« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月

2022年2月28日 (月)

掃除費用は百億円

 文春オンライン《侵略者・プーチンの“最大のタブー”を明かした暴露動画<元愛人の掃除婦が…>》[掲載日 2022年2月25日 18:40] に拓殖大学教授の名越健郎氏がプーチンの醜聞を書いている.
 
プーチンの私生活は最大のタブーだ。ところが今回の動画で「プーチンの娘を出産した元愛人の掃除婦が百億円以上の不動産を取得」「愛人説が噂される元新体操選手が首都郊外に豪邸を確保」などと詳細に報じられ、疑惑が広く国民に知られた。ナワリヌイの一連の告発動画は、政権内部のリークがあるともいわれる。21年におよぶプーチン時代の黄昏を予感させる。
 
 プーチンの愛人と思われる女性たちについては既に週刊文春が特集している.(文春オンライン《プーチンをめぐる“黒い十人の女”踊る美人広報官、ツンデレメダリスト、スノーデンにフラれた女……》[掲載日 2017年3月10日])
 この文春の記事は五年前のもので,少し古いのだろう.上に引用した名越教授による記事に紹介されている「元愛人の掃除婦」はまだ醜聞に登場していない.
 それはいいのだが,プーチンが,自分の娘を生んだ女性を掃除婦のままにしておくのは解せない.秘書にするとかなんとか出来なかったものか.
 
 愛人を秘書に,で思い出したのだが,既にかなり前に世を去った野党政治家で,やたらと愛人を拵えた男がいた.
 そしてこの代議士の公設秘書も愛人の一人だった.
 それをメディアに「愛人を公設秘書にして,月々のお手当てを国費でまかなうとはなんたることか」と追及されると,答えて曰く「愛人を公設秘書にしたのではない.公設秘書を愛人にしたのである.なんら疚しいところはない」
 この話は団塊世代より上の老人たちの記憶には残っていると思うが,なぜかネット上に,このことに触れた記事がないのでここに書いておく.

|

プーチンを崇拝する人々

 日本の民主社会主義者の致命的欠点は,似非社会主義国,つまりかつてのソ連,現在の中国や北朝鮮を盲目的に賛美してきた思想的貧困にある.
 ここでいう日本の民主社会主義者とは,かつて存在した日本社会党の流れを汲む人々である.
 日本社会党は創立から消滅に至るまで,右派から左派までが党内派閥抗争に明け暮れ,あるいは親ソ派と親中派に分かれて戦い,思想のことも国民のこともそっちのけの集団だった.
 国会議長までつとめたあの土井たか子も思想的脆弱を免れず,北朝鮮に憧れ崇拝し,日本人拉致事件の行ったのが北朝鮮であると判明したのちも,遂にそれを事実と認めずに世を去った.
 その直系である福島瑞穂は,土井たか子の北朝鮮礼賛について,批判も賛同もしてこなかった.政界に導いてくれた土井を批判するわけにはいかず,さりとて土井と一緒になって北朝鮮を崇拝するわけにもいかず,このどっちつかずの右顧左眄が今も社民党の伝統になっている.
 さて ソ連のプーチン ロシアのプーチンがウクライナに侵攻する六日前,社民党はプーチン擁護の論 (1) を張った.
 
(1) 社会新報《ウクライナを戦場にするな~米ロ両国は冷静な対話で緊張緩和を~》[掲載日 2022年2月18日》
 
 ところが実際にプーチンが戦争を始めて,日本の世論が圧倒的にロシア批判であるとわかる (あのNHKが正面切ってロシア批判をした) と,社民党は唐突にプーチン批判 (2) に回った.
 
(2) 社会民主党幹事長・服部良一の談話《ロシアのウクライナ軍事侵攻に抗議する》[2022年2月25日]
 
 この変わり身の早さというか,身にしみついた日和見根性は健在だなあと感心し,イソップ物語の一つを思い出した.Wikipedia【卑怯なコウモリ】から粗筋を引用する.
 
あらすじ
 昔々、獣の一族と鳥の一族がどちらが強いかで戦争をしていた。 その様子を見ていたずる賢い一羽のコウモリは、獣の一族が有利になると獣たちの前に姿を現し、「私は全身に毛が生えているから、獣の仲間です」と言った。鳥の一族が有利になると鳥たちの前に姿を現し、「私は羽があるから、鳥の仲間です」と言った。
 その後、鳥と獣が和解したことで戦争が終わったが、幾度もの寝返りを繰り返し、双方にいい顔をしたコウモリは、鳥からも獣からも嫌われ仲間はずれにされてしまう。
「お前のような卑怯者は二度と出てくるな」と双方から追いやられて居場所のなくなったコウモリは、やがて暗い洞窟の中へ身を潜め、夜だけ飛んでくるようになった。

|

盤外作戦

 文春オンライン《マスクをしなければ負け…将棋新ルールに反マスク派棋士の言い分「強制されるのは心外」》[掲載日 2022年2月28日 11:10] におもしろいことが書かれていた.以下に引用する.
 
一方、マスクをつけず、反マスク派の代表的存在と目される棋士がいる。日浦市郎八段(55)。かつて羽生善治九段に強かったことから“マングース”の異名を取ったベテランだ。
 日浦八段は小誌に対し、
「コロナについてはかなり勉強した。私はマスクは感染予防に効果がないと考えている。だからマスクをつけないんです」
 そう語った上で、不満を表明する。
「そもそもマスクを着ける、着けないは国民にとって任意のはず。強制されるのは心外。新ルールが決まった後でマスクをして二局対局し、負けました。言い訳をするつもりはありませんがマスクを強制された影響はゼロではないと思います」
 
 マスク着用の意義は「自覚症状のない感染者が他人を感染させること」を防止することにある.だから《私はマスクは感染予防に効果がないと考えている。だからマスクをつけないんです》なんて言ってるようじゃ,勉強が足りない.
 日浦八段は,対局時にマスク着用が義務付けられてから二局対局していずれも負けたという.
 ということは,このコロナ禍が始まって以来「対局マナーを守ってちゃんとマスクをした棋士を相手に,自分はマスクを着用しない」ことで勝率をあげたことになる.そんな盤外作戦で勝ってうれしいか.w
 ちなみに日浦八段はC級1組の棋士.今年度成績は13勝13敗だが,対局相手と対等に,マスク着用という条件の下で戦えば,もっと負けが込んだはずだ.
 昔,高名な棋士が,敗因を新聞記者に問われて「私が弱かったからです」と答えた.将棋でも囲碁でも,強い人はみな謙虚である.日浦八段がC級なのは弱いからである.マスクは無関係だ.

|

2022年2月27日 (日)

ワクチン三回目(モデルナ)

 昨日,三回目のワクチンを接種した.昨年六月に一回目と二回目の接種をしたが,両方ともファイザー社製で,今回はモデルナ社製だ.
 テレビ番組に出てくる臨床医の先生がたは,ファイザー→ファイザー→モデルナという順の接種は,むしろワクチンの効力が高いとコメントしている.
 しかも三回目に打つモデルナは量的に半分なので,発熱等の副反応は少ないと思われる,とのことだった.
 で,打ったのは昨日午後二時半だが,夕刻になったら眠気に襲われた.
 やることも特にないのでそのまま寝てしまった.
 
 その夜の深夜,左上腕部の強い鈍痛と,倦怠感で目が覚めた.
 腕の鈍痛と全身の倦怠感は,ファイザー製ワクチンの場合よりもかなり強いもので,それから十二時間,ベッドで呻っていた.
 先ほどになって (2/27の深夜) ようやく倦怠感は治まったが,腕の鈍痛はまだ続いている.頭がボーっとしていたため,体温を測るのを失念していたので,測定してみると37.5℃だった.それでロキソニンを服用.
 いやあ,苦しかったが,今は峠は越えたと思われる.これで一安心だ.

|

2022年2月26日 (土)

ウクライナ軍があと一週間踏みこたえれば

 プーチンのウクライナ侵攻作戦に齟齬が生じているのかも知れない.
 時事通信《ロシア、侵攻初日の損失450人超=「目標達成できず」と英国防相》[掲載日 2022年2月25日 19:29] から下に引用する.
 
ウォレス英国防相は25日、民放スカイニューズに出演し、ウクライナに軍事侵攻したロシアが初日に450人超の人員を失ったと述べた。さらに「25日朝(欧州時間)の時点では、ロシアは主要な目標を何一つ達成できなかったというのがわれわれの評価だ」とも語り、初日の作戦は失敗だったとの英政府の分析結果を公表した。
 
 国内外のメディアが「数時間以内にキエフ陥落の可能性」と報じてから一日近くが経過している.
 今朝のNHKニュースも英国と同様の観測を示し,大破して放置されたロシア軍戦車の動画を流した.
 制空権も完全にロシアの手に落ちたわけではなさそうだ.米国の見解は朝日新聞が伝えている.
 朝日新聞DIGITAL《ロシアのキエフ進軍、減速か ウクライナ側の抵抗を前に 米当局見解》[掲載日 2022年2月26日 03:43] から下に引用する.
 
米国防総省の高官は25日、ロシア軍のウクライナ侵攻が、ロシア政府が想定したよりも強い抵抗を受けているとの見方を示した。首都キエフへの進軍も続いているが、ウクライナ側の抵抗を前にして、ロシア軍の勢いはやや減速気味だという。
……ウクライナ軍の対空ミサイルなどは被害を受けているが、防空システムは完全に破壊されてはおらず、ロシア軍は制空権を確保するには至っていないという。
 
 このように全くの劣勢ながらもウクライナ軍は抵抗を続けているようだ.
 プーチンが核兵器の使用に言及したのは,地上軍の戦闘においては軍の士気の果たす力が大きいからだ.それは第二次大戦で明らかとなり,大戦後は米国がベトナム戦争を始めとする幾つかの戦争で最終的には敗北したことでも証明された.
 大義名分を持たぬ侵略軍の士気は下がる.士気が下がれば厭戦気分が部隊に蔓延し,戦闘で敗走する可能性が出てくる.
 これを避けるには,核兵器一発で決着をつければいい.プーチンが核戦争を辞さずとのブラフをアナウンスしたのは,地上戦に完全な勝算が立たなかったからではないか.
 軍事評論家の西村金一氏はJBpress《ウクライナ侵攻したロシア軍はどこまで強いか》[掲載日 2022年2月25日] で,ロシア軍の士気は高くないと述べているが,これは英国国防相の実戦評価と一致する.
 プーチンは,キエフに電撃侵攻してただちに傀儡政府を樹立する予定だったと思われるが,なぜかウクライナ軍にクーデターを呼び掛けた.(読売新聞オンライン《プーチン氏「自分の手で権力を奪い取れ」…ウクライナ軍にクーデター促す》[掲載日 2022年2月26日 06:54])
 これは,キエフを占領してから傀儡政府の首班にすげる予定だったロシア系工作員に何らかの支障が生じてしまったのではないか.プーチンがクリミアを併合したあと,ウクライナは国内のロシアのスパイ網摘発に力を入れてきたという.その工作員網が寸断されてしまったとの説がある.(日刊ゲンダイ《ウクライナに思わぬ苦戦でプーチン大統領イライラ! 誤算続きで短期攻略のシナリオ崩壊》[掲載日 2022/02/28 13:50])

 北京オリンピック中のプーチン・習会談で,オリンピック閉会からパラリンピック開会の間にウクライナ侵略を完遂する密約がなされたと推測される.従って,パラリンピック開催までウクライナが攻撃に耐えれば,各国の経済制裁を受けるロシアを支える中国のメンツは丸潰れになる.習近平にしてみれば,そこまでされてもプーチンを支える義理はない.
 ウクライナ軍と国民の士気は高いと報道されている.ロシアと中国の蜜月にヒビを入れることができれば,ウクライナに勝機が訪れるかも知れないのである.

|

2022年2月25日 (金)

狂気のツァーリ

 昨日,ロシアは,クリミアとウクライナ東部およびベラルーシの三方から,ウクライナへの進軍を開始した.ウクライナの11都市がロシア軍の攻撃にさらされ,複数の民間人死者も出た.
 ウクライナへの全面侵略の開始と同時に,プーチンは核戦争の可能性に言及した.(HUFFPOST《プーチン大統領「ロシアは強力な核保有国」と強調》[掲載日 2022年02月24日 15:34])
 報道によれば,ロシアの軍人筋は,ポーランドやハンガリーなどへの侵略の可能性にも触れた.ウクライナからポーランド国境を越えて難民も発生している.
 こうなるとプーチンは,もはや狂人である.プーチンが率いるロシアは,かつてのナチス・ドイツ以上に危険な国家となった.
 西側諸国には「核戦争は回避すべきだ」という理性があるが,プーチンにはない.プーチンは核戦争を恐れない.核戦争で生き残るのは,広い領土を有するロシアだ.欧州全土が放射能汚染されても,ロシアにはロシア人が住むところは残るからだ.
 プーチンは,核戦争開始のスイッチに指をかけながら西側諸国に後退を迫り,東西冷戦時代の旧ソ連版図を回復するまでロシアの周辺国侵略は続くに違いない.ツァーリと呼ばれるこの狂人の目的は偉大なロシア帝国の再建だろう.プーチンの狂気に比べれば,現代社会におけるもう一人の皇帝である習近平が穏健に見えてくるから不思議だ.
 
 テレビの情報番組では,準レギュラーのコメンテーターとしてロシア人や親ロシアのウクライナ人が出演し,プーチンを支持することがある.《中居正広のニュースな会》などだ.テレビは,彼ら日本在住ロシア人の現状認識と核兵器使用に関する見解を質すべきだと思う.プーチンによる核戦争開始の脅しについて,彼らがいささかでも支持するなら,被爆国日本のメディアの良識として,彼らをテレビから追放しなければいけない.プーチンの宣伝塔を買って出た恥知らずの本田圭佑もだ.

|

2022年2月24日 (木)

映画は独りで観る

 スポーツニッポン《王林 不思議キャラさく裂でさんま呆然 独特すぎる映画鑑賞の方法 スタジオからは「怖い!」と悲鳴が》[掲載日 2022年2月23日 09:57] を読んでおもしろかった.
 
