がんばれ若いひと
一昨日のテレビ東京「ガイアの夜明け」に家電メーカーのUPQが取り上げられていた.三十一歳の女性がたった一人で立ち上げた会社である.
ネットには,これみたいに,社名の揚げ足を取ったり,否定的な批評をする人が多いかも知れないが,私はそうは思わない.番組の中で社長の中澤優子さんが「私のブランドは色が大切です」と言っていたが,もうそれだけで応援したくなる.それに,画面で観たところでは「スマホを充電できるリュック」は,リュックとしての基本がきっちりと抑えられていて,かなり重い荷物を収納できる (装備して長時間歩いても疲労が少ない形だ) ことがわかる.充電機能がなくてもこれは「買い」だ.これで色がビビッドなら文句ない.
私は思うのだが,これからの爺さんは老けた気分にならんように素敵な色の物を身に着けるのがいい.UPQがんばれ.ただし,UPQは製造を全面的に中国企業に頼っているようだが,中国ビジネスは一筋縄ではいかない.例えばアマゾンにアップしているカメラが既にクレームつけられているようだが,スマホに妙な仕込みをされたりしないよう,くれぐれも中国企業には注意してほしい.
| 固定リンク
「新・雑事雑感」カテゴリの記事
- 慶應大学伊藤教授の大ウソ (補遺)(2019.12.09)
- 性善説(2019.12.08)
- 塩がうま過ぎて(2019.12.06)
- 慶應大学伊藤裕教授の大ウソ (三)(2019.12.02)
- 慶應大学伊藤裕教授の大ウソ (二)(2019.11.30)
コメント