 しかるに元文春記者の中村竜太郎は,何としてでも彼女の死を飲酒と結び付けたいと見える.
 中山美穂さんは「酒を飲んで風呂に入る」非常識な人間だと言いたいのだ.
 よくこれで週刊誌の記者が勤まったな中村竜太郎.
 だが,そもそも嘘をついてでも人を貶めるのが文春の記者たる要件なのだろう.恥ずかしいことである.
 
Photo_20240810084301
 

|

2024年12月 9日 (月)

シチューライス /工事中

 fashion trend news《「ご飯にシチューかける?」夫の答えが、数年後ついに、、!【アラサー主婦のあるある日記】》[掲載日 2023年11月19日]
 
《結婚当初
  主婦「シチュー ご飯にかける?」
  夫「え? いや いらない」
  主婦「ご飯いらないの?」
  夫「だってシチューにはパンでしょ」
 それからもシチューの日は念の為ご飯にかけるか聞いてみた
 ごはんいる?いらない
 ごはんいる?いらない
 そして数年後、変化が?
  主婦「シチューご飯にかける?」
  夫「うんかける」
 いつの間にかご飯にかける派に転身していた夫》
 
 このマンガは,主人公である「アラサー主婦」が晩飯にシチューを作り,
美味しいと気づいたよう》と

|

私の誤字センサー (43)

 スポニチアネックス《森永卓郎氏「すげー悪い奴…悪女の典型」とした話題の女性とは?「付き合う女はちゃんと選ばないと」》から下にテキストとスクリーン・ショットで引用する.
 
がんで闘病中の経済アナリストの森永卓郎氏(67)が9日、文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」(月~金曜後1・00)に出演。混乱が続く韓国情勢に言及した。
(中略)
 森永氏は金建希(キム・ゴンヒ)大統領夫人について「美しすぎるファーストレディーがいるんですけど、こいつがすげー悪い奴で。学歴詐称はするわ論文盗用はするわバッグ貢がせるわ…めちゃくちゃやっている。悪女の典型」と私見を述べた。
 続けて「でも多分、それが好きだったんですよ、尹大統領は。美しすぎる嫁を追求するための法案ができて、これから彼女への操作が始まる。家族を守るために、最愛の人を守るために大きな判断ミスをしたんじゃないか」と分析。「家族の中でやっていればいいのに、日本にとってもとんでもない迷惑。これで野党が政権を取ったら今までの努力が水の泡ですよ。付き合う女はちゃんと選ばないと」と語った。
20241209b2
 
これから彼女への操作が始まる》という誤変換.
「捜査」を変換ミスの見逃しで「操作」としてしまうのは,ありがち.
 そういう点をきちんとできないのが三流紙ライターの実力.
 
Photo_20240810084301

|

2024年12月 8日 (日)

新陳代謝低下して西方浄土へ

 中山美穂さんが逝去なさった.
 訃報の直後にはヒートショックではないかと述べる医師がいたが,警察発表では溺死だとのことである.
 妥当な解説と思われる日刊スポーツ《中山美穂さん死去、医師の森田豊氏が入浴時の死亡事故を解説「深い眠り」「熱中症」などの可能性》[掲載日 2024年12月8日] から下に引用する.
 
検視の結果、事件性はないことも確認された。この日、中山さんの公式サイトで発表された。医師で医療ジャーナリストの森田豊氏が、入浴時の死亡事故について解説した。
 公表された情報をもとに検証すると、浴槽内で(1)深い眠り(2)熱中症(3)ヒートショック、などが生じていた可能性が考えられる。
(1)を誘発する主なものとして、<1>疲労、<2>医薬品の服用、<3>飲酒などが考えられる。顔が湯につかっても反応できず、そのまま命を落とすケースも珍しくない。(2)は熱い湯に長い時間つかると脱水傾向になり、熱中症となり気を失うことがある。(3)は検視により心筋梗塞や脳卒中の指摘がないことや、50代前半の女性であることから、その可能性は低いだろう。
 
 銭湯好きの年寄り爺ではあるまいし,高齢者ではない女性が,熱中症で脱水症状になるほどの熱い湯の浴槽に長時間浸かるのは,家庭では考えにくい.
 また仕事が控えているのに飲酒して入浴したとも考えられぬ.
 従って疲労あるいは風邪薬を服用していたなどの原因で深い睡眠状態になった可能性が高いと思われる.
 
