« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月30日 (木)

野田聖子さんは菅義偉が嫌いであると思う

 下の画像は,自民党総裁選に岸田文雄氏が勝利し,立候補者四人と菅首相が壇上に上がったシーンである.
 (9/30,NHK《おはよう日本》の画面から撮影した)
 
 20210930c
 
 岸田新総裁は「ノー・サイドである」と宣言し,来るべき衆院選に向けて,わだかまりなく党の団結を訴えるために,全員でグータッチしたのであるが,野田さんは脇を締めて菅首相とのグータッチを拒絶した.
 
 20210930d
 
 上の拡大画像を見ると,野田さんは掌を握ってはいるが,グータッチする気が全くないことがわかる.
 また,みんなが正面を向いているのに,野田さんの視線は菅首相を見るのも嫌だとばかりに,ソッポを向いている.
 この男の肌に触れたくない,という彼女の気持ちが視聴者にも伝わったシーンであった.

|

2021年9月29日 (水)

最低の醜聞/WHO

 コロナ禍で信頼を失ったWHOについて,おぞましいニュースがあった.
 NNN24《WHO職員ら コンゴで地元の人に性的虐待》[掲載日 2021年9月29日 20:21] から引用する.
 
独立調査委員会の報告書によりますと、エボラ出血熱が流行していたコンゴ民主共和国で、2018年から去年にかけ、WHOの支援活動に関わった83人が、地元の人に性的虐待をしていたということです。
このうち21人は、WHOに直接雇用された職員で、仕事を与える見返りに、性的な関係を強要するなど立場を悪用していました。被害者の中には、13歳の少女が妊娠したケースもあったということです。
WHOは、関係者の処分を検討するとともに、再発を防止するため構造改革を進めるとしています。
 
 直接雇用の二十一人の国籍を明らかにすることができなければ,「構造改革」はない.話はそれからだ.

|

生存戦略 /工事中

 大谷智通著『眠れなくなるほどキモい生き物』(集英社インターナショナル,2021年8月26日) を読んだ.
 著者の大谷智通氏はフリーランスのサイエンス・ライターで,氏がかつて大学院で研究対象にしていた寄生生物に関する著書が既にある.
 この『眠れなくなるほどキモい生き物』(以下『キモい生き物』と略) は,寄生生物の「キモさ」を取り上げて,読者の恐怖感を盛り上げている好著である.
 私のような老人が寄生生物に抱いているイメージは「宿主から栄養を簒奪する」というものだが,この本で紹介しているのは,そんな生易しいものではない.
 自然界に寄生生物がどれくらい存在しているか知らぬが,宿主の行動を支配して,寄生生物自身の繁殖に使役していると考えられる例がこの本にこれでもかと登場する.
 どのように支配するかというと,宿主の神経系を支配する毒 (化合物) を注入するのだというから穏やかではない.
 注入された宿主は,寄生生物に生きながら体内をむさぼり喰われつつ,寄生生物に奉仕させられる.もうホラー・コミックの世界だ.
 私が驚いたのは,宿主を支配するメカニズムが,物質レベル (神経伝達物質等) で明らかにされていることだ.もっと詳しく知りたい向きには,この本の巻末に参考文献一覧が記載されている.
 そして驚いたついでに感心したのは大谷智通氏が,寄生生物の進化について,合目的な解釈を排除していることだ.
 寄生生物だけではないが,生物の構造や行動があまりにも巧妙にできていると,つい《(人類は) 直立二足歩行の結果,手が自由になって,道具使用が可能となり,今日の人類文化が生み出されるにいたった。》(ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「直立二足歩行」の解説) などと考えてしまうが,直立二足歩行と道具使用に直接の関係はない.直立二足歩行ができるように骨格が変化したのに,手をうまく使えなかったり,道具がうまく使えなかった人類が,膨大な時の流れの中で生まれては滅んでいったと解釈するのが,無理のない進化論的解釈である.
 現在の人類が道具を握るのに都合の良い手指と腕を持っており,その手と腕を巧妙に操るだけの知能を持っているのは,僥倖なのである.
 そのような具合に,生物の進化の考察するにあたっては,進化の合目的性を注意深く排除せねばならない.
『キモい生き物』に書かれているように,ある寄生生物が「宿主の神経に作用する特別な化合物を注入して宿主の行動を支配」しているのは,たまたまそのような「生存にいかにも好都合のように見える変異」を起こした寄生生物が発生し,生き残ったに過ぎないのだ.宿主を支配するために,そのような進化をしたのではない.うっかりするとそのように誤解してしまうが,違う.逆だ.あくまで変化が先に生じて,それが合目的のように見えるだけである.
 このことの理解が不充分であると,「生物の生存戦略」という概念を誤解してしまう.
 一般に「戦略」は《戦略は、一般的には特定の目的を達成するために、長期的視野と複合思考で力や資源を総合的に運用する技術・応用科学である》とされるが,軍事やビジネス分野における「生存戦略」と,生物学における「生存戦略」は全く異なる意味を持っていることに注意が必要だ.
 生物学における「戦略」は,一般的語義から《目的を達成するため》が排除される.

|

2021年9月27日 (月)

久助

 久助という言葉がある.人名ではない.
 Wikipedia【久助】から記述を引用する.
 
訳あり商品のひとつ。米菓業界でよく使われている業界用語のひとつであるが、包装された袋に表記されることもあるため、消費者の一部にも知られている。米菓以外では、小麦粉の甘煎餅、洋菓子のラスクなどでも同様に使用される例がある。
 割れていて、形状が不完全でも味覚的には正規品と比べて遜色なく、大きな煎餅の場合は、食べる際にわざわざ割ることもあるため、自分で食べるためには気にしない消費者も多い。また、たいてい複数の製品が混合されていて、大きめの包装となっているために、安価にいろいろな味を楽しむことができる。
 ただ、煎餅などでは、形状は完全でも、少し加熱しすぎたものなどが入れられる場合もあり、その場合は風味が正規品よりも劣る。
 正規の販売ルートでは流通せず、製造直売店や、菓子や食品の安売り専門店、道の駅、ネット通販などで限定販売されることが多い。》(文字の着色強調は当ブログの筆者が行った)
 
 着色文字部分は,現在は事実と異なる.
 確かに昭和の昔は,上の説明の通り「久助」とは「割れていて形状が不完全」あるいは「加熱し過ぎて焦げた」米菓製品であったが,私の記憶では,平成の頃から「久助」の語義に変化が生じた.
 
 今,私の手元に根本製菓 (茨城県) の「やっぱり日本のお米 醤油ミックス煎 久助」がある.Wikipediaは《正規の販売ルートでは流通せず、製造直売店や、菓子や食品の安売り専門店、道の駅、ネット通販》としているが,私が買ったのは製造直売ではなく上野アメ横でもなく,スーパーで購入したものである.
 
20210927a
 
 包装のラベルに書かれたキャプションは以下の通りである.
 
昔ながらのたまり醤油で仕上げた醤油煎、黒胡麻煎、青のり煎のお徳用サイズ
 
 中身の煎餅は,全く欠けていない.味も焦げてはおらず,普通の煎餅である.
 つまり根本製菓は,久助を「お徳用サイズの煎餅詰め合わせ」だと定義している.
 しかしこの定義は米菓製造業者によってさまざまである.
 ざっと分類すると,
(1) 正常品質の煎餅を数種詰め合わせた徳用品
(2) 割れた形に成形して焼き上げた煎餅を包装した徳用品.割れた断面のフチが丸くなっているのですぐわかる.わざとらしい「断面」にも醤油がしみている.
(3) 正常な形状に焼いた仕掛品の煎餅を,わざと割り,これを醤油等で調味したもの.割れた断面にも醤油がしみているのですぐわかる.
(4) 正常な品質の煎餅をわざと割り,特売用にしたもの.断面に醤油はしみていない.
(5) 正真正銘の久助.Wikipediaの説明通りの訳ありレア品である.当然だが本来の久助は,スーパーに出荷できるほどの量は製造工程で発生しない.零細な手焼き煎餅屋で売られていたり,中小の米菓製造業者の工場に併設の売店で販売されている.
 
 似非「久助」は,米菓メーカーが販売者の求めに応じて特売品を製造する際に,正規品の価格を維持するために作るものだ.
 無理矢理に作った割れ煎餅だから,不良品なのではなく,消費者としては現在の「久助」はお値段安めで歓迎だ.
 しかし店頭で,手で割るのが難儀なくらい堅い厚焼き煎餅の「久助」を見かけると,これはちゃんと作った製品を割っているわけだから,ご苦労なことですなあと苦笑する.

|

2021年9月26日 (日)

ポニテ

 フジテレビ《ワイドナショー》で,今話題になっている小室圭さんの姿を初めて見た.
 基礎疾患持ちの高齢者である私は,君子危うきに近寄らずを実践して,一昨年の暮れに理髪店に行ってからというもの,今日まで二年近く散発していない.
 大抵の美容院はフロアが広く,密になることは考えにくいが,ほとんどの理髪店はハイリスクだ.
 じゃあ美容院に行けばいいかというと,今時の若い人はともかく,老人に美容院は敷居が高いのである.
 ではどうしているかというと,髪ゴム (脚注) を用いて頭の後ろで一つにまとめ,長くなったら鋏で切っている.
 ポニー・テイルみたいにならぬよう,できるだけ後頭部の下の方で束ねて垂らしている.平安時代に,都大路にむしろを広げて山菜売りしている老人みたいにしたいのである.
 
