十一月のノー・スリーブ
テレビ朝日《中居正広のキャスターな会 野菜高騰&秋の快眠SP》を視聴した.
現在,野菜の価格が高騰して高止まりしているが,その原因とこれからの見通しについて内山智裕教授 (東京農業大学) が解説をした.
それによると今月末までこの状態が続くらしい.
消費者に最も大きな打撃はトマトの不作と価格高騰だろうが,私の個人的嗜好からいうと,長ネギの不作がイタイ.
私が買い物するスーパーに限っての話かも知れぬが,鍋ものに使う太い長ネギが販売されていないのだ.
エンピツの兄貴みたいなヒョロヒョロした細い長ネギが一本単位で売られているが,こんな細いネギは蕎麦の薬味にしか使えない.
食品の買い出しに街に出たら,十一月とは思えぬ暑さの中,駅ビルの中には半袖Tシャツの人たちが行きかい,ノー・スリーブの女性も見かけた.
この調子では,長ネギの品質と価格が元に戻るのはずっと先になるのだろう.
さてテレビをオンにしたら,日本テレビで《スピード料理から本格デザートまで 伝説の家政婦・志麻さんの超簡単!秋の旬レシピ》[掲載日 2023年11月3日] が放送された.
番組宣伝サイトには次のように書かれている.
《11月3日(金)放送の『沸騰ワード10』は、高橋メアリージュン・ユウ姉妹とよゐこ・濱口優が、伝説の家政婦・志麻さんに秋冬料理をリクエスト。契約時間は3時間、早速調理スタート!》
そこで紹介されたタサン志麻さんの料理に「豚肉のネギ煮込み オレンジ風味」があった.番宣サイトの解説を下に引用する.
《まずは、カットした豚肩ロースの表面に、オリーブオイルでしっかり焼き色をつける。
そこへ、旬の長ネギを4本投入。
白ワイン・水・コンソメ・タイム・ローリエを入れて、オレンジを加えたら、あとは弱火でコトコト煮るだけ。
最後に果汁と果肉を加えて出来上がり!
「ネギとオレンジめっちゃ合う」とメアリージュンも舌鼓。》(引用文中の文字の着色強調は当ブログの筆者が行った)
食材を用意したのが高橋姉妹かあるいは番組スタッフなのかは知らぬが,志麻さんが調理したのは堂々たる立派なネギで,まさに「太ネギ」の名に相応しいものだった.
上の引用文中に《旬の長ネギ》とあるが,実際にはまだ長ネギは旬の気配もしない.
しかし,もちろんそのような長ネギは,探せばどこかにあるのであって,私がいつも行くスーパーで売られていないのは,たぶん一本数百円するから一般消費者は手をださないからであろう.(探さねばみつからないのでは「旬」ではないw)
さすが芸能人である.
いや「さすが芸能人」とは言い過ぎで,その程度のカネは私にもあるのだが,立派な長ネギを食いたくても,うちの近所の八百屋には売ってないのだから仕方ない,という話である.
藤沢駅の周辺のスーパー (ダイエー藤沢店) では,今月から正月用の鏡餅が山積み陳列されている.
同じくスーパーのサミットは店内放送で稲垣潤一「クリスマスキャロルの頃には」を流している.
そして鍋用の長ネギは高騰したままで,店の外にはノー・スリーブのワンピを着た女性が歩いている.
季節感ないなあ.
*********************************************
ウクライナに自由と光あれ
(国旗画像は著作権者来夢来人さんの御好意により
ウクライナ国旗のフリー素材から拝借した)
| 固定リンク
「新・雑事雑感」カテゴリの記事
- 虹の橋(2023.11.28)
- 母が便秘で倒れたという119番通報 /工事中(2023.11.27)
- 生ハムはめんどくさい /工事中(2023.11.27)
- カレーコロッケ /工事中(2023.11.26)
最近のコメント