大都市部がうらやましい
テレビを見ていると Uber Eats と出前館のCМを頻繁に流している.だが,私の生活圏では,配達員の姿をみかけたことがない.
デリバリー・サービスのサイトを覗いてみても,ピザ・チェーンと配達専門の鮨屋とファスト・フーズばっかり.それって以前から,それぞれがやってるじゃん,と思う.
歳をとると外出が億劫になる.だからデリバリー・サービスっていう新事業には期待していたのだけれど,結局のところ大都市での流行に終わるのかなあ.
地方 (といっても私が住んでいるのは歴とした首都圏だが) では,ユーザーの数が少ないに違いなく,従って提携店の開拓なんて面倒くさいことをする気がないのか.それとも配達員の手配ができないのか.一般の料理店にやる気がない (実店舗だけでやっていける) のか.
いずれにせよ,ちょっと御馳走感のある店の料理を出前してもらえるかも知れないと期待したのだが,残念だ.
| 固定リンク
「新・雑事雑感」カテゴリの記事
- NHK《花の生涯》主演女優淡島千景(2023.02.07)
- 恥ずべき日光さる軍団の虐待(2023.02.06)
- やっぱり割り箸がいいなあ(2023.02.06)
- 逆マスク警察の逆襲 /工事中(2023.02.06)
- うろ覚えの知識を披露して間違ってしまった栄養士(2023.02.04)
最近のコメント