 で,小室さんの髪型は,女性のやり方と同じである上に,前髪の切り方,眉の整え方もきれいなので,これからいくさに向かう美形の若武者といった風情である.
 私は似合っていると思うが,嫉妬に燃え狂った「皇室ジャーナリスト」は例によって「眞子さまに相応しくない」の大合唱だ.
 私は,あの髪型で記者会見に臨んで欲しいと思う.ツー・ブロックはチャラすぎて,それこそ眞子さまに相応しくない.w
 
 それにしても,松本人志のコメントはおもしろい.エラソーな宮根誠司よりもずっといい.
 
(脚注)
 若い人の頭髪は太いから,一つに束ねるとかなりの量になるが,もうすぐお迎えがきそうな私くらいの歳になると,非常に細い.
 全頭髪をまとめても,普通の髪ゴムではユルユルになってしまう.
 そこで色々と検討したところ,あかちゃん用というのが見つかった.
 頭に毛が生え始めたあかちゃん用である.これが実に具合よいので,頭髪が不自由な老人諸兄におすすめである.

|

そういうインチキ調査をして恥ずかしくはないのか

 今朝 (9/26 4:00~) のTBSテレビニュースを観て爆笑した.
 ニュースのトップはもちろん自民党総裁選だが,同局は「もしあなたが自民党員だとしたら誰に投票しますか?」という質問を,無作為の電話調査で調べた.調査対象は約一万人であった.
 結果は,河野候補が五十パーセント弱の支持を得て,他候補を圧倒したという.
 続いて議員票は,野田候補を除く三人が拮抗しているとした.
 私が爆笑したのは,そのときのアナウンスである.
「この議員票に,党員票を足すと…」と言ったのである.
 無作為の電話調査の結果が,自民党員票にすり替わった瞬間である.
 これまでも多くのメディアが「党員票は河野氏がリードしている」と伝えてきたが,実はメディアがいう「党員票」は無作為抽出調査の結果だったのである.党員票をどうやって調べているのだろうと以前から不思議に思っていたが,これでわかった.
 
 自民党員もナメられたものだ.
 メディアに「がーすーキターwwwww」などと騒いでいた子供たちと同一視されたのである.
 私が確信するに,無作為抽出による調査は,自民党員の意見とはかなり異なるはず.自民党員票は人気投票ではなかろう.彼らは保守層のコアであり,「こうのキター」とかアホなことは言わぬと思う.
 
 余談だが,TBSテレビの調査でほとんど支持者がいなかった野田候補に,私は敬意を表したい.
 最初から野田候補は,総裁選に勝てるとは思っていなかっただろう.
 彼女は,討論会で自分の思想と政策を,国民に訴えることを目的にしていたのだ.
 普段,メディアが野田候補の政策を報道することはない.しかし総裁選に立ったおかげで,NHKを始めとするいくつもの討論会で,彼女は自分の考えを堂々と述べることができた.野田候補は目的を達したのである.
 NHKの討論会で,野田候補が意見を述べている最中に,河野候補がそれを遮って自分の意見をしゃべり始めた.
 野田候補は,ピシャリと「私が話し終えてからにしなさい!」とたしなめたのである.実に見事であった.
 
 余談をもう一つ.高市候補に対する攻撃で,どこぞのファッション評論家みたいな輩が,彼女の髪型とメイク,服装センスが首相に相応しくないと述べた.この類の攻撃について彼女は全く意に介していない.これもまた見事である.
 
 さらにもう一つ.
 毎日新聞は,TBSと同じ調査データ (実際に調査を行ったのは外部の調査機関である) を用いて,少数だが自民党員の支持傾向も記事にした.これは岸田候補がトップであった.
 

|

2021年9月25日 (土)

無能児相の平然

 大阪摂津市で,三歳児が,母親の交際相手に熱湯を浴びせられて殺された事件のこと.
 複数の「このままでは殺される」という情報が,摂津市の家庭児童相談課に提供されていたにもかかわらず,その甲斐なく児童は殺された.
 昨日の複数のテレビ報道で,摂津市から連絡を受けた大阪府の児童相談所 (名称は「子ども家庭センター」) の管理職が「摂津市から情報連絡はあったが,一緒に何かしてくれとはいわれなかったのでそのままにした」という旨を平然と述べたのを観た.
 これに関しては両者の言い分が正反対で,摂津市の担当部署は「子ども家庭センターとは情報共有していたが,子ども家庭センターにおまかせしていた」とメディアに答えている.((日テレNEWS24《3歳児死亡 児相「市から要請なし」検証へ》))
 昔から児童相談所というのは児童虐待について,我関せず何もせぬ無能な役所であるとは知っているが,児相よまたか,という思いを禁じ得ない.
 摂津市も児相も,共に自分たちの対応に問題はなかったと主張し,自分のところの案件ではないと,逃げる気満々である.
 これを問題視した吉村府知事は行政側の対応について検証するという.この二つの役所の連中を何とかして頂きたいと心から思う.
 
 今回の事件のように,母親にそもそも,我が子を鬼畜の殺意から守る気がない場合はどうしたらいいのだろう.
 厚労省のまとめでは,児童虐待死の加害者は母親が最多であるという.
 専門家によると,母親に問題がある場合は,児童を母親から切り離すのが厚労省の方針だという.
 それを実行しなかった摂津市と児相に「対応に問題はなかった」はずがない.
 昨日のTBS系列《ゴゴスマ》を観ていたら,古川枝里子アナウンサーが事件の概要を説明しながら嗚咽した.
 私はたまらず泣いた.

|

インディ・ジョーンズの小ネタ

 昨夜,日本テレビの《金曜ロードショー》で《インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説》を放送した.
 私はDVDを持っているが,暇なのでまた観てみた.
 古い映画の内容は色々と忘れている.《魔宮の伝説》(原案;ジョージ・ルーカス,監督;スティーヴン・スピルバーグ) のオープニング・シーンに出てくる上海のナイト・クラブの看板をよく見ると,店の名は「オビ=ワン」だった.
 
20210925a
 
 映画の話でオビ=ワンといえばもちろんオビ=ワン・ケノービ (Obi-Wan Kenobi) だ.日本語ではオビ=ワンと書くが,英語ではObi-Wanと表記するのが普通である.
 オビ=ワン・ケノービが最初に登場する《スター・ウォーズ/エピソード4》(監督;ジョージ・ルーカス) が1977年で,《魔宮の伝説》が1984年だから,これはスピルバーグによる《スター・ウォーズ》へのオマージュに違いないと思って調べたら,ナイト・クラブのObi-Wanは,ジェダイのObi-Wanのことだと書いている日本語の資料があった.(資料)
 やっぱりねと納得したが,あれこれ調べているうちに,Obi-Wanの意味は「帯の一番」で,Kenobiは「黒帯」の英語発音だと書いているブログ等がいくつもあることが分かった.「帯の一番は黒帯」という意味だとさ.
 スター・ウォーズのシリーズに日本趣味の小ネタが数多く取り入れられていることは映画ファンの常識だが,ジェダイの着ている服が柔道着に似ていることからの連想だろう.
 しかしObi-Wanを「帯の一番」であるとするのはムチャクチャだ.Obi-WanをObi-Oneだと聞き間違ったのだろう.
 恥ずかしい間違いの例はここ

|

2021年9月23日 (木)

食材を生産した人に謝れと言いたい

 デイリースポーツ《平野レミNHK料理番組でパスタをヒザで折る 澤部「ジーパンの味しない?」》[掲載日 2021年9月23日 11:15] から引用する.
最初は手袋をしていたが、「手がベタベタする」と途中で外し、さんまを手づかみ。パスタを2つ折りにする際には、ジーンズをはいたひざを使ってボキリ。ゲストのハライチ澤部佑から「ジーパンの味しません?」とツッコまれた。
 
 奇矯な振る舞いで知られる平野レミは1947年3月21日生まれの七十四歳である.
 栗原はるみさんは同じく1947年3月5日生まれの七十四歳である.
 ほぼ同じ頃に生まれて生きてきたのに,片や食材をごみのように扱う愚かな女となり,片や再現性高くおいしい料理を視聴者に作って見せてくれる料理家となった.
 どうすればこういう違いが生じるのか,不思議だ.
 
 一つには,《家事ヤロウ》でバカリズムなどが平野レミをヨイショするので,調子に乗っているのだろう.
 NHKまでがこの浮薄な女に肩入れしているのは,けしからぬ.下司な企画のために平野を重用するのであれば,食べ物というもの,料理ということについての考え方において,平野と対極にある栗原はるみさんを同列に置くな.栗原さんの名誉のために,NHKの料理番組にキャスティングするなと言いたい.

|

幼い子が殺されたのに平然としすぎ

 毎日新聞《「たっくん、いや」虐待死3歳が再三SOS 悲劇防げず知人悔い》[掲載日 2021年9月23日 06:30] から引用する.
 
