私の誤字センサー (40)
ファイナンシャルフィールド《【注意】Amazonから「代引き」で荷物が!→母が払ってくれたけど、「代引き」は6月で終了していた!? これって詐欺なの?》[掲載日 2024.10.31] から下に,テキストとスクリーン・ショットで引用する.
《Amazon以外を語る代引き詐欺にも注意が必要
Amazonは代引きサービスを廃止していますが、楽天市場に出品している店舗やビックカメラ.comなどの通販サイトは現在も代引きサービスを提供しています。このような有名サイトの名前を使い、代引き商品を送りつけてくる可能性があるため注意が必要です。》
和語の「かたる」には「語る」と「騙る」の二つの漢字が当てられる.
元々が一つの言葉だから,「語る」と「騙る」は意味に似ているところがある.
事実や,事実でなくても好ましい事柄を述べるときは「語る」と書き (例えば「将来の夢を語る」など),事実でないことを述べて人を騙したり,名前や年齢などを偽る時には「騙る」と書く.
ただし,文脈から意味内容が判然としている場合は,漢字を用いずに平仮名で「かたる」と書けばよい.
上に引用した例では社名を偽って詐欺をはたらくのであるから《Amazon以外を語る代引き詐欺》は誤字であり,正しくは「Amazon以外を騙る代引き詐欺」または「Amazon以外をかたる代引き詐欺」としなければいけない.
だがファイナンシャルフィールドのライターにそんな国語力を求めるのは無理かも.
| 固定リンク
「新・雑事雑感」カテゴリの記事
- なぜか熊森協会が静かだ(2025.07.17)
- かつて「名代」は中学生レベルの語彙だった(2025.07.15)
- カモ井「吊るすだけ!」の使用上の注意点(2025.07.13)
- 情報弱者は極右政党の出現を待ち望んでいる(2025.07.07)
最近のコメント