貧相なビスケット
昨日,藤沢駅北口の通りの商店街にあるダイエーで買い物をしたついでに,同じビルのKFCに立ち寄った.テレビで「期間限定 いいとこぎっしり30%off」と宣伝しているからである.このセットは二種類あって,Aパックは,オリジナルチキン×3,クリスピー×1,ビスケット×1,ポテトS×1 というラインアップで,四百五十円お得の千五十円だ.
巷には,この数ヶ月の間に,これらの商品がみんな以前より小さくなったと,リピーターたちの怒りの声が溢れている.
オリジナルチキンをステルス値上げするのは技術的になかなか大変だと思うが,言われてみると一回り小さくなったような気がする.
カーネルクリスピーとビスケットははっきりと小さくなっている.従前の商品重量データがないので何ともいいにくいが…
ポテトSも貧相だ.
そこでカウンターの店員さんに「Aパックと,ポテトSを一つ」と注文したら,「百円追加でポテトはLにできます」という.
「あ,じゃそれで」とオーダーして,カウンターから少し離れて立ち,注文品ができあがるのを待っていて私は気が付いた.
待っている数分間,口頭で注文したのは私一人だったのである.
みんな (すべて二十代から三十代の人たち),店の入り口からすたすた入って来ると,テイクアウトの商品渡し口でモバイルオーダーの品物を受け取り,またすたすたと出て行った.だから注文カウンターに客の列がない.
いよいよそういう時代なんだな.究極の形として,モバイルオーダーしか受け付けないという販売形態にすれば,理屈上は商品の廃棄がなくなるわけで,仮にKFCが「明日からモバイル限定にしまーす」と決めたら,私たち老人は黙って受け入れるしかない.それは嫌だというのは旧弊老害としか言いようがないからである.
にしても,だ.前からそう思っているのだが,ビスケットが二百四十円てのはボッタクリである.それが掌にちょこんと載るミニサイズになって,実に情けない.ポテトとビスケットが貧相だから,四百五十円お得!と言われてもなあ.
*********************************************
ウクライナに自由と光あれ
(国旗画像は著作権者来夢来人さんの御好意により
ウクライナ国旗のフリー素材から拝借した)
| 固定リンク
「新・雑事雑感」カテゴリの記事
- 男たちの自分探し(2023.01.27)
- Seriously Good(2023.01.25)
- アイリスオーヤマ製の貼るタイプ使い捨てカイロ(2023.01.24)
- 「日本語って不思議な言語だなぁ~」というアホ(2023.01.23)
最近のコメント