Inhumane ということ
時事通信《英、ネズミ捕りシート使用禁止=「非人道的」と批判》[掲載日 2022年4月30日 07:21] を読んで,少し疑問が生じた.(この記事は,ニュヨークに本社を置く公共広告会社 Taboola が配信したもの)
《英国で4月に、ネズミを捕獲するための粘着シートの使用を禁止する法律が成立した。ネズミ捕りの手段として日本を含む世界で広く利用されているが、「多大な苦痛を与える可能性があり、非人道的だ」と批判が出ていた。
こうした粘着シートは「グルートラップ」と呼ばれる。わなに掛かったネズミは動けないまま24時間以上生き続け、疲労や飢餓などによって死に至る場合が多い。野生動物やペットが引っ掛かってしまうケースもあるという。
法律ではこのわなを使用する免許を例外的にプロの害虫駆除業者にのみ発行する。免許なしで使用した場合は最高6カ月の禁錮刑や罰金などの罰則がある。2年後に施行され、一般市民は事実上使うことができなくなる。
法律を提出した与党・保守党のジェーン・スティーブンソン下院議員は声明で「グルートラップの使用は残忍かつ野蛮だ。前向きな変化をもたらすことができて、うれしく思う」と述べた。動物愛護団体も歓迎している。》(引用文中の文字の着色強調は当ブログの筆者が行った)
時事通信のこの記事は原文の所在を明記していないが,検索すればすぐ出てくる.
'Inhumane' glue traps for mice and rats are set to be BANNED in England – in a 'momentous victory' for wildlife
というタイトルの記事である.(Taboolaのメーリングリストか?)
記事の冒頭にある要旨は以下の通り.
・Glue traps are covered in strong glue, causing mice and rats to become stuck
・The Humane Society International considers the traps inhumane
・A Private Members Bill received unanimous support for banning glue traps
・The ban will come into effect two years after receiving Royal Assent
これに続く記事本文は以下の通り.記事中に出てくるinHumaneは文字を着色した.また読みやすいように,原文にある空白行はそのままとした.
They've been used against mice and rats since the 1920s, but glue traps are finally set to be banned in England.
As the name suggests, glue traps are covered in extremely strong glue, causing any mice and rats that walk over them to become stuck.
The Humane Society International (HSI) considers the traps inhumane, since rodents can suffer broken bones, torn skin, suffocation, dehydration, and starvation if caught in them.
A government-backed Private Members Bill received unanimous support for banning glue traps during its final reading in the House of Lords this week.
HSI has hailed the ban – which will come into effect in England two years after receiving Royal Assent – as a 'momentous victory' for wildlife.
Claire Bass, executive director of Humane Society International/UK, said: 'Glue traps are crude devices that cause horrific suffering to millions of animals.
'It is absolutely right that their public use will be banned, and we hope this will precipitate their removal from sale by retailers since it will be illegal for their customers to use them.
'It is immoral to subject small, sentient wildlife to being immobilised on these sticky boards, only to suffocate in the glue, die slowly of their injuries, or be ineptly killed by unprepared members of the public who resort to drowning or throwing them in the rubbish while still alive.
'The licensing regime for glue trap use by the "pest" control industry will need to be strictly managed to ensure that these cruel products are no longer casually used with impunity.'
Once the Bill receives Royal Assent, members of the public or pest controllers will have to have a licence to set a glue trap, with a fine and/or up to 51 weeks in prison.
Meanwhile, discovering a glue trap but failing, without reasonable excuse, to ensure it is disabled will also constitute an offence.
私が疑問を感じたのは,日本語の「非人道的」の意味,用法である.まず,辞書,事典的な意味を列挙する.
とは言うものの,しょっ端からつまずいた.日本語辞典の標準たる日本国語大辞典 (ただし私が所有しているのは精選版) には「非人間的的」は単語として採用され,「非人道的」はわずかな記述で済まされている.それで,以下には類語も並列して掲載する.
(1). 精選版日本国語大辞典から引用.
《ひ‐にんげんてき【非人間的】
〘形動〙
① 人間として持つ感情、感覚などと無関係であるさま。また、そういう感情や、人間としての権利などを認めないさま。※物理学と感覚 (1917) 〈寺田寅彦〉「今日のやうに非人間的に徹底した様に見える物理学でも」
② 人倫にもとるさま。正常な人間として当然しなければならない行為、感情などに反するさま。※第2ブラリひょうたん (1950) 〈高田保〉暴力「殺すためだから非人間的な工夫をした」
私見だが,この日国の記述は,英語の inhuman と inhumane を「非人間的」の語義の中に同居させていると思われる.
(2). 同上
《じんどう‐てき【人道的】
〘形動〙
人道主義の立場にかなうさま。人道にかなうさま。※海に生くる人々 (1926) 〈葉山嘉樹〉五「彼がどんなに、此の『虫けら』のやうなボーイ長に対してさへ、人道的であるかを見せてやることはいい」
(3). 同上
《ひ‐じんどうてき【非人道的】
〘形動〙
人道的でないさま。※万朝報‐大正一一年(1922)九月四日「如何に非人道的(ヒジンダウテキ)な賞与であらう、余りに累進率が大である」》
では次に百科事典にあたってみよう.
(4). Wikipedia【非人道的】から引用.
