私のクリスマスソング
昭和三十年代に少年時代をすごし,四十年代は貧乏学生,五十年代は安サラリーマンだった私には,クリスマスという日本の年中行事は無縁のものだった.年末の繁華街を楽しげに歩く皆さんを,ただ横目で羨ましく見ていたのであった.
そんなことを思い出しつつ昨日の日曜日,買い物に街中にでたのだが,商店街が大変静かだったので「?」と思った.いわゆるクリスマス・ソングが流れていないのだった.
大昔はクリスマス・ソングといえば『ジングル・ベル』と『ホワイト・クリスマス』だった.日本人はそれしか知らなかったのだろうと思う.それが次第にレパートリーが増えて,『赤鼻のトナカイ』とか『サンタが街にやってくる』『ママがサンタにキスをした』など色んなのが年末商店街で流れるようになった.この頃は日本が右肩あがりの時代だった.
そしてバブル経済(1986~1991年) の直前にリリースされ,やがて商店街クリスマス・ソングの頂点に立ったのが山下達郎の『クリスマス・イブ』(1983年) であった.そのリリースから五年後,人々が好景気の雰囲気を感じ始めた1988年のまさにその時,『クリスマス・イブ』はJR東海「ホームタウン・エクスプレス」のCMソング (X'mas編) に採用され,《1989年12月にはオリコンシングルチャートにて、30週目のランクインで1位を獲得》 (Wikipedia【クリスマス・イブ (山下達郎の曲)】から引用) し,単にクリスマス・ソングとしてではなく,バブル経済期を代表する曲の一つとなったのであった.
さてバブル期のヒット曲『クリスマス・イブ』が,CM中で遠距離恋愛する恋人達が再会するシーンの背景に流れていたのに対して,バブル経済が終わった直後にリリースされた稲垣潤一『クリスマスキャロルの頃には』は,恋人達の別れを歌った.それ故,高揚感から程遠い『クリスマスキャロルの頃には』は,クリスマス商戦には全然使われなかった.そしてそれ以後,大したクリスマス・ソングのヒット曲は出ていない.
というような訳知り顔の解説をしつつ,クリスマスに無縁だった私が選ぶクリスマス・ポップスのベストスリーはこれだ.
Bing Crosby “White Christmas” (*1)
The Jackson 5 “I saw Mommy kissing Santa Claus” (*2)
Connie Francis “Baby's First Christmas” (*3)
(*1) 音源としては1942年に録音されたものが残っているが,現在流布しているのは1947年に再録音したもの.“White Christmas” は,第二次世界大戦下のラジオリスナーの共感を得て,米軍放送にはリクエストが殺到したという.
《1975年4月30日にベトナム戦争の最終局面でサイゴンが陥落した際、米国関係者などを撤退させるフリークエント・ウィンド作戦において、米軍放送は、米国関係者にサイゴンからの撤退を促す暗号放送として、予め告知されていた天気予報のメッセージとともに、クロスビーの「ホワイト・クリスマス」を、陥落前日の29日から頻繁に放送した》と Wikipedia【ホワイト・クリスマス (曲)】にある.
こんな話を聞くと還暦過ぎの皆さんは映画『史上最大の作戦』を思い出すのではないか.第二次世界大戦における連合国軍のノルマンディー上陸作戦 において,連合国軍は全欧州の対ドイツレジスタンスグループに向け,上陸作戦の予告と作戦開始の暗号として,BBC 放送を用いてヴェルレーヌの『秋の歌』第一節の前半,すなわち「秋の日の ヴィオロンの ためいきの」と,『秋の歌』第一節の後半「身にしみて ひたぶるに うら悲し」を放送した.ドイツ国防軍情報部はこの放送を傍受し,各方面に警報を発したが《西方軍集団司令部参謀長ギュンター・ブルーメントリットは「商業ラジオで作戦を予告する軍司令部など、この世にあるはずがない」と、この情報を無視した》という (Wikipedia【ノルマンディー上陸作戦】から引用).
サイゴン陥落前日,ベトナムのラジオから流れる “White Christmas” を人々はどのように聴いたのだろう.私の書架には,買ったままになっている牧久著『サイゴンの火焔樹』がある.サイゴン陥落時のこの放送のことは書かれているのだろうか.
ちなみに,山下達郎の『クリスマス・イブ』のシングルCDには,『ホワイト・クリスマス』がカップリングされているというが,私は持っていない.
(*2) 原曲は1952年リリース.たくさんの歌手がカバーしているが,クリスマスの商店街で流れているのは,まず The Jackson 5 のものと思われる.
(*3) 現在入手可能なコニー・フランシスのベスト盤CDには収録されていない.私が持っているCDでは,『クリスマス・イン・マイ・ハート 』に入っている.これはまだ中古品が手に入る他,オムニバスの『ベスト・クリスマス100 』(USMジャパン) にも収録されている.しかし “Baby's First Christmas” だけならリマスター版の MP3 がダウンロード販売されているので,こっちがよいだろう.
| 固定リンク
「新・雑事雑感」カテゴリの記事
- トランプの「脳内試験」あるいは「脳内コンゴ」(2025.04.21)
- 芸能メディアが国際報道を扱うのはいかがなものか(2025.04.18)
「 続・晴耕雨読」カテゴリの記事
- エンドロール(2022.05.04)
- ミステリの誤訳は動画を観て確かめるといいかも(2022.03.22)
- マンガ作者と読者の交流(2022.03.14)
コメント