沖縄の旅 観光スポット
今回の沖縄旅行の同行者は私の他に三人で,三人共に沖縄は二度目の旅であった.
首里城は,みんな以前の旅行で見学済みだったから,これはパスして,美ら海水族館とテーマパークの琉球村,史蹟の斎場御嶽に行くことにした.
前に来たときには気が付かなかったのだが,美ら海水族館の大水槽の横にはカフェがあって,この店の大水槽に面したテーブル席から,アクリル板越しに魚が観察できる.
大水槽の正面から観るよりも視界は狭いが,長い時間ゆっくりと眺めるなら,カフェでお茶やらビールとかを飲みながらがいい.
琉球村では琉球古民家が第一の見もの.登録有形文化財の民家がいくつも保存されている.
そのうちの旧西石垣家 (↓の画像〈上〉) では島唄ライブが行われ,旧島袋家 (↓の画像〈下〉) では琉球舞踊を観ることができる.
琉球村では一日に二回の「道ジュネー」というパレード↓が行われるのだが,演舞の予定時間を調べていかないと見損なう可能性大.
このお婆さん↓はパレード出演者の一人で,御歳九十六歳だという.一升瓶を頭に載せていられるのは,腰が全く曲がっていないということ.ただただ感心するしかない.
以上の美ら海水族館と琉球村は観光施設なので気楽に楽しめばいいと思うが,斎場御嶽 (公式サイト) はそうはいかない.琉球の信仰について多少なりとも勉強していないと,見学しても何が何やらわからない.
私はとりあえず Wikipedia【琉球神道】,Wikipedia【御嶽 (沖縄)】を読んではみたが,あまり興味が湧きませぬ.私の沖縄への関心はそういう分野のことではなく,戦争と平和のことだからである.そして戦争と平和と沖縄は,私の遠い青春の記憶に繋がっている.
| 固定リンク
「冥途の旅の一里塚」カテゴリの記事
- ちょっと心配 (続)(2020.01.29)
- ちょっと心配(2020.01.26)
- 東京都美術館のケーキ(2019.12.05)
- まさかのお一人様ディズニー (三)(2019.06.09)
- まさかのお一人様ディズニー (二)(2019.06.07)
コメント