« 会津の旅 (八) | トップページ | 会津の旅 (九) »

2016年4月 2日 (土)

小町通りの素敵なカフェ roomlax Cafe

 一昨日の朝に買い物に出かけ,午後遅くになって帰宅したのだけれど,うちの近所の桜並木が朝は三分咲きくらいだったのに,夕方には五分咲きになっていて驚いた.
 ひょっとすると鎌倉の桜がもう見頃かも知れないと思い,それで昨日鎌倉へ花見に行ってみた.

 藤沢から大船経由で北鎌倉へ.北鎌倉に来たのは随分久しぶりだ.
 横須賀線の車内はそれほど混んでいなかったけれど,北鎌倉駅から円覚寺にかけて,かなり人がいた.

20160401a

20160401b

 平日だから,人波がすこし途切れた時をねらってシャッターを押す.土,日曜日には人の波が途切れることはない.

 拝観券売場のすぐ近くに猫がいて,観光客をお出迎え.
 猫写真を掲載するのは,このブログ開設以来,初めてのこと.

 ぼくは瑞猫山円覚寺の管長だにゃー (←お約束のコメント)
20160401f

20160401e_2

20160401g

 ベンチに腰掛けて,何も考えずボケーっ放心.少し歩き回って,また放心.そんなこんなで小一時間を過ごした.

20160401h

 円覚寺の境内を出て,鶴岡八幡への道を歩いて行く.
 途中に小さなカフェ Cafe Evergreen があったので,入ってお茶をする.
 画像はないけど,ホットカフェラテにはハートのキャラメルアートがしてあった.
 どうということもない小さなカフェだが,食事もできるようだ.今度はご飯を食べに来てみよう.

20160401j

20160401i

 鎌倉はもうすっかり春の陽気で,Tシャツの上にアーミージャケットだけという軽装でも,歩いていると少し汗ばむ.

 しばらく歩いて小町通りに到着.
 小町通りをほんの少し歩くとローソンがあり,その二階に,ざっと百席くらいの広さのカフェがあった.
 時計は十二時を少し過ぎて,お腹も減った.ここで昼飯にしよう.
 店は roomlax Cafe という.店内には数人の客がいて,テラス席には犬連れの人がいた.
 平日とはいえ,鎌倉のランチタイムでこんなにすいているのはラッキー.これならすぐ食べられそうだと私は喜んだ.

20160401k

 すごくかわいらしい女子スタッフが水とおしぼりを持ってきたので,オムライスとサラダ,スープのセットを注文した.

20160402a_2

 それから約二十分経った頃,ようやくスープとサラダがやってきた.
 さらに二十分経過してもオムライスが出てこなかったので,あとから来た客たちにどんどん料理を運んでいたとてもかわいい女子スタッフに声をかけた.

「えーとそろそろオーダーしてから四十分経つのね.まだ作り始めてないんだったらキャンセルするけど」
「はい,確認してきます」

 すると彼女はオムライスの皿を持ってすぐに戻って来た.
すぐお出しできましたから,キャンセルはしないということでいいでしょうか」

 うん,「すぐ食べられそうだ」と思った通りだ.オーダーしてから,わずか四十分待っただけで,オムライスはすぐに出てきた.
 スプーンで一口食べたら,そのオムライスはすっかり冷たくなっているのがわかった.
 ああ,そっか.たぶん料理は二十分で出来たんだけど,きっと私が猫舌に違いないと思って,さらに二十分,厨房のどこかに放置して冷ましてくれていたんだね.私は猫舌じゃないけれど,その お・も・て・な・し の気持ちが嬉しい.
 桜満開の観光シーズンなのにとてもすいていて,心配りも行き届いているし,なんて素敵なカフェなんだろう.
 ありがとう,roomlax Cafe . よかったよかった.
 でも残念だけど,味は…私でも作れるよ,この程度なら,と思った.うう (ToT).
20160401m

 段葛の桜は満開だった.明日はもう散り始めるだろう.近いうちにもう一度桜を見に来るなら,今度は源氏山かなあ.

20160401l

|

« 会津の旅 (八) | トップページ | 会津の旅 (九) »

外食放浪記」カテゴリの記事

冥途の旅の一里塚」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小町通りの素敵なカフェ roomlax Cafe:

« 会津の旅 (八) | トップページ | 会津の旅 (九) »