死んだ人を批判するな
朝日新聞デジタル《立憲・泉代表、銃撃事件めぐる発言で小沢一郎氏を注意》[掲載日 2022年7月9日 23:06] から下に引用する.
《立憲民主党の泉健太代表は9日、安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件をめぐって「自民党の長期政権が招いた事件だ」などと発言した同党の小沢一郎衆院議員に対し、党として注意したと自身のツイッターで明らかにした。
泉氏は同日の投稿で、「元総理の命が失われ、背景や全容はいまだ不明です。その状況で、事件と長期政権など何かを不用意に関連付けるべきではない」と説明。「どんな背景であろうが、テロは是認されないのです」と記した。……》(引用文中の文字の着色強調は当ブログの筆者が行った)
要人殺害がテロであると判断するには,政治的背景の有無解明が必須条件である.
Wikipedia【テロリズム】には下に示す記述があり,これは妥当な解説である.
《概要
『日本大百科全書』によると、テロリズムとは「政治的目的を達成するために、暗殺、殺害、破壊、監禁や拉致による自由束縛など過酷な手段で、敵対する当事者、さらには無関係な一般市民や建造物などを攻撃し、攻撃の物理的な成果よりもそこで生ずる心理的威圧や恐怖心を通して、譲歩や抑圧などを図るもの」とされている。
政治的目的の存在
政治的目的をもつという点で、テロリズムは「単なる暴力行為」とは異なる。
その「政治的目的」にはさまざまなものがあり、たとえば政権の奪取、政権の攪乱や破壊、政治的優位の確立、報復、活動するための資金調達、自己宣伝などがある。》(引用文中の文字の着色強調は当ブログの筆者が行った)
立憲民主党の泉代表は《元総理の命が失われ、背景や全容はいまだ不明》としておきながら,すなわち安倍元首相の銃撃殺害に政治的目的があったかどうかは不明であると自分で言っておきながら,《どんな背景であろうが、テロは是認されないのです》と書いた.
テロには政治的背景が必須である.犯行の背景が個人的怨恨であった場合,これはテロではない.
このことは,テロを是認するかどうかの以前の基本的知識レベルの問題だ.
泉代表は,テロリズムの何たるかを知らない.知識水準が高校生以下である.
さて,小沢一郎氏はこれまで一貫して安倍元首相の批判を続けてきた.
しかるに泉代表は銃撃事件後,小沢氏の安倍批判に対して党として注意した.
人は死んだら,生前の悪事はチャラになり,仏様になるからか.それとも四十九日までは喪中だからか.意味がわからぬ.
小沢一郎氏は,森友学園を巡る公文書改竄に絡んで財務省近畿財務局の職員が自殺したことなどについて安倍元首相の批判を行ってきた.
安倍元首相が亡くなっても,安倍批判を続ける小沢氏の政治姿勢は,真っ当なものである.日本共産党の志位和夫委員長は「政治的立場を異にしておりましたが,同時代を生きた者としてとてもさみしい」と悲しんでみせたが,社会主義者とは思えぬ発言だ.もし仮にロシアのプーチンが暗殺されたら,志位委員長は「政治的立場を異にしておりましたが,同時代を生きた者としてとてもさみしい」と無節操に悲しんでみせるのか.この点で,小沢氏のほうが政治家としてはるかに筋が通っている.
その小沢氏に対して,安倍批判を制止した泉代表こそ言論を抑圧する者である.
*********************************************
ウクライナに自由と光あれ
(国旗画像は著作権者来夢来人さんの御好意により
ウクライナ国旗のフリー素材から拝借した)
| 固定リンク
「新・雑事雑感」カテゴリの記事
- 私の誤字センサー (21)(2023.09.21)
- 私の誤字センサー (20)(2023.09.21)
- 食中毒事件の反省をしない「銀座天一」は初期対応を間違った(2023.09.20)
- シャインマスカットの価格競争(2023.09.19)
最近のコメント