「1人で映画館行って、1人でいる人の隣に座ってお話し始めて…そういうのが好きなんです。その映画の内容が意味わかんなくて…誰かいないと」と、誰かに内容を解説してもらうために1人で鑑賞している人の隣に行くのだという。しかも隣の人が持っていたポップコーンを食べたことがあるといい、スタジオからは「怖い!」と悲鳴が。さらに内容がわからなかった映画は大ヒット作「君の名は。」だと明かし、若槻千夏から「めっちゃわかりやすいやつじゃん」とツッコまれた。
 
 王林さんの《誰かに内容を解説してもらうために1人で鑑賞している人の隣に行く》は,とてもよい映画鑑賞の方法だと思う.
 大体において映画館に一人で来ているやつはオタク傾向があるから,充分な下調べをしてから映画館に来るのだ.
 しかも,映画に限らずオタク全般は,王林さんみたいなかわいい女性に頼まれたら,怒涛の解説を始めるに違いないからである.
 特に「君の名は。」みたいな力作は,映画オタクに解説してもらうと内容の理解が深まると思う.
 若槻千夏さんは《めっちゃわかりやすいやつじゃん》と言うが,この作品に描かれているタイムパラドックスひとつをとってみても,若槻さんに解説してくれといったら出来るかどうか.そんなに《めっちゃわかりやす》くはないと思うよ.たぶん若槻さんは「君の名は。」を単なるボーイ・ミーツ・ガール映画としかみていないんじゃないかなー.
 
 私は若い時から,映画は独りで観てきた.そして,ただの一回も,横に女の子が来て解説をしてほしいと頼まれたことはない.
「このシーンの意味するところは……」などと誰かに解説してみたかったが,その機会は一度も訪れなかった.悔しい.
 例えば昔の映画「エクソシスト」に,悪魔に憑依された少女の首が回転する有名なシーンがある.首の回転の宗教学的意味を,かわいい女の子に熱く語ってみたかった.(*脚註) 
 しかしこの歳になると,もうめんどくさいから,横に女性が来ても無視するけどね.爺の横には来ないか.そうですね.
 
(*脚註) YouTube《Top Five Best Scenes From The Exorcist》のシーン#3にある.

|

2022年2月23日 (水)

マイスペック炊飯器を爺婆向けに改良してほしい

 テレビを観ていると,パナソニックの調理家電「マイスペック」のCМがよく流れる.
 
20220223a
(上の画像はアマゾンの商品説明ページからスクリーン・ショットを撮ったものである) 
 
 このマイスペック炊飯器は,鍋に比べると圧倒的に高価だ.料理上手な自分の姿を想像することに無上の喜びを見出している女子が憧れてやまない,おフランス製高級ブランド鍋よりもさらに高い.
 四万六千円を投じてこのパナソニック炊飯器を一つ買うのがいいか.それとも二万三千円のストウブのピコ・ココット・ラウンド鍋を二つ買うのと,どちらがよいか.
 ストウブ鍋なら,シチューを煮ながら飯を炊いて,一時間もかからずに熱々の食事にありつける.
 マイスペック炊飯器の場合は,まず飯を炊いて冷凍するところから始めなければいけない.シチューと飯を同時には作れないからだ.
 しかる後に翌日,シチューを煮て,冷凍ご飯をほかほかに解凍して,それでようやく食事だ.マイスペックは,価格二倍で調理時間も二倍だ.
 しかも,重要なことに,この炊飯器はスマホを使用してネット経由で操作する.だから家庭内の通信環境が接続不安定だと,飯もシチューも作れない.アマゾンの有力レビュー投稿者が,そういうトラブルに巻き込まれてお手上げになった状況を報告している.このかたの《もうどうしていいかわかりません。お手上げです》という報告が悲しい.
 
20220223b
(以下省略)
  
 そうはいっても,何かマイスペックにはよいところがあるはずだと考えてみるに,それはほったらかしにできることだと思う.
 ほったらかし調理といっても,マイスペックにできるのは煮ることだけである.焼く料理は無関係である.
 煮るといっても,アクを取りながらコトコトと丁寧に六時間煮続ける,なんて芸当はたぶんできないんじゃないか.(アク取りシートとかを駆使すれば多少の放置は可能かも知れぬが,最初から最後までほったらかしは不可能だろう)
 こういう家電は,料理をちゃんとしたい人は買わぬのがよい.
 しかーし.私のようにもうろくしかけた爺婆は別だ.私はもうすぐ,ガスコンロと鍋でシチューを作るなんて,危なくてできなくなる日が来る.火の側に貼りついていないと忘れてしまうのである.あるいは途中で小便しにトイレに入ったはいいが,そこで頭の血管が切れて臨終という事態も考えられるのだ.
 もちろんガスコンロには安全装置があるが,これが作動して火事は防げても,鍋はオシャカになる可能性が高い.
 さすがに毎日,鍋を潰してしまう生活は気が引ける.
 そこでパナソニック・マイスペック炊飯器の出番だ.もはや鍋を使うことが危険になった爺婆にこそほったらかし調理が適しているのである.
 だが今の仕様ではだめだ.通信不安定環境でも大丈夫なように,タブレットからusb直接接続で操作するか,あるいは有線LAN接続にしてくれぬものか.それなら四万六千円出してもいい.

|

結局ウクライナはロシアに併合されるのだろう

 先日の土曜日のテレビ朝日《中居正広のニュースな会 緊張が続くロシアとウクライナ“そもそも"解説》に,長く日本に在住しているロシア人青年と,やはり在日経験の長い若いウクライナ人女性が出演して,現在のウクライナ情勢についてコメントをした.ウクライナ人女性は両親がロシア人で,ウクライナ政府と親ロシア派武装勢力が戦闘を続けている東部ウクライナ出身.本人も親ロシアである.
 私なんぞは日本のメディアが伝えるウクライナ情勢しか知らないのであるが,コメンテーターのお二人は,現地のロシア語とウクライナ語の報道も得ているわけだ.
 その二人が共に,プーチンの主張を信頼していることに私は軽いショックを受けた.
 プーチンの主張とは,ロシアはウクライナを併合するつもりはない,ということだ.
 しかし昨日,プーチンは,親ロシア勢力の独立を一方的に承認し,これまでのウクライナ東部地域にロシア軍の派兵を可能とする状況を作った.
 日本人の目 (日本のメディアの報道) からすると,ロシアはクリミア半島の強奪に続いて東部ウクライナを併合する気だと観測するしかない.
 だがこのロシアの侵略行為は,上記のロシア人青年や親ロシア女性から見れば,ウクライナ政府の暴政から親ロシア派の人々を救出する行動だとしか思われないんだろうなあ.プーチンがそう言っているからだ.
 仮にロシア軍とベラルーシ軍の大部隊がウクライナに南下侵犯しても,きっと彼ら二人はプーチンを支持するに違いない.
 指導者が他国に対する侵略戦争を始めるには,自国民の支持が必要だ.プーチンはそれに成功しているということだろう.
 と言うのが,私の率直かつ国際情勢オンチな意見だが,FORBES《沈黙を警戒せよ 虚実交えた米ロの情報戦争》[掲載日 2022年2月22日 17:30] はプロの見解であり,大いに参考になった.
 欧米諸国はロシアと戦争するつもりはなく,経済制裁に限定してロシアのウクライナ侵略に対抗しようとしている.
 だがロシアを経済制裁すれば,西側諸国も大打撃 (天然ガスの件) を受ける.痛み分けになるのであれば,どう見ても情勢はロシアに傾いているように私には思われる.
 北京オリンピックの最中には,ロシアは侵略を控えていた.これは,ロシア支持を明らかにして欲しいという,プーチンから習近平へのメーセージだろう.
 それにしても,どうして独裁者というものは領土拡張に熱意を燃やすのだろう.もし中国がロシアを支援するとすれば,台湾侵略がその最強手段となる.そうならなければいいのだが.
 プーチンの願いは自分の時代に旧ソ連邦をすべて併合して大ロシア帝国を再建することであるし,習近平の目的は漢帝国の再現だ.
 いずれも,日本を含めて西側諸国に対する武力行使をためらわないだろう.
 私たち日本人は誰でも,ベルリンの壁が崩壊した時,これから世界は平和に向かって行くのだという明るい希望を持っただろう.
 それが,プーチンがすべてを巻き戻し,習近平はその陰で漁夫の利を得ようと虎視眈々だ.
 こんな世界が来るなんて,誰が想像しただろう.
 
 ついでに書くと,報道でプーチンを観ていると,いかにもロシアの政治家だなあと思う.
 プーチンの特技は政敵を毒殺することだ.これはほんとに前世紀のロシア的で.まるで007の世界だ.
 これに対する習近平は,いかにも中国の政治家だ.
 女性テニス選手と不適切な関係を結んだ人物を政治的に,かつ社会的に抹殺し,その女性選手には破格の待遇を与えて,万事丸く何事もなかったようにしてしまった.女性選手もこの望外の結果に満足しているだろう.もう若くはないし,いつまでも球をおっかけているわけにはいかないから.(参考資料;遠藤誉《女子テニス選手と張高麗元副総理との真相―習近平にとって深刻な理由》)
 習近平は,抹殺はするが毒殺はしない.よかったよかった.ヾ(--;)
 
[追記 2022/9/8]
 後で知ったのであるが,上の記事に登場するロシア人青年の名は小原ブラスである.小原は《中居正広のニュースな会》に出演中はプーチンを絶賛していたが,後になって,ロシア兵によるウクライナ一般人の虐殺が明るみに出ると,掌を返してプーチンを支持することをやめた.

|

2022年2月22日 (火)

戦時の犬や哀れ

 とても評判のよい猫マンガのようなので,ねこまき作『ねことじいちゃん (1)』(初版リリースは2015年) を読んでみた.
 作者のねこまきさんは,経歴を明らかにしていないが,作中人物の言葉が三河弁と思われる (ex.帰ろまいか) ことからすると,愛知県東部の出身ではないかと想像される.
『ねことじいちゃん』のメイン・キャラクター「じいちゃん」である大吉さんは元小学校教員で,この物語が始まった時点で既に七十五歳の戦中派である.
 大吉じいさんの少年時代 (昭和二十五年),子供のおやつはタコ (蛸) だったという思い出が語られる (第6話「夏の思い出」).
 テレビ朝日《ナニコレ珍百景》で紹介されたのを見たことがあるが,愛知県の三河湾に浮かぶ日間賀島はタコで有名な島だという.
 それがあってか,『ねことじいちゃん』の舞台を,wikipedia【ねことじいちゃん】は《作品の舞台は愛知県の篠島・佐久島・日間賀島をモデルにしている》としている.
 Wikipediaで作品舞台のモデルの一つであるとされている篠島のことは,第7話「犬ぎらいの神様」で語られる.
 厳さんは,大吉さんの隣家に住んでいて,大吉さんの幼馴染だ.
 大吉さんと厳さんが暮らしている島には神社があるのだが,この神様は犬が嫌いだと言い伝えられきた.
 昭和二十年,戦況の厳しさが増し,島から出征した若者の戦死が伝えられるようになる.
 すると島人達は,若者の戦死は島の神様の怒りのためではないかと考えた.島の中で犬を飼う者がいるので,それが犬ぎらいの神様の怒りを呼んだのだと.
 おかげで厳さんは飼っていた子犬を大人たちに取り上げられた.厳さんの犬は島の外のどこかに連れていかれた.その子犬がどうなったかはわからない.
 それ以来,源さんは今に至るまでの数十年,頑なに犬ぎらいの神様のお祭りに近寄ろうとしない.
 第7話はそういうお話だが,実は篠島にある八王子社が犬ぎらいの神様なのだ.八王子社の祭神は犬ぎらいだという言い伝えを記載したウェブページは多数あるが,篠島にある大舟という旅館の公式サイトの記載から下に引用する.
 
八王子社の由来
 篠島では新年3日の夜に八王子社の神オジンジキサマが神明神社に渡るとされており、部屋の明かりを消し物音も立てずに島の人々はみんな家にこもるのが風習になっていた。
 ある年に、そのお渡りの最中に犬が吠えた。
 神事は無事終わったものの、それ以来海が荒れてしまい漁業ができなくなってしまった。
 海を沈めて欲しいと八王子社へ祈願へ行くと狛犬が台座から転げ落ちた。拾って置き直したのだが、翌日行くとまた落ちている。
 それが続いたので、八王子の神様は犬が嫌いで怒って海を荒らしていると考えられた。そして島から犬を追い出すことが決まった。
 狛犬も医徳院へ移すと、ようやく海は静まって漁業ができるようになったという。
 
 八王子社の神は男神で,神明神社の祭神は女神である.つまり篠島の神事は,年に一度,男神が女神のところへ一夜の「まぐわい」を行いに訪問するという形の祭りである.まぐわいは豊穣を意味し,神事が滞りなく行われればその年の田畑は豊作となり,海は大漁となる.この形の祭りは各地に残っているが,最も有名なのは諏訪湖の御神渡りである.
 篠島の正月祭礼は「大名行列」といい,篠島町づくり会が運営するサイト《正月祭礼・大名行列》に詳しく紹介されている.また,論文 [折戸耐次「篠島の旧正月行事と祭礼」(南知多町郷土研究会発行『みなみ』通巻6号,p5-10,1968年)] があるらしいが,原著論文はウェブにはないようだ.
 で,篠島のオジンジキサマは,まぐわいの最中に犬に吠えられたので,犬が嫌いになったというのであるが,まあそりゃそうだろう.そんなことをされたら私だって犬嫌いになる.ヾ(--;)
 で,犬を忌避するその言い伝えが発生したことについて民俗学的研究があるのか調べてみたが見つからなかった.もしかすると「犬神」あるいは「犬憑き」と呼ばれることと関係があるのかもという気がするが,そう思う確たる根拠があるわけではない.
 この八王子社の「篠島では犬を飼ってはいけない」との言い伝えは,先の戦争の頃には廃れていたらしい.上に述べたように終戦の直前に厳さんは子犬を取り上げられたと第7話に描かれているからだ.しかし「犬を飼ってはいけない」という島の掟は,島の若者の戦死を機に復活してしまったのである.
 作者のねこまきさんは,実際に篠島に住んでいた老人の戦争体験を,作中の厳さんに投影して描いているように私には思われる.
 だが,飼育していた動物との別れを体験したのは,篠島の人々だけではなかった.
 