《非人道的(ひじんどうてき)とは、人間が行うもしくは受ける行為とは思えない酷いありさまを指す形容詞。語としては「人道的」の対義語であるが、「非人道的」と称されるもの全てに対立する「人道的」なものがあるとは限らない(例:「非人道的兵器」(inhumane weapons)はあるが、「人道的兵器」はない)。》
(5). Wikipedia【人道的】から引用.
《「人道」とは、人間として守るべき道のことである。「人の人たる道」とも言われる。人道の観点から無視できないような問題を「人道問題」と言う。「人道」の語は「人道主義(ヒューマニズム)」にも含まれている。儒教思想における「人道」は「天道」に対比させられる概念であった。》
中型の辞書,例えばデジタル大辞泉では,「人道的」「非人道的」は次の通りで,上記 (1~5) と大同小異である.
《じんどう‐てき〔ジンダウ‐〕【人道的】
[形動]人として守り行うべき道にかなうさま。「人道的な見地に立つ」「人道的に許せない行為」》
《ひ‐じんどうてき〔‐ジンダウテキ〕【非人道的】
[形動]人道的でないさま。「非人道的な兵器」》
これらの辞書事典を読んでも,「人道的」「非人道的」とはどういうことなのか,隔靴掻痒の感を免れえない.
その原因は,humane を「人道的」と翻訳したことにあるのではないか.「人道」とは何か,がよくわからないのだ.
人道とは,人間として守るべき道のことである,と哲学的かつ曖昧に言われても困る.だからー,それは具体的にいうと何なのだ!と言いたい.
そもそも道って何か.茶道や剣道の「道」と人道の「道」が同じとも思えない.
語義というものは具体的に説明しなければ用をなさない.具体的な説明に基づかないと翻訳は不可能だ.
例えばウクライナの首都郊外の街で,ロシア兵たちが街の老人たちを後ろ手に縛り,後頭部から銃で撃ち抜いて殺戮したこと,あるいは集団で女性をレイプし,殺害したあと遺体のイヤリングを引きちぎって (丁寧に取り外したのでない!) 奪い,それをベラルーシに持っていって売ったことを私たちは知っている.
しかしこれをロシアの外相は「市民は人道的に扱われている」とロシア語で断言しているわけで,このことは,翻訳は曖昧な語ではなく具体的な意味の単語で行わないといけないことを強く示している.
以上から考察するに,時事通信の記事《英、ネズミ捕りシート使用禁止=「非人道的」と批判》において,inhumaneを「非人道的」と翻訳しているのは不適当ではないかとの疑問がある.
そこで英英辞典を読んでみることにした.すると,“Cambridge Dictionary +Plus”にとてもわかりやすい語義説明が載っていた.inhumane のあとに品詞,発音が記述され,語義と用例が書かれている.
-----------------------------------------------------------------
Cambridge Dictionary +Plus
inhumane
adjective
UK /ˌɪn.hjuːˈmeɪn/ US /ˌɪn.hjuːˈmeɪn/
cruel and causing suffering to people or animals:
Conditions for prisoners were described as inhumane.
Many people believe factory farming is inhumane.
-----------------------------------------------------------------
文字を着色した最初の一行が語義で,次の二行は用例である.ただし prisonners と people が例に採られていて,animals でないのが残念だが.
すなわち,inhumane とは,cruel (残酷) and causing suffering (苦痛をもたらす,与える) to people or animals を意味しているのである.
人あるいは動物に残酷で苦痛を与えるような…
こうして英英辞典の説明により,inhumane の意味を具体的に理解できると,上記の時事通信の記事は inhumane についての長い例文になっていることがわかる.つまりこの長い例文を読むと inhumane = crude and causing suffering だということがわかるのである.それは,日本語の「非人道的」などという曖昧なことではないのだ.
従って,時事通信の記事は,《「非人道的」と批判》ではなく,「残酷で苦痛を与える,と批判」とするのが適切であった.
では,inhumane が,「animls にとって非人道的である」としている用例を挙げる.
《ネイティブと英語について話したこと》から抜粋引用する.
《inhumaneも似ていますが「非人道的な」ことで、これも残酷なことなどに対して使われます。
発音は【ìnhjuːméin】です。インヒューメインです。違いについては次の項目をご覧ください。
The cattle were treated in an inhumane way.
牛は非人道的な方法で殺された。
We must stop the inhumane treatment of prisoners.
我々は囚人の非人道的な待遇を止めなければならない。》
この用例の訳文は不適切である.
この例文の cattle はもちろん家畜の牛である.従って「殺された」は誤りであり,正しくは屠殺されたのである.
またこの treat は,屠畜 slaughter の婉曲な言い換えである.
以上を踏まえて和訳すれば,「牛は,苦痛を与える残酷な方法で屠殺された」が正しい訳文だということになる.
せっかく原文が「殺す」ではなく婉曲に treat (解体処分のこと) を用いているのに,それを「殺す」と言いながら,一方で「非人道的な方法」と曖昧な表現にしているのはバランスがおかしい.誤訳と言うべきである.
そして,cattle を人間に置き換えてみよう.人間には「人道的な殺し方」はない.殺人はすべて非人道的である.
しかし,「人道的な虐殺」という言葉があるとすれば,それはロシア語である.ロシアの外相は「ウクライナの人々は人道的な方法で殺された」と言うかも知れない.
*********************************************
ウクライナに自由と光あれ
(国旗画像は著作権者来夢来人さんの御好意により
ウクライナ国旗のフリー素材から拝借した)
| 固定リンク
最近のコメント