美少年 (一)
読売新聞 (Yomiuri Online 1/11 11:39) に,廃校になった小学校の校舎で日本酒の仕込みの真最中だとの記事が載っていた.
熊本県の菊池川上流に位置する菊池渓谷は,紅葉の名所として知られているそうだ.
この渓谷の西に一昨年の三月まで水源小学校があったのだが,廃校になった.その元校舎で,酒飲み高齢者の皆様にはあまねく御案内のかつての銘酒「美少年」が作られていると記事は伝えている.(下線後述)
清酒「美少年」は,日本酒のブランドとしては新参であるが,造り手の酒屋としては宝暦二年(1752年) に遡るという.
この造り酒屋が大正九年(1920年) に法人化して南薫酒造株式会社を設立し,清酒「美少年」を発売したのが始まりである.
昭和二十五年(1950年) に南薫酒造株式会社は美少年酒造株式会社に社名変更し,「美少年」は次第に人の知るところとなった.
昭和四十年代の終わり頃,ある日本酒頒布会が清酒「一人娘」(茨城県・山中酒造店) と「美少年」をセット販売したところ大好評を博したなんて記憶が筆者にはある.
しかし美少年酒造株式会社の社運は,平成二十年から二十一年にかけて報道されたある事件を契機に,一気に傾いたのである.
(続く)
| 固定リンク
「新・雑事雑感」カテゴリの記事
- 虹の橋(2023.11.28)
- 母が便秘で倒れたという119番通報 /工事中(2023.11.27)
- 生ハムはめんどくさい /工事中(2023.11.27)
- カレーコロッケ /工事中(2023.11.26)
「食品の話題」カテゴリの記事
- 食品のブランドは製法とは無縁のものか /工事中(2022.06.30)
- 崎陽軒の方針(2022.05.06)
- 青唐がらし味噌(2022.03.27)
- 成城石井のピスタチオスプレッドは(2022.02.17)
- インチキ蕎麦 /工事中(2022.02.06)
コメント