« うろ覚えの知識を披露して間違ってしまった管理栄養士 | トップページ | アイリスオーヤマ製の貼るタイプ使い捨てカイロ »

2023年1月23日 (月)

「日本語って不思議な言語だなぁ~」というアホ

 citrus《仕事中にアメリカ人の同僚が「Youに質問がある」と言ってきて、何事かと思ったら…?》[掲載日 2023年1月27日] に,常識人には理解しがたい記事が掲載されていた.
 以下に引用する.
 
山口慶明で何とか生きてる (@girlmeetsNG)さんの投稿が話題になっています。
20230123a
 おもしろい質問ですね!
 私たちは、当たり前のように「ローマ字入力」してますが、母国語が英語だと必要ないですもんね。
 しかも日本語は、アルファベットよりはるかに多い種類の "漢字" を扱うわけです。
「限られた文字数で、一体どうやってタイピングしてるんだろう?」と疑問に思う気持ちもわかります。
 そう考えると、日本語って不思議な言語だなぁ~と思わされますね(笑)》(引用文中の文字の着色強調は当ブログの筆者が行った)
 
 話を単純にするために,投稿主の山口慶明さんたちの会社では Windows を仕事に使っているとする.
 Windows には英語版の他に,日本語版や中国語版など英語以外の多数の言語に対応しているバージョンがある.
 しかし,例えば私たちがフランス語の文章を書く際に,フランス語版 Windows を使う必要はない.
 例えば,日本語版 Windows にフランス語の「文字セット」をインストールして,IME (インプット・ メソッド・エディタ) としてラテン文字 IME を用いれば,日本語版 Windows 上でフランス語を扱うことができる.ラテン文字 IME はラテン文字で記述する言語 (フランス語, ドイツ語, スペイン語, イタリア語など) を英語キーボードで入力するための IME である.
 一例としてフランス語の入力例を示せば,次のようである.
 IME をラテン文字 IME に変更し,英語キーボードからアルファベットで franca と打鍵し変換キーを押下すると入力文字の候補が示される.
 その中から français を選択して Enter を押下するとフランス語の français が入力されたことになる.
 IME には多種類の言語に対応した製品があり,Windows 標準の Microsoft 製の他に Google 製や他のサードパーティ製もある.
 
 さて日本では,大学の学生は英語以外に一つ,あるいはもっと多くの外国語を学ばねばならない.
 それらの授業は普通はコンピュータを使用して行われるから,IME の使い方はどんな大学生でも知っているし,最近では小中学生でも知っている.(キーボードから文字を入力するのに「コード入力」という方法もあるが,一般的ではないので省略する)
 そういう事情は欧米でも同じで,どんなアホなアメリカ人でも学校教育を受けていれば《限られた文字数で、一体どうやってタイピングしてるんだろう?》などと疑問に思うはずがない.そんな阿呆な疑問を持つ人間が日本に来てビジネスをしている筈がないのだ.
 キーボード上にある限られた文字で,スペイン語でも独仏語でも,中国語の繁体字簡体字でも,ハングルでも扱えるのがコンピュータだからである.
 従って,上に示した山口慶明さんの投稿は,俄かに信憑性がなくなる.おそらくこれは作り話である.(山口さんのアメリカ人の同僚が普通の教育を受けていない人だとすると話は別だが)
 
 山口慶明さんみたいに話を盛る人はどこにでもいるから,私たちは騙されなければいいだけであるが,citrus の記者は簡単に騙されて《日本語って不思議な言語だなぁ~》なんて間抜けなことを垂れた.
 もしそうであれば,コンピュータで扱える英語以外のすべての言語は不思議な言語だということになるが,こんな頓珍漢を書く人間がネットメディアの記者かと思うとまことに情けない.
 
*********************************************
ウクライナに自由と光あれ
Pics2693_20220307154501
(国旗画像は著作権者来夢来人さんの御好意により
ウクライナ国旗のフリー素材から拝借した)



|

« うろ覚えの知識を披露して間違ってしまった管理栄養士 | トップページ | アイリスオーヤマ製の貼るタイプ使い捨てカイロ »

新・雑事雑感」カテゴリの記事