消費者庁の統計によれば、19年に浴槽内で亡くなった人は4900人。交通事故死2508人の約2倍、08年から約1・5倍にも増えている。今回の事故の背景は、はっきりとしていないが、入浴には多くのリスクが潜んでいる。事故防止のために、湯温は41度以下、湯につかる時間は10分までを目安にしたい。
 
 森田医師の解説は妥当だが,そのあとで日刊スポーツのライターは,中山美穂さんが溺死だと判明したのにも関わらず,トンデモないことを書いている.
 バスクリン《良い睡眠はお風呂から! 入浴で睡眠の質を変えよう 快眠のためのお風呂活用術》 から下に引用する.
 
良質な睡眠を得るための入浴は、お湯はぬるめがベスト
身体をじわじわと温め、深部体温を効果的に上げるには、ぬるめのお湯が一番。ぬるめのほうが交感神経が優位になるのを抑制し、身体にも負担がかかりません。寝る前に副交感神経を優位にし、脳の興奮を落ちつけリラックスすることで、寝つきがよくなります。おすすめは39~40℃で10~15分です。熱いお風呂が好き、という方も、この機会にぜひ「ぬるめのお湯にゆっくり入る」方法を試してみてください。お風呂に入るタイミングの目安は、就寝予定からおおよそ1.5時間前。個人差があるので、自分のベストタイミングを見つけてみてくださいね。
20241209a2
 
事故防止のために、湯温は41度以下、湯につかる時間は10分までを目安にしたい》は大嘘だ.
 その入浴条件は 眠りを誘ってしまうのである.
 浴槽で睡眠してしまったことによる溺死を避けるためには,熱めの湯に浸かって交感神経優位の状態にせねばならない.
 つまり入浴中の事故死を回避するためには「湯温は熱めの41℃以上にして短時間」がよいのである.
 
 もっとよいのはシャワーだ.風邪薬や睡眠薬を服用中でなければ,シャワーを浴びながらで眠ってしまう可能性はほとんどない.
 さらに確実なのは,最近流行の「風呂キャンセル界隈」である.
 モデルの「ゆうちゃみ」こと古川優奈さんは入浴 (含シャワー) を週一回だそうだ.風呂キャンセルそのものではなく,風呂キャンセル界隈ということらしい.
 入浴回数は少なくても下着は替えないと風呂に入らないことが周囲にバレる.風呂に入らなくてもいいから,洗ってきれいにしたパンツを履けばいいように思うのだが,彼女はパンツを裏返して再び履くという.これは風呂嫌いというよりも洗濯が嫌いなのだろう.
 しかし諸情報を閲覧すると彼女は母親と同居らしい.
 だが母親さんは彼女を溺愛しているようなので,多忙な娘のパンツの洗濯くらいしてくれそうなものだ.
 ということは,ゆうちゃみさんは洗濯嫌いなのではなく,同じパンツを履き続けることが好きなのだと結論づけしていい.
 犬も猫もハムスターも,身の回りを潔癖な飼い主に完全に掃除されてしまうと,情緒不安定になる.
 例えば猫は,トイレ砂を交換したら,そこに古い砂を少し入れてあげるとよい.
 自分の匂いが大好きなのだ.
 だからなんでもかんでも自分の匂いを付けて回る.
 そこで仮想実験をしてみよう.
 動物学者が,猫にパンツを与える実験をしたとする.すると猫は必ずやパンツを裏返して履き続けるであろう.
 これと同じで,ゆうちゃみさんはパンツに匂い付けしているのである.
 パンツを裏返して履き続けるという彼女の 習性 習慣は 生き物の本能に根差しているのだ.
  