 日本の軍部と昭和天皇は,工業資源の枯渇と食糧危機を回避するために中国大陸に侵出し,さらに太平洋に戦線を拡大したのであるが,それは国民に一層の窮乏をもたらした.
 軍部は科学的な戦争遂行能力に欠けており,兵站は自給自足と現地調達とした.開戦直前の御前会議において天皇の「食糧は大丈夫か」との下問があり,これに対して農林大臣の不在のまま鈴木企画院総裁が誤りのある資料を基に「食糧も大丈夫也」と答えたと記録にある.(海野洋著『食糧も大丈夫也―開戦・終戦の決断と食糧』)/(講演録;「開戦・終戦の決断と食糧」について)
 しかし後方から前線に送り出す兵の軍装はいくらなんでも現地調達は不可能であるので,皮革と金属を民間に供出させた.
 金属は昭和十六年に金属類回収令 (昭和十八年八月十二日改正勅令第667号) が公布され,寺からは梵鐘,自治体や学校からは軍人像と偉人像,庶民家庭からは鍋釜が召し上げられた.ただし公共空間に置かれた軍人像撤去は,GHQの占領下でも行われた.撤去された銅像はおよそ千体だったとされる.
 余談だが,戦後,日本の街の中にやたらと女性裸体像が置かれるようになった契機は,東京・三宅坂にあった陸軍出身の首相寺内正毅元帥の騎馬像が供出されて残った台座に,東京藝術大学彫刻学科教授・菊池一雄の手になる「平和の群像」(電通創立五十周年記念事業碑,昭和二十六年;Wikimedia Commons File:037 広告記念像と最高裁判所) が設置されたことであるという.かつて軍人の像が置かれた台座は上部が除かれて低くなり,花が彫刻された.新装の台座に置かれた女性像たちは,敗戦から再起する「愛情」「理知」「意欲」を表し,平和の象徴と捉えられた.
 ここに,女性の裸体像に平和という意味が付与されたのである.
 だが「平和の群像」の建立後,全国に乱立した女性裸体像によって「平和の群像」の意図は忘れられた.
 どこの地方都市に行っても,公共空間には必ず裸婦像があることを私たちは知っている.この現象の意味するところを彫刻家・小田原のどか氏が《彫刻を見よ──公共空間の女性裸体像をめぐって》[artscape誌,掲載日 2018年4月15日号] で次のように述べている.
 
ただし《平和の群像》以後、街頭に乱立した裸体彫刻群にそのようなコンセプトが継承され、裸体が衆目にさらされることの意味づけが個別になされたかといえば、そのようなことはなかったと思われる。そればかりか、公共空間における女性裸体像のはじまりは忘れられ、街頭に裸体を置くという形式のみが踏襲されて現在に至っている。
 
 しかし現在,公共空間に女性裸体像を置こうと考える自治体はもうないのではないか.その代わりに宇都宮の駅前には餃子像が建てられた.亀有駅周辺には多数の両さん像がある.鳥取県境港市には妖怪像が乱立している.これらの他にも,町おこし銅像はあちこちにあるだろう.電通は軍人像の台座の上に女性の裸体像を置いて《裸体が衆目にさらされることの意味付け》を行ったが,宇都宮の餃子像は何を意味しているのか.小田原のどか氏の論考を基に考察してみるのもおもしろいだろう.《彫刻を見よ……》は,私には戦後史の勉強になった.
 余談が長すぎた.金属の供出と同時に,軍装品生産のために国民は生き物を供出させられた.
「戦争×犬×供出」「戦争×馬×供出」でウェブを検索すると,たくさんの資料がヒットする.その中の《戦争にペットまで動員されたってホント?》(国立公文書館アジア歴史資料センター公式サイト) から下に引用する.
 
全国的な皮革不足のなか、1944(昭和19)年に軍需省化学局長と厚生省衛生局長の連名による通牒が全国の地方長官(知事)へ出され、通達された「犬原皮増産確保並狂犬病根絶対策要綱」に基づいて、軍用犬・警察犬や登録されている猟犬、天然記念物の指定をうけた日本犬を除いた畜犬は、献納もしくは供出買上することになりました。[西田秀子2016]
 これにより地方自治体では畜犬(=飼い犬)を供出させる「献納運動」を展開し、東京都では回覧板で飼い犬の献納を勇ましく呼びかけました。
 この時期になると食糧不足に加え、空襲も激しくなっており、飼い犬が野良化すること、さらには狂犬病が流行ることを恐れた当局が、人びとに半ば強制的にペットを献納させ、次々に撲殺・薬殺していきました。
 一部は毛皮や食肉に加工されたようですが、多くは利用されること無く廃棄されたと言われています。
 回覧板に「決戦下犬は重要な軍需品として立派な御役に立ちます」と書かれておりましたが、実際は犬死だったと言わざるをえません。
 
 敗戦の年,『ねことじいちゃん』の厳さんはかわいがっていた子犬を取り上げられた.
 篠島の外でも,たくさんの犬たちが屠殺されて軍服に加工され,あるいは食肉となった.
『ねことじいちゃん』を読んで,私は悲しい昭和の戦争裏面史を改めて学んだ.このマンガの作者に感謝する.

|

2022年2月21日 (月)

非道のバカンス /工事中

 NHK《ニュース 地球まるわかり 特集・アニマルウェルフェア》[放送日 2022年2月20日] を観た.
 その番宣サイト (見逃し配信あり) には次のように書かれている.
 
今や欧米のスタンダードとなりつつある「アニマルウェルフェア」。家畜やペットを飼育する際に動物の立場を尊重するという考え方をさす。特集でその広がりと現状を見る。
 
 アニマルウェルフェアの意味はWikipedia【動物福祉】に詳しい.Animal welfareを日本語にすれば「動物福祉」だが,人間の福祉とは全く異なる概念なので,誤解されぬよう普通はAnimal welfareをそのままアニマルウェルフェアと書く.
 この日の放送は,アニマルウェルフェアの現状を「ペット」「ファッション」「畜産」の三つの切り口から眺めたものである.
 このうち,ペットについては,NHK《ビジネス特集・犬と猫がペットショップから消える日》を踏襲した内容であった.
 
 私は老いたトイプードルを飼っているが,これはペットショップで買い求めた.
 当時の私は犬猫に関して全く知識がなく,殺処分の問題とか保護犬,保護猫などの存在も知らなかった.ペットはペットショップで購入するものとしか思っていなかったのである.そして私のトイプードルは,鎌倉のペットショップで二十五万円だった.
 とはいえその後,実際に飼育を始めると,様々な情報を得ることになった.
 しかし今思うと,テレビなどはかなり歪んだ情報を流していたように思う.
 典型的な事実歪曲は,欧米は動物愛護の先進国であり,日本は毎年膨大な数の犬猫を殺処分している後進国だという話であった.
 この頃から主としてテレビの動物番組で,各地の動物愛護団体の活動が紹介されることが多くなった.
 それはいいことだが,テレビ番組としては,それではだめなんだろう.
 野良の猫や,飼い主とはぐれてしまった犬が捕獲され,殺処分されることを批判するとの立ち位置がテレビに求められていたと思う.
 その際には,欧米社会では犬も猫もペットとして幸せに飼われていると語られるのが常だった.私たち視聴者は簡単に騙された.
 ところが,やがて嘘がバレた.バラしたのは他ならぬテレビの動物番組自身だった.
 テレビ各局は制作費節約のために,海外で制作・放送された番組を買ってきて,日本でも放送する.
 動物番組では,はからずも,欧米の動物愛護団体が,はぐれた犬猫や捨てられた犬猫をレスキューする感動的な映像を頻繁に放送するようになったのだ.
 これは「欧米社会では犬も猫も幸せに飼われている」ということがフィクションであることを視聴者に知らしめてしまった.
 つまり,動物の虐待が行われているのは日本だけではなかったのである.
 
 コロナ禍でテレワークの人が増えた.それに伴って可処分時間が何時間も増えた人たちがペットを飼い始めた.オンライン会議の最中以外は,上司や同僚の目に見えなくなるため,仕事とプライベート時間の区別が曖昧になりやすい人がいるからだ.
 そして暫くすると感染拡大が下火になり,また人々は会社に物理的な意味で出社せざるを得なくなった.すると独身者と,夫婦ともに仕事をもっている家庭では,ペットを朝から夜まで放置することになる.これは動物虐待の入口を一歩入ったことになる.
 読売新聞には《また、NPO法人「しっぽの会」(長沼町)には今月上旬、コロナ禍でハスキー犬を飼い始めた男性から「出張が多くなり、家を空ける機会が増えたので、飼いきれなくなった」と相談が寄せられたという。》と書かれている.(《コロナ禍で安易に飼いたくなる犬猫、限界感じ手放す人も増加…専門家「寿命まで飼う覚悟して」》[掲載日 2022年1月14日 10:52])
 記事のように「ヒマだからペットでも飼うか」という不純な動機で飼い始めるやつは「忙しいからペットを捨てよう」という不純な動機で動物たちを気軽に捨てることになる.
 また,ペットの飼育には意外に費用がかかることに気が付いて「こんなはずじゃなかった」と慌てて捨てる輩もいるそうだ.
 雨後の筍のように出現した動物虐待予備軍に対して,全国各地で動物愛護に取り組んでいる人たちは怒り心頭だ.そしてメディアも,コロナ禍で動物虐待が増えたことを報道した.
 そのような報道自体は歓迎すべきことだが,私が思うに,それらのコロナ禍初期の報道には日本のことしか扱わないという欠陥があった.
 本当は,世界中で動物虐待が増えたのではないか.
 

|

2022年2月20日 (日)

「フレーズ全体がコミュニカティブ」と言われるとイラッとする理由

 PRESIDENT Online《そもそも敬語になっていない…「させていただく」と言われるとイラッとする言語学的な理由》[掲載日 2022/02/20 09:15] を読んでイラッとした.
 上に紹介した記事で,椎名美智という法政大学文学部教授の言語学者が「させていただく」という言い回しについて書いている.
 椎名教授の言いたいことはわからぬでもないが,滅多やたらに
 
* あなた認知
* 近接化ストラテジー
* 遠隔化ストラテジー
* 遠近両方のストラテジー
* ポライトネスの概念
* フレーズ全体がコミュニカティブ
* 話し手のインセンティブ
* 敬意マーカー
* ポライトネスのはずがインポライトネスに
 
などと書いてあると,大丈夫かあんた,と言いたくなる.
 私は自然科学の教育を受けた人間なので,自分の造語を用いて文章を書く際は,言葉の定義をまずしなければいけないことを知っている.
 というか,余程の最先端科学分野でない限り,学術論文等の自然科学に係る文章では,自分の造語を使ってはならぬのだ.自然科学ではどんな学術雑誌でも,そのような低レベルの投稿論文は即決却下である.
 ちなみに上記の「あなた認知」についてウェブを検索してみた.
「あなたは認知症」に類する用例がたくさんヒットした.w
 
 椎名教授はランカスター大学のPh.Dと放送大学の博士 (学術) を取得なされた偉い先生のようだが,そもそもは宮崎県あたりの出なんだから,日本人に向けた文章を書く訓練をされてはいかがか.このままでは法政大学の学生さんたちがイラッとするに違いない.


|

警察のミスリードをそのまま報道するメディア

 産経新聞《マンションから石3個投下か 小5けがなし、殺人未遂疑い》[掲載日 2022年2月17日 21:47] から下に引用する.
 
17日午後4時ごろ、大阪市都島区友渕町のマンション敷地内の通路で、歩いて下校していた小学5年の男児(11)の前方に、石3個が相次いで落下した。男児に当たらず、けがはなかった。男児は直後にマンション6階で人影を目撃しており、大阪府警都島署は何者かが6階から石を落としたとみて、殺人未遂事件として捜査している。
 同署によると、3個の石はそれぞれ1~5センチ程度の大きさで、男児の約6メートル左前方に連続して落下。帰宅後に母親を通じて通報した。男児は同署に対し、「石が落ちたのでマンションを見上げたら、6階の踊り場に高齢女性がいた」と話しているという。
 
 この新聞記事は,高齢女性が事件に関与しているように示唆しているが,果たして爺と婆では悪人の多いのはどっちか.間違いなく爺だ.
 悪人の人数と刑務所に入っている受刑者の人数はイコールではなかろうが,近似値として判断材料にはなる.
 データを示す.出典は平成28年版犯罪白書である.
 
* 入所受刑者の人員・人口比推移
* 女性入所受刑者の人員(罪名別)・女性比の推移
 
 悪人中の男女比などというピッタリの資料を政府は公表していないが,それは当たり前だ.
 必要とあれば犯罪白書から作成できるので,そういう性差問題含みのデータを欲しいと考える人が自分で作成すればよろしい.
 さて,こんなデータを示したのは,女性の受刑者が非常に少ないことと,その受刑者のなかで凶悪な犯罪を犯した者はさらに少ないことを示したいからである.女性の犯罪は窃盗と覚醒剤が主なのである.
 そしてとりわけ,産経の記事にある大阪市の殺人未遂事件は無差別犯行あるいは愉快犯の仕業であろうと思われることから,被害男児の証言《「石が落ちたのでマンションを見上げたら、6階の踊り場に高齢女性がいた」》の信憑性が強く疑われた.
 一目瞭然だが,「石が落ちたので……高齢女性がいた」は被害者男児の言葉そのものではない.警察に加工されたものだ.
 なぜなら,小学五年生の男児が「高齢女性」などと言うわけがないからである.普通は「お婆さん」「ばばあ」「くそばばあ」だろう.
 くそばばあ,は冗談だが,マンション六階の踊り場にいた人間の顔を下から見て「高齢女性」だと識別できるはずがない.身長の高い人間が落下防止壁から身を乗り出して下にいる男児に顔をわざわざ見せたとしても,六階では無理だろう.踊り場に誰かいた,がせいぜいだ.
 こう推理して,実は産経の第一報を読んだ時点で,私はこの男児証言はあやしい,一読して信憑性がないという趣旨の記事をアップしたのである.(取り下げ済)
 
 すると案の定,翌日 (2/18) に大阪府警は,石を投下したとして小学五年の男児二人を補導したと発表した.(朝日新聞DIGITAL《小5の2人補導 同学年の男児近くにマンションから石落とす 大阪》[掲載日 2022年2月18日 20:21])
 おそらく府警は,石を投下したのが件の児童たちだとの心当たりがありつつ,しかしそのことを,加害男児たちを補導するまでメディアに報道されぬよう,いかにも嘘くさい被害男児の証言「六階の踊り場に高齢女性がいた」をそのまま発表したのだろう.
 私のような一般人でも,被害男児の証言「六階の踊り場に高齢女性」は明らかにフェイクとわかるが,何の衒いもなくそれを発表する大阪府警の態度はいかがなものか.
 だが呆れたことに記者クラブの各メディアは,警察発表をそのまま報道した.それはおかしいと質問する社はなかったのか.
 嘘くさい「六階の踊り場に高齢女性がいた」は,記事にするに際して全く不要の要素である.有害な情報 (解決が長引いた際に,同マンションに住む高齢女性に冷視が注がれる) だから,むしろないほうがよい.だからこの証言を,警察による報道機関誘導であると判断して,記事にしないという新聞社の見識を示すべきだった.
 しかるに警察発表を唯々諾々と記事にする記者クラブの体質は,報道機関として大きな問題だろう.これは従前から週刊誌に批判されてきたところなのに改まらない.

|

2022年2月19日 (土)

不快感を表明してる場合ではないぞ /工事中

 昨日掲載した記事《いかにもヨコハマの公務員》に私は次のように書いた.
 
