« 自由と民主主義の危機 | トップページ | 戦争と軍事の知識は必要だ (追記) »

2022年4月16日 (土)

戦争と軍事の知識は必要だ

 何事においても専門家がお書きになるものは襟を正して読むべきであると思った記事がある.
 現在のウクライナ情勢について,元・陸上自衛隊幹部学校長で陸将というご経歴の樋口譲次氏 (統合幕僚学校・第9期特別課程修了) が執筆された JBpress《予想外に弱かったロシア軍、その理由を徹底分析》[掲載日 2022年4月15日 06:00] である.
 ネット記事としては長文なので,個々の項目について引用紹介は避けるが,大変に参考になる.
 プーチンは,結局のところ諜報員的陰謀の専門家であって,戦争を直接指揮する能力に欠けることを露呈してしまった.
 いまさらのように軍人 (ドボルニコフ将軍) に指揮を執らせることにしたが,この狂人のような軍人が,初期のプーチン構想との整合性を取って侵攻を勧めるには多少のタイムラグがあるかと素人の私でも思っていたら,黒海艦隊の旗艦モスクワが沈没してしまった.
 こういうロシアの軍事的なちぐはぐの影響と今後の趨勢は,やはり軍人の見解を聴くに如くはない.
 前陸上自衛隊東部方面総監の渡部悦和氏 (東大卒,ハーバード大学アジアセンター・シニアフェロー) が執筆された JBpress《キーウ敗北軍の再構築でさらなる大打撃被るロシア軍》[掲載日 2022年4月13日 06:00] も必読かと思われる.
 同じく戦争の基礎知識は,横山恭三氏 (防大卒,元空将補) の JBpress《クラウゼヴィッツの戦争論でプーチンの戦争を読み解く ウクライナへの侵略はいつどのような形で終わるのか》[掲載日 2022年4月8日] が参考になる.
 時事ニュースも軍事知識を得るには有効で,最近の報道では REUTERS《米政府の対ウクライナ軍事支援に変化、榴弾砲と砲弾がカギと専門家 (字幕・14日)》[掲載日 2022年4月14日] も,今後の戦況を知るには重要かと思う.この記事を読むと,ウクライナのどこにどんな武器が配備され,それが時々刻々どのように変化しているかということに軍事専門家は注目しているのだとわかる.
 日本の民放が,芸能番組のノリで,くだらぬ情報をタレ流すので視聴者は呆れるばかりであるが,NHKは全番組が視点を統一しているので,情報源としてはNHKを中心にしておけば,民放に出てくるコメント芸人たち (*下記註) の単なる思い付きで根拠のない妄言に惑わされずに済む.そのため私は《おはよう日本》と,海外メディアの報道が紹介される《キャッチ!》は欠かさず視聴している.
 
(*註) ウクライナ政府,ゼレンスキー大統領,NATOを批判する代表的コメント芸人
 橋下徹 (「ウクライナは降伏せよ」と主張し,「暴走コメンテーター」と評されている)
 玉川徹 (「ウクライナは降伏せよ」の次にウクライナの東西分割論も主張;テレビ朝日社員だが勝手に私見を述べる.しかしテレ朝もこれを放置しているので,社としての見解だと見做されても仕方がない)
 平井文夫 (「ウクライナは降伏せよ」と主張;フジテレビ上席解説委員としてフジテレビの見解を代表して発言するが,事実無根の嘘が多いので有名)
 テリー伊藤 (「ウクライナは降伏せよ」と主張)
 杉村太蔵 (停戦したらロシアに対する経済制裁を解除すべしと述べて,評論家岸博幸に一刀両断された)
 
 橋下徹が放言し放題なのは,国際政治と軍事の基礎知識 (兵制や兵器等の知識) がないことが原因と思われる.そのため思い付きのコメントは書けるが,論文は書けない.また橋下の口頭発言は言葉遣い自体が幼稚である.
 例えばデイリー《橋下徹氏「最後、プーチンを引きずり出して『何なんだお前の要望は』と」めざまし8で》を読むと情けなくて脱力してしまう.
 橋下は《プーチンを引きずり出して》と言うが,《引きずり出》すとは何を意味するのかが不明だ.誰がどうすれば,どこに《引きずり出》せるのか具体性が皆無である.言った本人も深い考えなしに口に出したのだろう.
  上に掲げた樋口譲次,渡部悦和,横山恭三諸氏の文章がきちんと意味の取れる日本語になっているのに対して,橋下徹のコメントはボンヤリとして印象しか残さない.これらの論客たちと比較すると,橋下の言葉遣いが幼稚すぎるのがその原因だ.
 いつもはお山の大将で威勢がいいテレビで,幼稚な言い方を格上の論客である櫻井よしこ氏に叱責されたのが哀れだった.(《櫻井よしこ氏VS橋下氏「櫻井さんは芯から中国嫌い」で大激論 「感情論でない」背後の中国脅威だ》が放送されたときのことだ)
 
*********************************************
ウクライナに自由と光あれ
Pics2693_20220307154501
(国旗画像は著作権者来夢来人さんの御好意により
ウクライナ国旗のフリー素材から拝借した)




|

« 自由と民主主義の危機 | トップページ | 戦争と軍事の知識は必要だ (追記) »

新・雑事雑感」カテゴリの記事