 五木寛之氏は,洗髪は二ヶ月に一度,入浴は盆暮れまたは季節の変わり目なんだそうである.
 ただこれは,氏は皮膚の新陳代謝が非常に不活発なのだとすれば理解できる.
 私も現役会社員だった十年前は,酷い脂足で悩まされていた.
 夕方になると靴下がなんだか湿ってくる.靴を脱ぐと靴下が臭う.
 アフター5に日本料理屋の座敷で会食なんてことがある時は,事前に靴下を代える必要があった.
 それなのに今は,私の足の裏は全く汗をかかず,乾ききって脂足どころかむしろカサカサだ.
 そのためスニーカーを靴下なしの素足で履いている.齢七十台半ばになってようやく爽やか系 (足だけ) になったわけだが,もう何の意味もない.
 いつお迎えが来てもおかしくない,というのはこういうのを言うのだろう.
 
Photo_20240810084301

|

2024年12月 6日 (金)

玉木代表の役職停止が「休み」だと勘違いした倉田真由美

 日刊スポーツ《倉田真由美氏、玉木雄一郎氏の役職停止に「休ませてどうする? 意味不明すぎる」》[掲載日 2024年12月5日] から下に引用する.
漫画家の倉田真由美氏が5日、X(旧ツイッター)を更新。不倫報道を認めた国民民主党の玉木雄一郎代表(55)が3カ月の役職停止処分を受けたことに私見を述べた。
 国民民主党は4日、両院議員総会を国会内で開き、不倫問題が発覚した玉木雄一郎代表(55)について党の名誉と信頼を傷つけたとして、党倫理規則に基づき役職停止3カ月とする処分を全会一致で決めた。
 倉田氏は、玉木氏がXで謝罪した投稿をリポスト。「むしろ3ヶ月間不休で働いて欲しい。この処分に何の意味があるのか、誰が得するというのか」と疑問を投げかけ、「芸能人の不倫バレでしばらく出演停止とかならまだ分かる。その間仕事なくて収入もなくなるし、懲罰的な意味はある(それでも不倫はあくまで家族問題と思うが)」とした。芸能人のケースを引き合いに出した上で、「しかし政治家の役職停止って、休ませてどうする?意味不明すぎる。そっちのが迷惑なんだが」と不満を募らせた。
 この投稿に「仰る通り!倍働いてもらわないと」「賛同す。そんな考え方を当の本人が何故言わぬのか?」「そもそも不倫なんて国民には何の関係もない。不倫するような政治家は信用できないなら選挙で落とせばいい。国や大人がバカ過ぎる」「逆に働いて頂いた方がよいと思います」と共感する声が寄せられた。
 
 毎度のことながら,倉田真由美の妄言には呆れる.
 妄言とは《しかし政治家の役職停止って、休ませてどうする?意味不明すぎる。そっちのが迷惑なんだが》のことだ.
「役職停止」は自宅謹慎のことではない.当たり前のことを言わすな.
 では国民民主党の規約は役職停止をどのように定めているか.以下,玉木氏の役職停止に関する箇所を赤い文字で示す.
 
第5章 党務機関
第12条(代表)
 本党に、代表を置く。
 代表は、党を代表する最高責任者として、党務全般を統括する。
 
(中略)
 
第9章 倫理
第44条(倫理の遵守)
 党員は、政治倫理に反する行為・言動、党の名誉及び信頼を傷つける行為・言動、重要事項に対する総務会決定などの党議に反する行為・言動並びに本規約及び党の諸規定に違反する行為・言動を行ってはならない。
 党員が前項に違反した場合、所属する県連の執行機関が、当該党員の行為・言動について速やかに調査を行い、その結果に基づき、倫理規則に従って必要な執行上の措置を行う。
 第1項に違反した党員が、国会議員又は国会議員選挙の候補予定者である場合あるいはかつて国会議員であった者である場合等で幹事長が特に必要と判断する場合は、前項の規定にかかわらず倫理規則に基づき幹事長が、当該党員の行為・言動について速やかに調査を行い、その結果に応じ総務会の承認を得て、次の各号に掲げる必要な執行上の措置を行う。
 一、幹事長による注意
 二、総務会名による厳重注意
 三、党の役職の一定期間内の停止又は解任
 四、党公認又は推薦等の取り消し(国政選挙の比例名簿からの登録抹消を含む。)
 五、公職の辞職勧告
 
