江ノ島西浦写真館 (補遺)
前の記事で書き落としたことをいくつか.
(1) 掲題の作品についての池上冬樹の書評をあげておこう.
(2) 著者三上延へのインタビューもある.
「生活の営みの場としての江ノ島を描きたかった」
(3) 江ノ島か江の島かという問題;
Wikipedia【江ノ島(曖昧さ回避)】から引用
《江ノ島(えのしま)
地名 江の島 - 神奈川県藤沢市にある陸繋島。
江島 (宮城県) - 宮城県牡鹿郡女川町にある、牡鹿湾沖合いにある島。
江ノ島 (愛媛県) - 愛媛県越智郡上島町にある無人島。
江ノ島 (長崎県) - 長崎県西海市にある島。かつての西彼杵郡江島村。
→ 江島 (長崎県)
楽曲 江ノ島 Southern All Stars Golden Hits Medley - 1993年にサザンオールスターズのリミックスアルバムとしてZ団名義で発売された作品。》
Wikipedia【江の島】から引用;
《地理
湘南を代表する景勝地であり、古くから観光名所となっている。神奈川県指定史跡・名勝、日本百景の地である。交通機関の駅名などでは江ノ島と表記することも多いが、住居表示・公文書等で使われる公称地名は「江の島」と表記する。古くは江島神社(日本三大弁天の一つ)に代表されるように「江島」と表記されていたこともある。この項では、陸繋島および地名の江の島について記すが、一般的には対岸の片瀬、鵠沼地区南部を含む一帯の観光地として認識されることが多い。》
Wikipedia【江の島】は《古くは江島神社(日本三大弁天の一つ)に代表されるように「江島」と表記されていたこともある》としているが,《こともある》というより,昔は地名でも人名でも「の」とは書かないのが普通だったろう.ちなみに歌川広重 (参照 Wikipedia【歌川広重】) の浮世絵では「江之島」「江之嶋」「江乃嶋」「江ノ島」「江ノ嶋」などとなっている.(*)
「読み」通りに書くとすれば元々の公称地名は「江ノ島」だったであろうが,戦後は公文書に片仮名は用いられなくなったため,「江の島」と書かれるようになったものと私は推測する.《交通機関の駅名などでは江ノ島と表記することも多い》のは,昔から「江ノ島」と書いていたのを今も変えていない (変える必要がない,変えなさいと誰からも強制されていない) からである.
私のような年輩の者には「江ノ島」が親しいが,漫画家の岡井ハルコさんは「江の島ワイキキ食堂」と書いている.現在は「江ノ島」と書こうが「江の島」としようがどちらでも構わないのであるが,古くからの「江ノ島」表記が消えてしまう日が来るとすれば,それは少しさびしい.
(*) Wikipedia【江の島】に掲載されている五番目の画像 (Hiroshige_Pilgrimage_to_the_Cave_Shrine_of_Benzaiten.jpg) は《『相州江の島 弁才天開帳詣 本宮岩屋の図』》と説明に書かれているが,これは「乃」を「の」に書き換えてしまっている.
| 固定リンク
「 続・晴耕雨読」カテゴリの記事
- エンドロール(2022.05.04)
- ミステリの誤訳は動画を観て確かめるといいかも(2022.03.22)
- マンガ作者と読者の交流(2022.03.14)
コメント