大阪府摂津市のマンションで8月、交際相手の息子だった3歳の男児に熱湯をかけて殺害したとして、大阪府警は22日、同居していた無職の松原拓海容疑者(23)を殺人の疑いで逮捕した。
市の担当者は「緊急的な危険があるとは考えていなかった。対応に問題はなかった」と話した。
 
対応に問題》があったから,殺されたんじゃないのか.

|

反マスク反ワクチン市議を生んだ背景

 FNNプライムオンライン《「鼻マスク」市議 発言許可されず 注意無視で市議会は紛糾》[掲載日 2021年9月22日 19:16] から引用する.
 
今後もマスクを正しく着用しなければ議会で発言できないことについては、次のように反発した。
若林議員「この進め方はやはり議会としてまずいと思います。最終日の本会議において、同じ対応をして同じことになるのであれば、法的手段を検討します」
若林議員をめぐるマスクのトラブルは、これが初めてではない。
若林議員は8月、市内の中学校周辺などでマスクを着けずに新型コロナワクチンの接種停止を求めるチラシを配布。
市には、子どもからチラシを受け取った保護者などから苦情や抗議の電話が殺到した。
これを受けて市議会は、市民に不安を与える行動だとして若林議員を「厳重注意」とした。
若林議員「子どもにワクチンを打つ意味。私は子どもたちには必要ないと思っていて。理由は子どもたちはほとんど重症化もしないし亡くなってもいない」
しかし、この発言の6日前、大阪では全国で初めて未成年者の死亡が確認されていた。
不安に思う市民からの苦情をどう考えるのか。
若林議員は次のように主張した。
若林議員「私としては間違った情報を出しているつもりはありませんので、苦情を言われる方は自分の考えと違うということもあろうかと思いますけれども、私は恣意的に何かを曲げたりとかじゃなくて、今の現状をきちんとお伝えしたいということだけをやってきたつもりです」
 
 読売新聞が,新型コロナウイルス感染症のワクチンに関するいわゆる「陰謀論」について連載報道しているが,この米国発の「陰謀論」の拡散が日本でも無視できないところまで来ている.
 上の報道にある大分県臼杵市の若林純一議員の主張は「陰謀論」の一つである.
 ネット社会で伝播しているこの「陰謀論」には付和雷同する愚か者だけでなく,扇動する者がいて,それが市議会議員だという例である.
 
 そもそも反マスク主義と反ワクチン主義と「陰謀論」は共存しているらしい.
 以前に,マスク反対デモという奇矯なデモンストレーションが企画されて実行されたとき,参加者の一人がテレビ局のインタビューに答えて,「コロナはただの風邪である.それを証明するために私たちはマスクをせずに積極的に感染し,そして感染を拡大する運動を行う」と主張したのを観て驚いた.
 この若林という素っ頓狂な男が起こした「反マスク&反ワクチン」事件よりも前に,感染した教員がそれを隠して教壇に立ち,感染を拡大したことがあった.(朝日新聞デジタル《教員感染、報告せず授業→児童2人陽性 兵庫・尼崎市立小》[掲載日 2021年9月3日 21:22])
 この事件以後,感染流行第五波が自然収束をするにつれ,私の行動範囲でも,鼻マスク,あごマスク,マスク非着用の市民を見かけるようになった.
 そして遂にドイツで,反マスク主義者が殺人を犯す事件が発生して,ドイツ政府に衝撃を与えた.
 日本における反マスク主義の先駆けは神戸大学の岩田健太郎教授で「マスクはカネの無駄遣いだ」と主張した.そしてこれに評論家の木村盛世が同調した.
 タレントの堀江貴文が,広島の餃子屋が客の入店に際してマスク着用を求めたことに腹を立て,ネット上の影響力を用いて信者たちを扇動し,この店を営業できなくした事件はまだ記憶に新しい.堀江が銃を持っていなくてよかった.
 この三人は,いつの間にか反マスクの旗を降ろしたようである.まことに世渡りのお上手なことで感心するが,メディアは反マスクを扇動した連中に,臼杵市の若林議員についてコメントを求めれば面白いと思う.

|

2021年9月21日 (火)

まるでレモンのような

 STVニュース北海道《シャインマスカットが人気 値段お手ごろに》[掲載日 2021年9月21日 08:38] から一部引用する.
 
人気上昇のワケは、価格です。こちらの店では3~4年前と比べて、4分の1ほどの値段で売られているといいます。
(北海市場屯田店 斉藤亮彦さん)「最近はシャインマスカットを栽培する農家も増えていて、出荷量も増えて、値段もかなり手頃になっています」
シャインマスカットの全国の栽培面積は、2018年までの10年間で10倍以上に拡大。その結果、価格が下がり、消費者にとっても身近な果物になってきたのです。
 
 ブドウの価格は,特に高価格帯のブドウは,粒の大きさ,房の重量,糖度などの条件で色々だと思う.
 藤沢のスーパーで先日,一房九百八十円というシャインマスカットを見つけた.
 あんまり安いので,半信半疑で一房を買い求めた.
 帰宅して一粒つまんでみたら,口が曲がるくらいに酸っぱいので驚いた.お前はレモンか.
 一房の重量はあまり重くないが,粒の数が異常に多い.普通のシャインマスカットの二倍くらいはありそうだ.一粒の大きさは二回りくらい小さい.
 
 つい最近のテレビ番組だが,シャインマスカット農家の,ブドウの摘粒作業を紹介していた.
 農家の人の話では,どれくらいの房を棚に残すかと言うことと,一房にどれくらいの粒を残すか (摘粒) が糖度に大きく影響するという.
 資料によると,シャインマスカットは一房に四十五粒前後,種無し巨峰は三十八粒くらいらしい.
 レモンのように酸っぱいシャインマスカットを皿に載せてつらつら考えたのだが,これは,今年初めてシャインマスカットの栽培を始めた農家が,手習いでやってはみたものの,見事に失敗したとかいう一房なのではあるまいか.
 だがこれを農産廃棄物にしたら,丸損だ.なんとかして売りたい.
 しかし末端価格一房五百円では,いかにも偽物くさいので誰も買わないだろう.
 そこで小売の値付けを九百八十円になるようにしたら,試食しないスーパーのバイヤーがコロッと騙されて,結果的に私のような安物買いの銭失い爺が一人釣れたというわけだ.
 なんだか悔しい.やっぱり食べておいしいシャインマスカットは安くても一房二千円近くはするわなー.
 だから北海道のテレビが言う《3~4年前と比べて、4分の1ほどの値段で売られている》はちょっとどうかなと思う.デパートの青果店では依然として数千円から一万円なんてのも平気で売られている.
 
 NHK《ガッテン!ブドウ3大ミステリー 知ればおいしさ別次元!》を視聴して思ったのだが,皮を剥く手間はかかるが,巨峰のほうがお手頃価格である.
 でもまあ,いずれにせよブドウは高級果実である.
 私は梨やリンゴで季節を味わうことにしよう. 

|

福、笑い

 昨年,本格生産の前に作付が行われ,秋に収穫されて正式デビュー前に先行販売された福島県産米「福、笑い」がもうすぐ販売開始されると,今朝のNHK《おはよう日本》が伝えた.
 私は長いこと山形県産「つや姫」を食べてきた.
 そして昨年産新米は「福、笑い」を買い損ねた.
 今年は作付が増えただろうことを期待して,今年の新米は「福、笑い」にしようと思う.
 福島の農家が,福島県産米の風評を一新できると自信満々の品種だそうである.
 早く食べてみたいものだ.
 

|

ウイルスの戦略 /工事中

 ある生物について「生存戦略」という言葉が用いられることがある.
 Wikipedia【戦略】には次のように書かれている.
 
《生物学における「戦略」は生物自身の意思や自主性を含意しない。つまり意図的にその生物が特定の戦略をとっているのではなく(そのような場合もあるかもしれないが)「そのような行動を促す遺伝子が自然選択によって広まる(広まった)」という意味で用いられている点に注意が必要である。》
 
 この説明は正しいのだが,誤解が広まっているのは確かである.
「戦略」の本来の語義は,同【戦略】に
 
《戦略は特定の目的達成のために、総合的な調整を通じて力と資源を効果的に運用する技術・理論である。ただし戦略の定義は時代・地域・分野によってその意味は異なる。戦略はもともと戦争術から戦術と併せて分化した概念であり、軍事学の専門用語であった。》
 
と説明されている通り,《特定の目的達成のため》が,つまり合目的性が含意されている.
 ところが生物学では「戦略」は《生物自身の意思や自主性を含意しない》のである.すなわち合目的性を含まない.
 

|

2021年9月20日 (月)

撮り鉄共産党員の違法行為

 読売新聞《「撮り鉄」共産・山添拓議員、線路立ち入り「道と勘違い」…書類送検》[掲載日 2021年9月18日 22:06] から引用する.
 
