いやいやながら Win11 にアップグレード
ブログの記事を書いていたら,突然ブラウザがブラックアウトし,それまで記事執筆のために集めて開いていた色んなサイトのタブが消えた.
そして Windows11 のダウンロードが始まるという.
これを拒否すると,Windows11 への無償アップグレード権がなくなるようだ.
それは困るので,致し方なく半分強制のダウンロードを行った.それに続いて Win11 にアップグレードが始まるという.
アップグレードしてから十日以内なら Win10 に戻せるというのだが,使用中のフリーウェアの多くは Win11 に未対応 (動作保証しない) なのだ.
Win10 から Win11 にアップグレード → (トラブル発生) → Win10 にダウングレード → (トラブル処置) → 再び Win11 にアップグレードって無償で可能なんだろか.それがだめなら Win10 に戻してそのままにするしかない.
それにしても,警告なく突然ブラウザのタブを全部消し去るって,どうなのよ.
ブログ執筆の資料が回復できるかどうか,わからないので困った.
だいたい,Windows のアップグレードを喜ぶユーザーなんかいるのか?
企業でも個人でも,OS のアップグレードで迷惑しているのだ.
すぐに判明したのは,オンラインゲーム“ArcheAge”が起動できなくなったこと.ゲーム開発元はもう長い事「動作確認中」とアナウンスしているが,一向に報告がない.たぶんWin11に対応する気がないのだと思う.(過疎化しつつあるから w)
いい機会だから,このゲームはやめることにする.
続いて,いくつかの画像処理フリーソフトのパッチを探す.しかし古いソフトなので,Win10 までで開発は終わったようだ.
とりあえず簡単な操作なら Win11 でも動くようなので,一安心だ.
しかし,DTPソフトの「パーソナル編集長 ver12」に不具合があることが判明した.起動時にエラー警告がいくつも出る.現在の version は15 で,これにアップグレードするのはちょっとためらう.そんなに DTP ソフトは使用頻度が高くないからだ.
まだ不具合は出てくるだろうが,“ArcheAge”をやめてしまえばいいのかも知れないなあ.長いことやっているゲームなんだが.
*********************************************
ウクライナに自由と光あれ
(国旗画像は著作権者来夢来人さんの御好意により
ウクライナ国旗のフリー素材から拝借した)
| 固定リンク
「新・雑事雑感」カテゴリの記事
- 大手の回転寿司店を利用するのはやめよう(2023.01.29)
- 男たちの自分探し(2023.01.27)
- Seriously Good(2023.01.25)
最近のコメント