首相は新型コロナウイルスのワクチン接種が遅々として進まぬことに関し,三回目の接種に協力して欲しいと自治体に要請したが,我が横浜市は馬耳東風だ.
 首相は国民に,三回目接種の推進を国民に呼びかけているが,報道によれば,横浜市民からは「ワクチンを打ちたくても接種券がこないのだ」との不満が出ている.
 私はようやく接種券が届いたが,予約は二週間も先まで埋まっている.
 政府は当初の「二回目接種の八ヶ月後に三回目を打つ」という方針を変更して「六ヶ月後に前倒しして開始する」を新方針としたが,実際には,横浜市は八ヶ月後でないと三回目を打てない.
 というか,政府方針に協力すると見せかけて,横浜市は当初の八ヶ月方針を変えていないことが,接種券の発送をしないことでバレた.七十歳過ぎの私の知人にはまだ接種券は届いておらず,どうやら五月雨式に発送しているらしい.私が知る限りでは,隣接する藤沢市や川崎市は六ヶ月に前倒ししたようだが.
 このように横浜市では公務員に対する新市長の指導力がないことが判明した.そのためか新市長は選挙時の公約を破棄し,予算案に組み込まなかった.
 
 上の記事を掲載したその日に政府は,三回目接種率で横浜市が最下位だと発表した.
 共同通信《横浜市長、「最下位」に不快感 3回目接種率、官邸が公表》[掲載日 2022年2月18日 21:19] から下に引用する.

首相官邸ホームページで、20政令市のうち新型コロナウイルスワクチンの3回目接種率が最下位と公表された横浜市の山中竹春市長は18日、市役所で報道陣の取材に応じ「この段階での一覧の公開は(市民に)不安を与え、混乱を生じさせかねない」と述べ、不快感をにじませた。
 公表されたデータでは横浜市の接種率は18日時点で5.4%にとどまっている。
 山中氏は、昨年11月から国に接種間隔の前倒しを求めてきた経緯や、全国の市町村で最多の人口375万人を抱える同市の事情を説明。「これからかなりのスピードでアップしていく」と語気を強めた。

|

2022年2月18日 (金)

スーパー等の鮨(シャリ)の重量

 JR戸塚駅の改札口近くにあるスシローのテイクアウト専門店で鮨を買ったが,妙に小さく感じた.
 その話を書いた《鮨無常》(2/9掲載) の末尾はこうだ.
 
スシローの握りが小さくなったとブログに書いているかたが私の他にもいる.
 スシローでまた買ってきて,キッチンスケールで測定し,他の店の鮨と比較してみようと思う.
 
 というわけで,以下はその結果の中間報告.
 
[店名]  [握り一個 (貫) のシャリの重さ (三個を平均)]
---------------------------------------------------------------
スシロー (戸塚駅・持ち帰り専門店)
 いか握り                  16.6g
スーパー・サミット藤沢北口店
 やりいか握り                21.5g
さいか屋デパート地下鮮魚店「北辰」
 旬の盛り合わせ (いさき,きんめ,すずき)   20.6g
藤沢名店ビル地下惣菜店「ゼストクック」
 まぐろ赤身握り               22.3g
 
 スシローの「いか握り」は価格の安さで他を圧倒している.なにしろ一パック (三貫) が¥195だ.ネタがペラペラでもシャリがシルバニアファミリー級でも,全く文句はない.これ一つじゃあ昼飯にはならぬが,サイドメニューだと思えばいい.
 スーパーのサミットと,デパ地下の鮮魚店の握りは,ごく普通の「惣菜店の握り鮨」で,スシローよりはネタが良いから食べて満足感があるものの,価格もそれなりにする.
 最後のゼストクックのまぐろ握りは,ネタがずっしりとしていて宅配鮨クラスの量感だ.お値段は¥499 (ただし四貫入り).
 以上は,どれが旨いまずいとか,コスパの善し悪しについてでもない.そのようなローカルなことではなく,握りのシャリ (鮨ロボットや「握り鮨の型」で作ったもの) は,重さが五グラム違うと肉眼ではっきりわかるというお話である.
 ちなみに,上記はみんなサイドメニュー的な量であるが,私がリピートして買うとすれば,名店ビルのゼストクックでまぐろ握りを買う.ていうか,既に以前からのリピーターである.自分ちで蕎麦を茹でて食べる昼飯のサイドメニューにしている.w
 

|

いかにもヨコハマの公務員

 神奈川新聞《水道水に基準値超の塩素酸 横浜市、原因は産廃処理必要な雨水の再利用》[掲載日 2022年2月18日 05:00] から下に引用する.
 
1月に横浜市内3区(戸塚、瀬谷、泉)の一部地域に給水した水道水から国の基準値超えの塩素酸が検出された事故を受け、市水道局は16日の市会水道・交通委員会で、事故原因と再発防止策を公表した。小雀浄水場(同市戸塚区)で本来、産業廃棄物として処理する必要があった次亜塩素酸ナトリウムが混入した雨水を原水として再利用したことが主な原因と結論付けた。
 市によると、1月26日に同浄水場の通路にたまった雨水を河川に放流したところ、壊れた配管から次亜塩素酸ナトリウムが混入していたことが判明。放流をやめて排水処理施設に受け入れたがあふれそうになり、原水に戻して再利用した。
 その結果、高塚配水池(同市泉区)で国の基準値(1リットル当たり0・6ミリグラム)を上回る1リットル当たり最大0・93ミリグラムの濃度の塩素酸が水道水から検出され、市内3区の一部地域(最大約3万6千戸)に影響した。
 
 私は戸塚区に住んでいるが,昔っから,記事にある小雀浄水場の水を信用していない (まずい) ので,直接飲用にはミネラルウォーターかペットボトル入りの緑茶を用いている.蛇口の水は煮沸すれば大丈夫なので煮炊きにはそのまま使うが.
 にしてもすごいなー.原水の浄化に使用する薬品である次亜塩素酸塩溶液の配管が破損 (これは常時メンテナンスが必要なのに怠っていた) したために溶液が雨水路に溢れたという事故が,先ず凄い.
 この溢れた汚染水は当然産廃だから,排水処理施設を経由して河川放流するのではなく,廃水処理施設に入れ (またはドラム缶等の容器に移し) て処理すべきだったのに,平気で河川に放流しようとしたことが,次に凄い.
 これに続いて,排水処理施設が満杯になったからというわけで,「バレなきゃいいのよねー」というわけで,上水の原水に入れてしまったという神経がもの凄い.
 今回の事件はバレてしまったものの,市民の健康にただちに被害を与えるものではないが,こういう公務員たちに市民の血税が投入されているのだから,市民の生活に日常的に被害が発生しているというべきだろう.他にも色々とバレてないことがあるんだろうなーと思われる.
 
 あたるを幸いにして別件に触れる.
 首相は新型コロナウイルスのワクチン接種が遅々として進まぬことに関し,三回目の接種に協力して欲しいと自治体に要請したが,我が横浜市は馬耳東風だ.
 首相は国民に,三回目接種の推進を国民に呼びかけているが,報道によれば,横浜市民からは「ワクチンを打ちたくても接種券がこないのだ」との不満が出ている.
 私はようやく接種券が届いたが,予約は二週間も先まで埋まっている.
 政府は当初の「二回目接種の八ヶ月後に三回目を打つ」という方針を変更して「六ヶ月後に前倒しして開始する」を新方針としたが,実際には,横浜市は八ヶ月後でないと三回目を打てない.
 というか,政府方針に協力すると見せかけて,横浜市は当初の八ヶ月方針を変えていないことが,接種券の発送をしないことでバレた.七十歳過ぎの私の知人にはまだ接種券は届いておらず,どうやら五月雨式に発送しているらしい.私が知る限りでは,隣接する藤沢市や川崎市は六ヶ月に前倒ししたようだが.
 このように横浜市では公務員に対する新市長の指導力がないことが判明した.そのためか新市長は選挙時の公約を破棄し,予算案に組み込まなかった.
 
 もう一つ.
 横浜市には中央図書館があり,これが急な坂の上にあるため,障碍のある人たちは,健常者と同じルートでは図書館の玄関に到達すらできない.
 なんとか車椅子で行けるようにできないだろうか,という市民の要望に対して,市の回答が凄い.
「予算がありません」で門前払いである.(泣)

|

2022年2月17日 (木)

成城石井のピスタチオスプレッドは

 昨年,爆発的に売れた食品としてテレビ等で紹介されたものの一つに,成城石井が輸入販売している「ポリコム ピスタチオスプレッド 240g」がある.イタリアから輸入した食品で,輸入者は東京ヨーロッパ貿易(株) である.(本商品の公式サイトはここ)
 成城石井の店頭価格は¥1,070 (税込み) だが,アマゾンで買うとプライム価格が¥1,435もする.
 
20220216a
 
 アマゾン・プライムは,商品説明ページに「無料翌日配達」と表示しているが,実は送料込みの価格を,さも商品の税込み価格のように書いているのであるから,これは詐欺に近い.実態は送料は有料である.
 このピスタチオのスプレッドも,アマゾンはちゃんと¥365の送料を得ている.従って諸兄は,成城石井の店舗が近いところにあるのなら通販で買ってはいけない.(通販で送料を取るのはもちろん正当な行為であるが,それを「無料」と表示するのは,消費者保護の観点からして道義に反する)
 ま,それはそれとして,昨年末に私は,毎年の年末になると正月料理を届けてくれる知人に,お礼の意味で成城石井の売れ筋商品をいくつも見繕って,アマゾンに注文して贈った.その中に超人気商品だという「ポリコム ピスタチオスプレッド」を一瓶入れておいた.
 
 さて先日,藤沢駅北口の成城石井に買い物に出かけた.
 棚にピスタチオ スプレッドがあったので手に取り,ラベルの原材料表示を読んで私は愕然とした.
 瓶に日本語表示された原材料は以下の通りである.
 
[原材料名] 砂糖,植物油脂,ピスタチオ,脱脂粉乳,ホエイパウダー/乳化剤,香料
 
 つまりこの製品は,主原料の砂糖に植物油を加え,これにピスタチオとその他を加えたものである.
 配合割合の多い順に表示するのがルールだから,ピスタチオの配合割合は最大でも1/3以下である.脱脂粉乳とホエイパウダーも配合しているから,ざっとした印象ではピスタチオは全体の20%くらいではなかろうか.
 今時,砂糖が主原料の食品は各種果実のジャム類が代表であるが,このピスタチオスプレッドは,ジャムより加工度の高い食品だと考えられる.
 ピスタチオは堅果なので,私はついピーナッツバターに近いイメージをこのスプレッドに抱いてしまったが,これは大きな誤解だった.
 同じスプレッドでも,パンに塗って食べるアヲハタのピーナッツクリームではピーナッツが主原料なのに,えらい違いである.
 とにかく評判を聞いただけで進物にしてしまったのは間違いだった.会った時に謝っておかねばなるまい.

|

2022年2月16日 (水)

蛇口の水漏れとか水道の点検とか

 まいどなニュース《もう少しで8万円ぼったくられるハメに… マグネットちらしの水道工事業者を呼んだ顛末を描いた漫画が話題に》[掲載日 2022年2月15日 21:10] は役に立つ情報だと感じた.
 このマンガに描かれているように,水回りの修理業者には悪質な詐欺まがいの者が多いらしい.
 その種の水道の補修 (蛇口からの水漏れなど) 業者のテレビCМを観ていると怒りを感じる.
 例えば,一般家庭のキッチンで,シンクのところの蛇口のハンドル部分から派手にブシューと水が噴き出ているシーンが出てくる.
 出演の女優さんが成すすべなくオロオロしていると,おまかせくださいとか何とか言って,業者がやってきて修理する.
 女優さんが,よかった!と言って業者に大感謝の演技をする,という具合だ.
 しかし実は,CМと異なり,いきなり水が激しく噴出する水栓の事故は「あり得ない」のだ.
 少し詳しく書くと,この箇所での水漏れ原因は,水栓金具の中に入っている部品の消耗に限られる.
 ハンドルを左右に回して開閉するタイプの場合の水漏れは,以下の二つの消耗部品のいずれか,または両方の劣化に限られる.
* 水栓コマ 13用 (アマゾンで入手できる部品の例)
* 水栓ハンドル内パッキン 13用 (アマゾンで入手できる部品の例)
 レバー式水栓の場合は,水栓金具の中にそれ用の部品が入っているので,その部品を交換すればよい.
 今は便利な時代で,水栓の修理について詳しく解説してくれているサイトが存在する.(例《蛇口修理ガイド 蛇口は素人でも修理できます。是非挑戦を!》)
 水栓の修理はDIY以前のことなので,予めウェブ上の解説記事を読んで,知識を得ておけば,水漏れが起きても慌てずに済む.
 そして重要なことだが,この箇所の部品劣化による症状は,水がチョロチョロと漏れ出すことである.
 絶対に,いきなり水が激しく噴出する事故は起きない.
 しかるにテレビは誇大な広告を流し続けている.
 悪質広告の一例を動画で紹介する.《クラシアンテレビCM OB森末慎二キッチン篇》だ.
 おそらくこのシーンは,水栓金具の部品 (バルブカートリッジ) を意図的に破壊して水を噴出させるという「演出」を行ったものだ.
 出演している主婦役の女優さんの名前は調べてもわからなかったが,YouTubeの動画を再生停止しながら見ると,《♪急に困った水まわり~》と言いつつ,水漏れ噴出がすごくうれしそうである.
 子役の子も,キャーキャー大喜びだ.
 キッチンが水浸しなのに,父親役の森末慎二は,やってきたクラシアンのサービスマンに《おーい,こっちこっち~》と満面の笑顔でノンビリと手を振って迎えている.
 この家族は水漏れがそんなに楽しいのか.どんな家族だ.これはあり得ないシーンを撮った脱力系CМの傑作だと言ってよい.
 