鉄道写真の撮影目的で秩父鉄道(本社・埼玉県熊谷市)の敷地に無断で立ち入ったとして、埼玉県警が今月中旬、共産党の山添拓参院議員(36)を鉄道営業法違反(鉄道地内立ち入り)容疑で書類送検していたことが、関係者への取材で分かった。
山添氏は18日、読売新聞の電話取材に応じ》 
「通行可能な道だと勘違いをしていた」と説明。「その場所は近所の人たちに踏み固められた形跡があって、道になっていた」ためだという。「電車が通っていない時に渡ったが、横断禁止だということがわかれば渡らなかった」とも述べた。
 
 踏切のない場所での線路の横断は鉄道営業法で禁止されている歴とした違法行為である.
だが,違法を承知で住民が線路横断する例が全国にあり,これを「勝手道路」と呼ぶ行政用語まである.(国土交通省によると勝手踏切は全国に約一万七千ヶ所以上あるという)
 鉄道線路への侵入は,法律違反というだけでなく,痛ましい人身事故も後を絶たない.
 それと,人身事故の他に,というか事故以上の頻度で報道されるのは,いわゆる「撮り鉄」が線路に侵入して起こす電車の運行妨害である.
 撮影に好適な場所から線路を望む途中に樹木などがあると,無断で伐採あるいは除去する.これは2013年に「しなの鉄道」沿線に植えられていた桜が伐採されるという事件が有名だ.
 しなの鉄道の社員がこれをSNSに投稿して報告したところ,「証拠はあるのか」という撮り鉄どもから中傷が殺到し,遂にしなの鉄道が謝罪に追い込まれた.被害者が謝罪させられたのである.この事件により,撮り鉄は一種の反社会集団であることが国民のコンセンサスとなった.
 撮り鉄は現代日本のタブーであるから,これを取り上げるメディアは,記事の末尾に必ず反社会的な撮り鉄は一部の者に過ぎないと断り書きを付けて,彼らを敵にまわすことのないように心配りせねばならなくなった.(下記はその例)
 
他の多くの趣味人と同様に、困った人物は一握り。鉄道ファンのほとんどは、その存在に迷惑している良人である》(出典)
最後に、鉄オタのほとんどはルールをきちんと守る優良な人々であることも付け加えておきます!》(出典)
 
 だがしかし本当にそうか.撮り鉄が《ほとんどはルールを守る優良な人々》であると,誰が調べたのか.エビデンスがあるなら示してみよ.
 本当は《ルールを守る優良な人々》は撮り鉄のごく一部に過ぎないのではないか.
 それが証拠に,撮り鉄の善行が報道された例を私は知らない.
 これは,鉄道写真を撮るという行為の中に,善人を悪行に向かわせる何かがあるからだろう.
「気に入った鉄道写真」を撮るためなら,植物を踏み荒らし,桜を伐り,線路に立ち入ってもいいよね,と勝手に考えてしまう人間を作るのが鉄道趣味なのだ.
 
 さて,善良な市民から嫌われている撮り鉄の中に共産党員がいることに,私はまず驚く.
 しかも参議院議員で,弁護士である.
 のみならず自分が反社会的な撮り鉄であることを,恥もせず,堂々とサイト上で公言している.
 そして撮り鉄お約束の違法行為だ.
 山添議員は弁護士であるから,鉄道線路に立ち入ることが鉄道営業法違反であることを知っていたはずである.
 しかるに同議員はメディアの取材に対してしらばくれた.
 違法行為であると重々承知で行った行為なのに《横断禁止だということがわかれば渡らなかった》と取材に答えたのである.
 まるで,違法行為の現場に「横断禁止」と立て看板なりで警告表示することを怠った秩父鉄道に責任があると言わんばかりである.
 泥棒にも三分の理というが,悪徳弁護士には一部の理もないと私は思う.
 
 私がこの記事をアップする時点で調べたが,日本共産党の公式サイトには,党員議員が送検されたことに対する謝罪の掲載はない.
 
20210920a
 
 そして重要なことだが,山添議員は鉄道営業法違反で送検されるべきところ,なぜか軽犯罪法違反で送検された.
 忖度とはこれだ.
 

|

2021年9月19日 (日)

ドイツ語がトラウマで

 先日 (9/17),NHK《あさイチ》に中谷美紀さんがゲストに招かれて,キャスターたちとトークした.
 中谷さんはオーストリアと日本の二拠点生活をされているのだが,オーストリアの公用語はドイツ語 (オーストリアドイツ語) で,中谷さんは勉強を始めてから一年半くらいで,なんとか生活に必要なドイツ語を習得したとのことである.
 ドイツ語の話題になったところで,鈴木奈穂子キャスターが「華丸・大吉のお二人は,ドイツ語講座に出演されていたんですよ」と語り,当時 (2007年) の映像を映した. 
 初回の放送で,華丸がドイツ語を話すことを知った大吉が「なんでドイツ語を知ってる?」と言うと,「大学のときの第二外国語がドイツ語だった」と答えた.
 これを聞いて私は腰を抜かした.
 私もドイツ語を第二外国語にとったのだが,講義が始まってすぐに定冠詞だの名詞の性だのというところで,大学はストライキに突入してしまった.
 それからというもの,長い時間を全く勉強せずにいて,しかし年が明けて機動隊がバリケード封鎖を解除してストライキが終わったあと「定冠詞を知っていれば成績は可とする」という試験を受けて可をもらい,教養学部を追い出されて農学部に進んだので,遂にドイツ語はチンプンカンプンのまま現在に至る.
 それ以後,英語が読み書きできれば仕事に支障はなかったので,ドイツ語がわからないというトラウマを抱えて生きてきた.
 そんなダメ人間に比べて,中谷美紀さんは偉い.英独語だけでなく仏語もできるのだそうだ.
 中谷さんはオーストリアでは,クラシックの音楽会に出かけたり,美術館に行ったりという暮しをしておられるようで,まことに知性派女優の面目躍如たるものがある.私なんぞとは生き方の真摯さが違うとしか言いようがない.
 天下のNHKのドイツ語講座に出演した華丸も偉い.ああそれに比べて私は.
 
 余談だが,中谷さんのお話では,コロナ禍のオーストリアでは,片田舎でも音楽や美術を市民は楽しんでいるようだ.
 日本では,酒を飲みながら騒ぐ音楽会でコロナ感染していたりするわけで,彼我の違いに情けなくもうな垂れざるを得ない.
「マスクは無意味だ」「コロナは第五の風邪だ」「感染対策よりも経済を回せ」とか言っている木村盛世みたいなやつがテレビで旗を振ると,ここぞとばかり我が同胞たちは,音楽会ではなく劇場でもなく,飲み屋に駆け付ける.音楽会と称する会場では酒が販売されて大騒ぎする.
 酒を飲んで騒ぐと体温が上昇し,アルコールは飲んだ分だけ炭酸ガスとなって放出される.体にいいことは一つもない上に,地球環境にも優しくない.
 私たちに必要な「経済を回す」は,飲酒のごとき完全な消費ではなく,再生産だ.酒のでない音楽会に行こう.本を読もう.映画を観よう.美術館に行こう.芸術に親しむことは私たちの文化を再生産することだ.中谷さんのお話を聞いていて私はそう思った.

|

2021年9月18日 (土)

うつせみに結ぶ

 先日のフジテレビ《坂上忍どうぶつ王国》で坂上忍が,保護猫四匹の預かりボランティアを体験した顛末を放送した.
 どんな内容だったかは見逃し配信を観て頂くとして,結局坂上は生まれたてからミルクをあげて育てた子猫たちとの離別に耐えられず,四匹を飼うことになった.
 経済力があるということは素晴らしいことだ.広い敷地の豪邸でたくさんの保護犬や保護猫と暮らすことができる.
 犬一匹を飼うのがやっとの私は,心底からうらやましい.
 
 で,話は坂上が四匹の子猫と別れるその日の朝のシーンで流れたBGMだ.
 
【Official】Uru「remember」×「劇場版 夏目友人帳 ~うつせみに結ぶ~」コラボレーションMV YouTube ver.
 
 私は不明にしてこのUruという歌い手を知らなかった.猫キャラが登場する『夏目友人帳』も知らなかった.
 アニメはまあそれとして,この主題歌は繰り返し聴いても飽きないなあ.

|

2021年9月16日 (木)

新規感染者数がピークアウトして減少するのは自然現象である (三)

 今朝 (9/15) のNHKニュース《おはよう日本》の冒頭で「東京都の新規感染者が減少を続けているが,その理由は?」という話題を取り上げた.下の画像は放送画面を写真撮影してトリミングしたものである.
 
 20210915b
 
 鳥でも昆虫でも,あるいは自然界の微生物でも,およそ生物を対象にしたフィールドワークを専門にしている研究者であれば,上画像に描かれた「東京都の感染者 (日別)」のグラフを一瞥すれば,直感的に,これは数学的に解析できる現象であると見抜くだろう.
 というか,これほどきれいなグラフは,滅多に自然界の現象ではお目にかかれない.
 もちろん既に,ある感染症の感染者数の推移を数学的に解釈することは,学問として成立している.
 それがどのような学問であるか,京都大学の西浦博先生が日本内科学会雑誌に昨年寄稿した総説を紹介する.
 
 鈴木絢子,西浦博《感染症の数理モデルと対策》日本内科学会雑誌 109 (11):2276~2280,2020.
 
 この総説の p.2278 に,感染症の数理モデル“SEIR” (微分方程式) が記載されている.
 またこのモデルにおいて,基本再生産数を変えたときのシミュレーション結果が図示されている.

