言い間違う人とロレツの回らぬ人
今日のNHK《日曜討論「新型コロナ 必要な対策を問う」》は,加藤勝信厚労大臣,西村康稔経済再生担当大臣,小池百合子東京都知事,尾身茂・新型コロナ対策専門家会議副座長が出席して行われた.
番組途中で司会の伊藤雅之解説委員が,マスクの配布について加藤大臣に質問すると,加藤大臣は「まず,二千枚を高齢者施設等に配ります.続いて一億万枚を家庭に配布します」旨のことを発言した.
あまりのことに視聴者は腰が抜けたであろう.驚いたのは司会者も同じであったらしく,中川緑アナがやや間を置いて「二千枚ではなくて二千万枚ですね?」「一億万枚ではなくて一億枚?」と加藤大臣に訂正を促した.
これまでも加藤厚労相は,NHKの番組で言い間違いを多発し,またメディアのブラ下がり取材の時に「この人,大丈夫か?」と思わざるを得ないようなことを発言してきた.
数字に弱いということは,官僚の言いなりになるということだ.もう少ししっかりして欲しい.
マスクと言えば,対策会議 (新型コロナウイルス感染症対策本部会議) における布製マスク配布に関する安倍首相の説明を聴いたら,ロレツが回っていなかった.
高齢者のロレツが回らない状態というのは,疲労が原因のこともあるが,危険な兆候のことがある.加藤大臣とは別の意味で国民は「大丈夫か?」と不安になる.
感染爆発寸前というこの国難に気が動転しているのかも知れないが,もうちょっと落ち着いてしゃべってくれぬか.
| 固定リンク
「新・雑事雑感」カテゴリの記事
- 男たちの自分探し(2023.01.27)
- Seriously Good(2023.01.25)
- アイリスオーヤマ製の貼るタイプ使い捨てカイロ(2023.01.24)
- 「日本語って不思議な言語だなぁ~」というアホ(2023.01.23)
最近のコメント