秋田の石川食研のメンマは店頭で腐敗している珍しい製品だ
先日,スーパーでメンマを買った.ラーメンに入れて食べようと思ったのである.
下の画像のうち,上はパッケージ (ポリ袋密封包装) の表面のデザインで,下は裏面表示である.
包装を開封した途端,異様な匂いがした.袋に鼻を近づけて嗅ぐと完全に腐敗していた.
トレー&ラップ包装のメンマは普通は消費期限が設定されていて,買ったら速やかに消費すべきものだが,上に示した石川食研の製品は密封包装されたものであり,しかも開封時は賞味期限まで一週間を残していた.
この種の密封包装された加工食品が,店頭販売中に腐敗するのは非常に希である.
というのは,密封包装後の最終工程で,熱水などを用いて加熱処理が施されるからである.
従って,私が購入した製品は,最終工程でトラブルがあって必要な加熱処理が行われなかった上に,出荷前の検査が行われずに出荷されたものと考えられる.出荷前の品質検査 (一般生菌数検査) がきちんと実施されていれば,万が一工程のトラブルがあっても出荷をとめることができるからである.
私が知る限り,食品製造業ではどんな小企業でも,出荷前の検査は行う.これは食品品質管理の基本中の基本だ.
つまり 有限化会社 石川食研 (秋田県鹿角市花輪字級ノ木2番地2) は非常に希なサイテーの食品会社である.
この会社の製品を決して購入せぬよう,ここに会社名を 晒して 記して消費者各位の注意を喚起しておく.
*********************************************
ウクライナに自由と光あれ
(国旗画像は著作権者来夢来人さんの御好意により
ウクライナ国旗のフリー素材から拝借した)
| 固定リンク
「新・雑事雑感」カテゴリの記事
- 虹の橋(2023.11.28)
- 母が便秘で倒れたという119番通報 /工事中(2023.11.27)
- 生ハムはめんどくさい /工事中(2023.11.27)
- カレーコロッケ /工事中(2023.11.26)
最近のコメント