Win10 にアップグレード
ネット上に「知らないうちに Windows10 にアップグレードされた」という不満の声がたくさんある.
そういう人たちが,どうしたらOSを勝手にアップグードされてしまったのか状況がよくわからないのだが,私の場合は「アップグレードを開始します」というメッセージ窓が開いたら,その度に拒否していて,それでどうという支障はなかった.
ところがつい最近,MSは私みたいな優柔不断ユーザーに業を煮やしたか,メッセージが変化した.「いつアップグレードしてくれるのかスケジュールをはっきりしてよ」との趣旨の文言になったのである.あー,結婚を迫る女性のような口調にしてみたが,モテたいとかの他意はありません.
スケジュールをはっきりしろと言われても,朝起きてから一日の予定を考えるグータラな毎日であるし,「そろそろいいか」と思ってはいたので,常時稼働している四台のPCを一気に Windows10 にアップグレードすることにした.
四台のうちの三台は Windows7 で一台は Windows8.1 である.
三台の Windows7 機のうち,二台にはゲームソフトがあれこれ入っていて,もう一台にはお絵かきとかレタッチとか,画像分野のフリーソフトがたくさん入れてあった.
画像関係フリーソフトの Windows10 対応状況を調べてみたら,使い勝手がよくて使用頻度の高いものはすべて動作確認がとれていたので,こちらは問題なし.
問題は古いゲームだったのだが,動かなけりゃそれでもいいやと, Windows10 アップグードに踏み切った.
結果はどうだったかというと,驚いたことに,Windows7 上では WindowsXP互換モードで動いていた古典ゲームの Diablo2 (patch 1.13) が,特に手を加えずに動いたのである.しかも,そのままバトルネットに接続すれば最新の patch 1.14 が当たり,Windows10 対応になる.十五年も前にリリースされたゲームのサポートをいまだに続けているブリザード社に感心する.
ただし, Windows10 にアップグレードした直後はグラボの設定がデフォに戻っているので,アスペクト比を Diablo2 用に自動変更するよう設定 (GeForce なら NVIDIA コントロールパネルで) すればOKだ.暫くほったらかしにしていたが,またこれで遊んでみようかな.
©2016 Blizzard Entertainment, Inc. All rights reserved.
http://us.blizzard.com/en-us/games/d2/
最近のネトゲクライアントは問題なく動くので,あとは昔懐かしザナドゥNext が動けばいいんだけれど,さてどうだろう.
| 固定リンク
「新・雑事雑感」カテゴリの記事
- バンされました(2023.12.03)
- 六郎,脱走兵となる(2023.12.02)
- 情けない人生 /工事中(2023.12.01)
- セイヒクアワダチソウ(2023.11.29)
「爺ゲーマー」カテゴリの記事
- ウチにいるとやることが多くて(2020.05.07)
- 民度 (大幅に追記改稿)(2019.04.04)
- 黒い砂漠(2019.03.18)
- FF XIV(2018.07.27)
- Win10 にアップグレード(2016.06.01)
コメント