 さて先日,陋屋のドアホンをピンポーンと鳴らした者がいた.
「どちらさまですか?」と私が訊ねたところ,そいつは飛び込み営業の業者で,「水道管の点検に参りました」と答えた.
 私が「来てくれと頼んだ覚えはないですけど」と言うと「いやーこの辺のお宅を全部点検しているんですよー」と言う.
私「だからー,うちは点検して欲しいなんて言ってないです」
業者「いえ,あっちは点検したけどこっちは点検しなかったとか,そういう不公平があってはいけないので,ご近所全部を点検しているんですよね」
私「不公平があってはいけないとか,随分と上から目線な言い方ですね」
業者「不公平ってのは私が言ってるんじゃなくてですね,最初に点検したお宅の人に,うちだけじゃ不公平だから,この近所を全部公平にまわってくださいねーと言われて,それで巡回してるんですよ」
私「それだったら,点検ご希望のかたは電話して欲しいというチラシを前もって入れなきゃだめです」
業者「チラシ入れても電話くるわけないから来たんですけど」
私「だからー,私が来てくれといったら来るのが礼儀というもんだよ.そもそもあなたの言葉は礼儀がなっていない」
 
 このあと,言い間違いの揚げ足を取ったり,敬語の使い方がわかってないとか ネチネチといたぶったら こまかく訪問営業の指導をしたら,遂にキレた.
業者「こんなうち,こっちからお断りだーっ」
私「こっちからお断わりってのも間違いで,あ,こら待ちなさい,話がまだ終わって……」
 
 このコロナ禍で,老人は暇を持ち余しているのである.

|

2022年2月15日 (火)

パクリ

 まつ毛を長く見せる化粧品の宣伝広告に「デカ目主婦続出」とあった.インパクトがあるなあ,デカ目.
 しかしそれよりもインパクトがあったのは,広告主の名が「まつ毛デラックス」ということだった.

|

肉まんを温める

 肉まん等の中華饅頭はコンビニの主力商品であり,現在の市場規模は約七百億円だと推定される.
 そのまた半分以上は肉まんである.
 コンビニに行って必要なものを買い,レジで支払いをしようとすると目の前に例のスチーマーがあって,つい「あ,肉まんを一つ」と言ってしまう人が多いのではないか.
 肉まん用スチーマーの開発物語はウェブ上のビジネス記事で熱く語られているが,このスチーマーを武器にして巨大なコンビニ肉まん市場を開拓した井村屋はすごいと思う.
 とにかく七百億円も売れている.井村屋のおかげで「カップ麺を食べるついでに肉まんも一個食べてしまう」日本人の何と多いことか.
 
 その一方で,コンビニ肉まんよりも少し大きくて食べ応えのあるチルド肉まんのファンもかなりいるだろう.
 私,実はコンビ肉まんはほとんど買ったことがないが,その理由は中のアンが貧相で,目を開いて凝視しても「肉はどこにあるんだ」と言いたくなるような品質であるからだ.
 
 さて,コロナ禍が始まって以来,基礎疾患持ちの高齢者である私は日常の買い物で藤沢駅の周辺に出かけることはするが,ほとんど逼塞している状態だ.
 感染拡大の初期には,オミクロン株は軽症だと言われたが,実は重症の肺炎になる率が低いだけで,持病の基礎疾患をこじらせて死ぬ高齢者がかなり多いことがわかってきた.
 つまり高齢者は,肺炎という局地戦ではなく,全身の老化や基礎疾患という戦場で,ウイルスと総力戦を戦わねばならない.
 たいそうな言い方だが,そういうことなんである.
 戦争の必勝法とは,戦争を回避することだと,十九世紀にプロイセンの将軍カール・フォン・クラウゼヴィッツが『戦争論』で述べている.(述べてない)
 その意味で,高齢者の対新型コロナウイルス戦必勝法は,用事もないのに外にでかけないことだ.
 しかし先日,区役所に印鑑証明を取りに行く用事ができたので止むを得ず人混みに外出した.そしてそのついでにJR戸塚駅の構内通路でスシローの持ち帰り専門店を見つけ,鮨を買った.
 電車に乗ったのは二年ぶりのことなので,世の中が随分と変わったように思えて,帰路の途中,大船駅で電車を降りた.
 大船駅には大きな駅ビルがあるが,エキナカにも店が少しあるので見て回ったら,点心のPAOPAOができていた.
 テレビでお馴染みの久住英二医師 (ナビタスクリニック理事長) が,対コロナウイルスで大切なのはマスク,手洗い等の基礎的感染防止対策の励行の他に,十分な睡眠や免疫力を高めることだと述べておられる.
 それについては,肉まんが免疫力を高めるのに有効だと言われている.(言われてない)
 で,肉まん三個と焼売を八個買って帰った.
 
 肉まんは言うまでもなく熱々がうまい.
 買ってきたチルド肉まんをどうやって熱々にするかだが,スーパー売っている肉まんの包装には「肉まんの温め方」などが書かれていることがある.
 それによると一番良いのは蒸籠で蒸すことらしいが,めんどくさいから電子レンジを使うのが普通だろう.
 その際はもラップに包んでそのまま加熱してもいいし,水でちょっと濡らしてからラップで包むともっといい.
 要は,肉まんの皮の表面が乾かなければいいのである.
 別法として,マグカップに水を少し入れ,次に肉まんの底に貼ってある紙を剥がしてマグカップの上に載せ,ラップをふわりとかけてレンチン加熱する方法が良いと冷食のニチレイが主張している.(《【プロが検証】冷凍肉まんの解凍は「マグカップ」でレンチンが新常識!》[掲載日 2020年11月12日])
 しかし実際にやってみると,安物の 軽くて小さいニチレイの肉まんならそれで温められるが,百五十グラム/個クラスのPAOPAO肉まんや,横浜中華街の華正樓や聘珍楼の肉まん (これらは神奈川県内のデパ地下でも売られている) のような二百グラム/個クラスの重量級肉まんには,時間ばかりかかって歯が立たない.
 そこで私が推すのは,電子レンジ用の蒸し器である.
 容積が大きくて多目的に使える製品もあるが,肉まんを温めるのが目的なら,次のものが便利である.アマゾンで買える.
 
20220215a
 これはポリプロピレン製で電子レンジ程度の加熱に耐える.脂肪がドリップする鶏モモの唐揚げなんかを入れて加熱すると傷むが,肉まんや焼売 (元々蒸籠蒸しをして脂肪を落としてあるから油性のドリップはない) の加熱は問題ない.
 コンビニ肉まんならラップで包んでレンチンするのが簡単だが,重量級の肉まんならこれを私は勧める.
 同種の製品で「肉まんを温める」ことを前面に出している製品もアマゾンに出品されている (スケーター 中華まんケース 2個入 中華まん蒸し器 サイズ:1個/φ154×61mm SMA1) もあるが,安物の 小さいニチレイの肉まんくらいしか入らないから役に立たない.
 もちろん既に電子レンジ用の蒸し器をお持ちの向きは,大きい肉まんにはそれを使うのがよい.肉まんは大きいほど免疫力を高めると言われているので,少なくともPAOPAO以上のものをお勧めする.(言われてない)
 ちなみに,上記の「レンジ de 蒸し器」の使用についての注意点だが,加熱時間が短いと水蒸気が蒸し器内に充満せず,結果的に肉まんだけが先に過加熱になって皮の表面が乾いてしまうので,しっとり加熱される時間を各自で探されたい.たぶん三分以上の加熱が必要である.
 

|

2022年2月14日 (月)

葉とらずサンふじ

 スーパーに買い物に行った.
 青果コーナーに「青森県産 葉とらずサンふじ」があった.形の良いりんごの下半分を発泡スチロールのネットで包み,それを二個トレーに入れてからさらに透明フィルムでくるんで,丁寧に包装されていた.値段はバラ売りの普通のサンふじより少しお高め.でもすごく高いというほどではない.
 包装フィルムに貼られた小さなラベルに「葉っぱの部分は赤くなりませんでしたが、見た目より中身に自信あり!!」「葉を摘み取らず育てることで濃いりんごができます!」と書かれていた.
 日本語がおかしい.「葉っぱの部分は赤くなりませんでした」じゃなくて「葉っぱの陰になった部分は赤くなりませんでした」だね.
 次の「濃いりんごができます」だが,「濃いりんご」は意味不明だ.「糖度が高い」とか「甘みが濃い」とか「味が濃い」とか,色々あるだろうに,よりによって「濃いりんご」はないだろう.
 しかしまあ,そういう揚げ足取りはやめる.問題は,私が買い求めた「葉とらずサンふじ」を手に取ってよくよく眺めたが,全体が均一につやつやと色づいていたことだ.葉の陰になって陽があたらなかった部分なんか全くない.包装しないでそのまんまばら売りしている普通のサンふじより見た目がいいかも知れない.
 これって本当は「葉とらずのつもりだったけどなんかの都合で葉とったになっちゃったサンふじ」じゃね? もしかして糖度低くね? w

|

2022年2月13日 (日)

戦後のヒット曲“Pretend” の歌詞は

 昔,中学校二年生の秋に,盲腸炎で市内の外科医院に入院した.
 一日中何もすることがないし,傷口が開かぬようにベッドの上で仰臥したままで暇を持て余した私に,父親が小さいラジオを買ってくれた.葉書くらいの大きさのポケットラジオで,筐体に NIVICO と刻印されていた.
 父親の言うところでは,当時の一流音響メーカーであるビクターの最新ラジオだと言う話だった.
 ビクターなのにどうして NIVICO になるのか当時の私には知るよしもなかったが,ビクターとは日本ビクター (Victor Company of Japan, Limited) のことで,ブランド名称は JVC (Japan Victor Company) であった.JVC の輸出製品ブランドが NIVICO (Nippon Victor Company) だったのである.
 余談だが,昭和の中頃の日本は小型家電,特に半導体ラジオの輸出国だった.また市販されている真空管ラジオも真空管テレビもすべて国産だったはずである.それが今では,ラジオはソニーの一機種を除いてすべて海外製品の輸入になった.
 家庭用の中型ラジオといえばまだ真空管式だった昭和の中頃,入院を機に買ってもらった NIVICO のポケットラジオはその後,大学の卒業まで私の愛用品となった.
 
 さて入院中に私がラジオで聞いていたのは音楽番組だった.
 一週間だったか十日後だったかに退院したあとも,私は夜になるとラジオの音楽を聴いた.
 翌年に三年生となり,高校受験の勉強を始めたが,いつもクリスタル・イヤホン (圧電素子を用いるラジオ用イヤホン) でラジオを聴きながらだった.
 当時のラジオの音楽番組は,リスナーから電話や葉書で寄せられたリクエスト曲をDJがかける番組が主だったが,DJ自身が選曲する形の番組もあった.
 DJで人気があったのは高崎一郎 (「オールナイトニッポン」を立ち上げたことで知られる),ケン田島 (同時通訳者として知られた) のお二方で,いずれもバイリンガルでかつ音楽情報に精通していたから,放送を聴いていると勉強になることが多かった.
 お二人の番組は中高校生が中心的なリスナーだったから,曲のタイトルや歌詞の解釈なんかをよく解説してくれたものだ.
 
 さて英語の歌詞の話.
 高齢者にはお馴染みのポップス曲に“Pretend”がある.この歌は1952年のリリースだが,翌1953年にナット・キング・コールの録音が大ヒットした.その後多くの歌手がカバーして,スンダード曲となった.昭和三十年代当時のラジオ音楽番組では,こういう懐メロ洋楽をDJが割とよく選曲してくれたから,私のような世代の者でも,戦後すぐのヒット曲をよく知っているわけだ.
 さて“Pretend”は有名な曲だから,歌詞を和訳しようという試みがネット上にいくつもある.(英語の歌詞は,ここ)
 中にはあまり語学の得意でない人が頓珍漢な日本語をつづっていたりしておもしろい.
 その中でも《ジャズ歌詞の日本語訳 PRETEND》という個人サイトのコンテンツに載っている和訳 (下にスクリーン・ショットを引用する) は酷い.でも自分でヘンだと思わずに堂々としているところは偉い.
Pretend
 
【歌詞解説・和訳:Pretend】》(リンク切れになっている/2023年3月6日確認) を書いている片岡さんは,自分の“pretend”の解釈に疑問を持ちつつ結局,あと一歩なのにそのまま訳文を載せてしまっている.
 この二人の和訳が失敗している理由は“pretend”の意味を辞書通りに「ふりをする」と訳したことである.
 なぜなら,「ふりをする」にはネガティブなニュアンスがあるからだ.
 例えば「警察官のふりをする」「宅配便配達員のふりをする」「銀行員のふりをする」.これらは軽く犯罪の匂いがする.
 また例えば「四十二歳なのに,アラサーのふりをする」.店のお客をだましてはいけない.
 さらに例えば,「馬鹿のふりをする」なんてのもある.(「利口のふりをする」はない.すぐばれるからだ)
 必ずしも常に「ふりをする」が悪い意味の使い方をされるわけではないが,「ふりをする」目的が「他人の目を欺く」ためのことが多いことは確かだ.
 そこで,この歌の実際上のオリジナルであるナット・キング・コールの歌唱を聴いてみよう.(MP3Tube《ナット・キング・コール"プリテンド"》)
 どうだろうか.これはうまく行かない恋をして失意の友を,優しく励ます歌だ.だから,歌詞中に繰り返される“pretend”のすべてに機械的に「ふりをする」という言葉を充てるのは,どうにも違和感がある.もっとよい表現はないだろうか.
 実はある.
「人生って,考え方ひとつだよ.気分が落ち込んでいる時は,私は幸せなんだって思い込めばいいんだ.
 そうすればいい方に転がっていくもんさ」
 この歌の“pretend”はこんな風に,「悲しい時は楽しいことでも考えようじゃないか」とまあそんなことを言っているわけだ.
 そういうニュアンスで,こなれた言葉に和訳しているのが《Pretend / プリテンド [日本語訳付き] ブレンダ・リー》だ.
 昔々のDJ氏たちが“Pretend”という歌をそのように解説してくれたのを思い出す.

|

2022年2月12日 (土)

○○パン

 この正月に独身息子と娘夫婦が陋屋にやってきた.昨年の正月はちょうどコロナ感染拡大の最中だったから,家族の顔合わせはオンラインでやった.しかし今年は流行の谷間だったから,久しぶりの年始挨拶となった.
 その際,年末に聘珍楼の冷凍点心を取り寄せて,これとワインで歓待したのであるが,おいしいと喜んでもらえた.
 残った点心のうちの一つで,春巻きのような形の餃子があったので,今日の昼飯にこれをフライパンで焼いて食べようとした.
 ところが大失敗だった.パッケージに書かれている「作り方」の通りに多めの油を引いたのだが,すべてフライパンにこびりついてしまったのである.
 無理矢理に剥がし,ボロボロになった餃子の中身をおいしく頂きましたとさ.
 
