素材の味を台無しにする酸味料という添加物
アフロ頭の稲垣えみ子さんが,食品添加物過敏症になってしまったという話を書いている.
東洋経済ONLINE《「添加物と無縁な生活」は許されないという現実 「普通のサンドイッチ」で胃腸がパニック?》[掲載日 2021年10月3日 06:30] から引用する.
《始まりは、数年前のある朝のこと。とある大手コーヒーチェーン店で何気なくヘルシーな野菜サンドとコーヒーを食べながら仕事をしていると、どうも胸のあたりがムカムカしてきた。全身もだるい。
あれ、なんか体調悪い? お腹でも冷やしたのかしらと思ってやり過ごしたんだが、その後もその店に行くたびに、同じ症状に見舞われるのであった。
(中略)
いや……これはどう考えても、添加物に体が過剰反応しているのではないだろうか。》
《私、いつの間にやらめちゃくちゃピュアな食生活! うっかりすると、添加物など1ミリも摂取せぬまま何日も過ごしているのであった。狙っているわけでも意識しているわけでもないのに、そうなっちゃっているんである。》
《「ピュアな食生活」は自然食品店に通わずとも、質素な暮らしをしていればものすごくフツーに手に入る。つまりはまったくお金などかからない。具体的には一食150~200円程度である。
その2。現代では「ピュアな食生活」を送っていると、社会生活に支障が生じる。友達と楽しく食事に出かけた後で、倒れて寝込むということにもなりかねない。
……ということで、うっかり安くピュアな食生活を送っている私としては、普通の社会生活を送る必要上、定期的、意識的に、添加物入りのものを少しずつ摂取するよう心がけることとなった(個人的には「服毒」と呼んでいる)。どうにもこうにも妙な話だが、それが現代社会のミもフタもない現実なのである。》
ありそうな話である.
調理済食品,加工食品の世界で,添加物まみれの食品は数あるが,サンドイッチもその一つだ.味付けに塗ってあるソースがもう無茶苦茶なのである.
あまりにソースの添加物まみれが酷いので,コンビニなんかは公式サイトに載せるべきサンドイッチの原材料表示を隠している.消費者が必要とすることが全く書かれていない無意味な商品情報欄になっている.(例;ローソンのシャキシャキレタスサンド)
カフェのサンドイッチを食べると体調を崩すので,仕方なく時々「服毒」しているというのだが,それはもったいない.せっかく「ピュアな食生活」をおくれるのだから,調理済食品を買って食べるのはやめたほうがいい.
サンドイッチなんか,自作すれば添加物を無視できるくらいに減らせる.食パンではなくフランスパンに,マヨネーズを塗って,チーズと洗っただけのレタスをはさめばいい.これを弁当にして外出時の弁当にするのだ.これ,カフェのサンドイッチより遥かに安上がりだし.
さて私はカフェやコンビニのサンドイッチで体調を崩したことはないのであるが,スーパーで売られている漬物は買わない.
浅漬け風の漬物 (本来の漬物ではなく調味液に浸して作る即席食品だ) はまだマシだが,高菜とか野沢菜を漬けたもので,ポリ袋に包装されて売られているものの多くは,サンドイッチよりも酷いからだ.
しかもまずい.
まずい漬物に必ず入っているのが酸味料というやつだ.口に入れると感じるいやーな味のもとは酸味料であることが多い.
私が忌避する添加物は,合成着色料とソルビン酸塩はもちろんだが,酸味料と加工デンプンも避けている.
のであるのに,先日大失敗をした.
あるスーパーの野菜コーナーを見て歩いていたら,皮を剥き下茹でして真空パックになっているサトイモがあった.
こういうものを買うのは初めてだったのだが,何気なく手に取ってカゴに放り込んで買ってしまった.
帰宅して翌日,ざっと水洗いして,醤油味で煮ころがしにした.
そして口に入れて咀嚼して,私は腰を抜かした.
思わず吐き出したほど異様な酸味だったのである.
包装容器のポリ袋はゴミに出してしまったあとで,仕方なくスーパーまで出かけて同じ商品の原材料表示を確かめたら,酸味料が表示されていた.
生のサトイモを料理するのはかなり手間がかかるし,サトイモには旬があるので,冷凍食品のサトイモを使うこともある.
その冷凍サトイモとの連想で,真空パックのサトイモを買ってしまったのであるが,自分の迂闊さを歯噛みするほど後悔した.
世の中にカット野菜や蒸した豆など,野菜を加工した食材は色々あるが,下茹でしたサトイモは,それらと一線を画する.
なにしろ食い物とは思えぬ味がするのだ.他山の石とはこのこと.料理をする老人諸兄におかれては,くれぐれも真空パックのサトイモは購入されぬようご注意申し上げる次第だ.
余談だが,稲垣えみ子さんのアフロ頭であるが,日本人の頭髪をあのようなスタイルにするには,薬物の作用を用いるのだろう.
稲垣さんの食生活はピュアだというのであるが,頭髪は薬物まみれでもいいのだろうか.
| 固定リンク
「食品の話題」カテゴリの記事
- 食品のブランドは製法とは無縁のものか /工事中(2022.06.30)
- 崎陽軒の方針(2022.05.06)
- 青唐がらし味噌(2022.03.27)
- 成城石井のピスタチオスプレッドは(2022.02.17)
- インチキ蕎麦 /工事中(2022.02.06)
最近のコメント