 20210915a
(出典;鈴木絢子,西浦博《感染症の数理モデルと対策》日本内科学会雑誌109:2276~2280,2020)

 この図4は「東京都の感染者 (日別)」が数学的に解析できることを見事に示している.
 感染流行第四波,第五波はこのシミュレーション波形によく近似している.
 またこの波形は,感染流行に有効な政策介入が生じた場合 (例えば緊急事態宣言の発出によって人流が抑制された等) には変形する.
 それをシミュレートしたのが,この文献の第5図である.この図こそ,西浦先生が「八割おじさん」として世間に名を知られたときのデータである.(図5の緑色の曲線がそれ)
20210916a
(出典;鈴木絢子,西浦博《感染症の数理モデルと対策》日本内科学会雑誌109:2276~2280,2020)
 
 緑色の曲線は,山が頂点に達したあと,急激な立ちさがりを示しており,その結果,政策介入がなかった場合に比較して頂点が尖っているように見える.
 これから先は門外漢の推測であるが,現在の東京都の第五波感染流行状況「東京都の感染者 (日別)」は図5の赤色,黄色,緑色の曲線 (政策介入あり) ではなく,青い曲線 (政策介入なし) に近い形状であることがわかる.
 すなわち現在の流行第五波の新規感染者数 (日別) データは,緊急事態宣言が感染拡大に全く効果を及ぼしていないことを示している.
 実際これは,時々テレビニュースが東京都内の繁華街や駅頭の人出の増減を報道しているが「現在の緊急事態宣言が発出されて以来,人出は減るどころかむしろ増加している」こと,ならびに緊急事態宣言下でも都民の六割は外食を自粛していないこと (共同通信《コロナ禍における外食事情は? お店を応援したいと思う人が8割に!》[掲載日 2021年7月13日]) と符合している.
 
 さて,《おはよう日本》が意見を求めた専門家三人のうち自然科学系は二人で,その中で国際医療福祉大学の和田耕治教授は《ワクチン接種が急速に進んだ,人々が行動自粛,密になること減った》の三点が新規感染者減少の理由だと述べた.
 しかし現状,(1) ワクチン接種が進んでいるのは高齢者のみ (約90%) で,それを勘定に入れた国民全体の接種率でも未だ国民の半分以下しか接種をしていないこと,(2) 東京都の人出のデータは都民が全く行動自粛していないことを示している,(3) 「密になることが減った」に至ってはデータすらない憶測であること,からして,和田教授が口から出まかせを吹きまくっていることが明らかだ.
 和田教授は厚労省の専門家会合のメンバーであるが,いわゆる「エビデンス・ベース」で物事を考えない人が対コロナ政策に関わっているのは問題である.専門家といっても和田教授は公衆衛生が専門分野であり,NHKもインタビューの相手をよく考えるべきだろう.
 次にNHKが「専門家」だと紹介したのはグローバルヘルスクリニック (東京都千代田区麹町) の水野泰孝院長である.水野医師は内科臨床医であって感染症流行を解析する専門家ではない.その水野医師は感染者減少の理由は《正直はっきりわからない》と述べた.
 水野院長は他局の取材にも頻繁に応じていて,医療現場の現状を報告しているのでよく名の知られた医師である.
 その氏が《正直はっきりわからない》とコメントしたのは,専門外のことについて軽々に語らないという態度を示したもので,これは,和田教授よりもはるかに誠実である.
 私は暇な老人なので,京大西村教授の論文に目を通したりしているが,日々クリニックの外来に押し寄せる感染者の治療に忙殺されている臨床医に「東京都の新規感染者が減少している原因」についてコメントを求めるのは見当違いも甚だしい.NHK《おはよう日本》のスタッフの見識があまりにも低いことを日本中に晒してしまったといえる.
 自然科学の問題について,誰にコメントを求めたらよいかを決めることのできる,広く浅い知識を有する理系のスタッフは,この報道番組にはいないのか.情けないことである.
 
 昨日 (9/16) のテレビ朝日《スーパーJチャンネル》で,МCの小松アナは,東京都の新規感染者の減少は《都民の皆さんのご努力の賜物です.ありがとうございます》と述べた.
 週末に限らず都内の繁華街には夜になれば人があふれている.テレビ局の街頭インタビューに応じた都民は一様に「一年中緊急事態宣言やってるから,もう気にしていない」と答えている.こんな状況下,小松アナは視聴者から「都民が努力している」というエビデンスを示せと言われたらどうするのか.報道陣として軽薄極まりないとは思わぬのか.
 
 私たちが日々,密に接触する相手は多くない.
 私たち一人ひとりの生活圏はそんなに大きくないのである.
 こういう限られた生活圏内で感染症の流行が開始されると,新規感染者は初期に増加したあと論理的に必ず減少に転ずる.感染症の科学ではこれを「自然収束」と呼んでいる.
 東京都内には,規模が小さく,かつ膨大な数の生活圏が存在し,そのうちの少数で感染流行が起きて,そして自然収束している.
 その流行と収束の総和が「東京都の感染者 (日別)」なのである.
 こういう感染症の基本的知識も見識もない人々が「感染者の減少は東京都民のご努力の結果」などとたわけたことを考えているとすると,東京都では感染流行の第六波が必ず起きるに違いない.(私の住む神奈川県も同様だが)
 
 ちなみに,小池都知事は,感染者の減少についてメディアに対して次のように述べた.
 
20210917a
 
 日々報告される「東京都の感染者 (日別)」データは,検査で陽性となった都民の人数である.
 これらの感染者が実際に感染したのは,日本人における新型コロナウイルス感染症の平均潜伏期間である約五日 (潜伏期間の調査研究は国立感染症研究所が行った) 前のことである.
もうひと息で3桁に抑えられる.もうひと頑張りみんなでしていこう》は,タイムマシンに乗って五日前に行き,過去の都民に語り掛けるべき台詞だ.
 なんとなれば,既に第五波の感染流行は自然収束しているからである.(そのデータは今日から五日後に出る)
 この発言でわかるように,実は小池知事は「東京都の感染者 (日別)」データは,過去の新規感染者数の五日後の反映であるという基礎知識を持っていない.
 あまりのことに驚いて,腰が抜けそうだ.
 

|

2021年9月14日 (火)

政策は言われた通りにして権力に寄り添う

 河野太郎大臣が会見を開き,自民党総裁選へ出馬すると表明 (9/10) した.その際の演説の冒頭を引用する.
 
河野太郎でございます.この度の自由民主党の総裁選挙に立候補いたします.皆さんの思いや不安を受け止め,情報を皆さんと共有し,しっかりとしたメッセージを出し,皆さんと一緒にこの直面する危機を乗り越えていかなければらないと思っております.皆さんと一緒に笑い,皆さんと一緒に泣き,皆さんの思いを受け止め,皆さんに共感していただける,そんな政治を通じて人が人に寄り添うぬくもりのある社会を作っていきたいと思っております.
 
 引用中の文字を着色した箇所《人が人に寄り添うぬくもりのある社会を作っていきたい》は,河野大臣のお得意の台詞である.事あるごとにこれを言う.
 だが,河野大臣が「寄り添う」相手は,河野大臣が気に入った相手だけである.嫌いな人間は無視し,怒鳴り,恫喝する.
 
HUFFPOST NEWS《河野大臣、記者の質問無視して「次の質問どうぞ」4連発(ノーカット動画)》[掲載日 2018年12月11日 20:17]
 
YouTube《河野太郎大臣パワハラ音声 官僚に怒鳴り声「日本語わかる奴、出せよ」
 
 河野大臣は総裁選に立候補するに際し,これまでの主張「脱原発」を捨て去った.
 自民党長老を何度も訪問し,立候補の許しを得るために,政策は長老の言う通りにしますと擦り寄った.
 時事通信《河野氏、懸念払拭へ持論封印 脱原発、女系天皇―支持拡大狙い、ジレンマも》[掲載日 2021年9月11日 7:11] から引用する.
 
麻生派会長の麻生太郎副総理兼財務相と連日のように対応を協議。同派幹部や安倍晋三前首相ら長老にも出馬を事前に報告し、「政策は言われた通りにします」などと伝えた。》(文字の着色強調は当ブログの筆者が行った)
 
 河野大臣は,自らが権力に寄り添う社会を作りたいのである.

|

2021年9月13日 (月)

新規感染者数がピークアウトして減少するのは自然現象である (二)

 TBS系《サンデー・ジャポン》は,漫才師が司会をして,タレントたちが勝手な意見を述べるというもので,この種の番組の中では一番程度の低い番組である.
 その《サンデー・ジャポン》で,自称「薄口評論家」の杉村太蔵が頓珍漢なことを述べた.
 報知新聞《杉村太蔵、人流変化なし東京の感染者減傾向に「科学的に説明できている方は誰もいない」》[掲載日 2021年9月12日 11:41] から杉村の発言を引用する.
 