 で,ダメになったフライパン (型番「ティファール Φ26cm ロイヤルブルー・インテンス フライパン」) は,最近ではまともに卵が焼けなくなっていた.そろそろ新調せねば.
 何がいいだろうか.昨年のテレビ朝日《家事ヤロウ》で和田明日香さん (さんづけがよい) が「宣伝するわけじゃないですけど」と言いつつ,姑の平野レミ (呼び捨てでよい) がプロデュースした「レミパン」がどんなによいフライパンかを力説宣伝したのを思い出した.
 公共の電波を使ってあからさまに姑平野レミに利益誘導したわけだが,明日香さんは美人だから放送倫理上の問題は特にない.ヾ(--;)オイ
 それはともかく,アマゾンでレミパンを探し,あんまりな価格を見てぶっ魂消た.型番「レミパン プラス ホワイト 24cm」のアマゾン・プライス価格を聞いて驚け,一万三千八百円だ.
 購入者レビューを見ると「前から憧れだったレミパン」とか「料理上手になった気がする」などと書かれている.
 鍋などの調理器具の機能には,耐久性だとか食材剥離性だとかの他に「料理上手になった気がする」カテゴリがあり,ル・クルーゼ,ストウブ,バーミキュラが御三家である.このカテゴリにレミパンは属していると言われている.誰が言っているかというと私だ.
 わたしたちは料理上手になりたいんじゃない!料理上手になった気がすればいいの!
 それが偽らざる消費者の声だ.
 しかし,である.レミパンを実際に製造している和平フレイズの自社ブランドのフライパンなら,レミパン一つで三個も買えるのだ.三個も要らぬが.
 女性たちのブランド調理器具への憧れは理解できるが,それにしても「レミ」のブランド価値がいかに高価であるか,唖然とするしかない.
 それに,私に言わせれば,そもそもレミパンという名称はよくない.誰だってレミパンと聞けば,はみパンを連想するだろう.いやこれは,はみパンを消費者が連想することを見越した上でのネーミングであり,その底に平野レミの高笑いが透けて見えるようだ.あざとく下品な製品名だと呆れるしかない.ヾ(--;)コラ
 
 レミパンのことはさておき,食器は一生ものだが,樹脂コーティングのフライパンは一年か二年で買い買い換える消耗品だと割り切ったほうがよくはないか.
 だとすれば,せいぜい三千円クラスの製品でいいと私は思う.
 というわけで,型番「サーモス プラズマ超硬質コート フライパン Φ26cm ミッドナイトブルー」を注文した.中国製だけどね.
 レミパンとの差額一万円でトースターを更新しようかと思う.
 

|

2022年2月11日 (金)

不届きな薬剤師は「成分が同じなら…」と言う

 注文してあった新潮社の雑誌『波』の古書が届いた.
 その中に新刊紹介ページがあり,久里建人氏という薬剤師が自著「その病気、市販薬で治せます」(新潮新書,2021/6/17) を解説していた.
 その一部を下に引用する.
 
言うまでもなく、薬は成分で選ぶもの。成分が同じなら、効果は同じです。
 
 薬学の教育を受けたはずの薬剤師が,こんな阿呆なことを書いていることに,私は腰が抜けるほど驚いた.
 医薬品の効果は,成分の他に,その薬物の効果が十分に発揮できるような製剤設計と調製方法によって左右される.成分以外のファクターについて研究する製剤学という分野があるくらいだ.
 また,製剤設計が適正であっても,実際の医薬品製造にあたっては品質管理の方法論と技術が極めて重要である.
 例えば昨今続いているジェネリック医薬品 (後発薬) メーカーの不祥事は,低レベルの製剤設計と不適切な品質管理,無能な作業員等に起因している.
 だから私は,長年にわたり信用を得てきた製薬企業の製品を選んで購入している.そして適切な選択をするための勉強も怠らない.
 その私に向かって「こっちのお薬がお安いですよーん」などと常套句をぶちかましてくるタワケな薬剤師がいる薬局には行かぬことにしている.
 
 余談だが,藤沢駅の南口から歩いてすぐのところにあるH薬局で,処方箋を出して薬を買おうとした.この薬局は初めてであった.
 すると五十がらみの 薬剤師が出てきて,私の血圧やら既往症とか生化学検査項目についてあれこれ質問してデータシートに何やら書き込み,挙句に「ドクターが処方したこのお薬はおすすめできませんねー」と言った.
 理由を問うと,さもシロートに右斜め四十五度上方から教えてやるわと言わぬばかりに,あれこれと禁忌情報らしき御託を垂れた.
 その前に私は医師から処方薬について説明を受けて納得していたから,当時の私は若かったせいで頭に血が上り,薬剤師に逐一反論し,そやつの講釈を完膚なきまでに粉砕してやった.
 怒涛の反論に唖然とした薬剤師は,顧客データシートに「医療関係者?」と書き込んで,渋々と処方箋通りの薬を出してきた.
 
 周知のように,薬局ではジェネリック医薬を客に勧める.それは,医師が先発薬を処方した場合でも,顧客に後発薬を勧めて店頭で変更させた場合,国から報酬が支払われる制度があるからだ.(ただし現在,これまでの「後発薬を多く販売した薬局に報酬が上乗せされる」制度から「先発薬を多く販売した薬局にペナルティを課す」制度に改悪されようとしている)
 国の政策でこうなっているわけだが,先発薬と後発薬が品質的に全く同一ならこの制度に何の問題もない.しかし事実上,後発薬の品質は低い.それは後発薬メーカーの不祥事についての報道をよく調べれば明らかである.
 だから《言うまでもなく、薬は成分で選ぶもの。成分が同じなら、効果は同じです》などと著書で述べる薬剤師が食わせ者であることも明らかなのである.
 さてそういうわけで私は,調剤薬局に処方箋を出して薬を購入する際は,藤沢駅北口にある信用できるO薬局に決めているが,安いドラッグストアで目薬などの市販薬を購入する時は,予め調合されている薬品をウェブでよく調べてから選ぶことにしている.そうしないと,余計な成分が入っているせいでこじらせて,結局クリニックのお世話になりかねないからである.何ごとも自分で調べてから行うことが基本である.何よりも自分の身のためであるから,不届きな薬剤師のいる薬局は避けなければいけない.

|

2022年2月10日 (木)

ファミマのめんどくさいケーキ

 年寄りになると,酒量が減る.すると反作用というか,若い頃は見向きもしなかったような甘いものを口に入れることが増えた.
 そうはいっても,駅ビルに入っている人気のケーキ屋さんで掌サイズが何百円もするケーキに手を出すことはない.せいぜい近所のファミマで「クリームたい焼カスタード ¥130」を買って食べるくらいである.
 たい焼きカスタードの他には杏仁豆腐とか「フルーツ入り牛乳かん」をよく購入するが,そういったものを菓子の棚から手に取る際に,暫く前から「ふわふわケーキオムレット」なるものが並べてあるのに気が付いていた.
 このケーキは,いちご味,チーズ味,チョコ味があって,まずチーズ味を買ってみた.
 イチオシ《ファミリーマートの「ふわふわケーキオムレット」はお値段300円以下でおいしい!》[掲載日 2022年2月7日 20:30] から引用する.
 
ファミリーマートの「ふわふわケーキオムレット チーズ」にはクリームチーズが使われていることもあり、レアチーズケーキのような味わいです。ただ、レアチーズケーキと違うのかふわふわ感。ホイップもオムレットもふんわりです。価格は248円です。
 
 ファミリーマートの公式サイト《ふわふわケーキオムレット チーズ》に掲載されている外観だけではよくわからないのが,包装の状態だ.
 ケーキはまず透明フィルムに半分だけくるまっている.
 これがトレーに入れられて,このトレーは内側が見えない外袋の中に包装されている.包装外観は上に紹介したイチオシの記事に載っている.
 で,私は外袋の片側を開いて,中のトレーを取り出した.
 すると,外袋の内面にはクリームがベットリと付着しているのがわかった.
 トレーの内側にもクリームが少し付着していた.
 ケーキをくるんでいるフィルムは,もちろんクリームに接触しているから,ベタベタになっていた.
  
 ケーキの味は,イチオシの記事が絶賛するほどではないというのが正直な感想だ.
 それはいいのだが,食べ終わって残った外袋,トレー,フィルムがベタベタ状態だ.
 このままでは,とてもじゃないがプラゴミとして回収にだせない.
 仕方なくトイペで,それぞれから付着したクリームをきれいに拭き取った.
 そこで思ったのだが,ケーキを半分包んでいるフィルムは,なんのためのものなのか.
 このフィルムがもう少し大きくて,ケーキが完全にくるまれていれば,外袋とトレーは汚れないで済むと思われた.
 現在の包装の仕方は,なんでもかんでもポイポイと可燃ゴミとして捨てる人向きだ.
 結論として,消費者にめんどくさい作業を強いる割には大してうまくない.リピ買いなし決定.

|

2022年2月 9日 (水)

どうかまた笑顔を

 まことに胸が痛い.高梨沙羅選手のことだ.
 彼女の悲痛な謝罪文に対し,激励のコメントが四万件余アップされた.
 アスリートたちも放送人たちも一斉に高梨選手の敢闘を称えた.(スポーツニッポン《藤井貴彦アナ 高梨沙羅の謝罪インスタに思い「謝るのはおしまいにして」》[掲載日 2022年2月9日 18:00])
 日本人,捨てたもんじゃないと思った.
 どうか高梨選手に笑顔が戻りますように.
 
 それにしても以前からネット上で高梨選手をバッシングしてきた連中は今どうしてる.
 相変わらずどこかに非難攻撃を書いているのだろうか.

|

ダメひなた

 NHK朝ドラ《カムカムエヴリバディ》は「ひなた編 (京都編)」のまだ前半だが,るいの娘のひなたがダメ女として育ちつつある.
 小学校の授業中には居眠りはするし,妄想にふけるし,夏休みの宿題はひとに手伝ってもらい,朝のラジオ体操は皆勤できなかった.
 るいは,自分の子供時代を思い起こして,なんとか真人間に更生するように叱るのだが,これを父親の錠一郎が邪魔する.
 ひなたがダメ女になりつつあるのは,誰あろうこの錠一郎のダメ遺伝子を受け継いだからである.
 
「るい編 (大阪編)」で,ジャズのトランペット吹きだった頃の錠一郎はさっそうとしていた.赤いステージ衣装もキマッていた.
 ライバルのトミーは錠一郎の才能を高く評価し,錠一郎が奇病でトランペットを吹けなくなった時には,親身になって治療法を探してくれた.
 錠一郎を愛してしまったるいは,音楽の途に挫折して入水しようとした錠一郎を抱きしめて「こわがらんでいい,わたしがまもる」と言ったが,しかしこれが誤りの始まりだった.
 るいと錠一郎の共依存が始まったのである.
 その後,るいに寄生して生きるヒモの錠一郎は,遊び呆ける娘のひなたを叱るるいに「勉強なんかしなくても困らない」と言い放つ.
 
あんなに強く言わんでもええんちゃう?
 僕も学校の勉強はろくにせんかったよ
 でもるいみたいな人がお嫁さんになってくれた
 何にも困ってへんよ
 
 お嫁さんとは何だ?
 働きもせず家事もせず女に寄生することを恥じぬ錠一郎に,一方的に尽くするい.
 そのるいに寄生できるから,自分は「何も困ってへん」と錠一郎は言う.男に寄生された女の不幸は思慮の外にあるのだ.
 それがヒモの「お嫁さん」だ.
 こういうロクデナシの父親にかわいがられて育ったひなたがダメになるのは,現実的にはお約束の展開だ.
 私はいわゆる団塊世代で,私と同世代の女子たちは「将来はなんになるの?」と訊かれると「お嫁さん」と答えることが少なからずあった.
 しかし,私よりも一世代下に生まれたひなたと同世代の女子たちは,自分がなりたい職業を答えたはずである.ヒモの「お嫁さん」になりたい女子は独りもいなかったに違いない.
 彼女たちの夢は,いわく看護婦さん,幼稚園の先生,スチュワーデス,美容師さん,女優 etc. 
 このドラマの脚本家は,戦後昭和の女性たちの時代精神,男に頼らずに自立しようとした心意気を何一つ描こうとしない.むしろ女性の敵でありロクデナシの錠一郎をよい父親として描いている.これが脚本家から視聴者へのメッセージだ.
 
 明日以降の放送では,話の辻褄合わせ (ばら撒いた伏線の回収) がめんどくさくなった脚本家が時を一気に進めて,ひなたの小学生時代は終わり,高校生になったという設定だそうだ.自堕落ゆえに何事もなく終わってしまったひなたの切ない初恋はどうするんだ.w
 高校生三年生になっても,同級生たちが自分の将来をしっかりと見据えている中で,しかしひなたは,自分がこれからどんな者になりたいのか全く考えずに,のんべんだらりと高校生活を過ごした.
 もう残り放送時間は二ヶ月ないのだが,ひなたは真人間に立ち直れるのか.期待せずに待て.w

|

鮨無常

 昨日,印鑑証明が必要になったので,戸塚区役所にでかけた.
 その帰路の午後一時頃,戸塚駅の改札外を東西に結んでいる通路に持ち帰り専門のスシローがあるのを見つけた.
 昔のキオスクよりも狭いブースでやっている.
 戸塚駅から少し歩いたところにスシローがあるので,その支店が営業しているのだろう.
 店が狭いから,小さめの冷蔵ケースにわずかな商品を並べている.
 店の外壁にメニューが貼ってあり,それを見て,マグロの握りを詰めたパックをくださいと店員の女の子に注文したら,売り切れたとのこと.
 開店 (朝の十一時開店) したばかりなのに,もう売り切れたとは凄い繁盛店らしい.
 ショーケースにあるだけだというので,その中から「いか (三貫)」「えんがわ (三貫)」「にぎり盛り合わせ (十二貫)」を取り出してお勘定してもらった.
 いか (三貫)        ¥195 (8%税込み)
 えんがわ (三貫)      ¥195 (同)
 にぎり盛り合わせ (十二貫) ¥880 (同)
 合計 ¥1,270 (同)
であった.安い!
 昼飯に盛り合わせを食い,晩酌の時に,いかとえんがわをつまむことにする.
 
