福島観光点描 (一)
今週の火曜から木曜までの三日間,福島県の桜を見物するツアーに参加した.
東京駅から東北新幹線で郡山へ行き,磐越西線に乗り換えて猪苗代で降りた.
猪苗代駅舎↑を出るとホテルの送迎バスが待っている.
宿泊地は裏磐梯にあるホテル・グランデコ.
ここは,スキー客を相手にする冬場がシーズンのリゾートホテルだ.
部屋は広くてきれいで全く文句ないのだが,今回のツアーは食事がかなり悲しいものだった.ツアー参加者異口同音に「夕ご飯がちょっとがっかりですねー」とのこと.
朝食もビジネスホテル程度の内容だった.旅行会社によるとは思うが,ク○ブ○ーリ○○催行の二泊三日八万円台のツアーで宿泊がホテル・グランデコだったら行かないほうがいいかも.もっと安くて良い宿泊施設は探せばあると思う.
とはいうものの,さすがリゾート裏磐梯.標高 1040m の自然環境はすばらしい.汚れた私の心が洗われていくような気がした.あー,気がしただけだと思う.
ツアー二日目.
ツアー参加者は御婦人十名,爺さん五名の構成.最高齢者九十歳で全員高齢者.
添乗員さんから,観光予定の桜の名所は既に花が散ったあとですと知らされるが,皆さんそれほどの落胆はない様子.みんな人生既に花が散った人たちだからだろう.こらこら.
山間地を別として,それでも一ヶ所だけ満開に咲いているとの情報があり,予定変更して観音寺川の桜並木を観に行く.旅の脚は現地の観光バスだ.磐越西線川桁駅から数キロ東側にある.猪苗代湖に近い.
会津盆地に比べると猪苗代の春は少し遅く訪れるものらしい.
川向こうの桜並木,枝のあいだに見えるのは磐梯山.
山形名物玉コンニャクを煮て売っていたので,買い食いした.紙コップに五つ入って二百円.別段高いとは思わないが,味付けがかなり塩っぱい.水なしで五個も食うのは大変だ.
(続く)
| 固定リンク
「冥途の旅の一里塚」カテゴリの記事
- ちょっと心配 (続)(2020.01.29)
- ちょっと心配(2020.01.26)
- 東京都美術館のケーキ(2019.12.05)
- まさかのお一人様ディズニー (三)(2019.06.09)
- まさかのお一人様ディズニー (二)(2019.06.07)
コメント