アサギマダラ
私がいま住んでいる町には小さな書店しかない.それで,本を買うのはすべて Amazon であり,その際には週刊誌と新聞の書評を頼りにしている.
今週号の週刊文春で池澤夏樹氏が『謎の蝶アサギマダラはなぜ海を渡るのか?』を紹介して,「その先にある著者の仮説はいよいよすごい」と書いている.その仮説は神秘主義あるいは疑似科学ぎりぎりのところにあるようなのだが,同書を読んでみないことには始まらない.即座に Amazon に注文した.
ついでにマダラチョウの画像を検索して,おお,と様々なマダラチョウたちの美しさに感動してしまった.
マダラチョウの一つ,オオゴマダラは沖縄で見たことがある.といっても,沖縄にいる蝶の資料館みたいな施設でだが.その施設の中では,たくさんのオオゴマダラが自由に飛び回っていて,あちこちの枝や葉にきれいな金色の蛹がぶらさがっていた.それとは別のブースにアサギマダラも少しいたような気がするが,小さな扱いだったと思う.渡りをする関係で日本全土で見られる蝶だからだろう.
この季節にみつかるアサギマダラは南下する個体なのだそうだ.うちの近所にもいないかしら.
【関連記事】
アサギマダラと神秘主義 (12/20)
| 固定リンク
「 続・晴耕雨読」カテゴリの記事
- エンドロール(2022.05.04)
- ミステリの誤訳は動画を観て確かめるといいかも(2022.03.22)
- マンガ作者と読者の交流(2022.03.14)
コメント