申し訳があります
昔はなかった言葉や言い回しが,いつの間にか定着しているということがある.
毎日放送《大阪でワクチン廃棄相次ぐ『冷蔵庫の電源入っておらず』『冷凍庫ではなく冷蔵庫に』》[掲載日 2021年6月1日 18:26] にその例が載っている.
《大阪府堺市は新型コロナウイルスのワクチン210回分を廃棄したことを明らかにしました。
(堺市健康福祉局 河野淳一理事)
「本当に申し訳ございませんでした」
堺市によりますと、集団接種会場である「ホテルアゴーラリージェンシー大阪堺」で保管していたワクチン210回分を廃棄したということです。ワクチンはファイザー製で、会場内の冷蔵庫で保管されていましたが、6月1日朝に会場の責任者が『冷蔵庫の電源が入っておらず温度が20℃まで上昇している』と気づいたということです。》
私が現役の会社員だった頃は,謝罪する時は「申し訳ございません」と言って謝ったものだ.それがいつの間にか時制がでたらめになり,「申し訳ございませんでした」になってしまった.
自治体の理事というのは,若い人ではないだろう.それが記者会見の場で「失態の直後は申し訳がなかったのですが,現在は申し訳があります」なんてことを言っているのである.あーあ.
| 固定リンク
「新・雑事雑感」カテゴリの記事
- 男たちの自分探し /工事中(2023.01.27)
- Seriously Good(2023.01.25)
- アイリスオーヤマ製の貼るタイプ使い捨てカイロ(2023.01.24)
- 「日本語って不思議な言語だなぁ~」というアホ(2023.01.23)
- うろ覚えの知識を披露して間違ってしまった管理栄養士(2023.01.22)
最近のコメント