黒い砂漠
Wikipedia【余暇】には,こんなことが書いてある.
《仕事を定年退職した高齢者にとっては、毎日が日曜日、即ち、余暇であり、その余暇に何か自分の出来る事を見つけられるか、あるいは見つける事によって人生に生きがいを見出す事が出来るかどうかという事が、重大な問題になっている。》
私の知人に大層なお金持ちがいて,定年後は何してるのかと訊くと,旅行だという.それは羨ましい限りであるが,旅行で「毎日が日曜日」状態を解消できるかというと,しょっちゅう豪華客船で世界一周でもしていない限りは,なかなか大変らしい.橋田壽賀子さんはそうしているらしいが,元会社員程度では,そうもいかない.
で,私なんかはたまーに短い旅行をするが,あとは読書とブログ記事を書くのが主な楽しみで,その他にはジムで筋トレするのとオンライン・ゲームをやっているわけだ.料理が趣味だという知人もいるが,私の場合,炊事は趣味ではなく,家事に類する.
《仕事を定年退職した高齢者にとっては、毎日が日曜日、即ち、余暇であり、その余暇に何か自分の出来る事を見つけられるか、あるいは見つける事によって人生に生きがいを見出す事が出来るかどうかという事が、重大な問題になっている。》
私の知人に大層なお金持ちがいて,定年後は何してるのかと訊くと,旅行だという.それは羨ましい限りであるが,旅行で「毎日が日曜日」状態を解消できるかというと,しょっちゅう豪華客船で世界一周でもしていない限りは,なかなか大変らしい.橋田壽賀子さんはそうしているらしいが,元会社員程度では,そうもいかない.
で,私なんかはたまーに短い旅行をするが,あとは読書とブログ記事を書くのが主な楽しみで,その他にはジムで筋トレするのとオンライン・ゲームをやっているわけだ.料理が趣味だという知人もいるが,私の場合,炊事は趣味ではなく,家事に類する.
さて,そのオンライン・ゲームだが,最近流行っている (過疎化していない) のものに,「ファイナル・ファンタジー14」「ArcheAge」「黒い砂漠」がある.
ファイナル・ファンタジー14をやってみたのだが,序盤でやめてしまった.このゲームは,ソロでは遊べない仕組みになっている.システム上,中ボスクラスの強い敵と戦う際にはパーティを組まないといけないのだ.そこで新規参入プレイヤーがパーティを募集すると,見ず知らずのプレイヤーと,いわゆる野良パーティを作ることになるのだが,新規プレイヤーがその敵と最初に戦う場合はシステム的に延々と長いムービーを見せられる.二度目以上のプレイヤーはその必要がないので,ダンジョンをどんどん先に進んでいくことができる.そのため,新規プレイヤーがムービーを観終わった時には,野良パーティのメンバーは先に進んで行ってしまって,新規プレイヤーはダンジョンの入り口でポツンと一人置き去りになっていることが多い.これを何度も経験すると,大抵の人は心が折れて,やめてしまうのだ.私もそうだった.w
それから,このゲームは雰囲気が殺伐としている.パーティを組んだときに初対面でも全く挨拶をしないことが多いし,解散の時も無言で別れる.古参プレイヤーは露骨に初心者を嫌う.初心者に優しいギルドに入ることができればいいが,そうでなければ余程の強いメンタルが必要だ.
ArcheAge は「生活系ゲーム」というのがウリだが,ゲームシステムが新規プレイヤーに優しくない.苦行に近い感じがする.
そこに行くと,黒い砂漠は,新規プレイヤーに対する運営サイドの配慮がよく行われている.で,私は今,黒い砂漠をコツコツやっている.
もう一つ,黒い砂漠が楽しいのは,キャラに老人があることだ.


©Pearl Abyss Corp. All Rights Reserved. ©GameOn Co., Ltd. All Rights Reserved.
ほとんどのオンラインゲームでは,キャラは若い男女である.実際のプレイヤーは若い男であるから,ゲーム内のプレイヤーキャラは女性が圧倒的である.w
爺さんキャラでプレイできるゲームは珍しい.暫くこれで遊んでみる.
ファイナル・ファンタジー14をやってみたのだが,序盤でやめてしまった.このゲームは,ソロでは遊べない仕組みになっている.システム上,中ボスクラスの強い敵と戦う際にはパーティを組まないといけないのだ.そこで新規参入プレイヤーがパーティを募集すると,見ず知らずのプレイヤーと,いわゆる野良パーティを作ることになるのだが,新規プレイヤーがその敵と最初に戦う場合はシステム的に延々と長いムービーを見せられる.二度目以上のプレイヤーはその必要がないので,ダンジョンをどんどん先に進んでいくことができる.そのため,新規プレイヤーがムービーを観終わった時には,野良パーティのメンバーは先に進んで行ってしまって,新規プレイヤーはダンジョンの入り口でポツンと一人置き去りになっていることが多い.これを何度も経験すると,大抵の人は心が折れて,やめてしまうのだ.私もそうだった.w
それから,このゲームは雰囲気が殺伐としている.パーティを組んだときに初対面でも全く挨拶をしないことが多いし,解散の時も無言で別れる.古参プレイヤーは露骨に初心者を嫌う.初心者に優しいギルドに入ることができればいいが,そうでなければ余程の強いメンタルが必要だ.
ArcheAge は「生活系ゲーム」というのがウリだが,ゲームシステムが新規プレイヤーに優しくない.苦行に近い感じがする.
そこに行くと,黒い砂漠は,新規プレイヤーに対する運営サイドの配慮がよく行われている.で,私は今,黒い砂漠をコツコツやっている.
もう一つ,黒い砂漠が楽しいのは,キャラに老人があることだ.


©Pearl Abyss Corp. All Rights Reserved. ©GameOn Co., Ltd. All Rights Reserved.
ほとんどのオンラインゲームでは,キャラは若い男女である.実際のプレイヤーは若い男であるから,ゲーム内のプレイヤーキャラは女性が圧倒的である.w
爺さんキャラでプレイできるゲームは珍しい.暫くこれで遊んでみる.
| 固定リンク
« 自然葬 | トップページ | 年寄り向けのオヤツ »
「爺ゲーマー」カテゴリの記事
- ウチにいるとやることが多くて(2020.05.07)
- 民度 (大幅に追記改稿)(2019.04.04)
- 黒い砂漠(2019.03.18)
- FF XIV(2018.07.27)
- Win10 にアップグレード(2016.06.01)
コメント