ワンちゃんネコちゃん
先日の日本テレビ《世界一受けたい授業》で司会の上田晋也が「ペットの犬や猫にモテるには?」という授業で「ワンちゃんネコちゃん」と言っていた.
この「ワンちゃんネコちゃん」はごく普通の言い方であると承知の上で書くのだが,なぜ「イヌちゃんネコちゃん」あるいは「ワンちゃんニャンちゃん」「ワンコニャンコ」とは言わないのだろう.
犬と猫に対する表現の違いが発生した歴史とかを説明した論文とか書物はあるのだろうか.あったら読んでみたいワン.
| 固定リンク
「新・雑事雑感」カテゴリの記事
- やっぱり割り箸がいいなあ /工事中(2023.02.06)
- 逆マスク警察の逆襲 /工事中(2023.02.06)
- うろ覚えの知識を披露して間違ってしまった栄養士(2023.02.04)
- 私の誤字センサー (9)(2023.02.02)
- 含み損は損害賠償請求の対象にならない(2023.02.02)
最近のコメント