潰したニンニクはスライスできない
CHANTO WEB《藤田ニコルさん「秒でなくなる旨さ!」究極のネギ塩奴豆腐》[掲載日 2021年12月5日 20:30] を読んで私は首を傾げた.下の引用中の,文字を着色した箇所である.
《リュウジさんは自身のYouTubeでも、お手軽食材である“もやし”を活用した「至高のもやし炒め」を紹介。リュウジさん本人が最高に美味しいと豪語する、自信たっぷりの一皿です。
まずはにんにく2片を潰してスライスしましょう。さらに長ねぎ20gをせん切りに、豚バラ肉(塩・こしょう各適量で下味をつけたもの)80gを4cm幅に切っていきます。次に耐熱ボウルにもやし200g、ラード大さじ1を入れ、ラップをして電子レンジで1分間加熱。レンチンすることで、簡単に油通しと同じ効果を得ることが可能に。》
「潰して」と「スライスし」が相反するからである.潰すのか,スライスするのかわからぬ.
そこでリュウジさんがYouTubeに投稿した動画《たった18円のもやしが一皿1000円レベルに化ける。知らないと損をする至高のもやしの炒め方》を探して視聴してみた.
するとリュウジさんは,確かに「潰してスライスする」と説明している.
CHANTO WEB の記事はリュウジさんの説明をそのまんま文字に起こしていたのである.
だが.ニンニクは潰してから包丁で切ると,当然のことながら,粗みじん切りになってしまう.スライス (薄切り) にするのは物理的に無理だろう.
リュウジさんの説明が間違いなのである.テレビに出てくる辻調の先生たちは,ニンニクのみじん切りとスライスをちゃんと区別している.
リュウジさんはなかなか才能ある人だとは思う.しかしプレゼンでは言葉を正確に用いなければいけない.好漢に勉強を望む.
| 固定リンク
「新・雑事雑感」カテゴリの記事
- 男たちの自分探し /工事中(2023.01.27)
- Seriously Good(2023.01.25)
- アイリスオーヤマ製の貼るタイプ使い捨てカイロ(2023.01.24)
- 「日本語って不思議な言語だなぁ~」というアホ(2023.01.23)
- うろ覚えの知識を披露して間違ってしまった管理栄養士(2023.01.22)
最近のコメント