ファミマのめんどくさいケーキ
年寄りになると,酒量が減る.すると反作用というか,若い頃は見向きもしなかったような甘いものを口に入れることが増えた.
そうはいっても,駅ビルに入っている人気のケーキ屋さんで掌サイズが何百円もするケーキに手を出すことはない.せいぜい近所のファミマで「クリームたい焼カスタード ¥130」を買って食べるくらいである.
たい焼きカスタードの他には杏仁豆腐とか「フルーツ入り牛乳かん」をよく購入するが,そういったものを菓子の棚から手に取る際に,暫く前から「ふわふわケーキオムレット」なるものが並べてあるのに気が付いていた.
このケーキは,いちご味,チーズ味,チョコ味があって,まずチーズ味を買ってみた.
イチオシ《ファミリーマートの「ふわふわケーキオムレット」はお値段300円以下でおいしい!》[掲載日 2022年2月7日 20:30] から引用する.
《ファミリーマートの「ふわふわケーキオムレット チーズ」にはクリームチーズが使われていることもあり、レアチーズケーキのような味わいです。ただ、レアチーズケーキと違うのかふわふわ感。ホイップもオムレットもふんわりです。価格は248円です。》
ファミリーマートの公式サイト《ふわふわケーキオムレット チーズ》に掲載されている外観だけではよくわからないのが,包装の状態だ.
ケーキはまず透明フィルムに半分だけくるまっている.
これがトレーに入れられて,このトレーは内側が見えない外袋の中に包装されている.包装外観は上に紹介したイチオシの記事に載っている.
で,私は外袋の片側を開いて,中のトレーを取り出した.
すると,外袋の内面にはクリームがベットリと付着しているのがわかった.
トレーの内側にもクリームが少し付着していた.
ケーキをくるんでいるフィルムは,もちろんクリームに接触しているから,ベタベタになっていた.
ケーキの味は,イチオシの記事が絶賛するほどではないというのが正直な感想だ.
それはいいのだが,食べ終わって残った外袋,トレー,フィルムがベタベタ状態だ.
このままでは,とてもじゃないがプラゴミとして回収にだせない.
仕方なくトイペで,それぞれから付着したクリームをきれいに拭き取った.
そこで思ったのだが,ケーキを半分包んでいるフィルムは,なんのためのものなのか.
このフィルムがもう少し大きくて,ケーキが完全にくるまれていれば,外袋とトレーは汚れないで済むと思われた.
現在の包装の仕方は,なんでもかんでもポイポイと可燃ゴミとして捨てる人向きだ.
結論として,消費者にめんどくさい作業を強いる割には大してうまくない.リピ買いなし決定.
| 固定リンク
「新・雑事雑感」カテゴリの記事
- NHK《花の生涯》主演女優淡島千景(2023.02.07)
- 恥ずべき日光さる軍団の虐待(2023.02.06)
- やっぱり割り箸がいいなあ(2023.02.06)
- 逆マスク警察の逆襲 /工事中(2023.02.06)
- うろ覚えの知識を披露して間違ってしまった栄養士(2023.02.04)
最近のコメント