 つまり国民民主党の規約は,「代表の役職停止」を「党務全般の統括権限を一定期間剥奪する」ことと定めている.五段階の三番目に強い処分である.会社なら馘首一歩手前の重い懲戒だ.
 この定義のどこをどう読めば《政治家の役職停止って、休ませてどうする?》となるのか.馬鹿も休み休み言うがよい.
 倉田真由美は,国民民主党の党規約を読みもせずに勘違いでああだこうだと言ってないで,玉木代表が党内権力を手に入れるためにどれだけ働いてきたかを想像してみるがいい.
 玉木氏は,その奮闘努力の甲斐あって,ようやく妻子に隠れて不倫する時間的および金銭的余裕を得たのである.
 それなのに役職停止の憂き目にあった.氏の憂き目すなわち国民民主党の代表役職停止は,民間会社の場合に喩えれば,代表取締役社長が三ヶ月もの間,ヒラ社員に降格されて働かねばならないことだ.
 もしも党内にライバルがいたら,役職停止三ヶ月のあいだ,その政敵に好き勝手なことをされるのである.
 一度は党内権力のトップに登った玉木氏にとって,政治家としてこれ以上の屈辱はあるまい.
 それだけならいいが,もう一度不倫してバレたら,代表解任あるいは党公認取り消しとなるのだ.
 すなわち玉木氏は,国民から頂戴した歳費を,もはや今までのように,不倫のホテル代に堂々と使うことができないのである.
 極めて厳しい処分といえよう.
 これから玉木氏は失地回復のために不眠不休で党務の下働きをせねばならない.
 自民党ではこれを「雑巾がけ」と呼んでいる.(*註)
 とてもとても倉田真由美が言うようには休んでいられないのだ.
 
(*註) かつて田中角栄は,かねてよりソリの合わなかった竹下登が田中派の中に創政会を作った時に怒り,「竹下は雑巾がけからやり直しだっ」と言ったのが語源である.
 
Photo_20240810084301
 

|

嘘つきの塩田重勝さん /工事中

 東京新聞《むしろ「紙の保険証」こそムダの最たるもの… 「マイナ一体化」を支持する人が挙げた数々の「メリット」》[掲載日 2024年12月5日] から下に引用する.
 
〈シリーズ Voice!マイナ保険証⑦〉
 マイナ保険証の問題に関して、取材班に届いたご意見を紹介する「Voice!マイナ保険証」。第7回は、マイナ保険証やマイナンバーカードの普及を支持する方からのご意見です。
どんな理由から、マイナ保険証やマイナンバーカードの普及を求めているのでしょうか。(マイナ保険証取材班)
 
◆拙速は認めるが、角を矯めて牛を殺すな
【塩田重勝さん 76歳 東京都渋谷区】
 昨今のマイナ保険証の推進批判については、疑念を持っています。
 批判すべき点はいったい何でしょうか?
1.拙速・強引という批判は認めます。
 しかし、反対者や理解できない人が多いのに推進するのは強引であるというのは、新法や新制度には常にあることです。万人が諸手を挙げて受け入れる施政などありません。
 デジタル化についてゆけない人たちに不親切であるという意見に対しては、切り替えまでの窓口業務の煩雑化をしのぐ以外にないとしか言いようがありません。問題は切り替えにかかる時間を十分に取っているのかということに尽きると思います。
2.マイナンバーカードの普及を進めるための手段とするのは問題であるという論者もいますが、これはそもそも国民番号制度を導入した主旨を無視した考え方でしょう。
 国民番号は国民に対するあらゆる個人向けの行政サービスの根幹となるものであって、福祉・納税などの多分野の情報管理を一元化することは、行政の効率化を推進するとともに国民が受け取れるサービスを平等化し向上させる性質のものです。
 今回政府が行った定額減税などは、もし国民全体が国民番号の元に公金受取りのための預金口座を登録してあれば、各地方公共団体の煩雑な事務手続きも経費も節約できるはずであったし、受け取る側の国民も実に分かりやすかったはずです。
 報道が行うべきは、この制度が正しく行われるかの監視であって、角を矯(た)めて牛を殺すことではないと思います。
3.現行保険証で何ら問題がないのに変える必要がないと言いますが、そうでしょうか?
 2年ごとに新しい保険証を発行し簡易書留で被保険者に郵送する手続きのどこが、持続すべき合理性を持っているのでしょうか?無駄の最たるものでしかありません。
 定期的に病院通いしている者(私自身)にとっては毎月1回、保険証確認のために窓口に並ぶことなど煩わしい限りです。マイナ保険証の確認は簡便で列に並ぶ必要もありません。いっそ病院の診察カードも兼ねてほしいほどです。(以下省略)》
 