 さて,帰宅して遅い昼飯にした.
 そしてパックのフタを取り,握りをよく眺めたら,なんだか異様に小さい.
 シャリが,私の手の親指くらいしかない.
 スシローのテレビCМでは,台の上に落ちてきた握りのネタが,落下の衝撃でブルブルと震える様子が映っている.(参考;YouTube【CM】スシロー 人気ネタ3種)
 そこで私も,まな板の上に少し上から握りを落下させてみた.
 もちろん音はしないが,片仮名で表現するとすれば「ペタ」という感じで,ネタが震える様子は再現できなかった.
 それはともかく親指大の鮨なので,あっと言う間に盛り合わせを全部食ってしまった.
 空になった握り盛り合わせのパックを見つつ,スシローって前からこんなに小さかったっけ?
 スーパーとかデパ地下で売っている鮨よりシャリが二回り小さいような気がする.
 でも考えてみたら,私がスシローで回転鮨を食ったのはもう昔々のことだ.
 廻る鮨の流れは絶えずして しかももとの鮨にあらず よどみに浮ぶうたかたは かつ消えかつ結びて 久しくとゞまりたるためしなし 世中にある人と鮨と又かくのごとし 祇園精舍の鐘の声 諸行無常の響きあり
 ああ遥けくも来つるものか.行き行きて倒れ伏すとも萩の原.
 なに言ってんのかわからぬが,遠い目をしつつウェブを調べてみたら,スシローの握りが小さくなったとブログに書いているかたが私の他にもいる.
 スシローでまた買ってきて,キッチンスケールで測定し,他の店の鮨と比較してみようと思う.

|

2022年2月 8日 (火)

何かあったらひとのせいにする

 古市憲寿がフジテレビ《めざまし8》(2/3放送) に出演して次のように述べた.(スポーツニッポン《古市憲寿氏「全員がマスクをする社会を今後も続けるんですかってことはそろそろ考えていいのでは」》[掲載日 2022年2月3日 11:41])
 
マスクをしてなくってもいいですよって国が今、増えてるわけじゃないですか、英国とかデンマークとか
もちろんマスクはした方がいいし、それはコロナだけに限らず風邪予防とか、あらゆる感染症予防に有効だと思うんですけれども、本当に全員がマスクをする社会を今後も続けるんですかってことはそろそろ考えてもいいんじゃないかなと思いますね
 
 何が言いたいのかわからぬ.
 古市は,マスクをしたほうがいいと考えているのか,それとももうやめたほうがいいと思うのか.この文章ではどちらなのか全くわからない.
 旗幟不鮮明とはこのことである.
 たぶん古市は,考えるのはいやではないが,考えて得た結論を行動に移すのはいやなのだろう.
 つまり古市の考えは「マスクをするのがいいことはわかっているのだが,しかしマスクをしたくない」なのだ.
 すべきことを理屈では理解できるが,気持ちとしてはしたくない.て,三歳児か.
 マスクをしたくないが,だからといって反マスクの先頭に立つのもいやだ.あれもいや,これもいや.反抗期の子供だ.
 そこで誰かが (例えば総理大臣が) 「もうマスクしないでもいいですよ」と言ってくれるのを古市は待っているのに違いない.
 それなら何か不都合が生じても,「誰々がそうしてもいいって言ったからしたんだ,ぼくは悪くない」と,ひとのせいにできるからだ.いかにも スネ夫 この男らしい言いぐさである.ジャイアンがそうしろって言ったからしかたなくぼくは
 
 周知のようにマスクは,自分が感染するのを防ぐ効果は二義的なものである.マスク着用の主たる意義は,万が一自分が自覚症状のない感染者となった場合に,無自覚のまま他人に自分の飛沫を浴びせてしまうのを防ぐことにある.
 そのことからすると,日本のように社会のほぼ全員に近い人々がマスクを着用すると,その効果は非常に大きい.感染の実効再生産数を低下させるからである.
 一方,欧米各国の街頭風景をテレビで見ると,マスク着用者の中に非着用者が多く混在している.
 マスク着用者が少ない地域では反マスクの風潮が強く,マスクを着用しているアジア系の人が,マスク非着用者から殴る蹴るの暴行を受けている動画報道を見たことがある.
 その逆に,マスク着用者が多い地域で,レストランに入店拒否されたマスク非着用者が,怒って銃を発砲したというニュースも最近あった.
 こういう暴力的なまでに反マスク感情が強く,公衆衛生意識が低い社会では,そもそもマスクの効果は小さい.
 古市が述べる《マスクをしてなくってもいいですよって国が今、増えてるわけじゃないですか、英国とかデンマークとか》は,自国民にはマスクの効果を期待できない (つまり反マスク意識が非常に強いので着用強制が難しい) と,その政府が諦めたからだと思われる.
 また英国は,首相の言行不一致がバレたので,国民からの非難攻撃を回避するために人気取り施策として「マスク着用をしなくてもいいですよ」と言っているのだろう.古市はこの件を知らぬはずはないと思うのだが,それなのに敢えて英国を例に挙げるのは,テレビ視聴者を馬鹿にしているようでいやらしい.
 
 第四波が収束したあと,その後また第五波が収束したあと,私の生活圏では,街を歩いている人々の中にマスク非着用者がちらほらと見受けられたが,第六波が急激に立ち上がったら,マスク非着用者の姿は消えた.古市憲寿が風見鶏あるいはコウモリみたいな御託をどう述べようと,こういう公衆衛生意識の高い国民性は誇っていいと思う.

|

2022年2月 7日 (月)

無知では上手な嘘をつくことができない

 オトナンサー《コロナ禍で旅行や外食を我慢…「欲求を感じない」状態で大丈夫? 精神科医に聞く》[掲載日 2022年2月6日 14:10] がおもしろかった.記事の冒頭を引用する.
 
長引くコロナ禍で、趣味や旅行、家族や友人との外食などを「今は我慢の時期」と自粛する期間も長期化しています。いわば、自分の興味や「これがやりたい」という動機を抑制し続けている状況下において、「自粛が当たり前になってしまったからか、『これがやりたい』という気持ち自体が起きなくなった」「物欲や食欲が、コロナ前より明らかに少なくなった」など、さまざまな「欲求」を感じづらくなったという人も少なからずいるようで、ネット上では共感の声が上がる一方、「“コロナうつ”の前兆では?」と指摘する声もあります。
 
 上に紹介したオトナンサーの記事の趣旨は「コロナ禍前後を比較すると人々の様々な欲求が減退したが,これは“コロナ鬱”の前兆ではないかとの指摘がある」だ.
 この話は初耳だったので,ウェブ上の情報を丁寧に調べてみたが,そもそも「コロナ鬱」なんてものは存在していないのである.
 医学的な意味のある用語ではなく,そういう風評があるに過ぎない.
 オトナンサー編集部は《と指摘する声もあります》と言うが,私が調べた限り,そんな《》は一つも見つけられなかった.
 寝ぼけて夢でも見たのではなかろうか.
 そのため,精神科専門医の田中伸一郎医師にインタビューをする編集部員は,なんとかして「欲求の低下が鬱に繋がる」というオトナンサーの主張に賛同してもらおうとするのだが,田中医師は次のように述べて,全く誘導に乗らない.
 
欲求不満に陥るとメンタル不調が生じますが、いきなりうつ病を発症することはありません
刺激が減って欲求がなくなってきたとしても、常にうつ病を発症するわけではないということです
個人の資質によってはうつ病を発症することはあるでしょう。この辺りのことは、専門医でも判断が難しいところです
 
 捏造情報を用いて医師から言質を引き出そうとしたオトナンサー編集部は,火の無いところに煙を立てることに失敗し,一敗地にまみれたわけだ.w
 もっともらしいデマをでっち上げるには,それなりの知識と頭脳が必要だということである.

|

2022年2月 6日 (日)

インチキ蕎麦 /工事中

スーパーで最も高価な生そば。安曇野麺匠「信州安曇野道祖神そば」に惣菜コーナーのかき揚げを乗せて食べてみた感想》[掲載日 2019年11月19日] を読んで,愚かな消費者が馬鹿なことを書いていると思った.
 この記事を書いたのは「ななし」というペンネームの人で,自己紹介欄に《関東在住、アラフォーニートの独身女子(?)です(^v^)。笑って言うことじゃねーだろって気もしますが、究極の自由人として人生を謳歌中。 学生時代の偏差値は測定不能か38前後をウロチョロしていました》と書いている.まあそのような偏差値レベルの記事だ.
 
二食で三百円超えなだけあり スーパーの他の安価な商品と比べ しっかりそばの味がする。好みでかき揚げなどを加えるとなお美味しい。トッピング次第では、駅中にある蕎麦屋の味を軽く凌駕する。
 
 この人が絶賛している「信州安曇野道祖神そば」は,スーパーでよく見かけるインチキ&ボッタクリ食品である.
 加工食品を購入する時は必ずパッケージの裏面に印刷されている「原材料」表示を読まねばいけない.
 これを読めば,大抵のインチキ食品に騙されることはなくなるからである.(「大抵の」と書いたのは,食品業界の内実を知らないと騙されることがあるから)
 まず,製造者である「安曇野麺匠」の公式サイトを見てみよう.トップページに次の文言が掲載されている.
 
MESSAGE
 美しい自然が産み出す本場安曇野からの信州そば。当社では、添加物、合成保存料を一切使用せず、安曇野ならではの信州そばを自信を持ってご提供しております。信州そば品評会において数々の賞を頂きました。「信州安曇野道祖神そば」「信州安曇野山麓そば」と銘打ち、包装に工夫を凝らし、「生そば」を冷蔵庫保存で二週間の賞味期限を可能にしました。
 
 次に「信州安曇野道祖神そば」の商品情報欄を調べる.すると下の画像に《330円 (税込)》と価格が書かれているだけで,他に何の情報もない.
 
20220207a
 
 食品の特性における安全情報の重要性は改めて言うまでもない.
 安全性情報とは,原材料とアレルギーに関する情報である.
 しかるにこの安曇野麺匠という製造者は,宣伝文句には《当社では、添加物、合成保存料を一切使用せず》と書きながら,使用原材料もアレルギー情報も商品情報に掲載していない.こういうことをする業者は,まず間違いなく「掲載したくない」から掲載していないのだ.隠したい,ということである.
 しかし実際の商品のパッケージには,原材料表示等が法で義務付けられているので,隠したくても書かざるを得ない.
 そこで,安曇野麺匠とやらが消費者の目から隠したいと思っている原材料表示を,実際の商品から下に転記する.
 
原材料:(そば) そば粉,小麦粉,小麦蛋白食塩 
 
 蕎麦 (蕎麦切り) という伝統食品は,蕎麦粉と「つなぎ」を原材料とする.(ただし十割蕎麦は蕎麦粉だけで打つ)
 つなぎには一般には小麦粉を使用するが,海藻類やを用いることもある.(ex. 越後のへぎ蕎麦など)
 では,なぜ「信州安曇野道祖神そば」には,伝統的な「つなぎ」ではない小麦タンパクと,本来は蕎麦に添加しないはずの食塩が添加されているのか.
 
 昔から,うどんには,ふんわりと柔かな食感のもの (大阪のうどん,博多うどんなど) と,小麦タンパクと食塩でグルテン形成させて強い「コシ」を示すものがあった.
 それが,讃岐うどんブームの頃から,消費者が強い「コシ」のうどんを好むようになった.
 今では,テレビのグルメ番組では麺類に「コシがある」は誉め言葉になっている.口の悪い人は博多うどんを「腰抜けうどん」とか「弱腰うどん」などと貶すありさまだ.
 そして,そんな風潮が蕎麦に波及した.
 蕎麦粉よりも,本来は「つなぎ」である小麦粉を多く配合し,うどんと同じ食感を消費者が求めるようになった.蕎麦 (蕎麦切り) はいつの間にか「よく噛んで食べる」ものになったのである.
 ではあるが,これは好き好きであって,普通の二八
 

|

「打ち手」の恥ずかしい誤用

 スポーツ報知《玉川徹氏、10代や高齢者へのコロナ感染拡大に「こうなってしまえば有効な打ち手はないというのが現実」》[掲載日 2022年2月7日 09:27] から下に引用する.引用中の文字の着色強調は当ブログの筆者が行った.
 
「分科会や政府の発表するコメントを見ていても基本的には有効な手段がないってことが伝わってきます。これだけ感染が広がってしまったら有効な手段がない。最も有効な手段はワクチンだった。それは去年からそう言われていたし、諸外国はワクチンが最も有効な手段だということで政治決断で3か月とか期間を前倒ししてでも、どんどん打つって形で資源を最大限投入することをやっていた。結局、日本はそれをしなかったツケが全部回ってきているなと思います」と指摘。 その上で「今からワクチンをで打つと言っても今、こんな感染状況で間に合わないですよ。こうなってしまえば、有効な打ち手はないというのが現実だと思います」とした。
 
 この文章は,テレビ朝日《羽鳥慎一モーニングショー》(2/7放送) での,玉川徹氏の発言を記事にしたものである.
 その中の《有効な打ち手はない》について,私は最初「有効な打つ手はない」のミスタイプだと思った.
 日本語の語義と用法についての基本レファレンスである日本国語大辞典では「打ち手」を次のように解説している.(精選版から引用する)
 
(1) 一般に、打つという動作をする人。
(2) (討手) 敵を攻め滅ぼしに向かう人々。また、罪人などを捕えたり、殺したりする役の人。うって。おって。殺し手。
(3) 銃砲、石、刃物などをうつ人。
(4) 太鼓、鐘などをたたいて鳴らす(役の)人。また、そのすぐれた人。
(5) 面など、材料を鍛えて作り出す人。また、そのすぐれた人。
(6) ばくち、すごろく、碁などをする人。また、それらにすぐれ、あるいは好きな人。
(7) 空手の手技の一つ。こぶし、手刀などで相手の急所を打ったり、かかってくる相手の手足を打って防いだりする技。
 
 これに対して「打つ手」の語義は一つで,以下の通りだ.
 
とるべき手段。施すべき方法。
 
 上に引用したスポーツ報知の記事では「打ち手」を,文脈からして「とるべき手段」「施すべき方法」に用いているが,これは誤用だ.
 従って,これはスポーツ報知の記者のミスタイプだと私は考えた.放送人である玉川氏がこんな誤用をするとは思われなかったからである.
 だがしかし,「打つ手」の意味に「打ち手」を用いる誤用についてもう少し調べてみると,驚いたことに,ビジネス書の分野ではこの恥ずかしい誤用が定着し,一般化しているようだとわかった.ビジネス書なんてのは無教養な人間が書くものだから,ありそうな話である.
 すなわち,玉川氏はビジネス書に影響されて「打つ手」の意味で「打ち手」を誤用している可能性があるのだ.
 もしそうだとすると,私はこれまで玉川徹氏を教養と学力のあるかただと思ってきたので,大変残念である.

|

2022年2月 5日 (土)

今の映画ではみられない演出

 昨夜,傑作特撮コメディ《ゴーストバスターズ》(1984年) が放送された.調べてみたら,これが十二回目のテレビ放映だ.
 CGを使わない特撮映画だが,何度観てもおもしろい.
 で,小ネタを一つ.
 ゴースト退治の会社を立ち上げた三人組が,オフィスでテイクアウトの夕飯を摂っているシーンのこと.最初のゴースト退治依頼が来る夜だ.
 この時,レイモンド・スタンツ博士 (通称レイ) は炒め物のような料理を箸で食べている.この料理が何であるか,解説してくれているウェブサイトはあるか調べたが,ないと思う.アメリカの1980年代に日本食のテイクアウトが存在したのだろうか.これは前から不思議に思っている.
 ちなみに,一緒に食事しているピーター・ヴェンクマン博士とイゴン・スペングラー博士の二人が食べているのは,たぶんピザである.
 もう一つちなみに,スクリーンにはバドワイザーの缶ビールと,缶のコークがはっきりと映っている.クレジットにスポンサーのことは書かれているか,未調査.昔買ったディスクを持っているので観てみようと思う.
 
 小ネタというか,昔の映画だなあ,と思わざるを得ないのは,登場人物がやたらと喫煙していること.
 建物の中でも,灰皿がなくても,おかまいなしにタバコを吸う.
 この演出について,言及しているブログはないようだ.
 
