雑多感想 (12/2)
(一)
昨日は囲碁界の巨人,呉清源逝去のことを書いたが,最近の著名人の訃報といえばまずは高倉健だろう.
続いて菅原文太.
あいだを置かずにコメントをだすことになった北大路欣也,松方弘樹,梅宮辰夫らの悲痛はいかばかりか.
(二)
先日の記事「引越のあと」で,アート引越センターをほめたが,言い忘れたことがある.
それは,アート引越センターは料金がたいへん高いということである.アート引越センターの「自分で荷造り梱包をする基本プラン」が,同業他社の「荷造り丸投げプラン」と同じくらいである.
当然の話であるが,引越費用と顧客満足がトレードオフになっている.どちらをとるか,ということである.
(三)
昨年10月23日の記事「私のなんちゃってPCオーディオ」に書いた WAVIO USB デジタルオーディオプロセッサー SE-U55SX2 が壊れた.PCから見えなくなって,SE-U55SX2 のアラームLEDが点灯している.一年余できっちり壊れるのは,なかなか優れた設計である.ていうかばかやろう (怒).
(四)
読売新聞 (Yomiuri Online 12/1) の連載『ダイエットの達人・ドクター川村のスマート健康塾 / 尿酸値を下げる薬で痛風発作に』で医師の川村昌嗣氏が《アルコールも多く飲むと発作が出やすくなるので、プリン体が少ないアルコールを飲む方が良いでしょう》と書いている.
しかし定説は,アルコールそのものが高尿酸状態に導くのであるからして,ビールだろうが焼酎だろうが大差はないというのではなかったか.従って正しくは「アルコールも多く飲むと発作が出やすくなるので,多く飲まないようにしましょう」であらねばならない.
この記事の末尾にある川村昌嗣氏のプロフィルを読むと,幻冬舎あたりからいい加減な健康本を出している只の医師にすぎない.読売はなぜこんな人物に啓蒙記事を書かせるのか.
ま,これこそが読売のインチキマスコミ体質を示しているのであって,「朝日新聞の体質がどうたらこうたら」と他紙の批判記事をここぞとばかりに書いているが,片腹痛いとはこのことだ.
| 固定リンク
「新・雑事雑感」カテゴリの記事
- 大手の回転寿司店を利用するのはやめよう(2023.01.29)
- 男たちの自分探し(2023.01.27)
- Seriously Good(2023.01.25)
コメント