« 視聴者はみんな『陸王』を連想したんじゃないか | トップページ | 大晦日に世迷言を書く女 »

2019年12月25日 (水)

エコバッグ

 番組名と放送日をメモしていない (たぶんテレビ東京『勝手に自慢していいですか』だろう) ので,雲をつかむような話なのだが,たまたまオンにしたテレビ画面に女性タレントたちが出演していて,成城石井のポテトサラダをほめまくっていた.彼女らの話によると,すぐ売り切れてしまうとか.
 そんなにおいしいポテトサラダならば是非とも食べてみたいと思い,一昨日の午後,藤沢駅北口の「さいか屋」地下の成城石井に立ち寄ってみた.
 もう売り切れているかと思いきや,そんな気配は微塵もなく,棚に積まれていた.
 拍子抜けしつつも一パックを買い求めて帰宅した.
 食べる前の外観観察だが,まずジャガイモ以外の具材が非常に貧弱である.ほとんどイモだと言っていい.
 そのジャガイモは,あらかた潰してあり,マッシュポテト状態であった.
 食べてみたら,食感はザラついていて,洋ガラシの風味もタマネギの味もなかった.
 要するに,ダイエーとかの食品売り場で販売されている安価なポテサラと同レベルだった.
 それじゃあ,あのテレビタレントの女性たちの絶賛はなんだったのか.
 不思議に思って「成城石井 ポテトサラダ」で検索してみた.
 すると,クックパッドに《食べ飽きない味・・ 成城石井のポテトサラダを目指して作りました。》という投稿があった.
「目指す」という表現がすごい.成城石井はポテサラ界の最高峰なんだろか.私のような爺にはわからないが,女性たちはこういうイモ感の強いポテサラが好きなんだなと思った.
 
 ついでに成城石井の人気商品という検索を行ったら,スコーンがおいしいという記事がいくつも見つかった.そこでスコーンを買ってきた.紅茶味のものだ.
 原材料はとてもナチュラル志向で「小麦粉,牛乳,バター,加熱練乳,卵,砂糖,紅茶,食塩,香料,ベーキングパウダー」と書かれていて,添加物は香料とベーキンクパウダーだけであった.
 さすがだっ成城石井!と絶賛しつつ三分の一ほどを口に入れたら,小さなスコーンの塊が瞬間的に口中の唾液を全部吸い取り,それでもなお飽き足らずに粉塵化し,私はゲホゲホとむせた.
 ネット情報を子細に検討したところ,皆がみんな成城石井のスコーンをおいしいと言っているわけではなかった.中には,味はイマイチだが《オーブンやトースターで焼くと、表面がサクサクで中身のパサパサ感はさほど気にならなくなりますよ!》と書いている人がいた.
 そこで残りをオーブントースターで焼いてみた.
 粉塵化はさらに度を増した.
 高齢者は誤嚥による肺炎が死につながる.このスコーンは若い人にだけおすすめだと思った.
 
 上のように書いてはみたが,成城石井をディスる意図は全くない.レトルトのグリーンタイカレー (PB) は同種の他社製品を圧倒しておいしいと思うし.成城石井オリジナルのエコバッグは私のお気に入りだ.ペラペラ感がなく,じじいがコレを手に提げて白菜とかを買い物していても落魄感が漂わない.
 これが紀ノ国屋のエコバッグだとそうはいかない.ヨーカドーやイオンでこれを使用するのは場違い感が甚だしくて,紀ノ国屋でお買い物するときの専用だと思われる.だけど私の場合は,鎌倉まで行かないと紀ノ国屋はないからめんどくさい.
 私の娘とエコバッグの話になったとき,上司の部長も紀ノ国屋のエコバッグを欲しがっているが二の足を踏んでいるらしいと言っていた.
 誰しも考えることはおなじなんだなあ.にんげんだもの.
Ninjin_damono

|

« 視聴者はみんな『陸王』を連想したんじゃないか | トップページ | 大晦日に世迷言を書く女 »

続・晴耕雨読」カテゴリの記事