調剤薬局は飲み屋ではない
東京新聞《薬局で「マイナカードお持ちですか」と聞かれたら…必須になったの?保険証は使えない?【Q&A】》[掲載日 2024年6月11日] から下に引用する.
《薬局で薬をもらおうとして、マイナンバーカードの提示を求められたケースが相次いでいます。薬をもらうためにはマイナ保険証が必要なのでしょうか。ポイントをまとめました。(マイナ保険証取材班)
◆処方箋でも薬はもらえる
Q 薬をもらうにはマイナ保険証が必要なの?
A マイナ保険証でも薬はもらえますが、必須ではありません。現行の健康保険証や処方箋でも薬はもらえます。
Q 現行の保険証やマイナ保険証などは何に使われるの?
A 患者がどの健康保険に入っているのかを調べる「保険資格の確認」のためです。マイナ保険証はカード読み取り機で、現行の保険証や処方箋は「被保険者番号」で確認します。》
東京新聞はマイナ保険証反対の急先鋒であるが,しかしだからといって嘘を書いてはいけない.
嘘1《現行の健康保険証や処方箋でも薬はもらえます》
保険薬局及び保険薬剤師療養担当規則第三条に「電子資格確認又は患者の提出する被保険者証によって療養の給付を受ける資格があることを確認しなければならない」とある.
この定めにより,原則的には,処方箋だけでは調剤薬局で薬をもらえない.
しかし行きつけの薬局でカルテ登録が済んでいて,かつ本人であること (顔) が薬剤師に認識されている場合,健康保険被保険者証の提示は省略されていることがほとんどだ.私がいつも利用している調剤薬局では,保険証の提示を求められたことはない.
だが,健康保険証だけでは絶対に薬を出してくれない.健康保険証を薬剤師に見せて「いつものクスリ,また出して」と言ってもだめだ.薬局は飲み屋ではないからである.
すなわち《現行の健康保険証や処方箋でも薬はもらえます》は嘘で,正しくは《現行の健康保険証と処方箋でも薬はもらえます》である.
嘘2《マイナ保険証でも薬はもらえます》
これも上と同じ嘘.マイナ保険証を薬剤師に見せて「いつものクスリ,また出して」と言ってもだめだ.薬局は飲み屋ではないからである.
*********************************************
ウクライナに自由と光あれ
(国旗画像は著作権者来夢来人さんの御好意により
ウクライナ国旗のフリー素材から拝借した)
| 固定リンク
「新・雑事雑感」カテゴリの記事
- F5アタッカーの暗い情熱(2025.04.28)
- 私の誤字センサー (45)(2025.04.28)
- 出演者の声だけ見逃し配信するTverに呆れた(2025.04.26)
最近のコメント