塩田重勝さん 76歳》は《定期的に病院通いしている者(私自身)にとっては毎月1回、保険証確認のために窓口に並ぶことなど煩わしい限りです》と述べているが,素っ頓狂なことを言うものだとあきれた.
 この人は,その歳になるまで社会常識を学んでこなかったと見える.
 塩田氏に対してまず第一に指摘せねばならぬのは,総合病院でも市中の小規模なクリニックでも,窓口では「診察券と保険証」あるいは「診察券のみ」を窓口に提出するだけでよく,そのあとはすぐ待合室の椅子に腰かけて待っていればよいということだ.
 塩田氏のように窓口で並んで待っている必要はないのである.というか,
 この提出という作業はものの数秒しか要しないから,《煩わしい限り》と思うのはクレーマーくらいなものである.
 思考実験としてだが,《塩田重勝さん 76歳》の前に窓口に来た患者が診察券の代わりに


  
 私たちが医療機関の受付窓口に来院を告げるのは,医療事務担当者に診察の手続きをしてもらうためであって,保険証の確認はその手続きのうちの一つに過ぎない.《保険証確認》を目的として窓口に並ぶことは絶対にないのである.
 だから,毎週通院して (歯科の治療では毎週とか隔週の通院はよくあることだ) 
 

|

2024年12月 2日 (月)

飲食店で食後に従業員に「ごちそうさま」と礼を言うことについて

日刊スポーツ《「ごちそうさま」めぐる議論 東ちづる「感謝の気持ちを伝えることは自然なこと」》[掲載日 2024年11月30日] から下に引用する.
女優の東ちづる(64)が29日、X(旧ツイッター)を更新。飲食店で食後に「ごちそうさま」と従業員に声をかけることの是非をめぐる議論に言及した。
 東は,ラーメン店で女性客が「ごちそうさまでした」と大きな声で伝えたことを「行儀が悪い」とする一部の意見をめぐり、ネット上で賛否が分かれていることを取り上げた記事を引用。「『ありがとうございました。ごちそうさまでした』『おいしかったです。ごちそうさまでした』言います」とした。
 
飲食店で食後に「ごちそうさま」と従業員に声をかけることの是非》については,実業家の三崎優太氏アルピニストの野口健氏らが自身のXで,「ごちそうさま」と従業員に声をかけることは普通のことであり,それを行儀が悪いとは思わないと投稿したのはもうかなり前のことだが,先般の (11/29) 東ちづるさんの投稿はそれに続いたものだ.
 私も飲食代金を支払ったあとで,店の人に「ごちそうさまでした」と言う事が多いので,東さんに共感する.
 共感するのだが,しかし場合によりけりということはある.
 東さんたち富裕層と我々庶民では,そもそも行く店のレベルが違うからだ.
 
 我々庶民が利用する飲食店では,業務用食材をほぼそのまま提供する店がよくある.
 例えば,立ち食い蕎麦屋で,麺は製麺所からの仕入れ品 (通い箱に製麺所名が印刷されているのでわかる),蕎麦つゆも業務用 (通いのポリタンクに入っている) の安直な店がある.こういう立ち食い蕎麦屋では《『ありがとうございました。ごちそうさまでした』『おいしかったです。ごちそうさまでした』》と言うのは憚られる.蕎麦の麺玉を温めるだけが時給仕事である店員としては,そう丁寧に礼を言われたら居心地が悪いだろうと思うからである.
 