8、9月で我々そんなに行動が変わった感じがしませんけど、何で急激に感染が減少したのかも、科学的に説明できている方は誰もいない。科学的根拠を求めたい気持ちもわかるのですが、今はちょっと難しいのではないかというのが僕の考えです
 
科学的に説明できている方は誰もいない》とはまた随分と上から目線なことを言うものである.専門家の誰が科学的な説明をしているかどうか,判定をするのは私だ,と杉村は言っているわけだ.いつから杉村は感染症数理解析の専門家になったのか,おいおい,である.
 昨年,我が国が新型コロナウイルス感染症の第一波に見舞われたとき,京都大学医学部大学院の西浦博先生 (当時は北海道大学医学部大学院) が「これから先,新型コロナウイルス感染症は,周期的に何度も流行を繰り返すのだが,各流行期のピークをできるだけ低く抑えて医療崩壊を防ぎ,そのように時間稼ぎをしている間に医療体制を作り上げなければならない」と語った.
 新型コロナウイルス感染症は,感染者が増加して感染者数が頂点に達したあと,自然に減少する (研究レベルの議論では,感染者数の推移はポアソン分布で近似するようだが,私たち一般国民の理解としては,二項分布をすると見做してもいいだろう) ものなのである.
20210912a
 ここでおもしろいのは,感染が拡大しても人々が行動自粛をしない場合,現在の第五波のように感染者数推移のグラフがきれいな二項分布を示すことである.
 その逆に,上図の第三波 (昨年の十二月から二月にかけての流行期) を観察すると波形が崩れているが,これは年末から年初にかけて人々の行動に大きな変動があったことを示している.
 いずれにせよ,薄口評論家杉村太蔵が何を言おうと,これまでの新規感染者の増減状況は科学的な説明がつくものである.
 したり顔で《科学的に説明できている方は誰もいない》などと言わぬのがよい.
 科学的な理解のためには,できれば西浦先生の専門的な論文を読破するのがよいが,それは難解すぎて杉村には無理 (実は私もよくわからぬ w) だろうから,この記事の (一) で紹介した《高校数学で理解する感染症の数理 (2021年1月4日版)》(筆者は愛媛大学理学部理学科数学・数理情報コース教授松浦真也先生) を勉強して欲しい.
 この松浦先生の丁寧な解説も理解できぬというなら,新型コロナウイルス感染症の科学については口をつぐんでいるのがよい.

|

2021年9月12日 (日)

新規感染者数がピークアウトして減少するのは自然現象である (一)

 麻生財務相は閣議後記者会見 (9/7) で,政府の新型コロナウイルスへの対応について「曲がりなりにも収束して国際社会の中での評価は極めて高いと思う」と述べた.
 これが世間の認識と大いにずれているとして批判を浴びた.
 そこで失言を三日後に訂正したのだが,これがまた頓珍漢だったので,失笑ものであった.
 時事通信《「コロナ収束」発言を修正 麻生副総理兼財務相》[掲載日 2021年9月10日 14:42] から下に引用する.
 
麻生太郎副総理兼財務相は10日の閣議後記者会見で、「新型コロナウイルス問題が曲がりなりにも収束した」とした自身の発言について、「完全に収束したというのではなく、傾向を申し上げた」と修正した。その上で、「コロナ対策は引き続き、気を緩めないでやっていかないといけない」と強調した。
 最近の新規感染者数の動向に関しては、「確実に減少してきているので、収束しつつあるのではないか」と述べた。
 
 そもそも新型コロナウイルス感染症は,毎日発生する新規感染者数を棒グラフにすると,本質的にピークを描くものなのである.
 これは季節性インフルエンザでも同じである.
 例えば国内の感染者数の推移は,毎日テレビで報道されているので周知のことであるが,第一波から始まって現在は第五波がピークアウトした局面である.
 下にNHKの特設サイト「新型コロナウイルス」から《第1波~第5波 感染者数グラフ (全期間を1画面表示)》を引用する.
20210912a
 上図の,昨年十二月から二月にかけての第三波は形が崩れているが,第四波,第五波は整った山の形を示している.
 ここで第三波の形は不明瞭だが,ピークが一月だったと仮定すると,各波の発生は周期的であることが容易に理解される.
 そして重要なことは,各波がピークアウトしても,谷間の感染者数は次第に増加していることである.
 第一波から第四波まで,一見すると二項分布で近似できるように見えるが,ピークアウト後の裾がガウス分布のように指数関数的に減少せず,いわゆる「裾の重い分布」「ロングテール」と呼ばれる形になっている.このロングテールは,新規感染者が大きく減少しても少数の無症状感染者が残存していることを示しており,これを引き金として次の感染流行が起きたと解釈される.
 つまり,今後の感染状況を予想すると,十月に迎える第五波の裾の感染者数が,七月の谷間の感染者数よりも多いと,第六波は第五波よりも高い山になるはずだ.
 逆に,国民が行動自粛に飽きてしまった現在では望み薄だが,十月の感染者数が七月よりも少なく推移すれば,第六波は第五波よりも小さい山になる.
 
 上図は見慣れたものだが,多くの人は「どうして感染者数の推移は,周期的な山型のグラフになるのだろう」と疑問に思うだろう.
 その理由は,実は高校数学で理解できる数学的モデルで説明できる.
 といっても現役の高校生ではない社会人にも理解できる易しい解説はないかと探したら,《高校数学で理解する感染症の数理 (2021年1月4日版)》を見つけた.筆者は愛媛大学理学部理学科数学・数理情報コース教授の松浦真也先生である.
 この概説の9ページに次のように書かれている.
 
このようにして,感染者数は i0 = 2, i1 = 3, i2 = 5, i3 = 9 と増えていき,感染症が流行していく様子が見てとれます.
しかし,感染者の数は永遠に増加し続けるわけではありません.未感染者の数には限りがあるため,ある時から,新規の感染者が減り始め,流行は収束へと向かいます.そして,ついには新規の感染者が現れなくなります.
 
 文字を着色した箇所が,新規感染者のグラフが山型を示す理由である.
 すなわち「未感染者の数が減少すると,新規感染者数も減少する」という簡単な理屈だ.
 これについて,簡単な条件設定下での計算結果のグラフが10ページに示されている.
 上の引用部分では《ついには新規の感染者が現れなくなります》としているが,新型コロナウイルス感染症の場合は,実際には感染者の中から,ウイルスを体内に保持し続ける無症状感染者 (スプレッダー) が一定数生じるため,感染流行時期が過ぎたあと,また新たに次の感染流行が始まるのである.
 
 冒頭に麻生大臣の発言《曲がりなりにも収束して》を紹介したが,これは麻生大臣が,新型コロナウイルス感染症について高校生でも理解できることを全く知らないことを示している.
 すなわち,政府がどんな「対策」を打とうが打つまいが,そんなことに無関係に,新型コロナウイルス感染症は時期が来ると新規感染者数は減少するのだ.そしてまた一定期間後に再び感染流行が始まる.
 新規感染者数がピークに達したあと減少するのは自然現象である.自然現象を国際社会が「高く評価」するはずがないのである.
曲がりなりにも収束して国際社会の中での評価は極めて高い》などと,いい歳をして馬鹿も休み休み言うがよい.
 
 私見では,新型コロナウイルス感染症が波状攻撃的に流行を繰り返す現象を理解しているのは,政府内では,感染症専門家と一緒に仕事をしている西村大臣と,田村厚労相の二人だけである.
 菅義偉首相も河野太郎大臣も,発言を聞いていると感染症に関して無知丸出しである.この二人は知的レベルがあまりにも低いために,専門家が何を進言しようが聞く耳を持たぬ (理解できぬ) ところが共通している.自分が気に入らぬ相手を恫喝する (*註) パワハラ体質も同じだ.尻ぬぐい役の加藤官房長官がかわいそうである.我が国の明日は暗い.
 
(*註)
 大暗愚宰相菅義偉が Go To トラベルを強行しようとした時,分科会の尾身会長が国会答弁で反対意見を述べた.すると菅は「尾身を黙らせろ」と西村大臣に命じた.(週刊文春12月24日号)

|

2021年9月11日 (土)

お気楽団体職員

 日テレNEWS24《絶対やめて!自宅療養で酸素吸入中の注意》[掲載日 2021/09/09 18:17] を見て呆れた.
 私は元喫煙者である.その経験に基づいて以下に説明する.
 
 喫煙者が普通の風邪をひいたとする.
 その状態で煙草に火をつけて,口にくわえて一服の煙を吸い込むと,とたんに猛烈にせき込む.
 煙が気管に入ったか入らないくらいの瞬間に,ゲホゲホゲホとせき込む.
 非常に苦しい.
 何度かこれを繰り返して,風邪のときに喫煙は不可能だと,普通の人間は喫煙を諦める.
 
 風邪をひいたら,どんなに煙草を吸いたくても,むせてしまうので喫煙はできない.これは喫煙者の誰でも知っている事実だ.
 ましてや,肺炎を起こして酸素吸入している患者が,喫煙をするわけがない.いくら喫煙したくてもできない.
 呼吸困難の状態で喫煙は不可能である.
 しかるに日本産業・医療ガス協会という団体は「酸素吸入中に喫煙すると火災が起きるから危険だ」という馬鹿げた実験を行って,得々と発表した.
 暇なのか.
 公式サイトに何も書くことがなくて,会員企業に「コロナ禍に関して何にも活動してないじゃないか」とクレームをつけられて困った職員が《タバコによって鼻カニューラが燃焼した場合を見ていただき、「喫煙の怖さ」を知っていただきます》という項目をデッチあげたのだろう.
 こういうテキトーな仕事をして給料をもらっている団体職員に私もなりたかった.

|

2021年9月10日 (金)

科捜研の女

 少し前の放送 (2021年8月28日) だが,テレビ朝日《サンドウィッチマン&芦田愛菜の 博士ちゃん》に,同テレビ局《科捜研の女》の大ファンだという少女が出演し,とてもおもしろかった.(『科捜研の女』を愛する小5博士ちゃん、憧れの沢口靖子と対面で涙!沢口も思わずもらい泣き)
 この回の《博士ちゃん》は,現在劇場公開中の映画『科捜研の女 劇場版』とリンクした企画であるわけだが,本家のテレビドラマ《科捜研の女》はもう放送開始から二十年になるのだという.この秋から,シーズン21がスタートする予定で,現在放送中の連続ドラマシリーズでは、最長寿だ.
 であるが,私は《科捜研の女》はこれまでに一度しか観たことがなかった.
 このドラマでは,京都府で殺人等の事件が発生した時に,犯行現場にヒロインの榊マリコ (京都府警察本部刑事部科学捜査研究所職員) が急行して,本来は府警の鑑識課員が行う初動捜査を行っている.
 そのため鑑識課員がほとんど出てこない.
 それで,この番組を最初に視聴したときに,「これはリアリティがないなあ」と思って,それ以後はもう観る気が失せたのであった.
 
 ところが現在テレビ朝日では,映画公開に合わせて過去の傑作選を放送しており,これを何本か観てみたら,実におもしろいのである.
 科捜研が初動捜査に加わるという一点を,ドラマにおけるフィクションとして容認すれば,あとは何の問題もないと思われる.
 毎回取り上げられる科学捜査の手法,手技も興味深い.
 昔の推理小説に読んでいると出てくる法医学上の誤り (例えばシアン化合物の「アーモンド臭」に関する推理作家の誤解) を,きちんと訂正してくれているのもなかなか良い.
 
 これまでに放送されたのは二百数十本もあるという.
 TELASAではその全作品が視聴できると宣伝しており,今の気持ちは「TELASAの手続きをしちゃおうかなあ」というところである.
 一日三本ずつ観れば,三ヶ月で観終わる勘定だ.コスパは悪くない.
 
 で,新型コロナウイルスのワクチンも打ったことだし,映画館で『科捜研の女』を観ようかなあ.

|

2021年9月 8日 (水)

一国のリーダーは泣かないという俗説を受け売りする人

 JBpress《外野から見た菅義偉首相の不出馬騒動》[掲載日 2021年9月8 06:00] から一部引用する.この記事の筆者は勢古浩爾だが,勢古は私と同世代のエッセイストで,人生論を多く書いてきた作家である.しかし政治や社会評論は不得意のようで,かといって専門分野があるわけでもない.そのためか,あまり事実を調べずに書き飛ばす傾向がある.
 
ともあれ、政治家たちは「驚き」の感想を述べ、二階幹事長はいつもの木で鼻をくくったような顔で「(首相が)熟慮の上、高い立場から決断した」と述べたにとどまり、小泉進次郎はなんに感極まったのか涙を流した。それを見てわたしは、ああもしここがアメリカなら、進次郎が大統領になる目は永遠に消えたなと思った。この程度のことで公然と涙を流すような軟弱な政治家は、一国のリーダーをとても任せられないからである。
 
 米国では,政治家は国民の前では泣いてはいけないとされている,という俗説がある.泣くということは精神的なタフネスに欠けているのであり,そういう人物に政治をまかせてはいけない,ということのようである.この説の出処は知らないが,たまーに書いている人をみつけることがある.(外山滋比古は著書『老いの整理学』に《アメリカでは、人前で泣いてはいけない、ことにエリート、リーダーに涙は禁物だという暗黙のコンセンサスがあるようだ》と書いている.出典を示していない上に「あるようだ」と書いてうまく逃げているので,ホントかどうか不明)
 だが,この説の出処は知らないが,真偽を私は知っている.
 例として挙げれば,オバマ元大統領は五年前,銃規制強化の大統領令を発するときに泣いた.(BBC《オバマ米大統領、涙ながらに銃規制強化訴え》[掲載日 2016年1月6日])
 また大統領として最後の演説のときにも泣いた.(アバマイメージ《オバマ大統領、最後の演説で涙》)
 オバマ氏は割とよく泣く人だった.
 バイデン現大統領も,就任以来何度も泣いている.(AFP BB News《バイデン氏、亡き息子の名冠した基地で感極まり涙 首都へ》[掲載日 2021年1月20日 10:35])
 古い話では,外山も『老いの整理学』に書いているが,米国第三十七代大統領のリチャード・ニクソンは,ウォーターゲート事件で窮地に立たされ,テレビに出た時に泣いた.(もともと涙もろい人だったと書いている伝記だかを読んだことがあるが,誰の書いた本か忘れた)
 このように,ちょっと調べただけでも,米国大統領は結構泣いていることがわかる.最近の米国大統領が泣いたシーンは写真が残っているので,隠しようがない.昔のことを詳しく調べれば,もっと「泣いた大統領」の例は出てくるだろう.
 しかるに勢古浩爾は《ああもしここがアメリカなら、進次郎が大統領になる目は永遠に消えたなと思った。この程度のことで公然と涙を流すような軟弱な政治家は、一国のリーダーをとても任せられないからである》と書いた.ダメだなあ.テレビや新聞のレベルでいいから,もっと調べてから書いてくれ.

|

2021年9月 7日 (火)

イカの輪切りのようなもの

 先日 (9/1) 放送されたフジテレビ《林修のニッポンドリル 業務スーパー&オーケー激安スーパー売上番付SP》(今日現在ではまだ無料配信中) で,首都圏に展開するディスカウンターであるオーケーストアの売上ランキングを観た.
 番組中で,オーケーストアの売れ筋弁当がいくつも紹介され,その中心価格帯は299円だという.
 確かにこれは,藤沢駅周辺のスーパーやデパート,持ち帰り弁当店のメニューに比較すると安い.
 番組中の説明によれば,オーケーストアの商品が安い理由は,無駄を省く徹底的なコストダウンの取り組みだとのことである.
 例えば,刺身の盛り合わせには,大根のツマが入っていない.
 私は刺身をスーパー等で買ってくると,ツマを食べずに捨てている.赤く汚れていたりするので,不潔感があるからだ.
 だからあれは,ないほうがありがたいし,その分だけ安くなるのはリーズナブルだと思う.
 
 で,普段の買い物は駅周辺ですませているのだが,少し歩いてオーケーストアに行ってみた.
 ま,案の定というか,テレビで紹介された人気の弁当は一つもなかった.平台に並んでいるのは,食欲があまり湧かない弁当ばかりであった.
 売れ筋の人気弁当だけを作って売ればいいのに,そうしないのが不思議だ.
 目玉商品が必ずしも買えないのであれば,他の食料品がすこし安い程度で,わざわざここまで買い物に来ることもないなあ,と思ったが,手ぶらで帰るのもなんだし,肉と鮮魚を買って帰った.
 
 買ったものの一つは,スルメイカの輪切りである.
 これをサトイモと煮たものが私の好物で,そろそろスルメイカも季節が終わるから,飯のおかずにたっぷり煮ようというわけだ.
 さて,パックからスルメイカの輪切りを取り出して,私は驚いた.
 常識として,イカの下ごしらえは,胴からワタと脚を引き抜き,次に胴の中にある軟骨を引き抜く.胴を開いてから軟骨を取り去ってもいい.
 それから脚の中にあるクチバシを取り除く.
 そのように承知していたし,デパ地下や鮮魚店で売られているイカの輪切りは,そのまますぐ調理できるように下ごしらえされている.
 ところが私がオーケーストアで買ったスルメイカの輪切りは,軟骨が胴の中にある状態で輪切りにされていた.
 リング状になった胴の中に,軟骨がこまかく裁断されて入っていたのである.
 そして,クチバシは取り除かれずに,包丁で砕かれた状態で,中に入っていた.
 つまり,これはイカを下ごしらえしたものではなく,単にブツ切にしたものであった.そのため私は,軟骨とクチバシの破片を取り除かねばならなかった.
 パートさんでも,魚の捌き方を知っているならこんな雑な仕事はしない.
 アルバイトのにいちゃんがやったのだろうか.
 鮮魚の扱い方を知らない素人が,バックヤードで働いているとすると,食品衛生上の問題が出てくる.
 オーケーストアのコストダウンは,消費者のことは二の次なんだと,よくわかった.なるほどなー,こうして人件費を削減してコストダウンに回しているんだな.

|

2021年9月 5日 (日)

品質事故を起こしたチョコレートは珍しい /工事中

 珍しいものを見た.
 下の写真は,森永製菓のカレ・ド・ショコラ【カカオ70】である.
 外観で歴然としているが,完全に「ブルーム現象」を起こしている.割ってみると,表面だけでなく,中まで白っぽくなっている.またこのチョコレートは,本来の形はきちんと四角いのであるが,写真に見られるように形が崩れている.
 このチョコレートを購入したのは先月末で,店はダイエー藤沢店である.
 
20210904a
 
 上述の「ブルーム現象」とは,板チョコなどの成形されたチョコレートの表面が艶を失って白っぽくなる劣化現象のことをいう.
 この「ブルーム現象」は,食品科学の重要な用語なのだが,Wikipediaに項目が独立して立てられておらず,Wikipedia【チョコレート】の中で簡単に説明されている.
 そこで以下にその箇所を引用して説明に代える.
 
固形チョコレートは油分に粉乳や砂糖などの粉末が分散している状態であり、水に不溶である。固形チョコレートを水分と乳化させた物は、ガナッシュ、生チョコレートと呼ばれる。
 固形チョコレートは一般的に、熱に弱く溶けやすい。過度に冷却したもの、融解・再結晶化したもの、長期間保存したものなどには白い色がつくことがある。この白い部分をブルームといい、このような現象をブルーミング現象という。ブルームが生じたものを食べても問題はないが、風味や味は落ちる。ファットブルーム(fat bloom)は、チョコレートの油脂成分のうち融点の低い部分が融解して表面に浮出し、再結晶化したものである。シュガーブルーム(sugar bloom)は、冷却時などにチョコレートの表面に水分が付着した際チョコレートの砂糖が水分に溶解し、その水分が蒸発した時に砂糖が析出したものである。
 保存は、15℃ - 17℃、湿度50%以下が好ましく、香りを吸収するのを防ぐために他の食べ物から遠ざけたりラップに包むなどする。
 
 市販されているチョコレートに関しては,消費者がシュガーブルームを目にすることはまずない.チョコレート表面に水分が付くような状態と環境で流通することはないからである.(市販品チョコレートを買ってきて融解して固めた「手作りチョコレート」は,品質を云々するようなものではないので,以下の話からは除外する)
 これに対してファットブルームは,消費者がチョコレートを購入したあと高い室温の部屋に放置したりすると容易に生じる.
 製菓会社のチョコレート製造技術はかなり成熟していて,工場出荷後の商品温度管理が適正に行われていれば,ファットブルームが発生する可能性はほとんどない.
 しかし言い換えると,出荷後の温度管理に問題があるとファットブルームが生じる可能性はある.
 私が森永のチョコレートを買ったのはスーパーダイエーだから,店内の温度管理は厳格になされているはずで,店頭陳列後に融解した可能性はゼロだ.万が一店内の空調が故障すれば,チョコレートが融けてファットブルームができてしまったどころの騒ぎではない.生鮮商品が全滅だ.
 こう考えてくると,工場出荷後,店頭陳列までの物流過程で商品の温度管理に何らかの事故があったということになる.
 実をいうと,これは割と起こりやすいことなのだ.
 私が知っている例では,あるチルド食品が工場から出荷されたあと,トラックの業者が荷物の積み替えをしたために起きた事故がある.
 例えば,A市にある工場から,C市のスーパーマーケットに商品を納入するとする.
 A市からC市へ同じトラックで運べば問題はないが,トラックの手配など物流上の理由で,A市とC市の途中にあるB市の倉庫で荷物を積み替えることがあるのだ.
 このとき,チルド商品なのに,冷蔵庫ではないところに荷物を下ろしてそのままにするドライバーがたまにいる.
 荷を降ろすまではオレの仕事で,あとのことは知らないよという態度である.
 この例では,B市からC市へ運ぶドライバーの手違いで,冷蔵車に積み込むまでに夏の日中の二時間,放置されてしまった.
 結局,
 
********************************
 筆者の私見だが,日本のチョコレート製造技術が成熟したのは昭和の中頃である.
 昭和三十年代の明治製菓や森永製菓の板チョコにはブルーム現象がよく見られたのであるが,原因は,(1) 製造技術が未熟だったこと,(2) 物流と販売の環境がチョコレートに適していなかったこと,の二つがあった.
 

|

2021年9月 3日 (金)

日本語ができない大臣

 JBpress《暴走する河野太郎氏のパワハラより重大な問題》[掲載日 2021年9月3日 06:00] から一部引用する.
 
河野「おめぇ、北朝鮮がミサイルを撃ってきたらどうすんだい。テロリストの攻撃受けたらどうすんだい、今の原発。(再エネだけについて)そんな恣意的な記載を認めるわけねえだろうが! いい加減にしろよ」
 エネ基で焦点になった「2030年に再エネ36~38%程度」という記述については
河野「日本語では、36~38以上と言うのが日本語だろ」
エネ庁「いや、積み上げて36~38程度……」
河野「積み上げて36~38になるんだったら、以上は36~38を含むじゃないか! 日本語わかる奴出せよ、じゃあ!」
 
 大暗愚宰相菅義偉の国会答弁は,官僚が作成した原稿を棒読みするからあまり問題はないのであるが,記者会見の応答はボロボロだ.
 しゃべったままを文字に起こすと,主語述語が繋がらず支離滅裂な日本語文章で,小学生並みである.
 河野大臣も,よほど学生時代に本を読まず文章を書かずに過ごしてきたかがあからさまで,知性や見識といったもの以前に,初等教育の学力がない.こういう男が首相の座を狙っているというのだから世も末だ.
 すなわち《36~38以上と言うのが日本語だろ》は幼稚な誤りである.
 論理的に,「以上」という言葉を用いる場合は例えば「36以上」または「38以上」として,下限の数値を指定しなければいけない.下限は,範囲指定であってはいけない.河野大臣は,官僚に《36~38以上》と言えと恫喝したが,これでは「36以上」なのか「38以上」なのかが不明だからである.これは河野大臣特有の意味不明,支離滅裂な日本語である.
 これに対して,数値の範囲を記す場合は例えば「36~38程度」として,「程度」を用いる.
 
 記者会見で,河野大臣が無茶苦茶を言うと,加藤官房長官が即座に尻ぬぐいして訂正するのはもはや国民にはお馴染みのことになった.
 大暗愚宰相の次が,無思慮二枚舌で日本語ができない人物になるかと思うと暗澹とする.

|

嫁姑問題

 PRESIDENT Online《眞子さまと小室圭さんの年内結婚が「祝福ムード」からほど遠い本当の理由》[掲載日 2021年9月3日 13:15] から下に一部を引用する.
 
幼少時に父を亡くし、母は高い学費を工面して、プリンセスと同じ大学に入学することができた。「海の王子」に選ばれ、今度は本当のプリンセスと知り合うことができた。プロポーズをして、婚約内定。おかげで、アメリカに留学し、ニューヨークで弁護士資格試験を受け、就職先もみつけられた。そして結婚し、プリンセスとニューヨークに住む。
 ある意味で、男性版「シンデレラストーリー」といった物語が作りあげられる。
 しかしこれはあまり、好意的に受け入れられない物語である。女性が男性に見初められ、結婚によって地位上昇をはかる場合は純愛物語だが、男性が結婚によって地位上昇する物語は受け入れられにくいのだ。これだけのバッシングに耐えたことを、強い愛情と読み解くことも可能であるのに。
 
 上に引用した記事の筆者は武蔵大学社会学部教授の千田有紀氏.私よりも二世代若いかたである.
 小室圭さんの件は,その話題をあれこれする世代によって色々な評価があるだろうとは思うが,千田氏が小室さんを「男性版シンデレラ」だとしているのには,軽い違和感を覚える.
 だって,米国の弁護士試験を受けて就職先を見つけて,これから米国で活躍していこうという人生は,小室さんが自ら切り拓いた人生だからである.
 誰かがセットしてくれたエスカレーターに乗って,楽してここまで進んできたわけじゃないのである.
 おまけに,当然だが,秋篠宮眞子さんと結婚しても自分が皇族になることはない.
 これのどこがシンデレラ物語なのか.馬鹿も休み休み言 
 他家のことに口を突っ込むことの好きな国民が,小室さんを叩いているのは,一般国民の感覚からするとダラシナイ性格の母親に対して毅然とした態度をとらないからではないか.
 小室さんの母親の借金問題は結局このままウヤムヤになるとしても,彼女の「勤務先との労災トラブル」は白黒はっきりする必要のある問題だ.
「こういうトラブルメーカーの母親が今後,眞子さんとトラブルを起こしたらどうするんだお前!」ということを世間は小室さんに言っているのである.
 テレビ朝日《大下容子 ワイド!スクランブル》で若新雄純氏が,小室圭さんはこれから嫁姑問題を抱えることになるだろうと言っていた.私もそんな予感がする.

|

業界再編オヤジギャグ

 今朝のNHK《おはよう日本》の《おはBIZ》コーナーで,首都圏を地盤とするディスカウントスーパーの「オーケー」が昨日 (9/2),関西地盤の食品スーパー「関西スーパーマーケット」に対して買収提案したことを取り上げた.
「関西スーパー」は先月末 (8/31) に「エイチ・ツー・オーリテイリング」傘下企業と経営統合することを発表している.
 これに対して「オーケー」は,「エイチ・ツー・オーリテイリング」による「関西スーパー」買収に反対を表明したわけである.
 この小売業界再編の動きについて述べた解説委員に,《おはよう日本》の高瀬アナは「オーケーは,オーケーしなかったんですね」と言ったのだが,冷たくスルーされた.スルーというより,解説委員は高瀬アナ渾身のオヤジギャグが理解できなかったくさい.視聴者として残念である.
 

|

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »