フリウリフウフリコが食べたい
深谷かほる作『夜廻り猫』には,時々うまそうな料理の作り方が出てくる.
第七巻の611話で,子猫の重郎が仲間のみんなに「うまいものは何だ?」と訊かれて,「フリウリフウフリコ」だと答える.料理名だけで,レシピは書かれていない.
これまでに登場した作者の創作料理を追試してみるとなかなかうまかったので,今回のフリウリフウフリコが気になった.
調べてみると,これは作者の創作料理ではなく,少し前からサイゼリヤのグラン・メニューに載っている料理「フリウリ風フリコ」のことであった.
サイゼリヤか.もう何年もいってないなあ.料理の価格帯が高校生のお小遣いレベル (トマトソースのスパゲッティが驚きの四百円!w 立ち食い「小諸そば」のかき揚げ蕎麦が同じく四百円!) だから,元々が年寄りを相手にしていない店である.
そこでウェブを検索してみた.
まず,(1)《サイゼリヤで人気!フリウリ風フリコの再現レシピ。簡単作り方。》を読んだ.これはいわゆる「簡単メニュー」で,誰でもすぐ作れる.
次に,(2) 動画《【完全再現】ネットで絶賛の嵐!サイゼリヤ風 フリウリ風フリコの作り方【kattyanneru】》を観た.
両者,全くレシピが異なっている.そして出来上がった料理も,たぶん全く違うものである.
「再現」と「完全再現」で,こうも違うものかと驚いた.w
どっちが正しいか.
検討の感想としては,子猫の重郎が好きな「フリウリフウフリコ」は,サイゼリヤに行って食べてみるのがよいということである.
実際に食べてみて (1),(2) の再現度を判定し,似ているほうのレシピを参考に自分で作ってみるのはそのあと.
というわけで近いうちに食べてみたいのだが,コロナ禍始まって以来,私の最初の外食だ.二年近く外食をしていないのは,私の人生で初めてのことである.
その記念すべき第一食がサイゼリヤかよ.w
しかし私が知っている (私の行動範囲にある) サイゼリヤは,他のファミレスと異なり,狭い店舗にテーブルをたくさん詰め込んでいるので,ソーシャル・ディスタンスは取るのが無理だと思われる.(サイゼリヤの某店は,KFCのイートイン・スペースのほうが余程ゆったりしている w)
だとすると客のいない時間帯に行くのがよいと思われる.
| 固定リンク
「外食放浪記」カテゴリの記事
- ロウカット玄米の混ぜご飯(2022.12.08)
- 焼きおにぎらず(2022.11.12)
- 鶏とクスクスのグラタン(2022.06.22)
- ちりめんと紫蘇の実漬のご飯(2022.06.13)
- 生キクラゲを食う初体験(2022.06.13)
最近のコメント