 接客態度が悪い店でも私は礼を言わない.横浜の中華街にはそういう店が多い.
 テーブルで注文した料理を待っているときに「すみません,お水ください」と言ったら店員に「お水だって,タダじゃないよ!」と大きな声で言われたことがある.飲み物を注文しろという意味だ.
 仕方なくウーロン茶だったかを頼んだら,店員はポットをドカンと音を立ててテーブルに置き,何も言わずに厨房に下がったのである.
 昔「ミシュランガイド横浜・川崎・湘南版」が発行されたとき,横浜中華街では「山東」ただ一軒しか掲載されなかったのは,偏に,客を客とも思わぬ中華街料理店の接客態度の悪さが原因だ.(例のマンガ「美味しんぼ」で原作者を激怒させた「海員閣」(旧) が横柄な接客で有名になった)
 横浜中華街では一部の特殊な客層に好評な「清風楼」も接客が酷い.ある日,私は会社の同僚たちと食事に行き,席に着いてビールと焼売を注文し,食べ終わって次のオーダーをしようとしたら断わられた.店員が「うちは注文は一回だけ」と言う.そういうことは最初に言って欲しいと言ったら「うちのルールを知らないくせに来るんじゃないよ」ときつく叱られた.客相手におこらなくてもいいじゃないかと私は思い,会計後に「ごちそうさま」と礼を言わずに店を出た.それ以来「清風楼はおいしいですか?」と訊かれたらボロクソに貶すことにしている.しかしこの「清風楼」は,マゾ系の客にはネット上での評判は上々だ.
 
 うちの子供たちが独立して家を出る前のこと.中華ファミレスの「バーミヤン」に家族で夕食を食べに行った.前菜のサラダとメンマと生ビール (小ジョッキ),チャーハンと麺類をオーダーし「おつまみにするメンマとビールは最初に出してね」と頼んだ.しかし運ばれてきたのは先ず麺類だった.早く食べないと麺がのびてしまうから麺類を食べて待っていると,次に前菜が来た.その次がチャーハンだったので店員に「ビールはオーダー落ちですか?」と訊いたら無言で厨房に行き,小ジョッキを持って戻ってきた.小ジョッキはすぐに飲み干したがメンマが来ない.また店員に「メンマはオーダー落ちですか?」と訊いたら,無言で再び厨房に行き,メンマの小皿を持って戻ってきた.私たち四人家族のテーブルの真ん中にポツンとメンマの小皿が置かれているのは奇妙な光景だった.このバーミヤンのサービスの体たらくを,私は持っていた紙に記し,抗議の意味を込めてレジで係に手渡した.もちろん「ごちそうさま」は言わなかった.(ただしこの時の,接客と調理順の不具合を,レジ係に文書でクレームをつける行為は,昨今ではカスハラ認定される可能性がある.昨今ならスマホで料理を撮影することが可能だから,食事中は証拠写真を経時的に撮影しておき,あとでファミレス本部に送ればカスハラ扱いはされないはずだw)
 
 まだ飲食店での支払いが現金全盛の頃のことだ.私は静岡市の某デニーズで昼飯を食った.食べ終わって伝票を持ってレジに行き,知人にもらったクオカードを出して「これでお願いします」と私が言うと,レジ係の女子がクオカードを手に持ち,穴が開くほど見つめてから「これはなんですか?」と言った.私は「それじゃ現金でいいです」と言ったのだが,バイト女子は「ちょっと待ってください店長を呼んできます」と言ってどこかに行ってしまった.手持ち無沙汰にしているとバイト女子が店長を連れてきて,二人でマニュアルを読みながらああだこうだと相談し,どこかに電話をしたりなどして盛り上がり,私が「現金で払いたい」と言っても無視され,ほったらかしにされた.どうやらこのファミレスでクオカードを使おうとした客は今まで一人もいなかったのである.で,そのあと暫くして,ようやくクオカードの処理が終わって開放されたのだが,もう「ごちそうさま」と言う気力が私にはなかった.
 
