昼下がりの情事
土曜日の記事「クロワッサンで朝食を」を書いていて「あれ?」と思ったことがある.
Wikipedia【昼下がりの情事】は,これほどたくさんの人達に愛された映画であるのに記述は驚くほど簡単で,蘊蓄の種になりそうなことは全然書かれていない.あっさりとした粗筋とキャストの紹介だけといっていい.
百科事典というものの性格上,そういうもんかなあ,と思いつつキャスト欄を見ると次のようである.(一部省略)
役名 俳優 日本語吹き替え
フランク・フラナガン ゲーリー・クーパー 小川真司
アリアーヌ・シャバッス オードリー・ヘプバーン 池田昌子
クロード・シャバッス モーリス・シュヴァリエ 山野史人
“Maurice Chevalier” を「モーリス・シュヴァリエ」と書くのは,ごく普通の表記だろう.私が「あれ?」と思ったのは「クロード・シャバッス」である.これの綴りは“Claude Chavasse”じゃなかった?
“Chevalier”を「シュヴァリエ」と書くのなら当然“Chavasse”は「シャヴァッス」だよね,「シュバリエ」なら「シャバッス」がいい,というわけである.
(ちなみに私が持っている1999年発売の日本語字幕版DVDを観なおしてみると,これは「シャバス」となっている)
他のサイトはどうなのか見てみた.
サイト名 Claude Chavasse Maurice Chevalier
Movie Walker クロード・シャヴァッス モーリス・シュヴァリエ
allcinema クロード モーリス・シュヴァリエ
ブログ1 シャバス モーリス・シュバリエ
ブログ2 クロード モーリス・シュヴァリエ
ブログ3 クロード モーリス・シュヴァリエ
……
どうやら表記の統一がなされていないのは Wikipedia【昼下がりの情事】だけみたいである.
私は日本語版 Wikipedia の編集に参加したことがないので, Wikipedia における人名表記のルールを知らないのだが,どうなっているのだろう.「ノート」にも何も書かれていない.
関連記事 「クロワッサンで朝食を」
| 固定リンク
« 本日の朝食 | トップページ | 撃ちまくる西部劇 »
「 続・晴耕雨読」カテゴリの記事
- エンドロール(2022.05.04)
- ミステリの誤訳は動画を観て確かめるといいかも(2022.03.22)
- マンガ作者と読者の交流(2022.03.14)
コメント