(余談追記)
 新型コロナウイルスのオミクロン株について,スパコン富岳で行った飛沫飛散のシミュレーションによると,映画館や劇場では,マスク非着用の感染者がいる位置から前方の三列目まで,派手に飛沫が拡散している.(FNNプライムオンライン《「不織布マスク着用」でもオミクロン株感染のリスク…イベント時の感染リスクは? 「富岳」の最新分析》[掲載日 2022年2月4日 14:11])
《ゴーストバスターズ》の第三作が今日から公開なのだが,ちょっとこわいので映画館に行くのはやめる.
 第五波の時も,観たい作品があったのだが,神奈川県は感染拡大の真っ最中で,基礎疾患持ちの高齢者としては感染が怖くて映画館に行けなかった.そしてピークが過ぎた時には,もう公開は終了していた.
 こうなると劇場公開時にディスクを同時発売してくれんものかと思う.



|

一般的な血圧計は

 介護ポストセブン《70才以上の女性の過半数が血圧の薬を服用しているが本当に必要か?血圧測定の誤りを医師が指摘》[掲載日 2022年2月5日 07:00/元々の記事は女性セブン2022年1月20・27日号] を読んで私は首をひねった.
 
しかし、できるだけ薬を使わない高血圧治療を実施し、全国から患者が殺到する坂東ハートクリニックで院長を務める坂東正章さんは、この状況に疑問を投げかける。
「そもそも、血圧の測定方法に誤りがあるケースが多く、そのせいで必要ない量の薬を処方される患者は後を絶ちません。
 病院で測定すると環境の変化や緊張から血圧値が高く出るうえ、多くの病院で使用されている挿入式血圧計は、通常の上腕式血圧計と比較して高い値が出るため、高血圧の診断は家庭で測った血圧値で行うのが正しい。》(引用文中の文字の着色は当ブログの筆者が行った)
 
 上の記述は本当だろうか.
「挿入式血圧計」は操作が一人でできて簡単なため,例えば薬局や市役所の窓口待合室とか,スポーツジムとかに設置されているのがほとんどではないか.
 坂東院長の説とは異なり,多くの病院で医師が血圧を測定する際に使用するのは,挿入式ではなく「上腕巻き付け式血圧計」ではないか.
 というのは,私は会社員時代に,長年にわたり定期健康診断を毎年受けてきたが,挿入式で測定されたことは一度もないからである.人間ドックでも同じだ.
 また何度か大き目の病院に入院した経験があり,その際,決まった時刻に看護師さんが病室に来て血圧やその他のバイタルを測定してくれる が,挿入式の血圧計で測定されたことはない.
 このことから,坂東院長の「多くの病院で挿入式血圧計が使用されている」という主張は信用できない.
 また,坂東ハートクリニックでは,患者を診察する際には血圧を測定せず,坂東院長の言によると《家庭で測った血圧値》で診断するという.私の経験では,それは普通のクリニックではないし,坂東クリニックを受診するには,患者は自前で上腕式血圧計を購入して自宅で血圧測定しなければいけないことになる.
 普通ではないことをする医師の説明を記事にするのはいかがなものか.
 引用した記事の元ネタは女性セブンだから,読んで信用する人は少ないとは思うが.

|

2022年2月 4日 (金)

国民生活の逼迫

 昨年末から企業からの予告が続いていたが,いよいよ今月から値上げのラッシュが始まる.
 この件についてまとめた記事は多いが,HUFFPOST《2月、これが値上げされる。身近な食品から電気料金まで…その理由は?【一覧表】生活に欠かせないものばかり…何が値上げされる?その理由は?まとめました。》[掲載日 2022年2月1日 13時00分] から下に一部引用する.
 
なぜ値上げが相次いでいるのか。主な理由は、原材料の価格高騰と、原油価格の高騰による物流費や包装資材の価格上昇だ。
 冷凍食品などを値上げするニッスイは、「世界各国での食糧需要の拡大による原材料の価格高騰、国内外での人件費の増加、原油価格の高騰に伴う燃料・包装資材および物流費の上昇は、今や避けることのできない状況となっています」と説明。
 
 値上げの理由として「資材および物流費の増加 (ブログ筆者註;これはエネルギー費の増加と連動している)」と「原材料費の増加」を挙げる (この二つはおそらく事実だ) 企業が多い中,ニッスイは値上げの理由として「国内外の人件費の増加」を挙げている.
 しかし周知のように,一般論としては日本国内の労働者の賃金は上昇していない.
 これについてはウェブ上に多くの資料があるが,ここでは東洋経済ONLINE《日本人の賃金が停滞し続ける「日本特有」の理由 国の賃金を決定的に左右するのは何なのか》[掲載日 2021年12月13日 6:30] から下に引用する.
 
ここ数十年、実質賃金が上がっていない富裕国は日本だけではない。しかし、豊かな国の中で賃金の上昇率だけではなく、賃金自体が下がっているのは日本だけである
 成熟国では、賃金は、100年以上GDPとほぼ同じ割合での成長をしていたが、その傾向も最近はなくなってきている。1995年から2017年の間に、生産性、すなわち労働時間あたりのGDPは豊かな11カ国で30%成長した。しかし、実質的な時間当たりの報酬(賃金+福利厚生)は、その半分の16%しか伸びていない。
日本の状況は「衝撃的」
 日本の生産性の伸びは30%と、他国と同じだったが、労働者の賃金は1%減少している。日本の労働者の賃金が最近まで他国の労働者のそれよりも国民所得に占める割合が高かったことを考えると、この状況は特に衝撃的だと言える。》(引用文中の文字の着色は当ブログの筆者が行った)
 
 ニッスイが我が国において他企業と異なる特殊な会社なら別だが,製品の値上げをせねばならぬほどニッスイの賃金が高騰しているとは思われぬ.
 だとすると,賃金以外の人件費が増加しているということになるが,もしそうだとすると,これは経営者の手腕に係ることであるから,株主に対して説明を要する.
 ニッスイの経営陣は,株主を納得させる根拠を持っているのだろうか.私はあやしいと思う.
 値上げなんてテキトーに理由を挙げておけばいいや,などと考えたのでなければいいのだが.
 
 家庭用製品であるニッスイの冷凍食品の値上げが,国民生活に与える影響は限定的だと思われるが,日清食品の即席めん類の一斉値上げは,若い低賃金層に大きな打撃となるだろう.ぎりぎりまで食費を削っている非正規の若者たちや学生たちは,これから日清食品に追い詰められるといっていい.
 本当に値上げしなければならぬ状況なのか,経済分野のライターたちは,日清食品の内部留保推移について調査公表すべきだと私は考える.
 
 インフレには,景気を刺激する「よいインフレ」と,ただもう国民生活を貧しくするだけの「悪いインフレ」がある.
 今回の値上げラッシュは「悪いインフレ」の入口としか思えない.これを前にして,メディアが政府の見解を求めないのはなぜか.不思議だ.

|

2022年2月 3日 (木)

るいの産休が心配だ

 いいかどうかは別にして (いやよくないと私は思わぬでもないが),昭和には昭和のジェンダー観があった.
「男たる者,一家の大黒柱として女房子供を養う」がそれだ.
 とはいえそれは一般論であって,妻が夫を養っても後ろ指を指されぬ場合はあった.
 それは,夫が芸術家,芸能者の場合である.
 むしろこのジャンルの才能のある男は,銭を稼いだり家事に長けたりといった生活力は不問に付された.
 酷い場合は,呑む打つ買うの道楽で妻を泣かせても許された.
 それが昭和の価値観であることを,昭和五十三年の大ヒット曲,都はるみと岡千秋の「浪花恋しぐれ」が歌った.
「芸のためなら女房も泣かす それがどうした文句があるか」
 逆にいうと,芸もないのに働かぬのは最低の男として軽蔑された.それが昭和であった.
 
 NHK朝ドラ《カムカムエヴリバディ》でヒロインるいのヒモとして生きる大月錠一郎に対して,いい加減に働いてくれという視聴者からの声があるとウェブの芸能ニュースに出ていた.
 そりゃそうだろうね.
 働きもせず家事もせず,しかし,るいに第二子を妊娠させる方面のことは怠りなく行う.そういう錠一郎の 素敵な 生き方について,シナリオライターはこれからどういう具合に物語を進めて行くのだろう.昭和という時代の庶民感覚から,かなり離れて行くのではないか.
 るいに産休はあるのか.回転焼屋は日銭商売だ.るいが産後に仕事を休めば,ただちに家計が破綻する.さらには将来,回転焼屋の収入で,子供二人の教育費をどうするのか.脚本家がどう辻褄を合わせるのか,大変に興味の持たれるところである.

|

2022年2月 2日 (水)

東洋艦隊司令長官の最期

 先月末 (1/28) に掲載した記事《フィリップス提督の退艦拒否は事実だと私は思っていた》に私は次のように書いた.
 
この記述箇所の出典 [212-215] は,豊田穣『マレー沖海戦』(集英社,1988年) である.
 東洋経済の記事では《大木毅氏によれば》となっているが,なぜか出典は示されていない.
 しかも大木毅の著書タイトルを調べても,マレー沖海戦を扱った戦記ノンフィクションと思われる作品名は見当たらない.つまり東洋経済の記事が,なぜこの分野で知名度の高い豊田穣ではなく,大木毅の説を取り上げたのかは不明なのだ.この東洋経済の記事は,ものを書くことの基本ができていないと言うべきである.
 従ってこの件については,大木毅よりも,戦記の分野では評価の高い豊田穣の著書にあたるべきだろう.そこで早速豊田穣『マレー沖海戦』の古書を注文した.どんなことが書かれているのか,早く知りたいものだ.》(この引用箇所の文字の着色は私が行った)
 
 上の引用文中に大木毅の著書にマレー沖海戦に関するものはないと書いたが,それはまだ単行本として出版されていないからであった.
 単行本未収録の雑誌記事を調べてみたら,大木毅は新潮社の『波』の昨年七月号から連載《指揮官たちの第二次世界大戦》を書いていて,その第一話が「死せる提督の呪縛」である.
 この中に,マレー沖海戦で艦と運命を共にした英国東洋艦隊司令長官の最期について書かれていると思われる.
 そこで古書を探したら,『波』の昨年七月号は一円で売られていたので注文した.
 余談だが,時折このように「一円」などという価格の古書があるが,商売として成り立っているのだろうか.他人事ながら心配である.
 

|

2022年2月 1日 (火)

いきがる

 先日 (1/23) 宇都宮線の車中で起きた暴行事件のその後.
 当初の報道では,優待席に横になって喫煙 (加熱式) していた加害者の男 (職業はホストなので,以下はホスト男とする) に高校生が,喫煙を止めて欲しいと言った.
 その時の高校生の言葉遣いについて,週刊女性PRIMEは《お兄さん、たばこを吸っていますね。やめてもらえますか》と書き,NHK NEWS WEBは《たばこを吸うのをやめてください》と書いた.その他のメディアも大同小異だった.
 これらの報道を読んで私は,この高校生について,華奢でいかにもまじめそうで正義感のある少年のイメージを持った.
 ところがその後の報道によると,席で寝転んでいたホスト男に,高校生は上から見下ろす格好で,乱暴な言葉で怒鳴りつけたという目撃者の証言が出てきた.
 するとホスト男は立ち上がって高校生に接近したのだが,最初の報道ではこの時,高校生は止むを得ずホスト男を手で押し返したということになっていた.しかし実際は,ホスト男の首を掴んだらしい.ホスト男は逮捕後にこのことを「相手が先に手を出した」と供述している.
 高校生に首を掴まれて逆上したホスト男は (顔写真が既にネットに漏れているが,いかにもホスト顔のナヨナヨした男である) 上着を脱いで腕のタトゥーを見せつけて威嚇した.
 高校生はここでやっと,まずいやつに絡んでしまったと気が付き,急に掌返しをして土下座で謝ろうとしたのだが時すでに遅く,あとはホスト男にボコボコにされたというのが事の経緯のようである.
 言うまでもなくこの事件は,凶暴なホスト男に高校生が暴行されたということである.加害者と被害者は歴然としていて,どっちもどっち,ということには決してならない.
 それはそうなのだが,当初の報道を読んだ私が,被害者について「まじめな正義感のある少年」というイメージを持ったのはよくなかったと反省した.何に限らず先入観はよろしくない.
 続報を読むと,被害者の高校生は,相手が弱そうだと大きい態度に出るが,強そうに見える相手ならやめちゃう,という軽率なお調子者かも知れない.
 さて,色んな報道を読むと,ホスト男はケンカが弱いらしい.
 タトゥーを見てビビったのが高校生の間違いだった.他人に絡んだ挙句,途中でビビって負けるくらいなら最初から絡まないのがいいと爺さんは思います.

|

私は前回のワクチン接種の効果がもう切れているのです

 新型コロナウイルス感染症ワクチンについては,一部の週刊誌報道によれば,自治体に対するワクチン供給に目途が立っていないという.
 これが本当かどうか一般国民が確かめる術はないが,仮に事実だとすると,第一回目と二回目の摂取の時にあったように,在庫が払底した時点で政府からのワクチン供給が行われなくなり,その結果,各自治体における実際の接種が中断される可能性が高い.
 つまり「早い者勝ち」になる.
 私が住んでいる横浜市では,私は既に前回の摂取から七ヶ月を過ぎているのだが,未だに接種券の発送はされていない.
 接種券が手元に届いたとしても,そのあとは例によって予約受付待ちの大渋滞が待ち構えているから,接種を受けられるのは八ヶ月過ぎになる可能性が高い.
 そのため,東京に通勤している勤労世代の人たちは,年齢不問で接種を受けられる東京都の集団接種 (自衛隊が行う.既に開始した) を利用するのがよいだろう.この会場では,二回目接種から六ヶ月経過していれば三回目を接種してもらえる.実質的に八ヶ月経過しないとだめな横浜市で接種を受けるよりも,二ヶ月近く早いのだ.
 それ以外の私のような高齢者は,神奈川県内の横浜市以外の自治体の医療機関で接種を受けるのが,早く接種を受けるには得策だということになる.これなら横浜市よりも一ヶ月ほど早く接種を受けられるからだ.
 そして,できるだけ早く接種を受けたい私に,かかりつけの医師 (藤沢市のクリニック) は「接種券がきたらすぐに連絡してください」と言ってくれているのだが,なにしろ横浜市が,チンタラチンタラした公務員的仕事ぶりで接種券を発送しているので,やきもきしている.
 政府がワクチン供給を停止する前に券がくればいいのだが.
「コロナの専門家」を自称し,前市長を批判して当選した現市長は,仕事のスピード感では前市長のスタイルを踏襲しているらしい.次の選挙で落とさねば.

|

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »