アル中 /工事中
Wikipedia【アルコール依存症】の解説を下に引用する.
《アルコール依存症(アルコールいそんしょう、アルコールいぞんしょう、英: Alcoholism)、アルコール使用障害(Alcohol use disorder、AUD)とは、薬物依存症の一種で、飲酒などアルコール(特にエタノール)の摂取(以下、飲酒とする)によって得られる精神的、肉体的な薬理作用に強く囚われ、自らの意思で飲酒行動をコントロールできなくなり、強迫的に飲酒行為を繰り返す精神障害である。以前は慢性アルコール中毒(アル中)、慢性酒精中毒などと呼ばれていたこともある。》
現在,アルコール依存症は医療の対象となる精神障害の一つであるという観点から,強い軽蔑の語感を持つ「アル中」をメディアは使用しない.
しかし,一般日常の言葉としてはまだ広く使われている.
なぜか.アルコール依存症者は,自分以外の色んな人に迷惑をかけることが多々あるからである.
他人に迷惑をかけることが常習化しているから,もちろん周囲の鼻つまみ者であり,嫌われ者である.
たから日常生活では,彼らをアルコール依存症者と呼ばずに,アル中と呼んであからさまに軽蔑侮蔑する.
「罪を憎んで人を憎まず」と俗に言うが,私は聖人君子ではないから,酒飲みに迷惑をかけられたら「酒を憎んで人を憎まず」なんぞと澄まし払うことはしない.
千葉日報《川に転落し不明の男性、下流で遺体発見 千葉市立小学校の講師と判明 酒飲んで飛び降りたか 大雨で増水の葭川》[掲載日 2021年7日5 20:27] は,千葉市立美浜打瀬小の講師,山中鴻志郎という人物が,飲酒酩酊して川に飛び込んで死んだというニュースを掲載した.
《山中さんは同僚教諭2人と酒を飲んでおり、帰宅途中に橋から飛び降りたとみられる。同僚の1人が3日午前0時ごろに「友人が川に落ちて、流されて見失った」と110番通報した。葭川は当時、大雨の影響で増水し、流れも速かったという。
市教委は5日、香取徹哉教育総務部長らが緊急の記者会見を開き状況を説明。市教委によると、山中さんは今春から同小に勤務し、3年生の担任を務めていた。2日は千葉駅近くの飲食店を予約して、20代と30代の同僚2人と午後7時半ごろから午後11時半ごろまで飲食し、ビールやハイボールを数杯飲んだという。
(中略)
千葉市は新型コロナのまん延防止等重点措置区域で、酒の提供は午後7時までとされている。
山中さんら3人は、酒の提供自粛が要請されていた5月29日にも、他の3人を合わせた計6人で運動会の打ち上げと称して飲み会を開いていた。
磯野和美教育長は「まん延防止等重点措置の適用期間中で、かつ大雨で市が防災体制を取る中で、教職員が飲食店で深夜まで飲酒したことは誠に遺憾で、教育行政に対する信用を失墜する事態として重く受け止めている。今後、服務規律の確保を一層徹底し、再発防止に努める」とのコメントを出した。》
総務省統計局《労働力調査(基本集計) 2021年(令和3年)5月分結果》によれば,日本の労働力人口 (就業者と完全失業者の合計) は以下の通りである.
就業者数 ;6,667万人
完全失業者数; 211万人
労働力人口 ;6,878万人
また,
| 固定リンク
「新・雑事雑感」カテゴリの記事
- やっぱり割り箸がいいなあ /工事中(2023.02.06)
- 逆マスク警察の逆襲 /工事中(2023.02.06)
- うろ覚えの知識を披露して間違ってしまった栄養士(2023.02.04)
- 私の誤字センサー (9)(2023.02.02)
- 含み損は損害賠償請求の対象にならない(2023.02.02)
最近のコメント