« 高慢ちきな年寄り | トップページ | 妖怪ずぶぬれ爺 »

2023年6月 2日 (金)

こういう人って不潔かも

 つい先日,JR藤沢駅の南側に隣接したビルに入っているパン屋さん「リトルマーメイド」で幾つかおいしそうなパンを買った.
 駅の北側にはデパ地下に「ポンパドウル藤沢店」があり,駅ビルには「神戸屋」があるので,オーソドックスなパン (「映え」には無縁) でよければこの三店で日常の食事には困らない.
 ところが,その日リトルマーメイドで買ったクルミ入りのパンの中から毛髪が出てきた.
 食品衛生に関してはレベルの高い店だと思っていたので,残念な思いがした.
 
 NHK《いいいじゅー!!「岐阜・瑞浪市」》[初回放送日 2023年5月30日] を視聴した.
 番組紹介ページから下に引用する.
 
移住を通して新たな生き方に挑戦する人々をドキュメント!東京から移住した女性がクラフトビールのレジェンド醸造家に弟子入り!地元で愛されるビールの開発に挑む!
 
 番組が紹介した《東京から移住した女性》の生き生きとした様子がとても素敵だった.
「好きこそものの上手なれ」という言葉通りだ.
 彼女を指導している「師匠」はクラフトビール業界では《レジェンド醸造家》なのだそうだが,彼女によると「(師匠は) 怒らない」という.
 その「師匠」は,昔の職人式の「見て覚えろ」ではなく,理詰めで彼女を指導しているようで,その点は好感が持てた.
 ただ,「師匠」も「弟子」も食品衛生には無頓着のようで,いつか将来,その点で彼らは躓くかも知れないと思った.
 下に番組紹介ページの画像をスクリーン・ショットで引用する.
 
20230531a3
 
 上の画像の赤い枠部分を拡大したのが下の画像である.
 
20230531b1
 
 上の画像で,赤いで示したように彼女はネックレスをしている.
 食品の製造現場にアクセサリー類を持ち込んではならない.これは食品製造の作業員が守るべき基本だ.
 こういうことは本来,指導者である彼女の「師匠」が叱ってでも教えるべきことなのであるが,その「師匠」が現場でヘアキャップ (毛髪脱落防止用の帽子) ではなく野球帽のようなキャップを被っている.たぶんその影響で,彼女もヘアキャップではなくベレー帽のような帽子をかぶっている.
 この「師匠」にしてこの「弟子」あり.
 モノづくりの基本を疎かにする人たちは,いつか失敗するだろう.
 
*********************************************
ウクライナに自由と光あれ
Pics2693_20220307154501
(国旗画像は著作権者来夢来人さんの御好意により
ウクライナ国旗のフリー素材から拝借した)


|

« 高慢ちきな年寄り | トップページ | 妖怪ずぶぬれ爺 »

新・雑事雑感」カテゴリの記事