東京では枝豆が安いけど…
テレビのニュースで「枝豆が非常に安くなっている」と言っていた.有名な東京の「アキダイ」の秋葉社長さんの解説によると,関東から東北にかけての天候不順の影響で,各産地で一斉に収穫時期になってしまったことが暴落の理由であるという.
「アキダイ」では,例年のこの時期は高級品種の枝豆一袋398円のところが,今年は198円で販売されている.普及品なら138円だ.(テレ朝news《枝豆“半額”今年ならではのワケ…夏の天候不順と関係が“ウマい食べ方”話題に》[掲載日 2022年8月11日 18:46])
しかし,私が買い物する藤沢駅北口のスーパー「サミット」では,普通の枝豆が一袋300円以上で売られている.七月は500円もしたので安くなったなあと喜んでいたのだが.
それどころか,八月になってからサミットでは,鰹と鰤の刺身が四割も突然値上がりした.
消費者をナメとんのかサミット,ゴルアー! でも駅北口にあるスーパーのダイエーはもっと高い.
というわけで,今日は駅から遠いけどOKストアにいってみよう.低価格がウリのOKストアでも安くなければ諦める.安ければ枝豆ご飯を炊くことにする.
テレビで野菜果実の価格が話題になると「アキダイ」の価格が標準のように報道されるが,規模がヘビー級の「アキダイ」と,バンタム級のスーパー「サミット」とでは仕入れ量が全然ちがうから,「アキダイ」価格はあまり参考にならないと,枝豆の件で知った.
*********************************************
ウクライナに自由と光あれ
(国旗画像は著作権者来夢来人さんの御好意により
ウクライナ国旗のフリー素材から拝借した)
| 固定リンク
「新・雑事雑感」カテゴリの記事
- 男たちの自分探し /工事中(2023.01.27)
- Seriously Good(2023.01.25)
- アイリスオーヤマ製の貼るタイプ使い捨てカイロ(2023.01.24)
- 「日本語って不思議な言語だなぁ~」というアホ(2023.01.23)
- うろ覚えの知識を披露して間違ってしまった管理栄養士(2023.01.22)
最近のコメント