 冒頭に紹介した日刊スポーツの記事に書かれている《ラーメン店で女性客が「ごちそうさまでした」と大きな声で伝えたことを行儀が悪い》に関して,食事したあとで厨房の人に「ごちそうさまでした」と言うのは場合によりけりだ,という話をもう一つ.
 東ちづるさんは多分ご存知ないかと思うが,東京都内で働いている総就労者数は八百万人以上いるが,そのうちの多くを占める会社員たちは勤務先の昼休み時間に昼飯を摂ることが普通だ (かつての私はそうだった)
 彼らの昼飯の摂り方は外食あり中食ありの様々であるが,例えば会社が密集している地域の定食屋や大衆中華料理屋で食べる場合は,ゆっくり食事を楽しんでなんかいられない.店の外には列ができているから,食べ終わったらすぐに席を空けるのが暗黙のルールである.
 その列に並んで待っている私ら常連客は,食事を終えた前客が出てきたらすぐ店の中に入り,素早く店内を見渡して注文&配膳係のおばさんの姿を探す.
 常連客ゆえ,てんてこ舞いで働いているこの店のおばさんとはもう長い付き合いで,空いている席についてアイコンタクトが取れればすぐ注文を取りに来てくれる.
 客も店のおばさんも一切の無駄口をたたかない.客が注文をするとおばさんは軽く頷いてすぐに厨房に戻る.
 料理が出てきたら客たちは悠長に仕事の話なんぞせずにさっさと食べ終わり,おばさんに代金を払い,短く「ごちそうさん」とか「また来るよ」とか短く言ってすぐ店を出る.店が忙しい昼飯時は《ありがとうございました》だの《おいしかったです》は無用だ.他の客の耳にはうるさいだけだ.
 片手を上げておばさんに会釈するだけでもいい.
 要はTPOを弁えろということであり,《ラーメン店で女性客が「ごちそうさまでした」と大きな声で伝えたこと》は,《行儀が悪い》というよりは,てんてこ舞している厨房の料理人には迷惑だということなのである.
 客にそう言われれば大将としては何かしら挨拶を返さざるを得ないから,客は「ごちそうさま」を小さな声で接客係に言えばいいのである.つまりは店の人に迷惑をかけないようにしようということ.
 もちろん,来店客数がピークを過ぎた午後になら厨房に大きな声で「ごちそうさまでした」と声掛けしても構わない.
 
 ところで冒頭に紹介した日刊スポーツの記事には次の記述もある.
 
また、今回の議論からは少しずれるが、過去には一般ユーザーが投稿した「言い方は悪いが所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で店員に『ごちそうさま』と言う(本来不必要なレベルの)礼儀正しさを備えているように思えるのは興味深い」とのポストが話題になり論争が起きたこともある。当時、「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏はXで「所得は億を超えてるけど、低いのかな?」と、“ごちそうさまと言う派”であることをうかがわせ、X JAPANのYOSHIKIもひろゆき氏のポストを引用して「LAで徹夜していて、たまたまツイート見ました。。ひろゆきさんと同意見です。自分も『#ごちそうさま』っていいます。そして。。億、超えてます」とキッパリ。「牛丼チェーン店好きです。またいつか日本にいる時に行きたいです!」と思いをつづっていた。
 
 西村博之氏やYOSHIKIたちが《“ごちそうさまと言う派”であること》に何の文句もないが,それはそれとして,上の引用にあるように彼らに「所得は億を超えてます」と強者の立場から言われると,私たち貧乏人も吉野家とかで「ごちそうさま」と言わざるを得なくなるなあ.
 というか,富裕層の人たちは,自分の意見をSNSに投稿したら文末に「所得は億を超えてます」と書いたらどうだろう.
 富裕層の見解はこうだと明示するのだ.そうすれば貧乏人の言論を封殺するのに有効だと思われる.
 
Photo_20240810084301


|

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »